過去から未来へ

過去から未来へ

PR

Freepage List

January 19, 2009
XML
カテゴリ: インコ

年も明けたと言う事で、ちょっと本腰を入れて、飼っているラブバードの巣引きに取り掛かろうと思い、巣箱を取り付けました。

一応こちらではローカルの方々に売っているのですが、3月にミネソタのミネアポリスで開かれるバードフェア―に参加する事に決めたので、少しでも多くの雛が取れるようにがんばりたいと思います。

でも、セイキセイの手乗りは、ここらでは見つけられないらしくって、人気があり、かなりの速さでお迎えが参ります。 私は、趣味でやってるので、どの色でも、セキセイは1羽$10でお譲りしています。

ラブバードはノーマルが$35で、他の色が$45、そしてノーマルのオパーリンが$65です。

ちなみにと言う事でした。スマイル

ラブバードとは?と思っている方にお写真です。 日本語では、子桜インコといいます。鳥好きな方はラブバードと言ってもお分かりです。

この写真は、ノーマルのパイドと呼ばれる色をもつ生体です。
一羽はグリーンがベースのパイドで、もう一羽はブルーがベースとなった固体です。グリーンがベースの固体は顔が朱色になります。ブルーがベースの固体は顔がホワイトになり、おでこにほんのりと朱の色がでますが、ブリーダーたちはこの朱色をいかに薄めるかにがんばっているようです。


pied.JPG

ラブバードの歴史はまだ浅いらしく、発見されてない(新色素)固体が多いらしく、ブリーダーの方々は新しい色素固体を生み出すために日夜励んでいらっしゃるようです。

確か、1997年ごろアメリカのブリーダーさんから出たのがオパーリンと言う品種で、いま、人気を占めつつあります。

これが、グリーンシリーズとブルーシリーズのオパーリンです。 アメリカのラブバード会の図書室から写真を頂いてきました。

opaline blue.jpgopaline green.jpg

普通のラブバとは違い、凄く色合いが綺麗なんです。 私の一目ぼれです~手書きハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 20, 2009 03:20:37 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

pastel2006

pastel2006

Calendar

Comments

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
痴女と痴男@ どこでもしゃぶるのな^^ うおっぷ!!!エレベーターでフ ェ ラし…
新台狙い@ 負けても痛くねーしwwww パチ打ちに行っても10回中7回は負けてシ…
エテモンキー@ ちょw教えてくれるの遅ぇwwww http://pyupyu.momoringo.net/5ddehld/ …

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: