PR

プロフィール

Pearun

Pearun

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(300)

料理

(1978)

ガーデニング

(473)

ジョーク

(7)

クイズ

(12)

パソコン

(398)

日曜大工

(320)

買い物

(512)

散策

(283)

エコな生活

(109)

貰い物

(192)

おやつ

(202)

祭り

(84)

隣の家

(27)

ホームサーバーを作る

(5)

地デジの準備

(34)

パソコンを作る

(22)

ブロック塀のカット

(9)

便利なソフト

(111)

段差スペーサー

(8)

遠隔操作

(3)

レンガ敷き

(16)

中古PCを使うには

(76)

外食

(22)

グルメ街道

(37)

イベント

(289)

ホームベーカリー

(5)

水道工事

(28)

メールとメッセージ対策

(3)

ブログ変更対策

(1)

電力モニター

(20)

デジカメ

(20)

あの現場

(3)

フェンス工事と家の塗装

(11)

インターネット

(103)

ワイヤレスチャイム

(18)

友達のPC

(4)

(33)

雑用

(200)

内窓の取り付け

(22)

ペット

(225)

ペットの悪戯対策

(31)

節電対策

(38)

鍵の修理

(10)

WinXP終了対策

(40)

スーパーの閉店と開店

(26)

Linux OSのパソコン

(16)

トイレの修理

(5)

発電機

(7)

エコキュート

(14)

モバイル系Linux

(11)

インターネットカラオケ

(45)

嗜好品

(154)

餅つき機

(3)

ヨーグルト・甘酒メーカー

(11)

SSDの利用を開始

(28)

VE-75レンジフードの修理

(17)

ホビー用ミシン

(8)

ホームシアター

(12)

PCと監視動画

(7)

メモリアル

(4)

家電故障と修理

(40)

始てのWindows11

(9)

初めてのスマホ

(90)

物干し兼日除け設置用の竿

(8)

隣の家の建て替え

(40)

裏の家の解体と新築

(16)

4軒隣の家の解体

(4)

斜め前の家の改装工事

(5)

カレンダー

2010年01月12日
XML
カテゴリ: 地デジの準備

今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)
・朝のLive終了しました。

同軸ケーブル地デジ放送に備えて、UHFアンテナからのケーブルを低損失の物に取替え様と、ホームセンターでゲットして来ました。

値段は10mで700円でした、先端に付けるF型接栓も同時にゲット、こちらは190円でした、最近は4C物の細いのが多く売られていますが、より低損失の5C物の太い物にしました。

実際にアンテナを利用して地デジ受信は、無償で提供されている受信障害対策のケーブルTVが廃止なにる時期によりますけど。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月12日 09時30分00秒
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:同軸ケーブル(01/12)  
rosehip7  さん
おはようございます^^
また良いものをゲットされましたね。
pearunさんのお家のテレビはかなりのグレードアップですね、見ていて楽しそう^-^v (2010年01月12日 08時44分44秒)

Re:同軸ケーブル(01/12)  
sara1520  さん
我が家もケーブルTVなのでアンテナありません
今デジタルで表示されてるTVとアナログで表示されてるTVがありますが・・大丈夫なんだろうか?? (2010年01月12日 09時51分23秒)

Re:同軸ケーブル(01/12)  
ジュラ2591  さん



そちらでは廃止になってしまうのですか?残念ですね。

こちらではインターネット事業なども併設しており、そのまま続くようです。

(2010年01月12日 12時08分51秒)

Re[1]:同軸ケーブル(01/12)  
Pearun  さん
ジュラ2591さん
>>受信障害対策のケーブルTVが廃止なにる

>そちらでは廃止になってしまうのですか?残念ですね。

>こちらではインターネット事業なども併設しており、そのまま続くようです。
-----
物理的な廃止と言う事では無くサービスが廃止になるので、引き続きケーブルTVで楽しむには、有料の契約が必要になると言う事です。
(2010年01月12日 12時42分29秒)

Re:同軸ケーブル(01/12)  
なんでもご自分でなさるので良いですね、我が家はケーブルテレビなので今のままで使えそうです、詳しいこと分かりませんがもう少し勉強しておかないと困るかも分かりませんね。 (2010年01月12日 14時41分38秒)

Re:同軸ケーブル(01/12)  
 こんにちは♪
うちもマンションからの無償の受信障害対策のケーブルでTVを見ていましたが地デジになると供給はストップになるようです(^。^;)
普通のTVでも地デジに変更するだけで無茶苦茶綺麗に見えるようになりますよ~(^_^)v
それと番組によってはリモコンで投票したりとか機能が増えて面白いですよ~♪

複数台のTVがある時はブースターが必要になりますこれが以外と高価なのが欠点かな(^。^;)
(2010年01月12日 15時58分29秒)

こんばんわ  
akivolt  さん
地デジ対策まだ何もやってないです・・・
買い換えようかどうか迷ってます(ーー;)

詳しい人が身近にいてくれたら助かるんですけどね~。 (2010年01月12日 20時13分29秒)

こんばんは!  
Pearunさんって、なんでそんなにいろんなことをいっぱい知ってらっしゃるんですか?
なんか、ほんとすごい!
(2010年01月12日 21時03分28秒)

Re:同軸ケーブル(01/12)  
lameteo  さん
テレビのシステム、ややこしいですね。
備品も細かいものが必要になってきます。
私はまったく見ませんよ。
海外からパソコンで日本のテレビが見れるのですが、申し込んでいません。
今の時代、パソコンですべて事足りる方がいいのですが...。
(2010年01月13日 01時22分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: