全156件 (156件中 1-50件目)
お祝い返しもすまないうちにぃ~まぁたぁ~ ですねぇ~♪キャンディーズのあの歌が頭の中でぐーるぐる、、、、(年がばればれ~)って、何て事はないんですが、写真アップするのが面倒なんで、別にもサイトを作ってみました☆ただ今実験中なんですが、よろしかったら遊びに来てくださいませ。お待ちしております♪
2006.04.05
ここのサイトで写真をアップするのに、いちいち写真を加工しないといけないのが、すっごく面倒で以前から他にいいとこないか探してるわたし。別に写真なくてもいいし、多分プリントショップかなんかのソフトでも使えばもっと簡単になるかもしれないけど、、、、ってのが、最近アップしてない言い訳です。(苦笑)でも、ほんと楽天より他のが写真アップしやすくて使いやすいかも。ってことで、密かに別にサイト作ってみたりしてます。(誰も聞いてないって?)まあ、このままここ消すこともないだろうし、文句言いながらも使ってくかもしんないけど。以上、今週の愚痴でした。
2006.03.30
てな感じで、毎日のように、日本から遊びに来てるいとこを連れて、色んなとこ走り回ってます。先週の金曜日に有給をとって、みんなよりも一足先に春休みに入ったわたし。今週は仕事休みなんで、金曜日から昨日までは、海に行ってのーんびりしてきた。すっごくきれいな海で、海辺で寝転がって、ゆっくりとしてほんとに最高でした。もちろん買い物にも行って、、、、(笑)木曜日までいとこがいるので、また彼女が帰った後に色々アップしまーす!
2006.03.21
先週からマニアックのように家の掃除してます。普段からやってればこんなことにならないんだよ、、、って自分に憎み口聞きながら、せっせとがんばって、何とか家もきれいになった。いとこは明日の夕方に飛行場に着くから、仕事が終わってから一目散に迎えに行く予定☆楽しみだ~♪で、今日大学院の担当教授から電話がかかってきて、何と彼女は他校に移ることになったらしい、、、、、が~~~~~~~ん!!!ここまで来て担当教授がいなくなるとなると、これからの進路を考えないと、、、、とりあえず今のわたしの研究は、彼女が一番よく理解してくれてるから、彼女にくっついてわたしも転校するか、今の大学で認めてもらって彼女が他校から指導を続けるかが選択肢として考えられる。これだけだと、まあどっちにしても研究を続けるために転校も仕方ない、って思えないこともないんだけど、問題はその「他校」!これがよりによって、うちの大学のフットボールのライバル校。ってかものすごく相性が悪いと言えるライバル校。こ、ここからの卒業だけはどうしても避けたい、、、、、(汗)うちのフットボール大好き&シーズンチケットも持ってるファンとしては、このライバル校に転校するのは「裏切り者」行為に等しい、、、、でも、せっかくここまで来たんだから、気の合う教授の元で博士号取りたいし、、、、(大汗)うーん、もしほんとに転校なんてことになったら、これ何てでんに説明しよ、、、、
2006.03.14
またまた日記更新できてません。(汗)最近色んなことがあって走り回ってます。色々と問題があったんで、今まで書く事なかったんだけど、5年前に賃貸用に買った家を先月売却。この家に関しては、もう本でも書けるだろうってくらい色々あって、おまけに借りてた人たちが日本人だったってこともあって、こんな田舎町でのこと書いちゃうとサイトのことばれるかも?ってこともあって、どんなことがあっても書かないできた。別にばれても悪いようなことは書いてないけど、この田舎の狭い日本人社会で、私たち個人の生活についてあれこれとやかく言われるのうざったいし、知られたくないってのが本音。とりあえず、この件に関しては、話のネタをありがとうってことで、いつか時間ができたらぼちぼち書いていこうかと思ってます(←多分ないだろう、、、笑)で、それからでんの仕事のために大きなガレージを建てないといけないんんで、家の近くに土地を買ったんだけど、その手続きだとか、整地/土地にある家のことなんかでバタバタ。でもって、先週末はうちの子犬たちの1匹を空港まで送りに行くという、前代未聞のイベントに涙、涙、、、、、新しい飼い主は、ここ南部から遠く離れたワイオミング在住の家族。ネットで知り合って、メールと電話でじっくりと話し合いをして、信頼できる家族だって判断してのことなんだけど、子犬を空港のカーゴセンターで見送るのは、あんまりにもツラかったです。泣いて空港を後にしたわたし。(←この時点で朝9時)とりあえず気晴らしでも、、、ってことで、それから買い物に行ったんだけど、いくら買い物して楽しんでても、車に乗ると子犬のことを思い出しては泣く、、、って感じ。それからは、延々と泣きながら買い物し続け、やっと家に帰ったのは6時過ぎ。この時点で、車の中は天井までいっぱい状態。わたし「寂しいから、気晴らしに買い物してきたよ~」車を見たでんは一言。「一体どんなに寂しかったんだよ???」、、、、、ものすごく寂しかったんです、わたし。寂しさを紛らわせてくれる忙しいイベントが目白押しの今月と来月。それからはもう夏休みに向けてまっしぐら~~~~☆その第一弾として(?)、来週の火曜日に日本から大学生のいとこが遊びにやってきます。わたしがまだ春休みじゃないから、そのうちの2日くらい近くの高校で体験留学してもらう予定なんだけど、彼女英語しゃべれません。(笑)いやはや、どんなことになるんだか、楽しみです♪
2006.03.07
ってことで、今週の木曜日(あ、こっちでは明日だけど、この日記だともう今日?笑)が絵本作家Dr. Seussの誕生日だから、今週は月曜日からイベント盛りだくさん☆まず月曜日は、グリーングリンチデー(グリンチってあの可愛くないキャラクターね)で、みんなが緑の服で登校。火曜日は、クレイジーソックスデーで、おもしろい靴下や、互い違いの靴下で登校。今日は、ハットデーで、みんなが色んな帽子をかぶって登校。明日は、本のキャラクターになって登校~、って企画。ってことで、わたしも明日は、Cat in the Hatの猫になって登校する予定☆生徒たちがどんな格好で登校してくるか楽しみだわ~♪
2006.03.02
1月になるとアメリカのお店も、日本と同じく冬のクリアランスセールでにぎわう。もちろん、買い物好きなわたしがこんなチャンス逃す訳ありません!で、先月からしこたま買い物してるんだけど、もう掘り出し物ばっかりで、一時物置になってるゲストルームが買い物袋でいっぱい状態、、、、春休みになったらゆっくりと片付けようと思ってたら、日本のいとこから来月遊びに行っていい?って連絡が!!!(汗)それも春休み前だし(大汗)大掃除しないと、うちすごいことになってます。はああああああ。人が来る時にしか片付けないから、これはいい機会なんだけど、あんまりの散らかりように呆然としてる。少しずつやるしかないと思って、荷物の整理してたんだけど、買い物の3分の1くらいは日本の姪っ子たちの服やら、おもちゃやら、、、姪っ子たちの喜ぶ顔を想像して、せっせと貢ぐ女になってます。(笑)単価は安くても、ここまで買うとすっごい値段だよ、、、、、でも、めちゃくちゃ可愛いワンピースだとか、ジャケットが10ドル、20ドルで売ってると思わず買っちゃうんだよねぇ。片付けたら、戦利品の写真アップいたします♪さて、いとこが遊びに来るの楽しみに、家片付けよ、、、、、
2006.02.23
毎日のように夜遅くまで、オリンピック観戦に熱心なでんとわたし。スノボーもスキーも好きだけど、やっぱり一番興味があるのはフィギアスケート!時差の関係で生中継じゃないから、気をつけてないと、うっかりネットやニュースなんかで色んな競技の結果を知ってしまうのが難点。今日も、すっごく楽しみにしてた女子のフィギアスケート。夜7時からテレビ放送だから、急いでジムから帰って来てメールのチェック中、その画面に出てたニュースフラッシュで、結果を見てしまいました、、、、くううううううううう。(泣)ま、そのおかげではらはらせずに見れたけど。。。。(笑)日本とアメリカの選手がやっぱり気になるから、見てるとついつい力が入る~荒川、村主、エミリー ヒュ-ズ、サシャ コーエンの演技が終わった瞬間、テレビの前で感動して、手を叩きながら泣いてました。年とると涙腺緩むってほんとだわ、、、、(笑)あと、他にも緩むものがあるらしいが、それはもう少し勘弁してもらいたい。
2006.02.22
でんに拒否されたコーヒーゼリー。わたしとしては、とってもいける味だから、どうしても納得できず、アメリカでのコーヒーゼリーのポピュラー度リサーチ開始!まず、やってきたのはでんパパ。「うん、悪くない。でもコーヒーの味しないね。」(思いっきりしてるじゃん~~~~~!!!!もろコーヒーなのに、コーヒーの味じゃないのか???)次~!チャーリーは、「うん、おいしいじゃん。」でしょ?でしょ?ってことで、もっかいでんにトライさせてみる。「まずっ、、、」あ、ってことは君がだめなだけ????(リサーチサンプル少な過ぎ、、、、笑)あああああああ!そう言えば昔フードチャンネルで、ゼリーの特集かなんかしてて、アメリカで絶大の人気を誇るゼリー「Jell-O」にコーヒー味がないことをしゃべってたような気がする、、、早速、調べてみよ。(←そんな研究してるヒマがあったら、卒論の研究なさった方がよろしいんじゃないかと思われますが、、、)
2006.02.20
昔は、コーヒーの匂いは好きだったけど、飲むのは紅茶が多かったわたし。大学に入ってから、徹夜で勉強するためにコーヒー飲むようになって以来、紅茶よりもコーヒーをよく飲むようになった。でんもコーヒー好きだから、うちではアメリカでよくあるあのコーヒーメーカーでいつもコーヒー作ってるんだけど、たまに余ったりするんだよねぇ。なんて言っても、こっちのコーヒーメーカーは10~12カップ用ですから。まあ、少なめに作ればいいだけの話なんだけど、いつも10カップ分作って、残った分は冷蔵庫に入れておいて、欲しい時にレンジでチン♪するようにしてる。で、ついこの間冷蔵庫に入ってるコーヒーを見て、ふと思いついたのが「コーヒーゼリー」。うちにゼラチンあるから、あれと砂糖入れればコーヒーゼリー作れるじゃん~☆というわけで早速コーヒーゼリー作りました。冷蔵庫に入れて待つこと3時間。出来上がり~♪アマレットフレーバーのクリーマーをかけて食べてみたら、美味しい~~~~~。でんにも奨めてみたら、一口食べて流し台へダッシュして、吐き出した!げ。。。。「これおいしくないよ、、、」だと。コーヒー好きなくせに、なんでだあああああ?わたしの作るものは大抵おいしい、おいしいって食べるのに、、、、あれって、日本人だけの好みの味なのかなぁ。そういえば、あんなに色んな味のゼリーが売ってるアメリカで、コーヒーゼリーは売ってないや。。。。。というわけで、いっぱい作ったコーヒーゼリー、ただ今一人でもくもくと食べております。
2006.02.20

今年のバレンタインデーは平日。仕事から帰ったでんに「外に食べに行く?」って聞かれたけど、この時点で7時過ぎ。。。。ジムから帰ったばっかりだったし、外にまた出るの面倒だったから、家ごはんにすることにした。学校では、生徒たちからプレゼントいっぱいもらって、保護者からの差し入れのクッキーもあるから、当分甘いものには困りそうにない。(笑)生徒たちからは、リンゴの形で、中にみみずの形のグミが入ってるチョコレート、ハートの箱詰めチョコ、チョコレート&キャラメルのりんご飴、キャンデー色々、カードなんかをもらった。こっちの小学校では、バレンタインデーはクリスマス以上に盛り上がるイベントだから、先週くらいから、学校中が異様なくらい興奮状態。うちのクラスも例外なく、先週くらいから、生徒たちは「わたしね、XXくんにはこんなに大きいチョコレートあげるんだよ。」だとか、「ぼくのガールフレンドに、くまのぬいぐるみあげるんだ~!」とかっていう会話で盛り上がってた。(こんな小さい時から、しっかりとボーイフレンド&ガールフレンドがいる彼たち。もちろん三角関係とか2またなんてのも日常茶飯事、、、)だから、バレンタインデー当日は、みんなでプレゼント&カードの交換、午後はおやつの時間がパーテイーに。。。。保護者が差し入れに持って来てくれたクッキー、ジュースなんかで大騒ぎだった。差し入れにもらったクッキーは、いかにも体に悪そうなこんな代物。。。。(^^;)アメリカでも、甘いもの&ソーダ類を子供が食べ過ぎて肥満になってるのが、世間的にやっと問題だと認識されるようになってきて、こういったパーテイーの時にも、甘いものの差し入れ禁止になってる学校も多々あるけど、うちはまだそこまで厳しくない。わたしとしては、そこまで規制しなくても、何でも限度を考えてほどほどに食べればいいんじゃないの、って感じなんだけど。。。。そのちょっとした加減がうまくできないアメリカ人は、どうしてもそういう突拍子もない規制とかでしばっちゃうんだよねぇ。もちろん、うまく自己管理できてないアメリカ人と一緒に住んでるわたし、学校のパーテイーで余ったクッキーを家に持って帰らないほうがいいんじゃないの???って感じもするけど、でんの仕事の関係でうちは人の出入りが多いから、そのみんなが食べるだろうと思って持って帰りました。(笑)でんからは、恒例の花束とカードをプレゼントにもらった。サンキュー♪わたしは、でんにカード買ってたんだけど、どうしても見つけられず(汗)、とりあえずハーシーズのミニチョコの詰め合わせだけをプレゼント。夕ご飯は、ちょっと豪華に分厚いニューヨークステーキのワインソース、ジャーマンポテトサラダ、にんじんのレモン&ハニーソース煮。この間、煮込み料理に使ったりするために、安い白ワインを買ったんだけど、これがすごく美味しくて!軽いから、最近は夕食と一緒に少し飲むのが楽しみ。で、今晩もステーキだったにもかかわらず、一緒にいただきました♪おいしかった~。
2006.02.19

実は、元旦にまたもや子犬が生まれてしまった我が家。。。。そんなに生んでばっかりじゃ、母犬のデイキシーの体に悪いから、裏庭に新しいフェンスを増やして、発情期は男女別で生活してもらおう!と、思ってたのがタイミングを逃してまた妊娠してしまったのだ。(汗)で、何かいい加減な飼い主だと思われそうで(誰に??)、今までみたいにおおっぴらに子犬の話をしずらかった私です。でも、やっぱり可愛いものはかわいい~~~~!!!ってことで、遅ればせながら、うちの自慢の子犬たちのお披露目です。(笑)
2006.02.17
全国的に見て記録的に温かい1月だったから、2~3月にすごく寒くなるだろうって予想されてた通り、先週からものすごく寒い。週末は、東海岸沿いの州にものすごい雪が降った。うちの方はまるでおまけのように、昨日の朝 辺り一面が真っ白になっただけで、それも昼前には溶ける始末。それでも寒さはそのままで、今朝6時に同僚のアンジーから、学校が2時間遅れで始まるって電話がきた。田舎道、スクールバスが生徒たちを迎えに行くのに、道路凍結していて危ないから、ってのが理由。先週も2時間遅れで学校があった時、いつも連絡してくれるアンジーが忘れてたため、わたしはいつも通りに出勤。あの時は、そこまで寒くなかったから、教育委員会が学校の開始時間を遅らせるって決断を下すのに時間がかかったため、わたしの他にも何人か先生たちが来てた。もちろん、2時間も学校で時間つぶすのいやだから、引き返し家に戻ってきて朝ご飯食べたり、テレビ見たりして、もう一度出勤したのだ。話は戻るが、今朝の電話の後、目覚まし時計を7時半にセットし直してまたベッドに戻ったら、今度は7時にまたアンジーから、今日は休校になるとの連絡が。。。。えええええ、開校時間を遅らせるだけなら、後々埋め合わせ登校しなくていいけど、休校の場合は後で埋め合わせと登校しないといけないからいやなんだよ~~~~~でも、そんなこと言ってても休みなものは仕方ない。もう一眠りしてから、ゆっくり起きて朝ご飯を食べて、これを書いてる。(って、もうお昼ですけど。笑)昨日も、夜遅くまでオリンピック見てたから、今朝はほんと眠かったのだ。さて、今から勉強しなきゃ。
2006.02.13
うちの学校では、今年から新しい英語の授業のやり方を取り入れてて、毎日30分ほど、それぞれのクラスにヘルパーが来て、色々と手伝ってくれるようになってる。ヘルパーは、うちの学校で雇われてる教師補助やら、特別学級の担当の先生たち。で、うちのクラスには図書館の先生が来てくれるんだけど、ここで問題が発生~わたしは、キンダー(幼稚園)の担任だから、本の読み聞かせなんかで使えるように、うちの教室内にでんママにもらった(貸してもらってる?)ロッキングチェアーを置いてるのだ。新品じゃなかったんだけど、かなり気に入って使い始めて7年ちょっと。少し足の部分がぐらぐらしてきてるけど、まあまだまだ十分使えそう、と思ってた矢先、わたしよりかなりサイズの大きいヘルパーの先生のおかげで、見事につぶれてしまった。不憫に思った保護者の一人が、家に持って帰って修理してくれたのもつかの間、それから2週間経ったおととい、また足は折れてしまった。うーん、、、、、どう考えても重量オーバーですね。でも、先生にロッキングチェアーに座らないで、って言う訳にも行かないしなぁ。。。。。(汗)とりあえず悩んでる間、ロッキングチェアーは無惨な形で教室の中に置き去り状態。誰かがうちの教室に来るたびに笑われるけど、わたし本人としては3匹のくまの家を荒らしたあの童話の女の子(こっちでゴールデイーロックだけど、日本で何だったっけ???)にいすを壊された子供のくまの心境である。ちょっとショックから立ち直って、今日やっとロッキングチェアーを仕事の帰りに、でんパパの家に修理してもらうように持ってった。うまく修理してくれるといいんだけど。。。。ダメな場合は、またイス買わなきゃ。(泣)
2006.02.09
ここのところ落ち着かなくて、日記も書き込みの返事も滞ってます。申し訳ありません~!で!!!落ち着かなかった原因の中で一番大きな理由、12月に受けた筆記試験(コンプリヘンシブ イグザミネーション)の結果がやっと先週の水曜日にわかりました!仕事から帰ってきたら、郵便入れに大学からの手紙と、日本の姪っ子からの手紙が。。。大学からの手紙は、試験の結果だってわかってたから、どきどきしながら開けてみた。どうも分厚いから、「これはやり直せってことかな。。。」ってちょっと不安気味だったけど、開けてみたら「コングラチュレーションズ!」から始まって、12月に受けた試験を審査した結果、無事パスしたことをお知らせします。そして最後に、今後のあなたの成功を祈ります、って締めくくられてた。きゃああああああああああ!!!!やったあああああああああ!家の中で叫ぶだけ叫んで、でんにまず電話。試験にパスしたことを報告すると、彼はすぐさま「おおおお、おめでとう~!ってことは、これで博士になったってこと?」いえ、まだ卒業はできません。。。。。(汗)あと卒論を書かないといけないことを説明して、そそくさと電話は切って、それからすぐジェニファーに電話。ジェニファーも去年から博士課程に身を置いてるんで、話ははずむ。二人で電話口で大騒ぎするだけしてから、近いうちにお祝いの飲み会をすることを約束して、ジェニファーはその日の夜ある授業に出かけていった。はああああ、これでもう授業取らなくていいんだと思うとほんとほっとする。(笑)それだけではわたしの興奮はおさまらず、それからも大学院の友達に会いにいったり、他の友達に電話したりして大騒ぎの一日だった。そうそう、郵便受けに合格通知と一緒に入ってた姪っ子からの手紙は、誕生日カードとプレゼント。一緒に遊んでくれてありがとうって書いてくれたカードを読んで、思わず泣いてしまいました。あああああ、姪っ子たちといつでも会えるところで生活できたら、どんなにうれしいだろ。とにかく、姪っ子からのカードは合格通知と同じくらいうれしかったです。というわけで、これからは晴れてABD(All But Dissertation)ー博士課程の卒論以外全て終了した人になりました。(^^)/まあ、この時点で終わりになってしまう人たちも多いから、安心はできないんだけど。。。(苦笑)気を引き締めてがんばりますっ!!
2006.02.08
金曜日は、わたしの誕生日だった。うちの小学校では、朝の校内放送で生徒/教員/スタッフの誕生日をアナウンスするので、もちろんわたしの名前も一番に放送されることに。。。で、その時に「ぴーうぃー先生」じゃなくて、「ミセス XXX ぴーうぃー」ってフルネームで呼ばれたもんだから、わたしは一日中すれ違う生徒たちから、「ぴーうぃー先生、誕生日おめでとう~!」ってお祝いの言葉と、「先生のほんとの名前、何???」って質問攻めにあうことになった。この「ほんとの名前」ってのは、要するにファーストネームのことなんだけど。。。。(笑)聞き慣れない日本の名前に生徒は大はしゃぎの一日でした。同じ学年の同僚たちの一人が、ケーキを作ってきてくれて、その他にもスナックなんかの差し入れもあって、ちょっとしたパーテイーも用意してくれてて感激~。何歳になっても、誕生日ってそれなりにうれしかったりする。夜は、でんとレッドロブスターへ夕食へ。レッドロブスターはあんまり行くことのないレストランなんだけど、久しぶりに行ってかなり楽しめた。まずアペタイザーにかにとえびの入ってるチーズフォンデュと、飲み物はストロベリーダイキリを注文。これがめちゃくちゃ美味しくて!もうこの時点でお腹はかなりいっぱい状態。メインには、二人揃ってロブスターとステーキを頼んだんだけど、サイドにシーザーサラダ、ベークドポテトもついてきて、半分も食べないうちに満腹~~~~。ものすごく満足して帰ってきました。久しぶりに二人ともおしゃれして、デートみたいでおもしろかったです。なんか、年を取るもの悪くないかな、って思える誕生日でよかった。目標は、かっこいいおばあちゃん!!!(笑)とりあえず来年の誕生日までに、大学院卒業するのが今のわたしの第一目標かな。がんばろっと。
2006.01.30
ずっとこの間から作りたいと思ってたものがあった。随分前から、スーパーの精肉コーナーで「オックステール」なるものを見かけては、ものすごく惹かれてたわたし。今週末、ついに手に入れたのはいいが、今ひとつ料理する気にならなくて、冷蔵庫に入ってたのを、今日ジムから帰った後、おもむろに出して来て、ついに調理してみることに。。。。もちろん、テールスープなんて作ったことないから、作り方はネット探索。いろんなレシピを見て、簡単そうなものを選んで作ってみる事にした。何個か違うレシピをじっくりと見てから、とりあえず時間さえかければおいしいスープができるだろうと踏んで、7時過ぎから料理にかかった。まず、テールを煮て、汚れを落として、それから新しい水に肉、たまねぎ、にんじん、セロリ、にんにく、しょうが、白ワインを加えて、約5時間ひたすら煮込んだ。この間、晩ご飯作ろうと思ってたら、なんかやたら来客が多くて、結局タイミングを失って、でんはテールスープのいいにおいを嗅ぐだけ、嗅がされて、何も食べないまま仕事に出ていくはめに。。。。(笑)夜中に帰ってくる頃には、スープが出来上がってるからね~!と、元気にわたしに見送らたでん。あんまりうれしそうじゃないように見えたのは気のせいか???スープのおかげで、家中めちゃくちゃいいにおい~♪でも、今から食べると胸焼けしそうだから、明日まで我慢かな、やっぱり、、、、あ~、明日が楽しみだぁ~~~~~~
2006.01.24
って、長くかかり過ぎ!?(笑)みなさま、よいお年を迎えられましたでしょうか?わたしは、日本での年末年始を思いっきり楽しんで、8日に無事戻ってきました。で、妻が遊びほうけてる間に、留守番のでんは風邪で寝込んで年末年始過ごしてたらしい。。。。わがままな妻ですんません。(あんまりすまないと思ってないのが見え見えだけどさ)でもって、日本では毎日のように出歩いて、美味しいもの食べたり、可愛い姪っ子たち&学生時代からの悪友たちと遊んだりして目一杯エンジョイ。やっぱりお正月は日本に限るねぇ~。わたしが帰る前に大阪でも雪が降ったらしいけど、わたしがいる間はほんのちょっと雪がちらついたくらいだった。それでも、1月に入ってからやけに寒くて、みんなにどんなに寒いのか脅かされてたわたしは、持参したダウンジャケット(こっちでは、持ってるだけで、滅多に着ないアイテムの一つ)にくるまって、あっちやこっちに出現。きれいなお姉さんたちが、おしゃれなかっこしてるのよそ目に、ただ寒さをしのぐのに必死。こっちで、車移動の生活に慣れてるから、日本に帰った時に、電車/自転車生活に戻ると調子が狂うのである。いくら寒くなっても、車移動の場合だと、もしもの時に備えて、車内にジャケットか毛布でも積んでおけば、いつも薄着でオッケー。実際、ジャケットなんか着てると、運転しずらいから、車に乗る時はジャケットをきないことが多い。これに慣れてると、寒い冬に自転車/電車で出かけるのは、ものすごくキツい。自転車こぎながら、「真っ赤なお鼻のトナカイさんは~」っていつも頭の中で歌ってました。8日に戻って来る日は、伊丹空港まで弟家族と母親が送ってくれたんだけど、これまたものすごく寒かった。時間差のため、その日の午後にうちから1時間の空港に到着。あったかーい!!!!すぐさまジャケット脱ぎました。あれからも、例年よりもずっと暖かい日が続いてて、もしかしたら3月くらいに大雪でも降るんじゃないか???って噂がちらほら。。。。ほんとかなー。でも、久しぶりに大雪もいいな、とちょっと楽しみにしてたりもする。(笑)という感じで、すっかりお正月気分も抜けて、しっかりと通常の生活に戻ってます。あっと言う間の冬休みだったけど、ものすごく気分転換できてよかったです。去年は、このサイトを通じて、色んな方々と知り合えることができて、ほんとに良かったです。みなさんのサイトに行って、笑ったり、うなずいたりして、いつも元気をおすそわけしてもらってたような気がします。うちの方は、のんびりとマイペース(っていうか、ただの怠け者?笑)なのにも関わらず、メッセージを残してくださる方たちにいつも感謝の気持ちでいっぱいです。今年も、どうぞよろしくお願いします。
2006.01.23
大掃除しないと、やっぱり気持ちよく新年を迎えられないってことで、今日は朝から母親と一緒に大掃除。掃除嫌いの母を持つと、久し振りの里帰りなのに、こんなに重労働させられるし。。。。日本に帰ってから、昨日までは毎日のように出かけて遊んでたから、今日は初めて一日中家に居た。さて、3時のお茶もしたから、今から窓拭きして、冷蔵庫の掃除です。ふ~。。。。みなさん、良いお年をお迎えください。
2005.12.31
火曜日に学校で、保護者も招いてクリスマスパーテイーを済ませて、教室を来年の新学期に備えてから帰ってきた。仕事納め~!!!来年は、1月4日が初仕事で、4日と5日は教員のみ出勤、金曜日6日から生徒たちは登校してくるから、その日臨時の先生に来てもらうための準備をするのに、かなり時間がかかった。帰ってから、筆記試験終了と忘年会(?)を兼ねて、ジェニファーと飲みに行って来た。久し振りでおもしろかった~。水曜日は、家中の掃除、洗濯を済ませ、それから銀行とか市役所に行って、とりあえず年内に済ませておかないことを全部済ませた。でんに頼んでいくと、ちゃんとやってくれるか心配だから、自分でやったほうが安心して旅行できるんだよね。なるべく飛行機で寝れるように夜中まで起きて、荷造りをしたんだけど、あんまりにも疲れてたから、歯ブラシとかちょっとしたものを忘れてきたりしたけど、姪っ子たちのお土産なんかはしっかりと持ってきたからいいとしよう。飛行機の方は、気象の都合でちょっと到着時間が遅れたけど、無事関空に到着。祝日って知らなかったけど、関空には母親と弟一家が迎えに来てくれてた。久し振り~。みんなで一緒にしゃぶしゃぶを食べてから家に戻ってきたけど、寒い。家の中、寒い!というわけで、久し振りに寝坊して、のんびりしてます。夕方には、姪っ子たちを保育園へ迎えに行く予定。それまでごろごろしようっと。(笑)
2005.12.24
終わった~~~~~~!!!!!!(感涙)やっぱり最後の最後までねばりまくって、今日の午後4時に提出するはずの筆記試験、4時40分にメールで提出。、、、、、、いつになったら学ぶの???(←自分)もちろん、がんばったけど、提出した後からもう「ああああ、あれはもうちょっと手を加えればよかった、、、」だとか、「しまった~、書くの忘れてた!」とかいうのばっかりで、なるべく考えないようにしてる。。。。昨日は徹夜でペーパー書いてて、今日学校でもあきらめわるく手を加えてた。(苦笑)ま、いいや、終わったってことで!明日(火曜日)が仕事納めで、木曜日に里帰りのため家を出る。でもって、ここでも予定変更で、でんは仕事のため留守番。またもやわたし一人の旅行になった。一人で行くんだったら、新年早々有給使わずに、少し早めに帰ってきたのに。。。。ちっ。ま、おいしいものいっぱい食べて、大好きな姪っ子たちと長く遊べるから、いいんだけど。(笑)というわけで、日本国内旅行はでんが一緒に来る次回までおあずけとなりました。残念!!!!!では、では昨日寝てないので、今晩はさっさと寝ます。おやすみなさーい!
2005.12.20
筆記試験に備えるため、当分は日記も書かない、ネットもしない、テレビも見ない、って心に決めてたんだけど、今日学校で笑えることがあったから、忘れないうちにと思って、、、、(笑)今週は、うちの小学校でPTA主催の「サンタショップ」が催されてる。単純に言うと、生徒が親や兄妹用のクリスマスプレゼントを買えるようにお店を出してくれてるわけ。生徒たちをそこに連れて行って、25セントから10ドルくらいの品々を選ぶのを手伝って、買った後にボランテイアの人たちに、プレゼント用のラッピングしてもらうのだ。で、うちのクラスは本日ランチ前に買い物へ。。。。買い物に行く前に、生徒の一人ジェイのおばさんが来て、お金持ってこなかった生徒のためにお金を寄付していってくれた。そのさりげない行動に感謝~!もちろん5~6歳児を18人連れて買い物に行くとすごいことになるわけで、ボランテイアーの保護者5人と一緒にてんやわんやの大騒ぎ。なんとか無事全員の買い物を終わらせて、教室に戻る途中にジェイが興奮しまくって、わたしに話しかけてくる。「先生~、買い物おもしろかったね。ママたちと一緒じゃなくても買い物できるなんて、はじめて!すごいよね!!!」彼のとどめの一言は、"And nobody stealed us!!!!"わははははははははは~~~~~~~「うろうろしてたら、知らない人にさらわれるよ!」って、買い物に行く時に言われてるんだろう。それにしても、「stealed」って。。。。。(爆)まだまだこの年頃だと、ちゃんと語彙が使えなかったりするけど、一生懸命自分なりに考えてるところがおもしろい。それを言うなら「stole」だってば。笑っちゃいけないと思いつつ、笑ってしまった。それにしても。。。。。ここ最近寒い!!!!
2005.12.08
今週の金曜日から10日間(19日まで)、コンプ(筆記試験)を受けることになってるため、今までよりも更新が不定期になります。(笑)気晴らしにネットしたり、みなさんのサイトを見に行ったりすると思いますが、サイトの更新はしないと思います。無事試験を終えたらまた報告します~。みなさん、よいホリデーシーズンをお過ごしくださいませ。
2005.12.05
昨日の夜、晩ご飯を終えて、10時のニュースを見てたら電話がかかってきた。相手は日曜日にチャールストンに帰ったテイナ。テイナの夫チャーリーとでんは幼なじみで、チャーリーのママ、ルーシーが一人で住んでる実家はうちから5分もしないところ。電話を取ると、テイナがいきなり「ルーシーが事故ったんだけど、どうも様子がおかしいからちょっとどうなってるのか見て来てほしい。」とのことで、ガレージで仕事してたでんを急いで呼んで来て、二人で車に飛び乗った。ルーシーは、家のすぐそばで車を電柱にぶつけたらしく、家の周りにはハイウェイパトロール、シェリフ、消防車なんかが所狭しととまってる。急いで、家の中に入ると興奮状態のルーシーが、消防員なんかにかこまれてる。オフィサーがわたしたちを見るなり、急いででんを外に連れ出したんで、わたしはとりあえずルーシーの様子を見る事に、、、、彼女は、興奮した顔でわたしを寝室の一つに連れてくと、「あの子たちに、こんなことされたのよ。」と言って、カーテンやら、本棚やらがぐちゃぐちゃになって、荒らされた部屋を見せた。え、事故じゃなくて、泥棒?!わたしはわけがわからないまま、話を聞くけど、どうもルーシーの頭は混乱していていくら聞いても話がわからない。どうやらルーシーは何らかの原因でパニック状態におちいって、チャーリーとでんがハロウィーンさながらに、家の内外でいたずらしまくってると思ってるらしい。オフィサーの話によると、事故の後ルーシーに事情を聞いてる時も、ルーシーは裏のベランダからそこにいるはずないチャーリーとでんにむかって大声でお説教をしてたらしい。で、その怒りが頂点に達した時点で、頭を冷やすために車に乗って家を出てから、運転を誤って事故ったみたい。本人は、チャーリーとでんが自分の家の中であばれて、家具なんかを倒した後、外から窓に向かって石をなげたと信じきってて、それを聞いてたオフィサーが、ルーシーがまた怒りださないようにと、わたしたちが来た瞬間にでんだけ外にエスコートしたってわけ。(笑)救急車で病院に連れて行ってもらうのを拒否するルーシーをなだめて、少し落ち着いた彼女をでんと一緒に近くの病院に連れて行った。この時点で11時半くらいだったんだけど、ERはまるでテレビドラマで見るのと同じくらいの混み具合いで、それから3時過ぎまで延々とそこへ出入りする人たちの観察することになった、、、、待合室で待たされた間に、でんは昔の同僚の黒人のおばちゃんと再会、遅れてルーシーの様子を見に駆けつけて来たテイナのママ、ドロシーともその人は一昔前に一緒に働いてたことが判明。ここで、ものすごい話の花がさいたのは言うまでもない、、、、その後も、診察室から発作を起こして運ばれて来た女の子を車いすで押しながら出て来たのが、でんママがでんたちが小さい時にベビーシッターしてた子だったりと、ほんと世間は狭いよ。もちろんこんな田舎だから、ルーシーの家に来てた救援隊の人や、シェリフたちもほとんど顔見知り。話はそれたが、受付に座ってる金髪のおばちゃんは、どう考えても60歳は過ぎてるけど、ストレートの黒のスラックス、ヒール、「アダムスファミリー」顔負けのお化粧で、ものすごく個性を発揮してる。背筋をピン!と伸ばした、とてもいい姿勢でヒールをかつかついわせて、待合室を取り仕切ってる。時折寒さしのぎに中に入ってくる警備員のおじいちゃんに色目を使ってみたり、何十分も電話でボーイフレンドか夫と思える人物を相手に、甘ーい声を張り上げてしゃべってみたり、待合室のみんなのためにコーヒーを持って来てくれたりと大忙し。 たまたまわたしたちの隣に座ってた中年男性は、黒色の金庫のようなものを大事そうにかかえて、話し相手を探して、まわりの人たちの会話にすぐ割り込んでくる。どう考えてもゲイだろうこの人、でんがイヤそうな顔しながら無視してるんだけど、ドロシーとルーシーは暇つぶしに愛想笑いしながら返事してる。彼は、セカンドハンドストアーで売ってた70ドルのシャンデリアは、募金として寄付されたものだから、あの団体はぼろもうけしてるのよ~。欲しいけど、そんな品にあの値段は出せないわ、と力説してる。他にも、いかにも売春婦?って格好の30代の黒人の女の人が、12~3歳の男の子に付き添われて、点滴を腕にひっつけたまま、大騒ぎで待合室をウロウロしてるのとか、レズだと思えるものすごく肥満の20代後半の白人の女性が、この寒い中テイーシャツ一枚と半ズボンで待合室から出たり入ったり、、、、うーん、テレビで見るのと同じくらい個性が多いわ、このERも。午前3時前になってやっと待合室から診察室に入れたルーシーは、それから血液検査、レントゲンなんかをすることになり、仕事にいかないといけないわたしは、そこででんに家に連れて帰ってきてもらった。でんは、その後また戻って、ルーシーの家族から今晩はどうしても入院させてほしいって頼まれてたから、なんとか入院させてもらえるように手配して、わたしが出勤する直前の7時前にやっと戻って来た。ERに行く事ってたまにしかないけど、いつもながらドラマだったわ。
2005.12.01
わたしの担任してるキンダーは、5-6歳児が主で、みんなおしゃべり。それでも、やっぱりまだまだ舌足らずだったり、言葉が思い通りに使えなくて、子供独特の面白い発言をいっぱいして笑わせてくれる。今日も、季節代わりで風邪をひいて、声がかすれてるわたしに向かってイーサンが一言。「What happened to your noise?」ぶわはははははははははそりゃ、「ノイズ」じゃなくて「ボイス」だろ~~~~(笑)でもって、本を読んでるとそれぞれの生徒からぽろっと出るコメントに吹き出しそうになることもしょっちゅう。他におもしろかったこともいろいろあるのに今すぐには思いつかないけど、とにかくこういうのが楽しくて、この仕事についてよかったなぁ、としみじみ感じるわたしです。勉強の合間にこうやってネットしてるから、すぐ時間がなくなるんだよねぇ、まったく。さっさとオフして寝よ。。。。。
2005.11.29
先週は水曜日から仕事が休みで、木曜日は恒例で、でんママの家、でんパパの家をはしごして感謝祭を家族で過ごした。もうみんな子供たちも社会人なんで、それぞれ食べ物を持ち寄って集まるんで、わたしは朝から10パウンドほどのハムをオーブンで焼き、でんママからリクエストされてたコーンサラダを作って持って行った。でんママの家にお昼頃集まってランチ。夕方になって、でんパパの家に移動して、またつまみ食いしてたから、一日中食べてたことになる。どっちの家でも、メニューは似たようなもので、ターキー、ハム、スウィートポテトパイ、グリーンビーンズ、ポテトサラダ、コールスロー、ドレッシング、クランベリーソース、ピカンパイ、等々。写真撮ればよかったんだけど、最近全然写真撮ってないです。デジカメはいつもかばんに入れてるんだけど。。。事故の写真も、学校での行事も、家での食事も写真撮れば良かった~、と後になって思うんだけどね。他の人たちのホームベージで、色んな写真が載ってるの見るのすごく楽しみなんだけど、わたし、どうしても出先やレストランで写真撮るのためらっちゃうんですな。(苦笑)まあ、そんなことはどうでもいいんだけど。休みの間に、でん姉夫婦がうちに泊まりに来て、チャーリー一家もチャールストンから帰って来てたから、一緒に遊んだりして、まーったく勉強してない。明日から、心を入れ替えてがんばります。(←いつも口だけ)
2005.11.28
なんか昨日は、やっとネットに繋がって、それも久しぶりなのに書く事いっぱいありすぎたから、ちゃんと話が伝わるように簡潔にまとめたんだけど(一応まとめたつもり。。。。笑)、あの事故話にはもっと余話があるのだ。まず、でんの反対を押し切ってソファーを買う以前から事は始まってた。結論的に言うと、わたしがどうしても欲しかったセクショナルソファー(L字型のソファー:ラブシート2つに、角の部分、端っこにラウンジチェアーがある4つの家具をくっつけたソファー)を買って来て、大げんかの末、仲直り。2人でやっとソファーを取りに行った帰りにあの事故は起こった。。。。。家具屋の倉庫に、わたしの愛車4ランナーにでんのトレーラーをくっつけて家具を引き取りに行った5分後、車の中からちょくちょく後ろの様子を見てると、いきなり大きな物体が吹っ飛ぶのが見えた!!!!その直後に、急ブレーキの音が耳に入り、信じられなくてその光景を見てるわたしに、急ブレーキのために真っ白の煙が立つのが見え、自分が悲鳴をあげてるのが聞こえる。。。。。なんか現実離れしてる光景。バックミラーでその様子を見て、でんも急ブレーキをかけ、私たちの車も急停車。車が止まった瞬間に二人して数種のチョイスワード(笑)をはいたのは言うまでもない。わたしが急いで携帯で警察に連絡してる間に、でんが中央分離帯に突っ込んで止まってる後続のトラックの様子を見に走っていくのが見えた。後続のトラックの運転手は17歳の男の子で、うちのトレーラーから吹っ飛んで行ったのは、セクショナルソファーのラブシートの部分だと確認。トレーラーからソファーが吹っ飛んだのを見た後続のトラックは、そのソファーを避けようとして追い越し車線の方に移動。ただ運悪く、吹っ飛んだソファーは勢い余って追い越し車線まで転がっていき、そこでトラックと正面衝突。また方向転換して測道に転がっていった。それでも、ソファーがトラックのグリル部分(ボンネットのすぐ下のヘッドライトのくっついてる正面の部分)にぶつかったため、フロントガラスなんかに障害なく、運転手もけがなしですんだのがせめての救い。当たり場所がよくて助かったー。。。。。。わたしはずっと携帯で色んなところに連絡しながら、車の中で待機してたんだけど、でんの話によると、この17歳の運転手、もう少しでチケット切られるところだったらしい。(笑)警察官が事故のレポートを書くために、運転免許証を求めたところ、この子お酒買うために、運転免許証の生年月日の部分を削って見えなくしてたらしい。で、警察官の一人が問いただしたところ、「え、そんなん気付かなかった」と、すっとぼけたとか。。。。。(笑)こんなばればれな技は、警察官に通用しないのは当然。一人の警察官が、でんに小声で「こういうやつには、いくらでもチケット切れるんだよな。」で、でんはこの警官の後ろに回って、17歳の子にまじめに答えるようにジェスチャー。様子を察したこの子は、それから「イエス サー」「ノー サー」の対応でなんとか警官の機嫌をそこなわずに助かった。事故に巻き込まれた上に、態度悪いからってチケット切られたら、踏んだり蹴ったりだよ、まったく。(笑)で、トラックにひかれたわたしのソファー。ラブシートの外枠は、ぐちゃぐちゃ。ソファーの生地もぼろぼろ。。。。(涙)せっかく気に入って買ったのに、でんは、ここぞとばかり「これ、保険が出たら二人で一緒に気に入るの買おう!」って張り切ってるし。。。。いや、わたしは、これ気に入ってるから、ラブシートだけ修理に出してでも使いたいんですけど。。。。ってなわけで、せっかく家までやってきたソファー。今は、うちのガレージで保険の審査が入るまで待機中。で、その後は。。。。。。。うちのソファーをめぐっての内戦、まだまだ続きそうです。(ため息)
2005.11.22
やっとうちの辺りも寒くなってきた。数週間前に愛用してるノートパソコンibookにコーヒーぶっかけてしまって、あれから掃除&キーボード交換をして、やっと何とか使えるようになった。それからうちのDSL回線の調子が悪くなって、ここ2週間うまくネットに繋げない状態だったんだけど、コーヒー事件のこともあって、わたしのコンピューターのせいかと思ってたら、どうもDSLモデムが原因らしい。。。。。ってことで、今日やっと代わりの新しいモデムを送ってもらう手続きをして、こうやって久しぶりにダイアルアップでネットしてます。(苦笑)そんなこんなしてる間に、今週はもうサンクスギビングだし、12月に入ったら卒論に入る前の最後の筆記試験を受けることになってるしで、なんかバタバタしてるわたしです。なんか忙しいんだから、家でじっとして勉強してればいいものを、友達と気晴しに買い物行ったり、飲み会したりして遊んでばっかりで、ほんとに試験の方大丈夫なのか???ってちょっと不安だけど、いつもの調子で何とかなるかなぁ。。。っていつもと同じくやけに落ち着いてるし。(笑)今日は今日で、でんの反対を押し切って買って来たソファを引き取りに行った帰りに、ソファーの一部が吹っ飛んで、道路で後ろから来たトラックに衝突!ソファーとトラック以外の関係者はみんな無事で、けが人なしだったからよかったけど、、、、、ってなわけで、ばたばたしながらも生きてます。(いや、これはばたばたしてるのとはちょっと違うだろう。。。。苦笑)あ、私信ですが、12月の里帰り決定です。また細かいことはメールします~。(←誰に言ってる?笑)
2005.11.21
おとといの夜遅く、今週末の授業のために文献読みながらレポートを書いてたわたし。台所のテーブルいっぱいに文献広げて、ibookの前で眠気に負けないようにコーヒーに手を伸ばしたところ。。。。。コーヒーカップを倒してしまった!!!うわああああああああコーヒー(それもクリーマー&シュガー入り)がibookにかかってる~~~~~~真っ青になりながら、急いでタオルでコーヒーをふき、それからキーボードを取り外して、逆さまにしてコーヒーをなるべく吸い取った。乾かしてから、何とかまだ使えるのを確認して、レポートをすませたんだけど、使えなくなったキーの一つが「Delete」だから、不便で仕方ない。。。。(泣)というわけで、これからibook解体して、修理にかかります!何日か、ネット使えなくなるの不便だけど、可愛いibookを復活させるためには仕方ない。(←って、自分がコーヒーこぼしたのが原因だろ)みなさん、よい週末を~!
2005.11.06
秋学期も中盤を超えて、そろそろ全ての課題を仕上げないといけない時期になってきた。というわけで、いつもながら、必死で毎晩遅くまで勉強してる。今週末は授業があるから、まずその分を今日中に終わらせて、それからもう一つのクラスの課題に取りかかる予定。なんか、自分の勉強が忙しくて、仕事にいつもほど力が入ってないようで、生徒に申し訳ないような気がしないでもないけど、限られた時間でできることには限度があるから仕方ないかな。。。。それでも、今週は月曜日にパンプキンパッチ、今日(木曜日)は地域の高校の生徒が主催したファームデーと遠足続きで、ちょっとばて気味~忙しくても、美味しいもの食べないと元気がでないから、それなりに料理はしてて、新しく買ったお鍋にも活躍してもらってます。(笑)今週末の授業が終わったら落ち着いてサイトもアップしますので、どうぞ見捨てないでくださいませ。m(_ _)m
2005.11.04
先週の金曜日にアマゾンでオーダーしたお鍋セットが今日届いた~♪ボーナスとしてついてきた、お玉やなんかも別の箱でちょうど届いたんだけど、わたしよりも先に仕事から帰って来て庭にいたでんは、わたしが帰るなり、「今日もUPSがでっかい箱持って来たよ???郵便配達でも箱が来てるんだけど、一体何買ってんだよ?もう台所に物置く場所ないじゃん!!!」昼から頭痛がして気分もなんとなく良くなかったから、聞こえないフリしてとっとと家の中に入って、薬飲んでから速攻昼寝。2時間くらい寝たら、気分がよくなったから、早速届いたお鍋セットを箱から出してみた。ピカピカでかっこいい~♪なんか見てるだけで、料理の腕があがりそうだわ。(笑)でも、今日は疲れてるんで、また後で写真撮ってのせます。ふふふふふふふふ、うれしいな~♪(←不気味)
2005.10.27

教室の外にある掲示板には、季節にそった生徒の作品なんかを飾り付ける。大体1ヶ月に一回くらいの割合に入れ替えるんだける、これがめんどくさいんだよねぇ。。。。で、今は生徒が宿題で作って来た「かかし」の絵と、クラス全員で作ったパンプキンの絵本を飾ってる。なかなか凝った宿題なんかもあっておもしろい~でも、よくよく見るとこんなぼろぼろなパンプキンもあったりする。。。。これは、はさみで遊んだあげくに、わたしに取り上げられ、はさみなし生活1ヶ月の刑を罰せられたアレックの作品。あれから1ヶ月たって、アレックは無事にはさみを使ってもいい身分に戻りました(笑)
2005.10.25
ひたすらに買い物を続けてるわたし。。。(笑)なんかここまで来ると、ショッパホリックなんでじゃないの???って感じがしないでもないけど。。。。。木曜日と金曜日に学会があった街で買い物に出かけて、スーツ3着購入。クリアランスで自分のサイズが残ってて、それがまた自分の好みのものっていうのは滅多にない~!ってことで、買ってしまった。黒のストライプの入ったパンツスーツ、黒のスカートスーツと、紺色のスカートスーツ。全部定価の75%オフだったから、まとめて200ドル弱。スーツは着回しがきくから、欲しかっただけにうれしくて顔がにやけてるわたしです。(笑)で、金曜日はamazon.comのFriday Saleで、掘り出し物があったりするのでチェックしてみると。。。。あああああああ、欲しいな~と思ってチェックしてたCuisinartのお鍋セットがセールされてる!!!!というわけで、これも買ってしまう意思の弱いわたし。。。。お鍋は、ステンレスステイールので、色々と調べてた3重構造になってる高価なセットものよりも、かなり安めの「クラシックシェフ」ライン。アマゾンでの購入者たちからの評判がものすごくよかったから、これに決めた。色々とおまけもついてて、まとめて見るとボーナスの蒸し器も合わせて、お鍋12点、ステンレスの調理器具(っての?お玉みたいなあれね)4点セット、包丁1点(多分安物の名もない品だろうけど。。。)で、なんと105ドルだった。これってかなり安いと思うんだけど。。。。今週中には、届く予定だから、手元に届いたら写真載せます~♪で、今また欲しいものが増えてる。。。。近くの街の家具屋さんが、店じまいセール中で、そこにすごく気に入ったソファーが売ってるのだ。かなり気に入ったから、でんにも見せて気に入ってもらおうって魂胆でお店に行ったのはいいが。。。。。全然好みが違うっての忘れてたよ。(怒)結局セールスマンの前で、二人とも意見が一致せず険悪な雰囲気になった私たち。こんなことだったら、見せずに勝手に買えばよかった~~~~って後悔の嵐です。ちっ。。。。ただ今、どうやってこのソファを手に入れるか攻略中。
2005.10.24
明日とあさっては有給を取って、学会に出席するわたし。よその大学にうつっていった恩師も来るしで、かなり楽しみにしてるんだけど。。。。金曜日までに仕上げないといけない課題があるため徹夜中(涙)何でもぎりぎりまでやらないから、いっつも締め切りぎりぎりで焦りまくり。共同プロジェクトで、パートナーの部分を彼女が今日メールしてきたから、急いでわたしも自分の部分に取りかかったのはいいんだけど。。。。。他のプロジェクトに力入れてたから、これまだ文献も読んでない。(汗)先週、能天気に買い物してた自分がうらめしいよ。。。。。(←って、今週に入ってからも、こりもせずネットで買い物してたのはこのわたしです)さっさとネット消して勉強しろ~~~~~~~では、今からやる気を出してがんばろう。。。。今読んでる文献ですっごく同感した文章に励まされてます。。。。(笑)There is, there has been, there will always be, a certain group of people whom inspiration visits. It's made up of all those who've consciously chosen their calling and do their jobs with love and imagination. It may include doctors, teachers, gardeners - I could list a hundred more professions. Their work becomes one continuous adventure as long as they manage to keep discovering new challenges in it. Difficulties and setback never quell their curiosity. A swarm of new questions emerges from every problem they solve. Whatever inspiration is, it's born from a continuous "I don't know." (Szymborska, 1996)
2005.10.20

最近買ってきてすごく重宝してる台所用品~スイス製Zylissのサラダスピナーこれって随分前から気になってたけど、絶対にいる!って品物じゃないからいつも見るだけだったもの。でも、ついこの間マーシャルズのクリアランスコーナーで$12くらいだったのが$5になってたので、もし使わなくてももったいなくはないかと思って買って来た。これが使える~!!!中に入ってるざるにレタスを入れて洗ったあと、ボールに入れて蓋についてるひもをひっぱると水切りされる仕組みとシンプルだけど、使える~♪一緒に写ってるのは、コストコで買ってくるローメンレタスで、このお茶目なパッケージに5-6個くらいレタスがはいってて4ドルくらい。気に入ってるから、うちの最近の食卓にはサラダがしょっちゅう登場してます。(笑)で、このサラダスピナーのうれしい点は、レタスを洗ってスピンした後に、蓋をもうひとつの分にすればこのまま冷蔵庫で保存できるようになってること。ちょうどいい大きさだから、わたしは洗った後にペーパータオルを敷いて、そのまま冷蔵庫で保存していつでもサラダ食べれるようにしてる。便利な一品です♪
2005.10.19
大学のアメフトシーズン中盤にさしかかり、全米トップ25のランキングにもますます注目が集まってる。先週の土曜日も、色々と面白い試合がいっぱいあって、うちの大学が他校で試合だったから応援に行かず、その試合も含めて、一日中延々とテレビ観戦してた。夕方過ぎてからなんか、最後の最後までどっちが勝ってもおかしくない、って試合が3つ重なって、リモコン片手に全部見てたのもわたしです。(笑)途中で、でん姉ロンダと夫のジョー、ロンダの次女エイミーが遊びに来たから、バッファローウィングと、クラッカー&デイップなんかを片手に、試合観戦。ロンダたちが帰ってからも、二人でテレビで試合見てたんだけど、でんは途中から庭の手入れとかしだして、最後まで見てたのは結局わたしだけ。ランキング1位のUSCとND、 PennStateとミシガン、LSUとFloridaの試合がそれなんだけど、どれも最後の最後まで接戦。なんかUSCの試合は、ちょっと後味の悪い終わり方で、別にどっちのファンでもないけど、うーん。。。。って感じだった。その後のFSUも負けたり、すっごいランキングに変動がおきてて、おもしろい。うちの大学は無事に勝って、またランキング上昇~!!!!(←超興奮して鼻の穴がふくらんでる)いちいちどっかの試合が終わるたびに、うちの大学のランキング予想をしては、庭にいるでんに報告に走ってたんだけど、「FSU負けたよ~!!!」って興奮して庭中探してるのに、でんの姿が見えない。。。。。裏の方もまわってみたけど、いない。。。。犬たちは、ガレージのまわりにいるのに変だなぁ。。。。。誰かが遊びに来て、一緒に出たのかな。。。。。。いや、それなら一言そういうだろう。。。。とか考えながら、ガレージに戻って来た。でんを探して歩いてるわたしの後を、うちの犬が喜んでついて歩くんだけど、いつもそばに居るはずのピーウィーの姿が見えないよ?暗くなって来てる庭を見渡すと、それとなく犬の姿らしいものが見える、、、、あ、ピーウィー?で、その横にうずくまってるものもある?「。。。。でん???」さっきからずっと探してたんですけど???地面にはいつくばって、ビービーガンってやつを手にしてるのは、まさしくでん!「し~っ!!!!近所の犬がまたうちの花壇荒らしたから、これでおどかしてやるんだよ!(怒)」。。。。。。はい、はい。お好きにどうぞ。わたしは、まだ見てる試合があるから、家の中にいますんで。(笑)今週末の試合もまたまた盛り上がるから、もう今からみんなワクワク。で、もちろんわたしたちも~早く土曜日になんないかな。。。。(笑)
2005.10.18

木曜日に大学へ出かけて、12月にうけるコンプリヘンシブイグザミネーション(博士課程の授業を取り終えて、論文制作に入る前に受ける筆記試験)の質問を書いてもらう教授3人と会って来た。10日間の間に、3教授それぞれから出された質問に対して10ページ(+リファレンス)のペーパーを書くってもの。今まで取って来た授業、論文研究の内容に合わせた質問を出してもらうために、話し合いをして路線を決めるのがメインだったんだけど、3人のうち一人の教授からの質問の内容が今イチ、わたしの思ってることと合わないから、これは今月中に調整しないとってとこまで進んだ。なんか自分のことながら、人ごとみたい。。。。(苦笑)これと、今学期取ってるクラスさえ終われば、論文だけに集中できるなんて信じられないや。だから、今後楽になるってわけじゃないけど、自分の興味のある研究だけにしぼれるのって、かなりうれしい。で、この1週間の秋休みの間に、その今学期取ってる授業の課題をやるつもりだったのが。。。。(遠い目)買い物ツアーに4日も費やして。。。。こーんなに可愛い帽子とブーツを購入ちょうどいいサイズのジム用のバッグと、通勤用の黒のナイロンバッグもお買い上げ~♪GAPのクリアランスセールで、ジーンズとオフホワイトのズボン(古っ!)が19ドルになってたから、これも買いっ♪自分のものばっかり買うのがちょっと後ろめたくなって、でん用にも服を買ったら。。。「え、おれこんなん着ないじゃん。。。。」って、いつもジーンズで、こういうのは滅多に着ないから言われたが、いや、これは今度日本に行く時に持ってくよ。でんは気付いてないのかもしんないけど、うちで買い物するのも荷造りするのも、いつもわたしだけ。ってことで、でんが何着るか決めるのもわたし~♪ネットショッピングで買った新しいコーヒーメーカーが来たから、早速コストコでスターバックスのコーヒー豆を買って来た。これはフレンチローストで、40oz.(1.3kg)で17ドルちょっとだった。で、おいしいコーヒーと一緒に食べるために、クッキーも焼いて。。。。(ベテイー クロッカーなわたし。笑)夕ご飯にも、いつもよりも手をかけて、コストコで買った豚肉の塊を薄切りにして、冷しゃぶサラダなんかも作ってみた。これ超おいし~☆それだけでは飽き足らず、HGTVの「Misson Organization」に感化されて、仕事部屋の片付けのために、こんなに色々と買って来て。。。。結局、勉強全然してない。。。。。(大汗)とりあえず、秋休みはそんな感じで終わってしまった。思いっきりのんびりして、リラックスしたから、また明日からがんばろ。。。。
2005.10.17
最近ずっと買い物したり、料理に手をかけたりして現実逃避して勉強さけてたんだけど、今日、教授と12月の筆記試験のことで会う約束があるから、その前に読んでおかないといけない文献をやっと読み終えた~~~~(感涙)ただ今、午前4時。。。。で、大学には12時に着けばいいから、今からちょっと寝れる。。。。でも、さっき眠気さましのためにコーヒー飲んだから寝れないかも。が~ん。。。。。あ、ライオンキング最高に良かった~☆ミュージカル初体験の人も後半は楽しんだみたいだけど、元々ライオンキングの話知らないから、最初の部分は結構こんがらがってたみたい。なんか久しぶりに夜、田舎から都会に遊びに行った~!!!って感じです。満足度100☆(どんな田舎もんなんだよ。。。。)では、では、おやすみなさいませ。
2005.10.13

アメリカに住んでて「こんな遠く家族と離れてて、ホームシックになるでしょう?」って人から聞かれることが多い。もちろん友達や家族としょっちゅう会えないのはさみしいけど、それよりも日本食が恋しい~!!!ってのが一番の本音。こっちに来てすぐの頃は、山のように日本から食料を抱え込んできて、その上にこっちのアジア食料品店とか、2時間離れた日本のスーパー(って、コンビニよりも小さい店だけど。。。)にしょっちゅう買い出しに行ったりしてた。でも、でんとつき合うようになって、アメリカの食べ物を食べる回数も増え、アメリカの家庭料理も作るようになると、以前ほど日本食にこだわらなくなったような気がする。(材料が手に入らないからあきらめただけ?笑)それからは、日本に里帰りするとたくさん鰹節、だしの素、和風ドレッシング、のり、カレー粉、乾物、お菓子、麺類なんかを買ってくる以外は、こっちの日本式スーパーにはまったく行ってない。もちろん今でもお米や醤油、胡麻、ごま油、麺類、野菜なんかは、出かけたついでに、アジア食料品店で買い出ししてくるけど。。。(ってここまで書いたところで、でんが帰ってきたから、勉強してるはずのわたしはネットオフ~。。。。笑)その後、急いでアップです。(笑)さっきオフした後、自分にムチをうって、やっとの思いで、ずっと引き延ばしてたペーパー一枚書き上げた~♪(感涙)結局何が書きたかったのか忘れたんだけど、今日の昼ご飯におそば作って食べてる時に「日本人で良かったわ~」って思って、この日記書き始めたんだよね。でんがいる時は、ほとんどうどんしか作らない。それも、アジア食品店で買って来た冷凍してるやつ。そばは、くつのひもみたいな味らしい。(食べたことあるんかい???)乾麺のうどんは、味がないらしい。(うるさいよ、このアメリカ人。。。。。)大体、冷凍のものは手に入りにくいんだから、ぶつぶつ言わないでよねっ。ってことで、何もおちのない話題ですみません。で!!!!!今からブロードウェイのライオンキング見に行ってくるのだっ☆楽しみだわ~。それでは、生まれて初めてミュージカル見るという田舎者を連れて行ってきま~す♪
2005.10.12
昨日、今日と買い物に出かけて色々買った。まず、おとといの夜中に急に思い立って、スーツが欲しくなったから、ネットショッピング。で、黒のウールのパンツスーツとコーヒー豆を挽くことの出来るコーヒーメーカーを購入。うちのコーヒーメーカーは、Wマートで買った15ドルくらいの安いやつ。別に使うのに問題はないんだけど、最近挽いてないコーヒー豆を買いたくなってたから、たまたまそのサイトで売ってたの見て、思い切ってタイマーのついてる新しいコーヒーメーカー買う事にした。こういうの衝動買いって言うんでしょうかね?となると、わたしの買い物の90%は衝動買いだな、きっと。(汗)で、ここ数ヶ月ずっと欲しいと思ってる鍋類。うちにあるのは、もう10数年使い込まれた、Kマートで買った安ものの鍋セット。焦げちゃって(焦がしたのはあんただろ。。。)、もう捨てたものもあるから、かなり不便になってきたんで、最近ネットでどの鍋がいいのかリサーチしてました。こういう買い物とかになると、やたらと物知りにならないと買えない性格だから、自分でも面倒になる。ネットなんか、色々調べてるうちに夜中の2時~、とかしょっちゅうだし、あぶない、あぶない。。。。調べた結果、結局セットものを買って、それ以外に必要な鍋を足して行くのが一番いいらしい。とりあえず、煮込み用にはルクルーゼの鍋2個あるから、それでいいとして、それとローストパンと、小さいフライパン、中華鍋もある。だから、それ以外を揃える予定。今日の買い物では、中くらいの大きさのフライパン(ノンステイック)、中くらいの鍋(ノンステイック)、小さいソース鍋(ノンステイック)とノンステイックのグリルパンを購入。(写真撮ればいいんだけど、面倒なんで後日アップします。苦笑)セットで買う分は、レストランで使ってるようなステンレスの分を買うことにした。セットで買う分は、来月まで持ち越しかなぁ。。。。何て言っても、昨日からやたらと買い物気分で、鍋以外にも、でんの服、わたしのくつ、台所用品数々、バッグ、アクセサリーなんかで、数百ドルの出費なもんで。(汗)でも、いい買い物したんで満足、満足♪(←この幸せはクレジットカードの請求書がくるまでのつかの間)
2005.10.12

「おふくろの味」っていうと、わたしの場合は煮物とかを思い出すけど、でんの場合はやっぱり「コーンブレッド」あ、でんのコーンブレッドはおばあちゃんのコーンブレッドだから、おふくろの味って何なんだろ。。。。ピクルスかな。(笑)でも、南部のコーンブレッドって、かなりパサパサして食べにくいから、わたしはあんまり好きじゃない。で、好きじゃないから家では作らない。だから、コーンブレッドが無性に食べたくなると、でんはおばあちゃんから受け継いだアイロンスキレットを出して来て、自分でコーンブレッドを焼いてます。(←かなしい)わたしが唯一好きなのは、あんまり乾燥してない「メキシカンコーンブレッド」作り方はいたって簡単♪「メキシカンコーンブレッド」タマネギのみじん切り 2カップバター 1カップサワークリーム 8oz.ピザ用かチェダーのチーズ 1カップセルフライジング コーンミール 1&1/2カップ砂糖 大さじ2卵 2個クリームコーン 1缶牛乳 1/4カップサラダ油 1/4カップホットソース 少々1。バターでタマネギを炒めて、チーズとサワークリームを混ぜ込み、火からおろす。2。残りの材料を全てボールに入れて、よく混ぜ、1を加える。3。2をバターをひいたアイロンスキレットか、ベーキングパンに流し込む4。375度にプレヒートしておいたオーブンで30分焼くと出来上がり~!で、うちは子供がいないから、この上にさらにハロピーノペッパーなんかをみじん切りか輪切りにして加えます。パン焼いたり、お菓子関係はあんまり得意じゃないけど、これはわたしでも簡単に出来るからお勧め♪あ、書くの忘れてたけど、コーンブレッドと一緒に食べたメニューは、フライドオクラ、フライドグリーントマトとミートローフのベーコン巻き。(注:ダイエット料理ではありません。笑)
