これでリチウムイオン電池が回復できましたか?

あまり効果が無いと聞いたことがあります。

実際はどうなのでしょう。

(2012年02月22日 11時22分23秒)

PR

プロフィール

Pearun

Pearun

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(300)

料理

(1978)

ガーデニング

(473)

ジョーク

(7)

クイズ

(12)

パソコン

(398)

日曜大工

(320)

買い物

(512)

散策

(284)

エコな生活

(109)

貰い物

(192)

おやつ

(202)

祭り

(84)

隣の家

(27)

ホームサーバーを作る

(5)

地デジの準備

(34)

パソコンを作る

(22)

ブロック塀のカット

(9)

便利なソフト

(111)

段差スペーサー

(8)

遠隔操作

(3)

レンガ敷き

(16)

中古PCを使うには

(76)

外食

(22)

グルメ街道

(37)

イベント

(289)

ホームベーカリー

(5)

水道工事

(28)

メールとメッセージ対策

(3)

ブログ変更対策

(1)

電力モニター

(20)

デジカメ

(20)

あの現場

(3)

フェンス工事と家の塗装

(11)

インターネット

(103)

ワイヤレスチャイム

(18)

友達のPC

(4)

(33)

雑用

(200)

内窓の取り付け

(22)

ペット

(225)

ペットの悪戯対策

(31)

節電対策

(38)

鍵の修理

(10)

WinXP終了対策

(40)

スーパーの閉店と開店

(26)

Linux OSのパソコン

(16)

トイレの修理

(5)

発電機

(7)

エコキュート

(14)

モバイル系Linux

(11)

インターネットカラオケ

(45)

嗜好品

(154)

餅つき機

(3)

ヨーグルト・甘酒メーカー

(11)

SSDの利用を開始

(28)

VE-75レンジフードの修理

(17)

ホビー用ミシン

(8)

ホームシアター

(12)

PCと監視動画

(7)

メモリアル

(4)

家電故障と修理

(40)

始てのWindows11

(9)

初めてのスマホ

(90)

物干し兼日除け設置用の竿

(8)

隣の家の建て替え

(40)

裏の家の解体と新築

(16)

4軒隣の家の解体

(4)

斜め前の家の改装工事

(5)

カレンダー

2012年02月22日
XML
カテゴリ: パソコン
採の国の今日は一日晴れの予報です、部屋は明るい状態です。
今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)
・朝のLive終了しました。

P1030152c.jpgデジタルカメラのリチュームイオン電池の機能回復で完全放電をする為に、クリップ付きのコードを作りました。

100均でゲットしてきたワニ口クリップにコードを半田付けし、その先にゼムクリップを加工して取り付けました。

使い方は右端の電池の電極に、それぞれのコードのゼムクリップ側を挿して、ワニ口クリップ側を1200Wのドライヤーのコンセント部分に接続すると、約400mA程度の電流が流れるので数時間放置すれば完全放電が出来ます。

それにしても100均は安いですね、ホームセンターでこの小のワニ口クリップ2個で125円でしたからね、100均のは12個入ってますから。  

【今日の一言】
フレッツ光の料金が安くなると言うニュースを見て早速ググって見ました、つまり2年間契約をすると安くなると言うのとメンバーズクラブに入っていれば、ポイントが沢山貰えるって事の様なので、早速「にねん割」にでも申し込みしようと問い合わせして見ました、皆さんもう申し込みしましたか。
https://flets-members.jp/pub/pages/ninenwari/?banner_ID=dc2nwodr
http://flets.com/ninenwari/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月22日 10時08分55秒
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:電池の完全放電(02/22)  
酔凰  さん
 ホームセンターは必要な分だけ少量買えていいんですが、すごい割高なんですよね。 (2012年02月22日 07時38分18秒)

Re:電池の完全放電  
。あみ。 さん
おはようございます♪

へー(゜0゜)!!
こんなものまで工夫して作っちゃうんですか?!
いやいや、本当にマメというか素晴らしいです( ̄▽ ̄)v

あ、やはり100均☆侮れませんね~( ̄ー ̄)

(2012年02月22日 07時55分34秒)

Re:電池の完全放電(02/22)  
saihara34  さん
何でも揃う100均ですね こちらには大規模店はありません
(2012年02月22日 07時59分57秒)

Re:電池の完全放電(02/22)  
オスン6757  さん
おはようございます。

Pearunさんは良く100均に行かれますね。

素晴らしいです。 (2012年02月22日 08時43分45秒)

Re:電池の完全放電(02/22)  
 お早うございます

『芸は身を助く』と謂いますが知識は財布を助けるですね。

色々な知識が有るとチョットしたアイディアで便利な物がいと

も簡単に手中に・・・。でも気を付けないと過放電になりませ

んか。 (2012年02月22日 08時50分40秒)

Re:電池の完全放電(02/22)  
ちぃぶう427  さん
だめだ…
無知な私はちんぷんかんぷんです。?(゚_。)?(。_゚)?
100均はナンでもあるという事だけは理解できました。

(2012年02月22日 09時43分59秒)

Re:電池の完全放電(02/22)  
 今日は。電池は完全放電を時々してやるといいのですか、パソコン、携帯の電池などもすぐに機能劣化を起こしてしまいますね。これの長持ちをさせる方法も紹介してもらえないでしょうか。 (2012年02月22日 10時09分35秒)

Re[1]:電池の完全放電(02/22)  
Pearun  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>『芸は身を助く』と謂いますが知識は財布を助けるですね。

>色々な知識が有るとチョットしたアイディアで便利な物がいと

>も簡単に手中に・・・。でも気を付けないと過放電になりませ

>んか。
-----
自動車の鉛バッテリーなどは完全に放電させてしまうと、電極が硫酸にやられてしまいますけど、ニッカドとかニッケル水素、リチュームイオンなどは、メモリー効果が有るので時々完全放電をしないと容量が減少してしまうんですよ。
もっともリチュームイオンはメモリー効果が少ない様ですけどね。
(2012年02月22日 10時17分24秒)

Re:電池の完全放電(02/22)  
お早うございます。

器用なんですね
何でも作ったり出来るのは良いですね (2012年02月22日 10時49分32秒)

Re:電池の完全放電(02/22)  
ジュラ2591  さん

Re:電池の完全放電(02/22)  
タカ母  さん
「フレッツ光の2年間契約」・・・。
お得そうなので、「おじじ」と相談してみます。(^^)

情報、ありがとう!

(2012年02月22日 11時51分50秒)

Re:電池の完全放電(02/22)  
100均で、お得なものをゲットしましたね~^^
100均も、中には、高いものがあったりするので・・
他店を当たってから・・買っています(*^^)v
(2012年02月22日 12時08分02秒)

Re:電池の完全放電(02/22)  
雨読晴耕  さん
どうもです。

いやはや、流石です。^^; (2012年02月22日 12時16分09秒)

Re:電池の完全放電(02/22)  
100均って・・改めてすごいな~~って思いました。ホームセンターでは買えなくなってしまいますね・・・(^_^;)

お昼は終わりましたか・・・( ^^) _旦~~

雪かき、氷割りのしいなです・・(笑)。

春が待ち遠しいですね・・、午後からも暖かくしてファイトですよ・・・\(^o^)/♪

いつもありがとうの感謝を込めて・・・☆ミ (2012年02月22日 12時38分00秒)

Re:電池の完全放電(02/22)  
四ちゃん3  さん
毎回すごいなぁ~と感心するばかりです。
いつも人任せにしているのでチンプンカンプンです。
100均はホントに種類も多くてこんなものがと思うものまで
安く買えていいですよね~
きょうも外はあたたかです。

(2012年02月22日 13時57分36秒)

Re:電池の完全放電(02/22)  
エッ知りませんでした。
どうするのか検索します。
有難う御座いました。 (2012年02月22日 14時43分58秒)

Re:電池の完全放電(02/22)  
すごーい!
なんでも作っちゃいますね。。。^^ (2012年02月22日 14時59分57秒)

Re:電池の完全放電(02/22)  
プロバイダー、安くなるのは良いことですね。

(2012年02月22日 17時11分16秒)

Re[1]:電池の完全放電(02/22)  
Pearun  さん
ただのデブ0208さん
> 今日は。電池は完全放電を時々してやるといいのですか、パソコン、携帯の電池などもすぐに機能劣化を起こしてしまいますね。これの長持ちをさせる方法も紹介してもらえないでしょうか。
-----
充電回数が大体300回前後なので、なるべく充電回数を減らす事しかないんですけど、そうなるとモバイル端末の便利さが損なわれますから、永遠の課題でしょうね。
(2012年02月22日 20時50分37秒)

Re[1]:電池の完全放電(02/22)  
Pearun  さん
ジュラ2591さん
>これでリチウムイオン電池が回復できましたか?

>あまり効果が無いと聞いたことがあります。

>実際はどうなのでしょう。
-----
リチウムイオン電池はメモリー効果が少ないであまり来たいは出来ないと思いますが、挑戦はして見る主義な物で。
(2012年02月22日 20時52分55秒)

Re:電池の完全放電(02/22)  
こ う  さん
田舎はいつまでたっても光は来ませんからね (2012年02月22日 23時12分49秒)

Re:電池の完全放電(02/22)  
完全放電。
そうやればいいんですね!
私もやろうっと。 (2012年02月23日 06時38分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: