奇   知   外   記

奇  知  外  記

PR

Free Space

にほんブログ村ランキング参加中
↓ 応援クリックお願いします ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2018.02.06
XML
​ヨンギ氏のブログ記事より

最大の罪は神への反逆である。
https://makikochan.muragon.com/entry/39.html
何故ならば、あなた方は、真の父母の名を語り(人を)辱め、消し去ろうとするからである。
既に時は過ぎた。息子が帰って来て、その祝宴に招待した ​だがしかしなお、声をあげて言った、さあ息子が帰ってくる。自分たちが主人から、任されている財産を息子が全て相続するぞ​​
どうしようか、そうだった、息子を消してしまえばいい。そう考えた。悪は長くは続かない
いつの日か、必ず明らかになるだろう。


さて、聖書に見る譬えの主人とは誰であろうか。それは神様。
そして、神様の息子が独生子・独生女、つまりは真の父母様である。
その息子が2000年ぶりに帰ってきて「子羊の婚宴」を挙げられ「祝宴」をされたということだ。

ところが、ヨンギ氏の次の文(水色マーカー)を読むと、また別の「息子(?)が帰ってきて」財産をどうだというのか。
以下の動画は「真の父母様宣布文」(2011年5月25日)後の7月末にアラスカ・コディアックで父母様がカメラ撮影を許可して撮られたものだ。




ヨンギ氏、
貴方の書類写真からも明らかなように、金某氏ほかが作成した下書き文からというのはねつ造であった。( リブログ「宣布文発表までの過程 書類写真」ーーヨンギ氏、デマ記事です!!



▲ヨンギ氏が提示した写真書類

このように、「異端者爆破者宣布文」「真の父母様宣布文」はご父母様から出たものであったにも関わらず、ヨンギ氏、貴方は何らの訂正削除すらなくさらには デマ・ねつ造文章の氾濫(反乱) をなおも継続されている。

もしも、 三男さんが正統継承者といわれるのであれば「まるバツクイズ」の三男さんの「祝福権委譲」の証拠をまず挙げられることを重ねてお願いする。それもなく、「三男さん、三男さん、万歳」のみのブログ記事では話にならない。
というよりは三男さんん自身がお父様の聖和式直後(2012年9月)、家庭連合とは異なる「独自路線を行く」といった声明を出されていた。また、三男さんは昨年12月に家庭平和協会(FPA)大会といった家庭連合と異なる活動を推進されている。ヨンギ氏ほか、三男さん支持の方々はそちらで記事を書かれることをお願いする次第である。
何らの根拠なしのデマ・ねつ造記事、妄想によるそれははなはだ迷惑である。


【関連記事】




一休さんのような機知(トンチ)ではありません。

奇知=人とは異なる知恵
すなわち神様の知恵

世界平和を願う 奇知の外の凡人 が徒然なるがままに書く日記です。

↓↓ にほんブログ村 ランキング参加中。応援クリックお願いします。↓↓






ヨンギ氏関連のブログ。カテ「家庭連合」からは
  • makikochanのブログ
    (https://makikochan.muragon.com/ )
  • watashinohjn
    (https://ameblo.jp/13579watashi/ )
  • 五行
    (https://hyojin19490218.muragon.com/ )
  • 八重の花
    (https://moguro.muragon.com/ )
  • 五行乃二
    (https://ameblo.jp/hyojin19490218/ )
  • 五行
    (https://ameblo.jp/moguro6000/ )
  • マキチャンネル
    (https://ameblo.jp/makiko1949/ )

カテゴリー「家庭平和協会(FPA)」に登録されているものは以下





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.06 15:12:09
コメント(0) | コメントを書く
[分派(祝福権委譲と異端者・爆破者宣布ほか)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: