全32件 (32件中 1-32件目)
1

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。前日の夜から作っているカレーです、肉のぶつ切りが入っていて、何だかシチューのカレー版みたいな感じです。それにしても大量に作ってますね、数日カレーが出て来る事間違い無しですね。勿論昨日晩御飯はこのカレーでした、肉のぶつ切りも柔らかくなっていてとても美味しかったです。我が家の料理人の言うには大量に作らないと美味しくないとか、変な理屈を言ってましたけど。
2010年05月31日
コメント(15)

採の国の今日は1日曇りの予報です、部屋は少し暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。レンガ敷き約半分終りました、だんだん疲れがたまって来たのと、この所の雨でちょっと中断しています。本当は雨の日の次の日は、地盤が緩んでいるので掘り起こすのが楽なんですけど、湿った土は扱い難いし、なかなかうまく行かない物ですね。昨日は作業には適していたんですけど、3ケ月に1度の歯の掃除で歯医者の予約があったので出来ませんでした、歯の方は歯垢を取って磨いてフッソをぬって貰いました。
2010年05月30日
コメント(15)

採の国の今日は1日曇りの予報です、部屋は少し暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。 左:今まで使っていた11M物 右:今回のルーターに付いていた300M物念願のルーターも取り替えて、無線LANが150Mで使える事となったので、セット物の子機の方も取り付けてスピードアップする事にしました、予想通りこちらも新しいドライバーとユーティリティが出ていたので、coregaのサイトからダウンロードしてインストールしました。暗号化方式もWEPからより高度なWPAに変更しました、この変更で他の無線LANを使った端末やプリンターの暗号方式を全部設定変えして、無線LANの高速化が完成しました。気になる速度がUPされたかですがユーティリティ(約44.5M)を、最初はダウンロードした時は、4分40秒くらいだったんですが、高速の子機に取り替えて再度同じ物をダウンロードしたら1分30秒ほどでになりました、相当はやくなりましたので、これで無線LAN部分で発生していたボトルネックは解消されたと思います。
2010年05月29日
コメント(7)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。「昨日の晩ご飯」は秋刀魚の開きがメインで、他には茄子と人参の油味噌炒め、ホウレンソウ、チンゲン菜とインゲンの素茹で、葺きの煮物、ブチトマト、摘み菜とベーコンの炒め物などでした。茄子の炒め物は好きな料理です、それにこの時期葺きの煮物は旬の食べ物で、ちょっと癖のある味が春を感じさせてくれ美味しく頂ました。素茹では手抜き料理の様ですが、各自ポン酢やマヨネーズなど好きな調味料で食べます。
2010年05月28日
コメント(8)

採の国の今日は朝の内曇りその後晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。 取り替えたルーターと回線周りの様子皆様からのレポートで取り替えたルーターも、問題なく動いている様で安心しました、写真の1番右側の白いのが今まで使っていたルーターで、その左の黒いのが今度新しくゲットした物です、真ん中の白い小さな2個の箱はHUBです、その左1番大きいのがNTTのVOIPルーターで、1番左が光回線のONUです。以前使っていたルーターの半分くらいの大きさですね、だんだん小さくなる事は場所確保が楽になっていいですけど、そうなると左のNTTのルーターとONUの大きさが目立っちゃいますね。この地域の光回線のサービス開始と同時に契約したので、ONUとルーターが別々になっています、今はNTTのこれらの装置は一体型になっていますので、もう少し小さい様ですけど。1万円出して光ネクストにしたら、料金は同じで速度UPになって一体型に変えてくれると思うんだけど、速度的ににはそれ困っていないし、消費電力が大幅に少ないとかのメリットでも無いと、今の所やる気しないですね。
2010年05月27日
コメント(12)

採の国の今日は午前中曇り午後から雨の予報です、部屋は少し暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。今回の晩酌の友「 里の曙43度」は奄美大島の黒糖焼酎で、割り水しない原酒だそうです。黒砂糖を米麹と酵母で発酵させて造る焼酎で、独特の甘い香りを漂わせながらも、糖分は全くのゼロで、こころよい酔い覚めだと言う、黒砂糖はビタミンやミネラルを含むアルカリ性健康食品みたいです。素朴で甘美な味わいとまろやかな口当たりは、オンザロックなら醍醐味もひとしお、通人をもうならす本物の旨さと、やさしい飲み口が好まれているという事で、楽しみですね。
2010年05月26日
コメント(9)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。 Live配信画面先日ゲットしたルーターの設定が出来たので現用にの物と取替えしました、所が今回ゲットした物はホームサーバーやLiveの配信をDDNSから払い出しされたドメインでアクセスして自分の所で見る事が出来ない物なので、本当に配信されているかやアクセスが出来るかは、他の回線のパソコンで確認する必要が有ります。と言う事で、もし時間が取れましたら、朝7時前後から2~3時間配信しているLiveにアクセスして頂き、Live画像と下のホームサーバーにアクセス出来るかの確認をして頂けたら大変嬉しいです、よろしくお願いします。ルーターというのは LAN側 と WAN側が有り、入ってきたポートへパケットを戻すことは無いのです、したがって自宅内からドメイン名でホームサーバーにアクセスすると、ページが見つからないやルーターの設定画面が開く物があるのです。勿論これらの事を考慮してある製品も有ります、今まで使っていた物は考慮されていたのでちゃんと見えていましたので、同じメーカー物にしましたが、機種により駄目な物も有ると言う事です。こんな場合自宅内からホームサーバーへドメイン名を使ってアクセスするには、アクセスするパソコンの、hostsファイルを書き換える事で可能となりますが、外部からのアクセスと同じ条件では有りません。hosts ファイルはWindowsXPの場合下記の場所にあります。C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hostsその hosts ファイルに、ホームサーバーのIPアドレスと、DDNSから払い出しを受けたドメインを付け加えます、我が家の例では、こんな感じです。 127.0.0.1 localhost 192.168.0.14 kurumin.ddo.jp ← 付け加える
2010年05月25日
コメント(10)

採の国の今日は1日雨の予報です、部屋は暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。「昨日の晩ご飯」は切り身魚の焼き物がメインで他に、キャベツを炒め過ぎたホイコーローもどき、竹輪と大根の葉の炒め物、エビの唐揚の玉葱和え、ブロッコリーとアスパラの素茹で、ホウレンソウ、大根の梅紫蘇和えなどでした。意外とビックリの美味しさは、普通は捨てる事の多い大根の葉と竹輪を、少し甘味の有るピリ辛の味にした炒め物です。ホイコーローは不作でしたが、エビは皮まで食べらるほどの食感で、美味しかったです。
2010年05月24日
コメント(10)

採の国の今日は1日雨の予報です、部屋は暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。光電話用のNTTルーターも調べたら、新しいファームウェアが出ていたので、緊張する作業は集中的に片付けておこうと、ついでに更新しました。まあこちらの方は失敗しても、レンタル物ですから、電話一つで換えてもらえる思いますのでが、一時的に光電話が使えなくなる程度って事です。そんな時IP電話が活躍してくれるでしょうから、ルーター2個と光電話とIP電話を設置して置くのも便利ですよね。
2010年05月23日
コメント(11)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。 ゲットしたコレガのルーター昨年からの念願だった無線LANの高速化で、たまたまルーターの安売りをしているのを見つけたのでゲットしました。設定画面を色々眺めていたら、ファームウェア Ver1.0 なので、発売がかなり前なので新しい物が有るだろうと探したら、Ver2.10 が出ていたので、早速コレガのサイトからダウンロードして、更新をかけました。いつもの事ですけど、この作業は緊張します、失敗したらメーカーに送って直して貰う事になるからです。取り合えずファームの更新も順調に完了しして、後はプロバイターにアクセスする設定やらLiveの為のバーチャルサーバーや固定IPの設定、無線キーや暗号化の設定などなどの設定をして現用と入れ替えをしないとね。機種は最新物の300Mから1ランク落ちた150M物で、値段はルーターとUSB子機のセットで、3980円と代引き手数料315でした送料は無料です、ゲットしたのは以下の店舗です。 NTT-X Store http://nttxstore.jp/_II_CC12698831
2010年05月22日
コメント(6)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。「昨日の晩ご飯」はお袋の味肉じゃがメインで他には、もう3日目となる大根と、揚げの様な物の煮た物、それにホウレンソウのお浸し、ブロッコリーとインゲンの素茹で、モヤシの中華風サラダなどでした。大根の煮物は数日温めなおししているので、味が滲み込んで結構美味しかったです。肉じゃがも久しぶりだったし、普通に美味しく頂ました。【今日の一言】金星を目指す「あかつき」の打ち上げ(6時58分予定)がまもなくです、打ち上げがライブ中継されています。 http://www.jaxa.jp/countdown/f17/live/index_j.html
2010年05月21日
コメント(13)

採の国の今日は雨で午後には少しの間曇りの予報です、部屋は暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。連日頑張っているレンガ敷きですが、玄関部分に色の薄い物を敷いたのですが、微妙に大きさが違っているので見た目を考え、予定を変更してレイアウトを変えて濃い色の物を多くする事にしてレンガの買い増しをしました。140個ゲットして来ましたが、中に1個キズが入った物があり、貸し出し車を返しに行った時に、取り替えて貰いました、1個128円なので1個でも取り替えて貰わないとね。これで数的にはそろったので、後は人力だけです。
2010年05月20日
コメント(16)
朝もう一つ下書きを作って、それを間違えてUPしてしまったので消したんですですけど、その関係か解りませんが「日記が更新されておりません」と表示されてしまったので、取り合えずこれをUPして見ました。これで表示が変ったかな..?
2010年05月19日
コメント(9)

採の国の今日は曇りで夕方は雨の予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。 使ってた旧切替器 撤去したスピーカー新しくゲットしたUSB物のパソコン切替器を設置しました、ちょっとコードが蜂の巣状なのが欠点ですけど、一組のディスプレー・マウス・キーボードでPS2の無いノートなども含めて、4台のパソコンを切り替えて使う事が出来る様になりした。この切替器はスピーカーも切り替え出来るので、スピーカーも切替にして一組撤去しました。更にマウスを接続する所にUSBハブを接続して拡張すれば、USB接続のプリンターなども同時に切替できます。
2010年05月19日
コメント(5)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。「昨日の晩ご飯」は焼きサバがメインで、他には大根とお豆腐の中に具が入った物との煮物、蕨のお浸し、ブロッコリーとインゲンの素茹で、コゴミの胡麻よごしなどでした。やっぱりご馳走は蕨とコゴミでしょうか、この時期旬ですからね、蕨の滑り感は癖になる美味しさです。欲をいったら、蕨は辛し醤油でも食べて見たかったですね。
2010年05月18日
コメント(9)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。次なる晩酌の友は麦焼酎「盛若」で、これも頂き物です。樫樽で熟成させた、伊豆七島でも一番人気の美味しいお酒だそうです。何でも東京国税局主催の本格しょうちゅう鑑評会で、最優等賞受賞の実績があるとの事でちょっと楽しみですね。焼酎なので若干長持ちすると思いますが、美味しさにより左右されます。
2010年05月17日
コメント(13)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。又衝動買いでパソコン切替器をゲットしてしまいました、今までも使っていましたけど、パソコンとマウスやキーボードの接続がPS2物とUSB物が混在する様になって、PS2物の切替器では対応出来なくなって来たので、USB物をゲットしました。この装置は一組のディスプレー・マウス・キーボードで4台までのパソコンを切り替えて操作出来る物です。設置は接続するパソコンのマウスやキーボードを、すべてPS2からUSBに変更しないとならないので、ちょっと面倒なので気が向いた時です。ゲットしたのはこれです。パソコン切換器/USB接続/KVM/BOX型/4ポートエレコム KVM-BU4
2010年05月16日
コメント(11)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。「昨日の晩ご飯」はマグロの中落ちがメインで、他には、こごみの護摩合え、シュウマイ、胡瓜と生姜の漬物、ホウレン草のお浸しなどでした。こごみは山菜の部類でしょうけど、この時期比較的容易に手に入ります。マグロ中落ちは本物だと油が乗っていて美味しいんだけど、筋の多い部分などは中落ちとして売っていたりするので本物かどうかは解りません。
2010年05月15日
コメント(7)

採の国の今日は午前中晴れ午後は曇りの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。これもガーデニングと言えるのでしょうか、隣の家からブロック塀の穴を通って越境してきた「ゆきのした」をプランターに植えて置いたらどんどん増えて、こんな状態になりました。種が飛んできたなら問題ないけど、蔓が延びて来たので事はやっかいですね。パンダなら返せと言われそうですけど、植物なのでありがたく頂いて置く事にしました。次はイチゴでも越境して来ないかと、ひそかに期待してます。
2010年05月14日
コメント(12)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。 木の棒と水平器でレベル合わせ スペーサーで2mmの間隔を作る先日作ったスペーサーを使ってレンガの間隔を2mm取りながら敷き詰めて見ました。使いかっては抜群で、紙の時と違って少し狭い所もギュと押し込む事も出来、少し効率アップにもなりました。今回のレンガは色が違っていますが、丁度玄関に向かって左側が完成し、玄関部分にかかったので少し色を変えてレンガの並びも変えて見ました。工程としては1/3終って玄関部分に入った所です。
2010年05月13日
コメント(11)

採の国の今日は曇りで午後一時晴れの予報です、部屋は少し明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。 2010年5月の時点の構成早い物で昨年2月に家庭内インフラの構成をUPしてから、もう1年過ぎてしまいました。この1年で何が変わったか記録に残して置く為に、現在の構成に作り直ししました、変わったのはHUBが1個増えた事と、パソコンが1台増えた事です、MODEMは以前から有りましたが図面に載せるのを忘れていたので今回載せました。実際はこの1年でパソコン2台ゲットして、1番スペックの低い物を1台処分したので台数的には1台増になっています。昨年からの課題だった無線LANのスピートアップは、どんどん先送りになって今回も達成できていません、今年中には何とかしたい気持ちではいるんですけど、1番のネックは金欠です。
2010年05月12日
コメント(19)

採の国の今日は1日雨の予報です、部屋は少し暗い状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。「昨日の晩ご飯」は秋刀魚の開きがメインで、ごぼう人参牛肉の煮物、ゴーヤーの味噌炒め、インゲンとチンゲン菜の素茹で、竹の子の煮物、菜っ葉の煮物などでした。竹の子は鰹だしで煮ただけの物ですが、柔らかくて歯ざわりも良く、美味しかったです。そう言えばゴーヤーも最近では珍しいですけど、産地は沖縄とか暖かな地方か輸入物でしょうね。
2010年05月11日
コメント(16)

採の国の今日は1日曇りの予報です、部屋は少し明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。 ゲットした平板 作ったスペーサーレンガ敷きでレンガとレンガの間隔を2mm取るのに、お菓子の箱のボール紙を使っていたが、だんだんふにゃふにゃになって駄目になって来たので、本格的に使えそうなスペーサーを作りました。100均一で平板910×2×21mm3本組をゲットして来て、10Cmにカットしそのままだとレンガとレンガの間に挟んだ時に倒れたら、レンガの隙間に入ってしまうので、頭の部分に短い物をもう一枚テープで止めて、倒れても隙間に入り込まない様にしてスペーサーが完成です。
2010年05月10日
コメント(11)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。そろそろガーデニングの季節です、我が家にも数年越しのパセリが有り、何と大きな茎が伸びて、もうすぐ花が咲きそうです。パセリに茎が出来て花が咲いた物何て見た事が有りますか、順調に育つと、もうすぐ花が咲くと思いますので、どんな花なのか楽しみです。本来の食べられるのかと言うと、どうなんでしょうね、柔らかさが無くなっているかも知れないですけど、細かく刻んでパスタにかける何て使い方は出来るかも知れませんけど。
2010年05月09日
コメント(14)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。さてさて次なる晩酌のお供は、かって週刊誌で「幻の酒」などと言われた越乃寒梅です。これも頂き物の小ビンですが、晩酌で味を楽しむには丁度いい量でしょう、冷と熱燗両方で味を試してみようと思います歌の文句に有るように、肴は炙ったイカがいいかも知れませんね。
2010年05月08日
コメント(12)

採の国の今日は曇り午後は雨の予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。レンガ敷きの為の砕石の掘り起こしを、もう少し効率的に進めたいので「はつりハンマー」を100均でゲットして来ました。値段はなぜか525円でしたけど、ちょっと重量感があり、先が薄く出来ているので、石も砕いて進めそうな気がしてゲットしてきましたけど、果たして効果は有るのか、今度から使って見ます。だんだん暑くなって来たので作業も大変ですから、少しでも疲れない様にしないとね。
2010年05月07日
コメント(17)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。「昨日の晩ご飯」は湯豆腐がメインで、他にはインゲンのクロ胡麻和え、ホウレン草、ブロッコリーの素茹でなどでした。湯豆腐は白身魚とワカメ入りですので、ポン酢で食べるのが、さっぱりして、お勧めです。湯豆腐に出汁コンブの代わりにワカメを入れているのは、ワカメも一緒に食べる為です。
2010年05月06日
コメント(12)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。今日はこどもの日です、昨日近くの公園を通りかかったら鯉のぼりが飾られていました。風が無かったので青空に泳ぐ姿は見られませんでしたけど、沢山飾られていました。主催は町会の様で、都会では鯉のぼりも飾る場所が無いので、皆さんから寄付された物を纏めて、飾っている様です。鯉のぼりを見るのも久しぶりでしたので、写真に収めて来ました。
2010年05月05日
コメント(13)

採の国の今日は朝の内曇りその後晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。レンガ敷きの進捗です、先日の状態から数列進んでいると思いますけど、なかなか大変です。1番は砂利を掘り起こす作業で、これが硬く固まっているので、凄く時間がかかっています。掘り起こしは、レンガの厚み5Cmと下に敷く砂の2Cmをたした7Cmで、ゲージではかりながら、なるべく平らになる様に掘って行きます。だんだん疲れて来たのでペースも落ちています。
2010年05月04日
コメント(12)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。メインのパソコンのCPUクーラーのFANの音が煩くなって、2回ほど分解してグリスを注入したがそろそろ限界なので、FANを取替える事にしました。付いているのは70×70×15mm物で近くのPCショップには置いて無いので、ネット通販でゲットしました。他にもこの規格のFANを使ったパソコンが有るので、2個纏めてゲットしました、価格は代引き手数料込みで2420円でした、取り付けは気が向いた時か騒音が酷くなったらって事で。
2010年05月03日
コメント(9)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。「昨日の晩ご飯」は、きし麺がメインで、他に大根と人参のお漬物、子持ちししゃも、ブロッコリー素茹で、ほうれそうの素茹で、菜の花の胡麻和えなどでした。これと言って目新しい物は無いが、人参の浅漬けは結構美味しいかったです、大根の漬物より栄養価が有る様な気がするんだけど、どうなんでしょう。菜の花もそろそろ美味しい時期も終わりかも知れません、今年も旬の味を楽しませて頂きました。
2010年05月02日
コメント(10)

採の国の今日は1日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Live)・朝のLive終了しました。昔契約していたプロバイダーから貰った、可愛いパソコン型の置き時計の電池が切れてそのままだったけど、パソコンの電池調達のついでに電池をゲットして来たので取替ました。これで又1年程度は動いてくれるでしょう、動かなくても支障は無いけど、目の前に有るし動くべき物が動いていないと、ちょっと寂しいので取り合えず動いていただく事にしました。
2010年05月01日
コメント(9)
全32件 (32件中 1-32件目)
1