全196件 (196件中 1-50件目)
9月5日土曜日 晴れ8月が終わりましたね。早いですね。最近は朝夕が涼しく長袖です。先日、ストレッチ整体に行きました。姿勢やお腹まわりが気になりまして、看板の案内を見て申し込んだのです。お写真を撮ったのですが、姿勢は施術前と後ではずいぶん違ってびっくり。耳の位置とくるぶしは一直線が理想、身体の歪みがかなりみえました。また、お腹まわり、上半身をねじったり、チョップをお腹に突きさしたりとマジマジ痛かったのでしたが。良く耐えたわたし、効果あり。そんなこんなで食欲の秋をむかえます。
2015年09月05日

7月16日雨くもりこの休日にランニング用のシューズを購入しました。それまでは京王デパートのワゴンのおばちゃんウオーキングシューズでしたからかなり思い切りました。踏み出す程に弾んで、懐かしいかな、この感触。履き心地かなり良い感じです。会社帰りおよそ10キロ。休日は15キロなど、少しずつ走り始めました。信じられないかもしれませんが、自身に問いかけながら、労わりつつ、身体に負荷をかけています。でもシカのようには走れませんです。諸先輩のような美魔女になりたいなと、そんなことを思っていました。
2015年07月16日

6月13日晴れ友人の所属するゴスペル東京主催のゴスペル東京チャリティーコンサートに行ってきました。会場はJR中央線中野駅近くにある、なかのZEROホール、自由席でしたから前方のお席に座りました。100人を超えるクワイヤの歌声とバンド演奏の響きを全身に浴びました。響きというより歌声のとどろきかな、力強いでも美しいハーモニーに心底浸りました。「NHK東日本大震災プロジェクト」のテーマソングの『花は咲く』や『Bridge Over Troubled Water』『Wash Me』など12曲+。今はハミングしながら余韻を楽しんでいます。明日からも頑張っていこう! って思います。
2015年06月13日

4月25日晴れこんにちは。お元気ですか?新年度になりました。新年度に入って楽しいことがありました。4月の初めに娘と一緒に弘前へ旅行をしました。今は一緒には住んでいないので久しぶりの水入らずでした。三味線ライブを聞いたり、弘前のまちを散歩しました。冬場にはヨーロッパへ出かける予定です。お仕事帰り。ハナミズキの季節。
2015年04月25日

2月15日雪こんにちは。ロイスは今、新幹線の中にいます。10日の日、お仕事のあとに出発して、今日で6日目。有給休暇を取って青森県の弘前市でのんびり過ごしていました。一昨日、昨夜は吹雪いて寒かったです。そして、すごくたくさんの雪が降りました。今朝は1時間程雪かきをしました。けっこう疲れました。温まるために近くの温泉にも入りましたよ。雪、まだ降り続いています。大雪で帰りの予約していた特急列車が運休になり、乗り継ぎの新幹線にも乗れなかったです。アンラッキー。帰宅は夜遅くになりそうです。そんな近況です。
2015年02月15日
2月3日晴れお久しぶりです。お元気ですか?ロイスは元気です。高田馬場でのお仕事は1月いっぱい。2月から西武線沿線でのお仕事に移動になりました。読売巨人軍がどちらかというと好きなロイスはアウェイな気持ちでいっぱいです。西武系にはなじみがなくて野球選手は一人もわかりません。職場近くの西武遊園地は人生で2度行ったことがあるだけ。ひとつは30年も前。ひとつは12年位前。ため息まじりの朝もしっかりカフェしながら、ひとりの時間を楽しんでいます。最近感動したこと。むすめと一緒に行ったコンサートでの演奏曲目のひとつ『天国と地獄』をきいたこと。おなじみの曲なのにコンサート会場できくのははじめてなのでした。心が弾みました。他の曲目も面白くて良かったです。指揮者は飯守泰次郎さん。ロイスには感激があまりに大きくて、オペラ(難しそうで敬遠していましたが)を勉強してみようかしらと思ってしまいました。そんな近況です。良い1日でありますように。
2015年02月03日
1月 7日(水)あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。お正月は如何お過ごしでしたか?私は食べて寝てのんびり過ごしました。今年の目標は、2つの資格を取ること。そして、ハングルが上達できますように、かな。誰かに教えてほしいです、ハングル。皆さまが健康で良い年になりますように願います。今年もよろしくお願いいたします。
2015年01月07日
12月4日おはようございます。お久しぶりです。ロイスは相変わらずです。11月から職場がまたまた移動になりまして、新宿区山手線沿線でお仕事をしています。繁盛店で忙しくほぼ毎日残業なのです。朝はいつもの時間の6時ちょっと過ぎに家を出、会社近くの駅に着くのが8時ころです。朝カフェの時間は焼きたてパンをイートインでいただいてます。ブログはなかなか更新できずにいます。食べるのに夢中かな。毎日焼きたてのいろいろが楽しめるので。クリスマスを待つこの時期。良い時間をお過ごしください。
2014年12月04日
10月29日晴れおはようございます。10月がもう残り数日。早いですね。いただいた映画の招待チケットが7枚。11月末の締め切りが2枚ほどあり。11月末締め切りの温泉チケットも2回分あり。11月末締め切りのマッサージお得な割引券あり。ハンバーガーのクーポンもあり。お飲みもの無料券あり。クーポンや割引、ご招待のチケットに目がない今日この頃なのです。回数券も購入するのが好きかも。この週末にかけては、お子たちの学校の文化祭を眺めに出かけたい気持ちもあり。何だか落ち着きのないこの頃です。再検査の結果は何ともなくてホッとしています
2014年10月29日
![]()
10月27日晴れお元気ですか?ロイスは相変わらず元気ですが。10月は結構忙しくしています。コバケン指揮の午後のコンサートは就職活動で慌ただしそうな若と出かけました。演奏曲目のひとつ「ダニー・ボーイ」の調べはロイスの葬式に流してねと。デンゼル・ワシントン主演の映画、イコライザーもみに出かけました。すごすぎる〜!というのが感想でした。今日は午後半日お休みをいただきました。職場の健康診断の再検査の結果を聞きに出かけます。また市の乳ガン検診マンモグラフィーの結果もあわせて聞きます。どうなることやら。
2014年10月27日
![]()
10月15日晴れおはようございます。10月の連休が終わってしまいましたね。いかがお過ごしですか?Loisはこの土曜日、ミュージカルを観に出かけました。劇団四季のマンマ・ミーアでした。ミュージカルナンバーは懐かしいかな、ABBAのヒットソング。学生時代良く聞いたお馴染みのメロディーなのです。お客さまたちは立ちあがり、一緒に歌うし、踊るし、舞台を見終わると元気いっぱい、明日も頑張ろうって思えましたよ。数日経った今もまだ感動の余韻が。気がつけばハミングして踊っています。そんな近況です。
2014年10月15日
9月17日晴れおはようございます。気がつけば9月がもう半ば。韓国旅行記の続きを整理できずにいます。先日の3連休はお買い物をしたりいつものスーパー銭湯でお昼寝したりのんびり過ごしました。いっときは大変だった体重増加は、ひんぱんに銭湯に通い、汗を流してだいぶ落ち着いてきました。あと5キロくらいは落としたいけれど、どうかな。毎日朝が早いので眠りにつく時間が早く、9時ちょっと過ぎ。立ち仕事なので爆睡してます。旅行記いつになることやら。今朝は、アイスのカフェラテ。良い1日でありますように。
2014年09月17日

8月21日おはようございます。通勤電車で、いつまでもショパン(中山七里さん)読み終えました。電車なのに涙が・・・。今日も頑張りますね。(今日は、朝からソフトクリームがのってます)
2014年08月21日
8月19日おはようございます。Loisは、出勤前のコーヒータイムです。最近はどちらかというと早起きになってしまったので、日の出の時刻には起きてしまいます。朝は7時前には電車に乗り、7時半には職場の近くにいます。勤務先は3か月程で移動になることが多いのですが、今月は通勤が楽ですし、朝は落ち着いて自分の時間がもてますし、アフターは新宿でお茶ができるので良い環境です。朝に良いことばをひとつ見つけることができればその日1日がより良くなるかな、と意識しながら朝の風景をながめています。
2014年08月19日
![]()
8月16日今日は、お休みの日。今週は夏休みの休暇のあとの1週間でしたから長く感じました。14日のお夕食は久しぶりに息子と外食。ご近所の伊勢丹の食堂で美味しいものをいただきました。韓国旅行のお土産を渡しました。彼には平和市場でゲットしたシルクのネクタイ。値切って購入したのでお得だった。ノーブランドですが、就職活動中なのでね。 一緒の時間は楽しかったです。今日は映画鑑賞に出かけました。優待チケットが手に入ったので遠出しました。明日はどうしましょう、スーパー銭湯に出かけるかな。
2014年08月16日
こんにちは。今日から日常が始まりました。今、ランチタイムです。旅行記の続きお写真掲載はいつになることやら。韓国旅行記(その8)8月9日晴れ韓国最終の日。地下鉄で駅を間違えたりしながらも空港行きの電車に乗ることができました。台風の影響で、ソウルから名古屋空港行きの飛行機は運休でした。私はセーフ。助かりました。韓国では世界遺産の建造物や昔ながらの市場などを見てまわりましたが、道に迷うことが多く、迷った数だけ助けられました。「カムサハムニダ」を何度言ったか分かりませんです。いい旅だったと思うし、キムチも美味しくいただきました。虫さされとぼったくりには参りましたが。(お土産編に続く)
2014年08月11日

韓国旅行記(その7)8月8日 晴れこんばんは。ソウルプチ滞在最後の夜なのです。おひとり様のLoisはお部屋でなんだがさみしく、でものんびり過ごします。お夕飯もリピーターとなってしまったいつものお店でいただきました。今日くらいは東大門の夜の伝統市場の屋台メシにしようかなとも思いましたが、日中でも道に迷うわたしなので(昨日は1kmほど東大門から離れたところまで迷ったし、今日は、気がつけば明洞にいたので)、しかも、ホテルのフロントさんが、夜の東大門ひとりは危ないです、と超心配するので、最後まで夜の冒険は無しでした。(こちらは、ロース肉4枚の焼き肉。ひとり分かは不明毎日このようなお夕食をいたいただきました。ホテルから近くにあり、メニューは8000ウォンほどからなので、助かりました。)今日は東大門近くを流れる清渓川沿いの途中の市場を見たり、美しいチマチョゴリをオーダーするお店の集まる町を眺めたり、電気の町や工具の町を見て歩きました。はたと気づき、道ゆく人に尋ねると明洞にいました。明洞まで来てしまったので、南大門も見て、地下鉄に乗って帰りました。午後はいつものサウナ。ちょっぴり贅沢もしました。明日は帰りますが、台風大丈夫かな。(続く)
2014年08月08日
韓国旅行記(その6)8月7日 くもり今日はホテル近くの東大門周辺の市場を見てまわりました。駅で手に入れたフリーのソウル公式観光ガイドを頼りに東大門(トンデムン)総合市場、平和市場、文具玩具総合市場などなどです。東大門横の並びには来春オープン予定の巨大なショッピングモールのトンデムンデザインプラザがあります。近代的な建築物とは別世界の昔ながらの市場の様子はとても魅力的なのです。衣服の卸のモールだったり、靴屋が軒を連ねたり、地区の一帯がおもちゃやプラモ、キャラもののお店だったりと、ここにきたら何でも手に入れることが出来るのではないかと思いました。午後はいつもどおりのサウナ。これから夕食に出かけます。(続く)
2014年08月07日

韓国旅行記(その5)8月6日 雲り時々雨今日は午後、地下鉄とバスで水原という場所を訪れました。世界遺産にも登録されているので、行ってみたい観光地でした。ランチは水原駅のフードコートでお海苔巻きをいただきました。バスに乗って八達門に向かいました。が、Paldalmunが聞きとれず少し乗り過ごしてしまったようで、運転手さんに質問したら、前方に座っていたオジさんが中に入りここで降りろと身振り手振りで教えてくれました。それって底抜け脱線ゲームみたいでしょとなんだか嬉しおかしくツッコミたくなるのをこらえて、お礼をいい、来た道を戻りました。八達門は周囲5.7キロほどをぐるりと囲む城郭の門の一つ。写真を撮り終えると水原華城に向かいました。歴史ドラマの撮影地にもなったこのお城は、別邸としてつかわれたそうです。見てまわって次の場所へ向かおうとし、水原についての案内地図を落っことしてしまったことに気づくのでした。世界遺産は華城とまわりの門や城郭などなど。地図無しでは動けない。帰りのバスにも乗れない。かなりとほほですが、八達門から続く城郭を想定して歩き、水門や市場を見てまわりました。予定の半分もみることが出来なかったと思う。帰りのバスの乗り方はさっぱりわからないので、親切なおばさんと筆談。水原駅_?彼女は10という答えを書いてくれました。そう10番のバスが水原駅行きなのです。感謝感激でした。帰りはしとしと雨模様が強くなり、電車を降りて、傘を落っことしたことに気づきまして...、濡れてしまいました。(写真は後日に。続く)
2014年08月06日

韓国旅行記(その4)8月5日 くもりソウル4日目は朝から徒歩で南山コル韓屋村に出かけました。この日ソウルタワーにも行くつもりでいましたが、あいにくの曇りの空で、タワー付近にももやがかかっていたので、予定をとりやめました。その後はすぐ近くにある明洞周辺をもう一度見てまわりました。(なんだか懐かしいかな。こういうお店がいたるところにあります)(漢方薬のお店も)(バイクの後ろにはお荷物が、、、韓国ではよく見られます。働く車です)午後はサウナ。この日はプチ贅沢をしました。韓国式アカスリと、オイルマッサージにチャレンジです。実は前日のこと、明洞で道に迷った時に日本語で話しかけられ、地図で現在地を教えてくれた人がいました。日本語が上手なお兄さんで、彼のお誘いにあい、エステを紹介されチラシをいただきました。迷った時のお助けの義理もあるかなと、昨日(さくじつ)はチラシにあったそちらの場所にも出かけてみました。チラシにかかれたビルに入り、エステの詳細について説明を受けていたときに、先客の日本人の室内着の女性が割ってきて説明している人に大きな声を出してきたので怖くなり逃げました。、、、Loisは小心者です。ソウル案内の雑誌を読むとマッサージやエステなど特集が組まれていて、目が輝いてしまいます。体験したいけど、、、。、、、Loisのお宿にはサウナがあり、毎日眺める光景、、、。アカスリのお客さまがイナバの白ウサギを連想するような、真っ赤なお背中をした素っ裸。わたしのようにガン見する人がおったらあんな格好恥ずかしいし、痛いじゃろ~と思って、他でしてみようって決めた矢先の出来事でしたから、、、、でも、せっかくソウルに来たのだし。、、、そんなこんなでお宿のベテランの黒いビキニのアンジュンマさんに初のアカスリ体験お願いしました。お風呂で温まって清めたあとのアカスリはぎょっとするほど角質のケアができたと思うし、その後のオイルマッサージはマジ気持ち良かったです。お顔のマッサージのあと、キュウリか泥のパックをし、そのパックのお顔のまま身体全体のオイルマッサージをします。オイルの香りも心地良いです。オイルのあと熱い蒸しタオルで身体を温めながらのマッサージ。その後はミルクでマッサージをしてくれます。しめはシャンプー。そしてシャワーで洗い流しておしまいでした。良い香りのオイル。このような文化はいつくらいから始まったのかしら、と、王族が暮らした都、ソウルの人たちの贅を思ってしまうのでした。(続く
2014年08月06日

韓国旅行記(その3)8月4日 晴れ3日目は朝ごはんのあと、朝9時に散策に出かけました。東大門、昌慶宮、北村、国立民俗博物館、景福宮、光化門、そして明洞まで徒歩で訪ね、明洞からホテルまでは地下鉄を使って帰りました。(こちらは東大門。宿から歩いて10分ほどでした。)(昌慶宮の長い外壁が続きます) (昌慶宮がみたかったのだけれど、月曜日はお休みでした。) (北村。ドラマのロケ地などで知られています)(Loisの家は和菓子屋ですが、お品が似ているような。和菓子じゃないけど、これはルーツ?)(日本でいうなら武家屋敷かな)(博物館の敷地の中の民家)(光化門は観光客がいっぱいです)(明洞の地下の食堂はOLさんでいっぱいでした、このお海苔巻きは200ウオンでした)観光名所をめぐって歩くとだいたい6時間程でした。お天気が良かったのでこの日だけでかなり日焼けしてしまいました。月曜日の明洞はデパートやショッピングモールがお休みで、道には日本の縁日のようないろんな屋台やお店が通り沿いに並びます。 日本語で話しかけられお品をすすめられたり、いわゆるB級グルメのいろいろをながめたり、シューズやカバンのなんちゃってのお品など見ているだけで楽しかったです。ホテルに戻ってからは、お風呂。ホテルの利用者は無料で利用できるのです。が、どちらかというと地元やご近所さんが気軽に利用しています。こちらのお風呂は、普通の湯船に、水のお風呂、薬草湯があり、サウナは3つあります。HOTと書かれたサウナは大きな直径1.2メートル程の南部鉄器のような鉄釜がありとにかく熱いのです。わたしはそこには1分も入れなかったです。ミストサウナはミントかなにかの香油の香りがし、心地よいです。塩を身体全体にまぶして入っていた地元の年輩の人に倣ってわたしもトライしています。薬草湯は濃い紅茶の色。蒸すか煮るかして抽出したエキスのままの気がします。日本のお風呂に入れるのよりかなり濃厚なのです。毎日こちらが楽しめるので、良かったです。旅の疲れと、日ごろのコリがやわらいでいくので助かります。(続く)
2014年08月06日

韓国旅行記 その28月3日 くもりこの日は朝から所用で地下鉄に乗って汝矣島ヨイドに出かけました。初めて乗る地下鉄です。かなり戸惑いましたが無事に目的地にたどりつきました。途中、川沿いの道を散歩することができました。川沿いは漢江市民公園で景色の良いコースです。午後は地下鉄を乗り継いで明洞散策です。お店には所狭しと品物が並べられ、活気があります。さて、Loisは韓国ドラマにはまった時期がありました。また、映画も心が震えました。だから韓国は訪れてみたかった地なのでした。Loisにとって心に残る1本なのです。毎日こちらを片手にキョロキョロしています。(お写真は後日いれます。続く)
2014年08月06日

こんにちは。お久しぶりです。Loisは今、韓国に滞在しています。先日参加したくうみんさんのオフ会にてお知らせしたとおりです。ブログもゆっくりペースになると思いますが再開したいです。どうぞよろしくお願いします。☆☆☆韓国旅行記(その1)8月2日 晴れ朝4時起き。最寄りの駅から直通の成田エクスプレスで出発しました。(今回の旅にも付き合ってくれたのでした)成田空港には8時位に到着してしまいました。 (各社のラウンジを散策)(こちらはユナイテッドクラブの空港ラウンジ)午後には韓国の仁川空港に到着しました。そこからソウル駅直通の電車に乗り、ソウルに到着しました。(日本人の設計した駅舎なのだそうです)ホテルにはタクシーで向かいました。(ベッドはダブルサイズでした。ふくよかなLoisにはちょうどいいかも)(お部屋からは東大門の繁華街のビルが見えます)さて、わたしの韓国の会話のレベルは超初心者。自分の命を守れない程度なのでかなり無茶しているのではないかと思う次第。一人旅なのです。この先もどうなることやら。(続く)
2014年08月05日

お元気ですか?お久しぶりです。暑い夏が過ぎてもう、10月も半ばになってしまいました。今日は、良いお天気ですね。休日は、東京近郊のアウトレットモールにショッピングにお出かけしたり、いつもの銭湯に行ったり、映画をみたり、読書をしたりとのんびりまったり過ごしています。結構充実しているし、楽しんでいます。今年の夏休みはどこへも旅行には行かずにおりました。冬、お正月は青森の実家で過ごそうかなと思っています。ネットの接続の環境が変わったので(ルーター使用)、使いにくく(熱ぼうそうあり)なかなかアクセスできずにおります。ごめんなさい。近況でした。
2013年10月12日

6月8日(土)梅雨の季節になりました。紫陽花が美しいですね。ふと思い出したのが、いつだったか赤いランドセルを背負った子どもが通学路に咲く紫陽花の前で立ち止まり「モルフォチョウみたい!」って言葉をこぼして見入っていたのです。(たとえがすごっ)って感心したのですが・・・。・・・そんな紫陽花の美しい季節ですね。先回のブログで報告したとおり、4月にお仕事をやめてしまって、田舎に帰りのんびり過ごしたあと、就職活動などをしていました。5月25日にはくうみんお姉さんのオフ会にお呼ばれし楽しんできました。場所は銀座。海外ブランドのブティックが多い通り沿いにあるお店でした。この度のオフ会に参加したメンバーはくうみんお姉さん、照玉さん、ままたむさん、まゆさん、前田さん、スクラッチさんとLoisでした。何度かお会いしたことのある人もいて和気あいあいとした楽しいひと時でした。 お隣のお席に座ったのは、初めて会うまえださんで、彼は群馬方面からかけつけてくださったご様子でした。とてもお話が上手な人でくうみんお姉さんとのやりとりが楽しくてコントを見ているようでした。お向かいのお席にすわったママタムさんはとても気さくで和らいだ雰囲気の人です。就職先が決まっていなかったLoisに彼女のママタム社の紹介のお声をかけていただきまして感謝感激でした。余談ですが、あと5回面接を受けてダメだったら本気でママタム社のお世話になろうと思っていましたが、その翌週、既に面接を終えていた会社の一つに無事紹介予定派遣のお仕事が決まりました。6月初旬から働き始めています。11月からは直接雇用の予定です(社会保険にも初日から加入しています)。さてさて、今回の楽しかったオフ会は、くうみんさんが企画してくださいました。次回は韓国旅行を、とのお声が高まっておりまするが・・・、どうなることやら?!6月に入ってお仕事が始まりました。お仕事は50人を超える採用でしたので同期がたくさんいます。しかも女性ばかり。Loisと同い年?! や大学卒業してすぐの人もいます。待遇が充実しているのでタイミング的にラッキーだったと思います。研修がかなりしっかりしていて、テストが毎日あるのにはびっくりしています。ちなみに営業のお仕事でLoisは営業初めてさんなのです、大丈夫かな。通勤は朝6時15分にお家を出ますが、先のお仕事で早起きの体質になってしまって時間に余裕があるので、ランチのお弁当を持参しています。水筒は2つ。最近はFAUCHONの烏龍茶ベースのハーブティーのお気に入りなどを用意しています。朝食は手作りのパンやおにぎりなどが多いのですが、今朝、嬉しいお品が到着しました。ポイントで購入したブレンダーなのです。フルーツや野菜のジュースの一品が楽しみなのです。 近況でした。
2013年06月08日

5月14日おはようございます。5月も中旬になってしまいました。ゴールデンウイークもあっという間に終わってしまいましたね。Loisは休養もかね、ずっと故郷に帰省していました。桜がちょうどいい感じでした。懐かしい津軽の言葉、味。家族の温かさに守られて過ごした休日でした。新幹線はやて号はマジ速かった。東京~青森が3時間ほど。お弁当もちゃっちゃと食べなくっちゃ。故郷は津軽の城下町弘前なのです。のんびりした良いところです。東京駅で購入した、さくさくパイとお家にあったお茶が家族へのお土産。。。弘前城公園の園内、お堀の桜。桜の弘前城。この季節に弘前を訪れるのは久しぶりなのでした。懐かしい風景に感動しました。野辺のお花も。故郷の春を満喫してきました~。妹の居におじゃましました~。羨ましいかな、お料理上手なだんなさまがふるまってくれました。ちなみにノンアルコールビールで乾杯しました~~~。Loisの近況報告でした。
2013年05月14日
![]()
4月30日もう4月も終わりなのでした。朝4時起き、通勤に片道1時間45分、8時間労働、週6日のお仕事を始めてちょうど半年。無理だと思っていましたが、やはり辞めてしまいました。結局パート社員のまま、終わってしまいました。ゴールデンウイーク明けにはまたお仕事探しなのです。久しぶりにのんびり過ごしています。忙しすぎて、頑張りすぎて自分が少し変な感じだったのです。それまで好きだったお花や、ピアノ、お着物などが私の生活からすっぽり抜けてしまっていたり、夕べに楽しんでいたハーブティーが気付くと焼酎お湯割りに!手作りのお惣菜が外食になり、何だか、これは自分ではない! みたいな生活になっていました。時間にも、心にも余裕が無くて、ひとりぽっちのときは生きているのがつらいって思えたり。だから、数日、自分のお休みの時間にすることにしました。お食事も手づくりを心がけたくて、さっそくパンを焼いたりしています。少しずつ自分をとりもどしたいです。昨日、劇団四季のミュージカルリトルマーメイド観てきました。良かったです~。近況でした。
2013年04月30日

3月8日今日は途中下車して友人とお食事しました。通勤の時間は長いのですが、いろいろ寄り道ができるので定期券があるとかなり便利だと思います。アフターを楽しんでいますが明日もお仕事があります。少し寝不足気味なのです。Loisの休日は1週間に1日だけなのです(お時給で稼いでいるパートなのでしんどいけれど仕方がないのが実情です)。貴重な休日はのんびり休養しています。近くの銭湯へ行ったり、DVDをみたり、本を読んで過ごすことが多いです 。どんなのをみたか、読んだかを忘れないようにブログの日記に書こうと思っていたはずが最近はなかなか更新ができずにいます。(。-_-。)映画など結構みているので整理が大変・・・。銭湯は回数券を購入しました。お気に入りの銭湯は少しお代が割高なのですが、サウナが3個所あるほか薬草の湯や炭酸水など4種類の湯が楽しめます。この冬場、かなり脂肪がとれて昨年秋より、3キロ減りました。目標はあと5キロ減ですがσ^_^;お仕事をしていると毎日があっと言う間に過ぎて、ぽけ~っと物思う余裕がなくて困ります。明日のお仕事のあとはお休みなのです。明日も頑張らねば。カフェにて。今日は冷たいお飲物が美味しかったです。
2013年03月08日

3月4日Loisの1日はこんな感じなのです。朝4時 起床。ドーナツとフルーツ、アップルティーの朝ごはんなのです。どれから食べようかまよっちゃう(^_^)朝5時 通勤の電車は始発から3本目。週6日勤務の毎日電車で爆睡しています。6時20分東京駅着。冬の間は職場に到着した時間でも真っ暗で夜が明けていませんでしたが、最近はかなり夜明けが早くなりました。早朝なので、通りのほとんどのシャッターが閉まっています。7時お仕事開始。13時30分ランチ。昼食は手製のサンドイッチ、フルーツ、ポットティーなのでした。青森から送られてきたりんごなどフルーツをカットしたお弁当なのです。16時50分帰宅、職場を出ました。19時30分お夕食。友人と一緒にいただきました。お蕎麦でした。21時就寝。夜9時に眠っても朝が早いので寝不足気味なのです。明日は良い1日でありますように。(p_-)おやすみなさい。
2013年03月04日

お久しぶりです。3月になりましたね。お元気ですか?Loisは元気に毎日を過ごしています。日本橋が勤務地なので、アフターも楽しんでいます。
2013年03月03日
![]()
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年は良いことがありますように。2013年 正月
2013年01月04日
Merry Christmas クリスマスおめでとうございます。良いとき、新しい年をお迎えください。来年は良い一年でありますように。
2012年12月25日

12月ももう随分経ちました。寒いですね。お元気ですか?Loisは少しだけ元気。11月末の勤務先でのこと。その日の予定が朝7時から夕方4時までのシフトでしたが、当日「3時であがってください」と突然店長にいわれ、「時短は困ります」と抗議したところ、翌日の12月1日に勤務先の移動をいわれてしまいました。12月10日から、移動先は日本橋、時間帯は朝7時から4時までの8時間で週5日または6日の勤務になるとのこと。試用期間が終わるタイミングからなのか、時短は困ると抗議したことで移動になったのかはわからず、突然のことでした。通勤が近くて良かったと思っていたのですが、パートでも移動があるのか~とショックでした。明日から朝4時起きで、朝5時10分ごろの電車に乗り通勤します。通勤には片道1時間30分ほどかかりまして、今までよりハードです。私は生活するのに仕事をしなければならず、申し出を受けて働くことにしたのですが、1週間ほど朝4時起きの練習をしていましたが、この1週間かなりきつく体力的にもくたくたで、続けていける自信がなく落ち込んでいます。社会保険や雇用保険などの適用も今月はありませんでした。少し思うところがあり、自分のブログの日記に記載したいと思いました。Loisにはいろいろありすぎた2012年なのです。明日はどうなることやら・・・。
2012年12月09日

11/25もうすぐ11月も終わり、12月になりますね。寒くなりました。お元気ですか。Loisは元気です~。お仕事が決まり10月の下旬から働き始めました。始まりが朝7時からなので、5時30分には起床、6時30分には自宅を出ます。帰宅する時間は夕方5時ごろかな。立ち仕事ですし、8時間以上も働いているので夜はぐったり。初めの意気込みは消え失せてしまいました。続きそうもないくらいハードなのです。ストレスなのか、またまた体重が増え、1年前を振り返り、2ケタ以上も太ってしまいました。レディーガガの激太りを笑えません。初めて出会う職場の人たちには、陽気な太ったおばちゃんにしか見えないと思う、それが悲しい。ランチは従業員用の食堂にていただいています。食堂の窓からは高尾の山々や中央線を眺めることができ、ホッとできまする~。(食堂にてランチを食べながらの景色)(ランチのデザート)今日は休日でしたので、のんびり過ごしました。先週、電子ピアノを新しく購入したのです。かなり嬉しくて楽しんでいます。USBがついていて、PCと繋げるみたいなので、いろいろチャレンジして楽しもう! って思っていますがどうなることやら。今はいつか機会があれば前奏曲に演奏したいバッハの曲に挑戦しています。Loisの近況でした。
2012年11月25日
![]()
ハイスクール・ミュージカルバスケットボールが得意な青年トロイは学校の人気者。天才女子のガブリエラは数学や化学を得意とする学校ナンバー1の頭脳の持ち主。二人は大晦日の夜のカウントダウンパーティで出会い、成り行きでデュエットする事に。初めて一緒に歌った二人はとってもいいムードなのです。そして運命の再会は、トロイの通う高校に、転校生としてガブリエラがやってくるのです・・・。歌とダンスを観ているだけで楽しいのです~。はじけるような若さと元気はつらつが良い感じなのです。中学生位~高校生位の若い人向けの映画かもしれませんですが充分楽しめます。ハイスクール・ミュージカル(High School Musical)2006年アメリカ映画監督:ケニー・オルテガ監督脚本:ピーター・バルソチーニさんザック・エフロンさん、ヴァネッサ・ハジェンズさん、アシュレイ・ティスデイルさん、ルーカス・グラビールさん
2012年11月20日

10月になりましたね。Loisはパートにでたり、単発のお仕事をいただいたりしながら、就職活動をしていましたが、今日、フルタイムのお仕事の採用が決まりました。採用が決まって嬉しくて、泣けてしまったのでした。単発のお仕事は、来週9、10日(銀座にて)が最後になるかな、時々お声をかけてくださって長年お世話になった派遣会社の人たちともお別れです。始めたばかりのパートのお仕事も事情を話してお休みになります。新たに始めるお仕事は朝7時始まりなのです。フットワークが必要な立ち仕事。今まではデスクワークが多かったのだけれど、これで少し痩せるかな。海外研修もあるらしいのでお楽しみなところもあるのです。がんばるぞっと!!
2012年10月03日

9月も残すところあとわずかですね、早い~。夜風が何だか寒い。帰り道、震えてしまいました。これから温かいのが恋しい季節となりますか。Loisのぬくぬく
2012年09月27日
![]()
ブラック・スワン人間の明と暗の二面性を「白鳥」「黒鳥」で演じるプリマドンナのお話。「白鳥」キャラの女性が次第に魔性(ブラックスワン)へと変貌していく心理を描いたサスペンス。2011年のアカデミー賞(第83回)は下記のようでして、ナタリー・ポートマンさん が主演女優賞の作品です。2011年のアカデミー賞(第83回)作品賞 「英国王のスピーチ」監督賞 トム・フーパー監督「英国王のスピーチ」主演男優賞 コリン・ファースさん「 英国王のスピーチ」主演女優賞 ナタリー・ポートマンさん「ブラック・スワン」助演男優賞 クリスチャン ・ベールさん「ザ・ファイター」助演女優賞 メリッサ・レオさん「ザ・ファイター」ナタリー・ポートマンさんが主演で、バレエ・・・ときいて華麗で優雅な雰囲気の映画かなと思い観ましたが、そんなのじゃなかったし、感動で震えるようなことはない作品でした。ナタリー・ポートマンさんはブラック・スワン体当たり演技だと思いました。ところで「R15+」の意味は15歳以上(15歳未満は観覧禁止)、RとはRestricted(観覧制限)の略号なのだそうです。こちらは「R15+」の作品でなのですが。 ブラック・スワン(BLACK SWAN)2010年アメリカ映画ダーレン・アロノフスキー監督ナタリー・ ポートマンさん、ヴァンサン・カッセルさん、ミラ・クニスさん
2012年09月17日

今日は、雨が降ったり、やんだりのお天気でした。3連休はいかがお過ごしでしたか?Loisは、ショッピングを楽しんだり、映画を観たりとのんびりのお休みでした。ショッピングは秋に着るドレスを選んだり、自転車の時にはおる秋モノを。デパートのポイントがたまったのでお夕食はちょっぴり豪華に山形牛のあみ焼きをいただいてしまいました(´艸`)、感動。この休みに鑑賞した映画は「バイオハザードV」、ドキドキしましたよ。話題の「天地明察」が観たかったのですが、混んでましたから~。今度の休日のお楽しみなのです。Loisはキャラメルポップコーンが好きで必ずといっていいほど映画館では食べてしまうのです。体重が減らないのはこういったことが積み重なっているから? と反省も。この雨ですっかり涼しくなり、過ごしやすくなりました。食欲も増すかもしれない秋。この秋、食生活を見直して用心し心していこうと思いもするし、美味しいもの食べたいですし、困っちゃいますね。明日からはまた普通の生活ですね。頑張っていきましょう!
2012年09月17日
あ~、9月も随分経ってしまいました。Loisはのんびり毎日を過ごしています。ふと、思う、昨年の今頃は、どうしてました?1年前と今は・・・?Loisは多分、別物に変わったと思います。予兆はあったかもしれません、何となく身に覚えはあります。今思うと、この頃は、Loisにとって変態(メタモルフォーゼ)する前のさなぎの期間だったのかもしれません。そんなことを思いました。今日の日に感謝しつつ。「僕らの音」 Mr.Children
2012年09月11日
御無沙汰しています、毎日暑いですね。いかがお過ごしですか?Loisは7月末で派遣の契約が満了したので、8月は職を求めて活動していました。お盆の時期は、会社がお休みのところが多かったのでできることを。履歴書をせっせと書いては郵送したり、4か所で面接も。そして、明日も面接の予定。正社員か、フルタイムの仕事を希望しているのですがどうなることやら。故郷が青森なので帰郷したかったのですが、いろいろあってそれもちょっぴり我慢していました。どんな夏を過ごしましたか?「Child's days memory」米米クラブ
2012年08月26日
暑中お見舞い申し上げます。Loisは今日から夏休みなのです。旅行などするつもり。映画の試写会や大人形博のチケットをいただいたので、楽しみなのです。オリンピックもありますし。充実した時を持ちたいですね。暑さが続いておりますがどうぞご自愛ください。お元気で。
2012年07月31日
![]()
おおかみこどもの雨と雪大学生の花さんは彼と出会ってすぐに恋してしまうのです。その彼が人間の姿でひっそりと暮らしている"おおかみおとこ"だと知っても気持ちが変わることはなかったのです。そして二人は一緒に暮らし始め、幸せな時を過ごし、やがて子どもの親となります。雪の日に生まれた雪は女の子、雨の日に生まれた雨は男の子なのです。昨日のお仕事帰りに観てきました。アニメなのにLoisは号泣してしまいました。2012年日本映画監督・脚本・原作:細田守監督キャラクターデザイン:貞本義行さん主題歌:「おかあさんの唄」アン・サリー高木正勝宮崎あおいさん、大沢たかおさん、黒木華さんおおかみこどもの雨と雪公式HPへ
2012年07月22日
![]()
大沼 紀子さん、真夜中のパン屋さん 午前0時のレシピ、ポプラ文庫都会のかたすみに真夜中にだけパンを売るパン屋さんがあるのです。ショップのお名前はブランジェリークレバヤシ。オーナーの暮林さん、パン職人の弘基さん、そして何故か居候してしまう女子高生の希実さん。ブランジェリークレバヤシにかかわる人たちの美味しいパンを食べた後味のような物語なのです~。おもしろかったです。結構好きかもこういうお話。家の女の子ちゃんもおもしろい、いいストーリーだって喜んでいました。長い通勤の電車の時間のおかげで読書してます。重いお話しだとすぐ眠くなってしまうのでLoisはお気楽で楽しく軽い小説しか読めんのでした~。
2012年07月09日
![]()
The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛アウンサンスーチーさんの半生を映画化した「The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛」の試写会を観てきました。ビルマ軍事政権と闘う民主化運動のリーダーであり、1991年にアジア女性としては初の「ノーベル平和賞」を受賞。そして、昨日行われたミャンマー議会補欠選挙で見事当選したアウンサンスーチーさんの生き様を描いた物語なのです。長期間にわたりビルマ軍事政から自宅軟禁を強いられながらも、強靭な意思で闘い続ける姿は日本でもたびたび報じられました。非暴力を貫く政治活動だけでなく、遠く離れたイギリスから彼女の活動を支え続けたイギリス人の夫や息子たちの存在、その最愛の夫の死の際に立ち会うことが叶わなかった悲しみなどにもスポットがあてられ、女性としてのアウンサンスーチーさんが描かれているのです。静かで力強い女性の生き方、夫婦の愛に感動して涙しました。良い映画でした。この夏お勧めなのです。The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛2012年7月21日(土)より角川シネマ有楽町、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国ロードショー監督:リュック・ベッソン監督脚本:レベッカ・フレインさんミシェール・ヨーさん、デヴィッド・シューリスさん配給:角川映画映画「The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛」公式サイトへ
2012年07月02日
7月になりましたね、如何お過ごしですか。Loisは相変わらず、朝早くからお仕事頑張っているかも。この休日は、劇団四季のミュージカル「アスペクツ オブ ラブ 恋はすべてを変える」を観てきました。初めて観たこちらは大人の恋のお話でした。心の中のいろいろな複雑なあれこれと重なって感動しました。ミュージカル「アスペクツ オブ ラブ 恋はすべてを変える」公式サイトへ銀座ごはん(その6)Loisが行って、良かったところの紹介です。 美味しい鎌倉野菜と釜揚げしらすが食べられるお店なのです。ランチメニューはメーンのほか、お惣菜、サラダ、お飲み物がビュッフェなのです。つい先日知らずにランチを食べに出掛けたばかりなのですが、記事を書きながらびっくり、日本橋に移転なのだそうです。小湘亭ホームページへ 追伸)先日、体重計を購入したのですが、ビュッフェが大好きなLoisは4月から+7キロになってしまったのです、アリエナイ。「銀座ごはん」を掲載しながら減量できるかしら~?!「Love changes everything」Michael Ballさん
2012年07月01日
今日の朝の通勤の時は、どしゃぶりでした。濡れてしまって大変でした。午後には晴れて良かったです。明日、明後日の土日は久しぶりに連休でお休みなのでした。ゆっくりできますし、ホッとします。最近、Loisは、どうしているのかと言えば、とくに変わりなく過ごしているのです。このお休みもぽ~っと過ごすと思います。心身ともに元気にしています。銀座ごはん(その5)Loisが行って、良かったところの紹介です。 美味しいうなぎが食べられるお店なのです。職場の上司にランチに連れて行っていただいたのですが、え~っ、まじ、ランチ!!!??? ってびっくりしてしまいました。趣のある、奥のお座敷でいただきました。御馳走様でした(*^_^*)竹葉亭 木挽町本店ホームページへ「親愛なる人へ」沢田聖子さん
2012年06月22日
![]()
容疑者Xの献身娘と二人で暮らす花岡靖子はお弁当屋さんで働いています。ある日、靖子の別れた夫の富樫が死体となって発見されます。富樫は結婚しているときには暴力をふるい、離婚後も何かと靖子たちに付きまとい嫌がらせをしていたのです。元妻である靖子が容疑者として捜査線上に上がるのですが、彼女には完璧なアリバイがあるのです。物理学者の湯川教授がこの事件を見つめているのですが・・・原作の小説は、東野 圭吾さんのガリレオシリーズの「容疑者Xの献身」。どれも楽しいですがこちらの作品はかなり面白いです~。「容疑者Xの献身」ですが米ミステリー界で権威があるといわれるエドガー賞の候補に選出されたほか色々な賞を受賞した作品なのだそうです。2008年日本映画監督:西谷弘監督原作:東野圭吾さん「容疑者Xの献身」福山雅治さん、松雪泰子さん、堤真一さん、柴咲コウさん
2012年06月19日
![]()
今日、日曜日はお仕事がお休みで、のんびり過ごしました。昨日の土曜日はお仕事でした。今月に入っては何故か週に1度だけのお休みなのでした。週休二日だと思っていたのですが、土曜日や日曜日に出勤があり、平日に振替休日がいただけるはずだったと思っていたのですが・・・何故かお休みがないような気がする?! 稼げるだけ幸せですが。今日のランチはサラダバーのあるレストランでお食事。最近、ランチビュッフェで思いっきり食べてしまう?! ので、普通じゃ物足りない・・・と感じてしまうほどに。今日もしっかり、もりもりサラダ&フルーツを食べてしまいました~。ランチのあとはDVDを鑑賞しました。「容疑者Xの献身」でした~。東野圭吾さんの「聖女の救済」「容疑者Xの献身」などなどを読んで面白かったのでDVDも見てみたい~って前から思っていたからです。小説はかなり良かったけれど、DVDもぐっときました、泣けました。その後は夏の着物を着てショッピング~。お紅茶を買いに出かけました。Afternoon Teaにて3種類ほどゲット。Loisは紅茶好きなのです。いろいろなショップの紅茶を飲んでいますが、一番のお気に入りは何故か、トワイニングのアールグレイというどこにでも売っているお茶なのでした~。明日は、また、お仕事なのです。休日が1日だけっていうのはあっという間です。銀座ごはん(その4)Loisが行って、良かったところの紹介です。 美味しい韓国料理が食べられるお店なのです。Loisが食べたのはランチメニューですが、セットで付くビュッフェのお飲み物とサラダ、キムチ、チヂミやチャプチェなどなどが嬉しいのです。美味しいのにランチ代が1000円以内なのでお得感いっぱいなのです。落ち着いた雰囲気の店内でくつろぎながらいい感じなのです。 はるはる 銀座店 ホームページへ「そばにいて」JUJUさん
2012年06月17日
![]()
テルマエ・ロマエ古代ローマと現代日本のお風呂の関係は?!原作はマンガ大賞&手塚治虫文化賞短編賞をWで受賞したそうなのです。「テルマエ・ロマエ」かなりオモシロいです。観てきました~。原作からして面白かったので映画も観た~いって思っていました。かなり笑えますよ。楽しい作品です。2012年日本映画監督:武内秀樹監督原作ヤマザキマリさん「テルマエ・ロマエ」脚本:武藤将吾さん阿部寛さん、市村正親さん、北村一輝さん、上戸彩さん、笹野高史さんテルマエ・ロマエ公式サイト
2012年06月10日
全196件 (196件中 1-50件目)