駅名標 -福岡県を中心にー

駅名標 -福岡県を中心にー

PR

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ダンヒル0486

ダンヒル0486

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。
2015.12.15
XML
テーマ: 駅(45)
カテゴリ: 筑肥線



九大学研都市駅 駅名標 JR九州 筑肥線


九大学研都市駅(きゅうだいがっけんとしえき)は、福岡市西区北原一丁目にあるJR九州の筑肥線の駅である。
2005年10月1日に開校した九州大学伊都キャンパスの玄関口として開業した。

平日のみ快速の停車駅となっていたが、2014年3月15日より、土曜・休日も快速が停車するようになった。



九大学研都市駅の駅前風景



九州大学 伊都キャンパス近く



ー駅構造ー

島式ホーム1面2線を有する高架駅。

JR九州鉄道営業が駅業務を行う業務委託駅で、みどりの窓口(マルス)が設置されている。自動改札機を備え、SUGOCAの使用が可能である。






ー利用状況ー

2014年度の1日平均乗車人員は7542人であり、JR九州の駅としては第19位である。


ー歴史ー

九州大学移転事業に伴って進められている伊都土地区画整理事業の一環として設置された駅。

今宿 - 周船寺間が高架化された1999年時点で、既に当駅の設置も決定しており準備工事がなされていた。
2005年に九州大学伊都キャンパスが開校するのにあわせて駅として開業した。


2005年9月23日 - 開業。
2010年3月13日 - ICカードSUGOCAの利用を開始。
2014年3月15日 - 土曜・休日の快速の停車駅となる。



九州大学・伊都キャンパスができたために作られた駅のようであるが、大学からはだいぶんはなれたところにある。
大学祭のときに駅前からでるバスが混雑していて、駅からあるいて大学までむかったことがあるが1時間くらいかかった。


ちなみに学園祭にいったとき九州大学の鉄道研究会はこんな展示をしていました。


九州大学 学園祭 鉄道趣味の世界へ



305系電車 九大学研都市駅を出発



福岡市交通局1000系電車 九大学研都市駅



JR九州の筑肥線の駅だが福岡市の地下鉄の電車も乗り入れてます。






















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.12.15 18:52:35
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: