PR

プロフィール

Pearun

Pearun

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(300)

料理

(1978)

ガーデニング

(473)

ジョーク

(7)

クイズ

(12)

パソコン

(398)

日曜大工

(320)

買い物

(512)

散策

(284)

エコな生活

(109)

貰い物

(192)

おやつ

(202)

祭り

(84)

隣の家

(27)

ホームサーバーを作る

(5)

地デジの準備

(34)

パソコンを作る

(22)

ブロック塀のカット

(9)

便利なソフト

(111)

段差スペーサー

(8)

遠隔操作

(3)

レンガ敷き

(16)

中古PCを使うには

(76)

外食

(22)

グルメ街道

(37)

イベント

(289)

ホームベーカリー

(5)

水道工事

(28)

メールとメッセージ対策

(3)

ブログ変更対策

(1)

電力モニター

(20)

デジカメ

(20)

あの現場

(3)

フェンス工事と家の塗装

(11)

インターネット

(103)

ワイヤレスチャイム

(18)

友達のPC

(4)

(33)

雑用

(200)

内窓の取り付け

(22)

ペット

(225)

ペットの悪戯対策

(31)

節電対策

(38)

鍵の修理

(10)

WinXP終了対策

(40)

スーパーの閉店と開店

(26)

Linux OSのパソコン

(16)

トイレの修理

(5)

発電機

(7)

エコキュート

(14)

モバイル系Linux

(11)

インターネットカラオケ

(45)

嗜好品

(154)

餅つき機

(3)

ヨーグルト・甘酒メーカー

(11)

SSDの利用を開始

(28)

VE-75レンジフードの修理

(17)

ホビー用ミシン

(8)

ホームシアター

(12)

PCと監視動画

(7)

メモリアル

(4)

家電故障と修理

(40)

始てのWindows11

(9)

初めてのスマホ

(90)

物干し兼日除け設置用の竿

(8)

隣の家の建て替え

(40)

裏の家の解体と新築

(16)

4軒隣の家の解体

(4)

斜め前の家の改装工事

(5)

カレンダー

2007年10月11日
XML
カテゴリ: 日曜大工
エコキュート
内容はお湯のタンクの清掃でタンクの下に溜まった水の塵が多い部分を排水するんですけど、作業はかなり面倒なんです。
色々手順があるので説明を見ながら、漏電遮断機を切って、給水止水せんを締めて、逃がし弁を上げて排水せんを開いて2分間排水して又逆の順序で戻して完了なんです。
3ケ月に一度何て書いてありますが、水は綺麗なので1年に一度程度やればOKと言う事にしています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月11日 17時28分00秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:エコキュート(10/11)  
四国を歩く  さん
あこがれの電化生活ですね。
これだと、電気代が安くていいと聞いてますが
本当なのでしょうか?
(2007年10月11日 17時39分33秒)

こんばんは  
ミィ1960  さん
お疲れさまでした。
作業読んでると年2回が限度ですね(真夏と真冬は無理です!) (2007年10月11日 18時01分41秒)

こんばんは  
生協はかなり前から利用しています 後はスーパにも 魚やさんにもいきます お天気キャスターが明日の夜はみぞれが降ると 我が家の上空には降りませんようにお願いします 電気やさんにも変身なさるのですか 驚き          (2007年10月11日 19時16分54秒)

Re:エコキュート(10/11)  
lameteo  さん
あんまり詳しくわからないんだけど、どのくらいメリットがあるのでしょうか? (2007年10月11日 20時37分07秒)

エコキュート  
「浮いたお金でうふふのふ」というCM(全国版なのかな?)を思い出しました。
本当に空気でお湯が沸くんですか???
(2007年10月11日 23時02分01秒)

Re:エコキュート(10/11)  
IHATOVの空  さん
手順を聞いただけじゃサッパリ分からないですね~
とても面倒臭そうです(^^;
(2007年10月12日 00時23分00秒)

Re[1]:エコキュート(10/11)  
Pearun  さん
四国を歩くさん
>あこがれの電化生活ですね。
>これだと、電気代が安くていいと聞いてますが
>本当なのでしょうか?
-----
これだけだと、解らないですけど、エコキュート+IHで、今までのガス+電気代より月に1万ちょっと安くなってます、大体30%~40%安くなってます。
四国産のところは電気窯使っているので、深夜電力利用がお勧めですね。
(2007年10月12日 12時15分15秒)

Re:こんばんは(10/11)  
Pearun  さん
ミィ1960さん
>お疲れさまでした。
>作業読んでると年2回が限度ですね(真夏と真冬は無理です!)
-----
寒い時はやる元気なしです、地方などで水道水に塵が多い所で無い限り、年1回くらいでも支障無い感じですよ。
(2007年10月12日 12時19分01秒)

Re:こんばんは(10/11)  
Pearun  さん
おばあさん8851さん
>生協はかなり前から利用しています 後はスーパにも 魚やさんにもいきます お天気キャスターが明日の夜はみぞれが降ると 我が家の上空には降りませんようにお願いします 電気やさんにも変身なさるのですか 驚き         
-----
そんな大げさな物ではないんですけど、取り扱い説明書に書いて有るので、3ケ月ごとはむりでも1年に一回程度はやらないと、と思ってやって見ました。
(2007年10月12日 12時22分16秒)

Re[1]:エコキュート(10/11)  
Pearun  さん
lameteoさん
>あんまり詳しくわからないんだけど、どのくらいメリットがあるのでしょうか?
-----
光熱費が年間30%~40%安くなってますけど、故障時の修理のため積み立てしてますので、今の所のメリットは、ガスを使わないので安全な事とキッチンが汚れなくて掃除が簡単ってくらいです。
(2007年10月12日 12時28分32秒)

Re:エコキュート(10/11)  
Pearun  さん
やじさん上総んさん
>「浮いたお金でうふふのふ」というCM(全国版なのかな?)を思い出しました。
>本当に空気でお湯が沸くんですか???
-----
タンク内のお湯は最高90度近くまでなる様ですけど、使うお湯は色々温度設定できますので、42度にした場合は水と混合して出て来るので、タンク容量の3倍以上のお湯が使えますよ。
(2007年10月12日 12時38分56秒)

Re[1]:エコキュート(10/11)  
Pearun  さん
IHATOVの空さん
>手順を聞いただけじゃサッパリ分からないですね~
>とても面倒臭そうです(^^;
-----
そーですね次にやるのは一年後くらいなので、又取り説と睨めっこですね、頭が軽いと困った物です。
(2007年10月12日 12時40分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: