PR

プロフィール

Pearun

Pearun

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(296)

料理

(1932)

ガーデニング

(466)

ジョーク

(7)

クイズ

(12)

パソコン

(387)

日曜大工

(317)

買い物

(502)

散策

(280)

エコな生活

(101)

貰い物

(191)

おやつ

(196)

祭り

(83)

隣の家

(27)

ホームサーバーを作る

(5)

地デジの準備

(34)

パソコンを作る

(22)

ブロック塀のカット

(9)

便利なソフト

(111)

段差スペーサー

(8)

遠隔操作

(3)

レンガ敷き

(16)

中古PCを使うには

(67)

外食

(22)

グルメ街道

(37)

イベント

(280)

ホームベーカリー

(5)

水道工事

(28)

メールとメッセージ対策

(3)

ブログ変更対策

(1)

電力モニター

(20)

デジカメ

(19)

あの現場

(3)

フェンス工事と家の塗装

(11)

インターネット

(100)

ワイヤレスチャイム

(18)

友達のPC

(4)

(32)

雑用

(192)

内窓の取り付け

(22)

ペット

(221)

ペットの悪戯対策

(28)

節電対策

(38)

鍵の修理

(10)

WinXP終了対策

(40)

スーパーの閉店と開店

(26)

Linux OSのパソコン

(16)

トイレの修理

(5)

発電機

(7)

エコキュート

(14)

モバイル系Linux

(11)

インターネットカラオケ

(45)

嗜好品

(142)

餅つき機

(3)

ヨーグルト・甘酒メーカー

(11)

SSDの利用を開始

(28)

VE-75レンジフードの修理

(17)

ホビー用ミシン

(8)

ホームシアター

(12)

PCと監視動画

(7)

メモリアル

(4)

家電故障と修理

(37)

始てのWindows11

(9)

初めてのスマホ

(81)

物干し兼日除け設置用の竿

(8)

隣の家の建て替え

(35)

裏の家の解体

(4)

カレンダー

2010年01月09日
XML
カテゴリ: 地デジの準備

今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)
・朝のLive終了しました。

説明会0説明会1
    地デジ説明会場                   説明後の体験

昨日は市役所に行く用事が出来てしまったので、行ったついでに丁度行われていた地デジ説明会に参加して来ました。
80名定員だったんですけど、すでに薄型TVなどを購入して地デジを楽しんでいる人も多いので、それほど人数はいませんでした、一応説明が終わって会場の後ろの机で個別相談を6人前後の担当者が行っていて、女性お年寄りの方が相談されてました。

前の方では地デジTVや地デジチューナーなどを実際に触って体験出来る様になっていたので、皆さん集まって色々質問していました。
説明の中でアンテナを立てるのに3~4万とかケーブルTVに加入するのに数万と月々2千円前後のお金がかかるとか言ってましたので、結構深刻な感じの方たちもいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月09日 09時55分03秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:地デジ説明会(01/09)  
そうよね・・・今無料なものが有料になるってなによ・・って感じよね

いつも思うんだけどどうして地デジにしないといけないの?? (2010年01月09日 07時31分49秒)

Re:地デジ説明会  
リンリン さん
おはよう(゚▽゚)/ございます。
テレビ買い替えは仕方ないとしても せめて買い替えをしない人のチューナー代無料にして欲しいですね。 (2010年01月09日 07時54分57秒)

Re:地デジ説明会(01/09)  
madame*ゆか  さん
本当に。。。細々と年金で暮らしている方々にとっては痛い出費ですね(>_<)
独り暮らしの方にとってはテレビもお友達の1人でしょうし。。。 (2010年01月09日 09時47分44秒)

Re:地デジ説明会(01/09)  
HIROKOはん  さん
本当、うちもまだ地デジが買えないでいますが、音お年寄りの方達などは、もっと深刻な方もいらっしゃると思います。でも、そういう説明会があるのは、少しは心強いでしょうね。奈良でもやってるのかな。いいタイミングで参加できてよかったですね。 (2010年01月09日 10時31分29秒)

Re:地デジ説明会(01/09)  
ジュラ2591  さん
あと1年半ですね。

各家庭の負担を増やすほどのメリットが、各家庭に在るんでしょうかね。

(2010年01月09日 11時13分47秒)

Re:地デジ説明会(01/09)  
rosehip7  さん
こんにちは。
地デジ、無料で買い替えできればいいんですけどね。このタイミングで買い替えって、経済的にきつい方は困りものですよね。 (2010年01月09日 11時28分23秒)

Re:地デジ説明会(01/09)  
西紅柿220  さん
地デジって、けっこうお金がかかるんですね。。。

(2010年01月09日 16時46分20秒)

Re:地デジ説明会(01/09)  
だんだん近づいて来ましたね、うちはケーブルテレビに加入しているので古いテレビでもみれれそうなんですが食堂は薄型テレビにしていますが居間のほうは古いテレビなので今買い替えを考えています。 (2010年01月09日 17時23分42秒)

Re[1]:地デジ説明会(01/09)  
Pearun  さん
やじさん上総んさん
>そうよね・・・今無料なものが有料になるってなによ・・って感じよね

>いつも思うんだけどどうして地デジにしないといけないの??
-----
まあその辺も簡単に説明していましたけど、電波に帯域が足りなくなって来たのでデジタルの圧縮技術などにより35%の空き帯域を生み出す事と、画質の向上と新しいサービスの追加などが目的の様です。
(2010年01月09日 21時01分26秒)

Re[1]:地デジ説明会(01/09)  
Pearun  さん
西紅柿220さん
>地デジって、けっこうお金がかかるんですね。。。
-----
周波数が高くなりロスが大きくなり複数TVの有る家などではブースターが必要になるので、そこで1万プラスアンテナ1万前後とケーブルと設置費用がかかるって事です。
(2010年01月09日 21時05分14秒)

家は数年前から地デジ  
ce-terumi  さん
借りたマンションが地デジだったのでそのときに。だけどDVDが買えないからずっとビデオ。
地デジ対応じゃないからアナログでした。今年やっと新しいのに変えれましたよ。また貧乏な一年になりそうです。 (2010年01月09日 21時36分49秒)

Re:地デジ説明会(01/09)  
こんばんわ・・母のあんどーなっつです。

おもわず見を乗り出して写真見ちゃいました(笑)
我が家も深刻です・・かなり・・数万円かかる??
TYはまだ高いし・・トホホです。知らなかった~(泣) (2010年01月10日 00時43分33秒)

Re:地デジ説明会(01/09)  
lameteo  さん
高いわね!
うちの親が地デジを導入するとか言っていたけど、高齢者は優遇されるのかな?
(2010年01月10日 05時08分03秒)

Re[1]:地デジ説明会(01/09)  
Pearun  さん
lameteoさん
>高いわね!
>うちの親が地デジを導入するとか言っていたけど、高齢者は優遇されるのかな?
-----
高齢者の優遇は無しです、生活保護を受けている家庭にはチューナーの無料配布とアンテナ工事も国無料でやってくれる様で、申し込み用紙も有りました。
(2010年01月10日 07時00分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: