全500件 (500件中 1-50件目)
久々の更新ですが・・・・ブログを引越すことにしました。引越し先でも、更新あまりしないと思いますが・・・引越し先はコチラです。http://ameblo.jp/pata5/
2012.02.04
コメント(0)

またまた〓久しぶりの更新です〓〓〓 今日〓で三つ子姫 〓9歳になりました〓〓 ささやかにケーキ〓とリクエストのハンバーグ でお祝い〓〓 ちなみに、昨日はママの誕生日でした。
2011.12.04
コメント(1)
グランドゴルフ大会の終了後、隣接する『日本平運動公園』へ行ってきました。 今日はメチャクチャ暖かいので、沢山の家族連れがいました。 三つ子姫、久々の公園で走り回っていました。 小さく生まれたけど体力はあるほうかな?
2011.11.13
コメント(0)
日本平アウスタでグランドゴルフの区民大会に出場。 グランドに立てる事って滅多にないらしいて聞いたのでいい経験になりました。 スコアは散々でしたが… スタンドにも初めて入ったけど(メイン)、サッカー興味なくても、ここでJリーグ見たらすごい迫力なんだろうなと思いました。
2011.11.13
コメント(0)
ゲーム機と言うものを持っていない〓〓三つ子姫〓〓〓 学校から帰ってきても3人で過ごしているので『欲しい』とも言わないし、他の子と遊ぶのならゲームして遊ぶ事もあって欲しがるかもしれないが、それもないし。 他人と関わらない生活も心配だけど、一卵性の三つ子となるとまだまだ仕方ないことなのかも知れない。 3人=複数になるのでこんなことも楽しめる。 ゲームよりみんなで遊ぶ方が楽しい〓〓だって。
2011.11.09
コメント(1)
今日は学校が三時間で終わったので、三つ子姫とプリキュアの映画を観に行きました。 平日なんでメチャクチャ空いていました。 ママはチョッピリ涙。
2011.11.01
コメント(0)
さかのぼり日記ですが、お付き合いくださいませ。 二年ぶり位?ディズニーランドに行ってきました。 金曜日に前泊して土曜日に朝からランドへ。 生憎の強風&雨でカッパ着ながらでしたが、時々上がる雨の合間を縫って楽しんできました。 雨でもそれなりに来場者はいるものの、晴れの日に比べたらかなり空いていました。 やっぱりハロウィンの時が一番楽しいですね。 三つ子姫、初スペースマウンテンにチャレンジしました。 絶叫系は大好きらしく見事にクリア。 明日はシーに行くつもりだったけどやっぱりランドの方が楽しいんで明日もランドへ!
2011.10.25
コメント(1)
お久しぶりです。 『見て!犯人。』と言っていたので見てみると、なんと名探偵コナンに出てくる犯人だそうです。
2011.10.02
コメント(2)
ヤバいです。 もうすぐ夏休みが終わり、学校が始まると言うのに宿題が終わっていません。 仕事が忙しくて、なかなかみてあげられなかったからな…
2011.08.27
コメント(0)
毎日暑いですね。そして毎日忙しく働いていますが、今日は休みです。 毎日、朝から晩まで子供達をほったらかして←もしかして方言?いるので、今日は妹と甥っ子達とプールに来ました。 1時間ほど泳いで、昼にはなったのでお弁当&ビール。至福の時間です。 いい気持ちになり、お昼寝でもしようかな。
2011.08.12
コメント(0)
今年初めての花火大会です。 これより前に、二回の花火が行われるのですが、震災で自粛と花火打ち上げ場所の都合で二つ共中止になった今年の夏。 現地に行く気力もなく、自宅から近い?歩道橋の上から見ました。 案外穴場スポットなんです。
2011.08.07
コメント(2)

久しぶりの更新です。しかも、朝からなんて・・・今日は町内の『夏祭り』今年は涼しいから子供たちも楽でしょうお祭り会場から出発して、すぐに家の前を通過します。マンションが出来たので子供の数も増えて、少しは盛り上がるかな夕方からは、売店&踊りで・・・今年は組長なんで売店のお手伝いがありますが・・・さあ、その前にランチタイムのシフトが入ったんで仕事に行ってきます久しぶりの更新&ランキング参加です。にほんブログ村
2011.07.30
コメント(2)
いゃ~お久しぶりです。って言うほど読者もいないんだろうけど… ネタも時間も少々あるのに2ヶ月以上も放置です。 まあ、三つ子姫は元気にしています。 長かった髪を肩位でバッサリ切りました。 でもって、ブログ閉鎖にはしないつもりだけど、タイトルを変更しようかなぁなんて思っています。
2011.07.11
コメント(3)
昨夜から、嘔吐発熱の伶奈ちゃん。 今日は私が薬を貰いに病院に行くので、掛かり付けではないけど併設する小児科に連れてきました。 そこで初点滴に挑戦。 待っている間、 「ママは、三つ子妊娠中もずっと点滴していたんだよ。点滴してなかたらお腹の中でも死んじゃってたんだよ。」と話しました。 伝わったかなぁ。
2011.04.30
コメント(1)
今日は暖かいですね 庭の木の葉が繁っていることに気付きました。 春ですねぇ。 暖かいんで庭の掃除やどぶ掃除を手伝ってくれる、伶奈ちゃん。
2011.04.24
コメント(1)
地震の後から更新メールが来なくなり更新できませんでした。携帯からログインして更新するのができるのがわかったので、これまでを少々アップ先月、次男の中学の卒業式がありました。特に感動も無かったけど無事終了。今月3日には長男の入学式があり小学校入学式以来の晴れ長男は雨男じゃなかったそして、新入生宣誓を任せられていて、私は当日知ったのに三週間位前に自宅に電話があったと。『何で教えてくれなかっ』たと言うと『別にいいじゃん』だって!わかってたらベストポジションに座ったのにそして、三つ子姫は三年生になれたらしい二年生までは支援の先生がいたので、算数を見てもらえたけど三年生からは担任だけになるんだよねかなりヤバイですね。勉強できないんだもん宿題はちゃんとやってはいるけど、それじゃあ追いつかないと思う。何とかしなくちゃねで、今日は次男の高校の入学式です。さて、どんな高校生活になるか?ざっと~こんな感じの今日までです。また、ぼちぼち更新頑張っていきます!
2011.04.07
コメント(1)
地震凄かったですね。 私は仕事中で、職場のお店が二階なので横に揺れ動き気持ち悪くなってしまいました。 小学校が半日になっていたので急いで自宅に電話しても繋がらない、家にいるはずの長男も携帯出ないし… やっと繋がると 『外で遊んでる』だって。 確かに古い我が家じゃあ、外の方が安全だわ。 三つ子姫、なわとびして遊んでいて地震には気づかなかっただって。
2011.03.12
コメント(0)
本日~長男が無事高校を卒業しました。 ほぼ男子校みたいなものなので、得に感動もなかったけど。 式の後に教室で一人ずつ卒業証書をもらい、その姿をみたらクラスの子達、とてもいい子だなぁと思いました。 中で、一人だけスッゴクいい子って言うか、お母さん思いの子がいましたね。 証書を渡された後『お母さんありがとう。』って手を振ってくれました。 早いもので18年。 そしたら~あっという間に二十歳になるんだろうな。
2011.03.01
コメント(3)

久々の更新です。今日は三つ子姫の参観会でした。『学習発表会』でこの一年間でがんばったことを一人ずつ披露します。まずは加奈。メロディオンでの演奏です。少し間違ってしまったけど良くがんばりました。次は伶奈。マット運動の実演です。確か去年もマットをやったような・・・前転と後転だけだったけど良く出来ていました。体育のマットの時はお手本になったこともあるそうです。最後は里奈。メロディオンでの演奏なんだけど、緊張してまったくできず・・・最後から3番目なので時間の関係で、先にあとの子をやらせてから再度チャレンジ。何とか演奏することができ、音楽に合わせてクラスの子が歌を歌ってくれました。
2011.02.14
コメント(0)
市内で開催されているB1グルメ屋台へ行ってきました。 久々のお出かけです! どれがエントリー品なのかが良くわからず、それ以外の物を食べてました。 勿論、アルコール付きです。 おやつに加奈は富良野のメロンパン、里奈と伶奈はいちご生クレープ。 おなか一杯なのに~無理して食べていました。 もちろん、夕飯が食べられる訳ありません。 まぁ、たまにはいっか!
2011.02.13
コメント(2)
三つ子姫、身体測定がありました。 里奈 111.9cm 16.7kg 加奈 112.4cm 17.2kg 伶奈 111.5cm 17.6kg 2年生だけど、 小学校1年生女子の平均が 115.3cmで20.7kg まだ、年長で通りそう?
2011.01.13
コメント(2)

三つ子姫、小学校の生活の授業で『小さいころを知りたいな』と言う、生まれてから今までのの成長について、家の人に聞いたり、写真を見たりしながらの学習が始まりました。写真はそこそこ撮ってあるものの、古い携帯の中に入っている物やメモリーに入ったままで現像していない写真が多く、現像してあっても整理していないので探すのが大変今のところ、写真を持っていくのは伶奈だけなんだけど、残りの二人も同じように持っていくんだろうから3人分をカラーコピーしました。でもね、誰が誰だか判らない写真が多くて・・・・とりあえず、コチラお腹の中で3人並んだ頭ですね。あとはこんな感じのが出てきたんで ブログを始める前より小さい時の写真です画像が大きすぎて、小さくしたいのですがやり方がわかりません。誰かコメントと共に詳しく教えてください。にほんブログ村
2011.01.12
コメント(3)
今週から18時や19時上がりのシフトになった・・・・帰ってきてからのご飯の支度は間に合わないので、朝作ってから出勤しなくてはならない。幸いにも、早くて10時から、遅ければ12時からのシフトなので何とかなりそうだけど、買い物に行く時間がないので、今日はおおよそ1週間分のメニューを決めてまとめ買い・・・毎日お弁当もあるので、買い物もなかなか難しいがなんとかやってみようと思う。正月勤務後という事もあり、久々の日曜日で洗濯&掃除したら疲れてしまい、今日は、ほっともっとのおかずにご飯を炊いての夕飯。。。。子供達も、たまの手抜き&楽のお弁当の夕飯は許してくれるがスーパーの惣菜だけは嫌だと言う三つ子姫。家庭の料理、これぞ食育なり・・・・?
2011.01.09
コメント(1)
今日は子供会のどんど焼きです。 豚汁食べて、焼き芋もらって お菓子まきでたくさんお菓子をひろいました。
2011.01.09
コメント(2)
今年もボチボチ~更新しますのでよろしくお願い申し上げます。 今年から、今の職場で一般的に言う準社員になりました。だからと言って収入がスゴク上がる訳ではありませんが… しかも~飲食店なので元旦から仕事ですっ!三が日は昼と夜のご飯の支度をして出かけます。
2011.01.01
コメント(2)
朝起きると、足元にサンタさんからのプレゼントがあって大喜びの三つ子姫。 一人ずつ名前が書いてあって、更に感動の三つ子姫。 プレゼントの中身は『ホイップル』だった。 『うわ~い。これ欲しかったんだぁ!』×3 本当は、今年はサンタさんが不景気で来られないと連絡を受けていたので、プレゼント無しの予定だった。 でも、前日にやっぱり来てくれると連絡がありました。 毎年、妹の義父が三つ子姫と弟の子供達に用意してくれるので、そのプレゼントを代用させていただいています。 本当にサンタさんがいますね。 仕事から帰ってきたお父さんに 『これサンタさんから貰った!』×3 『朝早く仕事に行くとき庭でサンタさんにあったよ』とお父さん。 『本当?何か言った?』×3 『よっ!と手をあげたよ』とお父さん。 『本当?ソリあった?』×3 『ソリはなかったよ。多分家が最後だったみたいよ。』とお父さん。 サンタさん、いつまで信じているかな? ちなみに私は『家は仏教だから来ないよ!』と言って育てられました。
2010.12.25
コメント(2)
次男王子、AKB48が大好きです。 誰が誰だかわかります。 受験生なんで、その位の記憶力を生かして 歴史上の人物を覚えてもらいたいものです。 さて、我が家には AKB22がいます 『A』 あんたは 『K』 高校受験の 『B』 勉強しなさい 『22』 22年度受験生 です
2010.12.24
コメント(1)
本日、夕飯はパスタ。 毎回、1キロ茹でていますが… 何だか今日は、馬鹿みたいに食べる三つ子姫。 親の口にはツマミで食べる分くらいしか廻って来なかった。
2010.12.20
コメント(1)
このところ?更新サボりがちなブログです。 ネタは、なさそうで有りまして。 でも、文章書くのが苦手でしてね… 三つ子姫は二年生なので九九を頑張っています。 今日はドリフのDVDを見て『怒っちゃヤーヨ』を覚え てか、そんなこと言うから怒られるのに~ 次男は私立校単願での受験が決まり~ 手抜き長男は、楽して?進学先が決まり~ 春先に向けて、不安と期待と別れと喜びの複雑な心境です。 教育費にお金がかかるのも大変だし、進路に悩むのも辛いけど 子供の数だけ不安や心配、そして楽しみやうれしさと喜びが味わえるのも子沢山の良さなのだと思います。 案ずるより生むが易し。 先の事を考えるのも大事、そしてイザと言うときに困ってしまうのも大変だけど。 でも、自分の子供が多いのは幸せなことだと思う。 子供達は貧乏で辛い思いもしているかもしれないが、将来的に自分で生きる力を親がいるうちに付けてもらいたい。 そして、兄弟がいることの喜びを感じながら助け合って生きて行ってほしい。 なんか、変な感じの日記になってしまったけど~ 子供達は、いつかは判ってくれるかな
2010.12.19
コメント(2)
今日は三つ子姫の誕生日です。 そう、生まれて8年が経ちました。 貧乏なんで、お父さんは、コツコツ安い物を買ってきていました。 百均の物がほとんどだけど、三つ子姫がいつも遊んでいるもの、喜ぶ物を三人分用意していました。 ママは、三つ子姫のリクエストのハンバーグを作り、ケーキを用意しました。 王子達からは何もないけど、一緒に祝って?くれたのか、三人がそれぞれロウソクの火を消すのを見守ってくれました。 いつまで家族で誕生会ができるのかな。 嬉しいけど淋しさに一歩近づく成長かな…
2010.12.04
コメント(1)
三つ子姫、家の中でかくれんぼ。 サッシと食器棚の間20センチほどの隙間に隠れた伶奈。 里奈と加奈は見つける事が出来ません。 ママは一緒に入ることが出来ませんでした。 体のドコカが当たります…
2010.11.22
コメント(0)
夕べは二人で寝たらしい。 狭くなかったのかな~
2010.11.17
コメント(4)

三つ子姫、三人で協力して枯れ葉を集めています。ママはエアコンの中で洗濯物を畳んでいます。にほんブログ村
2010.11.12
コメント(0)
ママはいつも怒ってばかり。 忙しいのに、一度に話しかけられ、くだらないことで告げ口とケンカ。 そしてまた怒ってしまう。 笑顔で子供と接した記憶がない。 だけど、ママの絵を描いてくれると笑ってる。 嬉しいけど何だか申し訳ない気持ちやら切ない気持ちやらで複雑。 涙もでちゃう。 自分でもそう思えるいつも笑ってるママでいたいな。
2010.11.05
コメント(0)

先月支給された子供手当の1/100を使い。三つ子姫を映画に連れて行きました。三つ子姫、生まれて初めての映画です。そう、見たのは『フレッシュプリキュア』です。日曜日に放送されているのに比べると、小さい子には少し難しいかな?と思うシーンがありましたが。ママは少し涙がポロリ、枯れかけた心の花がまた咲きました。三つ子姫達はマナーを守って(夢中だっただけ?)周りに迷惑をかける事なく見ることができました。ちなみに私の隣の人はポップコーンをボリボリ…食べ物を音を立てて食べるタイプの人らしく、耳についてうるさかった。上映時間前に時間があったんで『プリクラ』を撮ってみたんだけど。今の『プリクラ』って別人のようにうつるんですねぇ~ビックリしちゃいました。ママの顔が出てしまうんでコチラではアップ出来ませんが。にほんブログ村
2010.11.03
コメント(0)

長男王子の高校の文化祭に行って来ました。統合して3回目の文化祭となるため、年々賑やかな文化祭になってきました。時代は変わるんですね~~~私が高校生の時より自由な感じがします。長男王子は『科展』担当のようで、自分達で作った自転車の発電機の試乗の担当をしていました。模擬店で『落書きせんべい』に挑戦ストラップ作りも体験し・・・良く教えたらコツを掴んで一人で黙々と作っていたのは里奈。教えているのに『わかんない』と言ってしっかり聞いていない加奈。わからないけど、教えてもらいながらがんばる伶奈。完成品がコチラ左側のが完成品。『DNA』ストラップなのだそう。右側は長男王子の科の電気彫刻?でのキーホルダー。今年で卒業してしまうので、来年からは行けないな・・・次男王子が、受験させてもらって(ここ重要)受かれば来年も行けるんだけどね。まあ、多分ムリ受かってくれたら、制服やら体育館シューズやらお下がりが使えて経済的なんだけどね。にほんブログ村
2010.10.31
コメント(2)

本日の夕飯はフライです。パン粉担当の加奈味噌汁の具材カット担当の伶奈すっとぼけて遊んでいたのは里奈・・・にほんブログ村
2010.10.25
コメント(0)
久しぶりに会う人に『太った』と言われるようになりました。 自分でもお腹と腰周りが凄いと思っています。 今日、何ヶ月?いや一年は計っていないと思われる体重を体脂肪と共に計った。 最近の記憶から、4キロ。 三つ子出産後、体重が戻りかけて?から、8キロも太ったみたい。 子宮内膜症と診断され薬を飲み始めた。 副作用として『食欲が出るから食べ過ぎに注意してください』と言われたけど。 昔から太らない体質だったので気にもせずにいたせいか… 運動も全くしないのも原因かと思うけど。 ちょっとコレはヤバイと思い始めました。 どうしよう。 経済的で即効性があって、続けられるダイエットってない?
2010.10.24
コメント(1)
2010.10.20
コメント(0)
2010.10.20
コメント(0)
今日は三つ子姫の参観会。 里奈のクラスだけは体育でマット運動の発表会。 いつも普通の授業では手を挙げて発表もしないし、何かの発表会で前に出ても下を向いて、友達に代弁して助けてもらっています。 でも、今日は個人演技?なので誰も助けてはくれません。 一人ずつ『始めます!』と言ってから演技に入るのにマットの前で固まってしまいました。 『またダメか…』と情けなくも悲しくもなっていると、担任の先生が横に来て何か言っています。 その後、ゆっくりだけどひとりで頑張る事ができました! しかも、親が思っている以上に上手に出来ました。 思わず、ムービー撮ってしまいました。 この経験を自信に繋げ、発言ができるようになってもらいたいです。 では、里奈の華麗な演技をどうぞご覧ください(笑)
2010.10.20
コメント(0)
今の家に引っ越してきて、(仮面)夫婦の間に三つ子姫が寝ていました。 先週末に、以前、王子達が使っていた二段ベットを組み立て、その横に(幻の)ダブルベッドを組み立て、ママと三つ子姫の寝床ができた。 旦那はその横で畳に布団。 でも~自分もベッドが欲しくなりダブルベッドを貰うことに。 ダブルでも一人で寝たいワタシ。 姫一人がお父さんと寝る事になる予定。 里奈と伶奈が候補に上がり交渉。 今のところ断りはないけど微妙な感じの返事 デモ、狭くても子供となら寝たいワタシ。 これからの三つ子姫の言動が気になるのよね。
2010.10.12
コメント(0)
三つ子姫の小学校は前期後期制です。 そして、今日が前期修了日。 通知表をもらってきます。 相対評価になっているのにもかかわらず~ 案の定、『がんばろう』のオンパレードです。 ただひとつ、『よく出来る』がありました。 『黙って掃除をする』です。 普通なら、掃除を一生懸命やるのはすごく良いことなんですが。 三つ子姫、バラバラになり一人になると全くしゃべらない。 ただ、それだけです。 決して、『黙って掃除』なんかじゃないんです。 一人になると、全くしゃべらないだけなんです。 一人じゃ何も出来ないだけなんです……残念
2010.10.08
コメント(0)
三つ子姫~ 二年生です。 加奈のクラスの担任の先生は漢字に力を入れています。 一年生の時に習った、『4つの部屋』を基本に書き取りをさせます。 なので、宿題は漢字のドリルばかりで算数の宿題が出ないのが、少々心配なんだけど… でも~ 左利きなのに上手に書けていると思いませんか?
2010.10.06
コメント(4)
保育園時代から小学校一年生の半ば位までは、『イチゴ味』や 『メロン味』や『ブドウ味』の歯磨き粉を使っていた三つ子姫。 その後は、『白と白』や『三色』や『つぶつぶ』の大人用を使わせていました。 でも、最近… 三つ子以外の大人&王子達が使ってる 『塩入り』を使い始めました。 何故か、お口に合ったようです。
2010.10.01
コメント(0)
今日は蓮華寺池公園に行ってきました。 今回は4つ子が2組(内2人欠員)と3つ子が4組の参加です。 みんなでお弁当食べて、ママ達は… ノンアルコールビールで乾杯 子供達は遊具や川で遊んだり、ボールで遊んだりと勝手に遊んでくれるようになったんで、その辺は楽になりましたね~ その間ママ達は、おしゃべりに花が咲きます。 恒例の集合写真。 でも、なかなか集まりが悪いです。
2010.09.26
コメント(0)
三つ子姫が学校で野菜を育てていた植木鉢。 夏休みに自宅に持って帰って世話?をしていたんだけど。 すっかり枯れてしまったんだけど、土を捨てるのは勿体ないんで。 葱の根を植え、庭に生えてきたばかりのシソ?を植えてみました。
2010.09.14
コメント(0)

先週の土曜日、旦那が慰労会で夕飯がいらないので、惣菜とレトルトの夕飯。王子達は何も言わず食べたけど、三つ子姫はちがう。『惣菜の唐揚げは嫌だからレトルトのハンバーグの方がいい!』と言う伶奈と里奈『レトルトのハンバーグは嫌だから惣菜の唐揚げの方がいい!』と言う加奈。『唐揚げ固いからママの作ったのじゃないと嫌!』と伶奈。それでも、それぞれが食べたいものがあったので何とか食べたけど。そんでもって昨日。長男王子のオープンスクール参加で遅くなったのでまたまた惣菜の夕ご飯。基本惣菜の夕飯はないのに二日も惣菜が続くなんてまずありえないんだけど仕方ない。長男王子と次男王子は何も言わずに食べた(後から聞くとマズイと言う意見もアリ)三つ子姫は『おいしくない』×3でもさ、用事や仕事で本当に遅くなったり、ママの具合が悪かったりしたら仕方ないじゃん。何とか、『明日はちゃんと作るね』と言い聞かせ?そして今日。『今日のご飯なぁに?』×3『スーパーの唐揚げとコロッケとレトルトのハンバーグだよ』と言ってみたら『嫌!』×3『もう嫌!』×3どんな物でも『家のご飯』がいいらしい。でも、そのくせ好き嫌い言うんだよね。うるさいのは女の子だから?今は卵焼きがおかずでも喜んで食べるけど、大きくなったら?それとも、手抜きでも家で作った物ならいいのか?嬉しいような、辛いような食育である。ちなみに今日は、カニカマ入りかに玉とナメたけ合えとウイングの煮物の残りとみそ汁でした。にほんブログ村
2010.09.13
コメント(0)
ガタンゴトン… と電車に揺られ 長男王子とオープンスクールに行ってきました。 電車を降りて駅のショッピングモールの中でランチ 元々、会話もしてくれないのだけど、ラーメン屋だったので更に会話もなく。 ズルズルとラーメンを啜る音だけが響きます。 バスに乗り換え、学校に向かいます。 でも、ここまでずっと隣同士で座っています。 男の子は年頃になると彼氏といる気分になりますね。 学校に着き、説明や校内案内を受け模擬授業も受けてきました。 寮があるので見学させてもらいました。 長男王子、春には家を出て寮にいってしまいます。 卒業後も、多分そっち方面での就職になるんだと思うので、多分 帰ってこないだろうと思います。
2010.09.12
コメント(2)

三つ子姫の小学校は前期後期制なので、夏休みが開けた今は前期後半になります。年間3回身体検査がありまして、9月は2回目の検査があります。三人とも身長 110センチほど体重 16Kgほどどんぐりの背くらべですね。平均より10センチほど小さく、8キロほど痩せています。でも、小さいのに結構食べますし、スゴク健康です。あと、7センチ大きくならないとディズニーシーのインディーなんかのアトラクションに乗れません。身長が伸びるか資金が貯まるか、どっちが早いかな? にほんブログ村
2010.09.10
コメント(4)
全500件 (500件中 1-50件目)