2005.10.11
うちの学区は今週1週間秋休み~♪ほんとは、チャールストンに遊びに行きたいところなんだけど、でんの仕事の関係でどうも実現しそうにない。。。。残念だけど、その分他に予定をいれて、それ以外の日は勉強にちょっと身を入れないと、最近勉強がはかどってないのだ。だらけてる~。。。。。でもって、今週は火曜日に友達とランチして買い物、水曜日はでんとライオンキングの舞台、木曜日は大学で教授と会う予定。昨日は、でんの仕事につき合ってでかけて、そのついでにでん姉ロンダの家に遊びに行って来たから、一日出かけてた。その分今日家事しなきゃ。。。。と思いつつ、朝からフードチャンネルとか見てるうちに、もう1時だよ。あ、Eチャンネルで「Filthy Rich(ものすごくお金持ち)」な人たちの子供(俳優の子供、ヤフーとか他の事業の役員の子供とかNFL選手の子供たち、、、、って20過ぎてるヤングアダルトね)をメインにした番組やってたんだけど、みんな庶民とはかけ離れてるわぁ。くっだらない、と思いつつあんまりのぶっ飛び加減についついチャンネル変えれませんでした。(笑)さてと、今から洗濯してランチでも作ろうっと。
2005.10.09

うちのクラスで毎年やってるのが、ぬいぐるみのくまを順番に生徒に持ち帰らせて、家であった出来事なんかを日記みたいに書いてくるって課題。これ毎年生徒に大ヒットで、生徒の家の様子なんかもわかっておもしろい。まあ言えば、クラスぐるみの交換日記みたいなもんです、はい。で、今年は色々とばたばたしてて、昨日になってやっと今年のぬいぐるみ「テッド」くんを生徒に紹介。毎年テッドくんは、うちの家を訪問して一泊するのが恒例なんで、昨日はじめて家にやってきた。サシーに念入りにチェックされてちょっとおびえるテッドくん。。。。「おっとぅ、あぶねぇ。。。。」by Tedとってもフレンドリーなピーウィーからは笑顔で歓迎を受けて、、、、「あんた一体誰や?」と Bubbaからにらみをきかされてびびった後。。。。あっという間に関心は馬にうつってしまって、ぽつねん。。。。と取り残される運命のテッドくんであった。。。。。
2005.10.07

最近日本食に飢えてたんで、やたらと煮物が食べたかったわたし。ジムから帰ったのが7時過ぎだったから、簡単なパスタ料理で済ませようと思ってたんだけど、どうしても我慢できなくて、煮物作ることにして急いで準備に取りかかった。この間コスコで買ってきた手羽先と手羽元のくっついてる部分を冷凍庫から出してきて、じゃがいも、人参、たまねぎを使う事に。手羽もたまねぎをのぞいた野菜も全部、ルクルーゼの鍋で油で揚げて、その後調味料を混ぜてそのまま煮たから、こってりとおいしく出来上がり~♪煮物がコンロにかかってる間に、シーチキンとミックスベジタブルの炊き込みご飯と、ほうれん草のおひたしを準備。1時間後には、楽しみにしてたジナ デービス主演の新番組「Commandar in Chief」見ながら、夕食にありつけた。久しぶりのまともなご飯、おいしかった~。甘辛いもの大好きなでんも喜んでたから、明日おすそわけを持ってビビアンの様子を見に行ってこよう。
2005.10.05
土曜日にフットボールの試合があると、応援に出かけるため、朝から家を出て夜遅くまで帰ってこない。で、その分日曜日に洗濯から何までまとめてやることになる。おまけに、うちの大学のリーグ内の試合の数々は、日曜日に再放送されるから、それも見たりして忙しいののなんのって。。。。試合に勝った場合は、再放送の試合を録画してるんだけど、やっぱりテレビで放送してると見てしまうんだな、これが。昨日の夜帰ってきたのが、10時過ぎだったから、それからニュース見てシャワーして、ネットして寝たのが2時過ぎ。久しぶりにネットウロウロしてたら、何となく気になるサイトがあって、読みふけってたら、ソファでうたた寝してたでんが起きて来たから、急いでオフしただけで、あのままでんが朝まで寝てたら。。。。(笑)今朝はゆっくりと寝坊して、洗濯しながらテレビでフードチャンネルのお気に入り番組、フットボールの試合を見てたら、あっと言う間に夜~夜は夜で、今シーズンおもしろい展開になってる、「Deseparate Housewives」 「Grey's Anatomy」の放送もあって、結局勉強全然してないよ。(汗)わたし、テレビ大好きだから、連続ドラマとかはかなりしぼって見ないと、いつまでも際限なしに見ちゃう。でも、今シーズンの連続ドラマ、去年の分から引き続いておもしろいのが多いから困ります。いつもならNBC系列のドラマが好きでずっと見てたんだけど、最近はABC系列もがんばってるから、見るドラマの数増えちゃってるし。先シーズンちょこちょことしか見てなかった「LOST」、新しいドラマでジナ デービスが大統領になる「Commandar in Chief」もすっごくおもしろい。ERもまだ見てるけど、やっぱり以前みたいな面白みはなくなってるかなぁ、って感じがしないでもない。この上にフードチャンネルとホーム&ガーデンチャンネルもしっかり見てるから、カウチポテト(←死語?)気味のわたしです。
2005.10.03

昨日の日記で泣き言書いた後に、ちょっと自己嫌悪に落ち込んでた。(苦笑)多分仕事場であるごたごたを言葉にして、日記に書いたら気分的にすっきりするだろうとは思うんだけど、あんまりにも込み入ってるんで、その細かいことを書くエネルギーないって感じ。仕事は仕事で好きだけど、7年間教師やってて、今年はじめて「やめてもいい」と本気で思った。こんなに理解のない上司と一緒に仕事やるなんてまっぴらだ。で、やめたらやめたで、大学院でアシスタントしながら、フルタイムで学生やるのも悪くないかも。。。。とか、具体的なことまで考えた。自分の好きな職業につける事って、すごく幸せなのはわかってるし、この職業につくのが子供の頃から夢だった。でも、こんなイヤな思いするくらいなら、この学校で教師しなくてもいいや、って思うようになった。他でも仕事は探せるし、博士号を取ったら、その後色々と進路の幅は広がるし、我慢できなくなったら辞めようと思ったら少し気が楽になった。もう少し落ち着いたら、ここにも書くと思うけど、今はあんまりにもむかついてるから、まだ無理です。(苦笑)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーでもって、本題のアメフト♪10月に入ると、大学戦のトップランキングにも色々と動きが出ておもしろい。うちの大学は、今日の試合も順調に勝った~☆スター選手がケガして退場しなきゃいけないっていう、悲劇もあったけど、とにかく勝ってよかった。フットボールの試合は、15分ごと一区切りで進んでいくんだけど、4区切りの半ばでハーフタイムのショーがある。その大学のバンドが主で、相手校のバンドがショーを少しする時もあるけど、これがまた本格的でかなり楽しめる。うちの母親なんか、英語まったくわからんのに、フットボールの試合も、ハーフタイムのショーもものすごく喜んで見てた。(あ、観るだけだったら、英語わかんなくても大丈夫だね。笑)今日のバンドも楽しめました。で、土曜日には大学戦が山のように行われるんだけど、その結果によって、また新しいランキングが出るから、今回はかなり期待してる。ふふふふふふふ、うちのチームやってくれるじゃん♪(←不気味)
2005.10.02
最近日記を書くのを避けるように、メールのチェックとヤフーのサイトでニュースのチェックをする以外は、買い物サイトをウロウロしてすぐにオフするようになってる。原因は、うちのクラスのスペシャルニーズのある生徒たち。新学期が始まって以来、臨時で雇った補助の人を一人うちのクラス専門にしてもらってたのが、9月初めに終了。そうなる前から、今後のことについて校長と話合いしてきたんだけど、結果的に言って、最後には私の意見を無視した形で、補助の人のいないクラス形成になった。納得できない。。。。。それからごたごたが続いて、仕事関係の話を家でするのもイヤなくらいになった。もちろんこれが今も続いてるわけで、書く事はいっぱいあるけど、いらいらして、むかついて、あんまりにも歯がゆい体験を日記に書く気にならないから、ちょっと現実逃避中です。(苦笑)ってなわけで、仕事のことには触れずに日記書こう♪(笑)先週末に続いて、今週末もフットボールの試合がうちの大学であるから、明日も遠征して応援に行くぞ~!!!明日の試合は、今シーズンでかなり期待してるゲーム。ちょっと早めにキャンパスに出向いて、テイルゲートしたいなぁ、って思って、飲み物やおつまみをしっかり買いだめしてきた。(笑)でんは、デシグネートドライバーだから、飲み物は私用がメインなんだけど。。。。大好きなワインも、ミックスドリンクの材料も調達したし。むふふふふふふふ、今から楽しみぃ~。
2005.10.01
土曜日に、薬物中毒で死んだミシェルのメモリアルサービスがあった。薬に手を出すようになって10数年。ミシェルは友達もなく、再婚相手のエデイーとも離婚して、一人ぼっちだった。一人息子のジョゼフは、今年22歳。ここから6時間離れた町で暮らしてる。そういうことを考慮してか、普通の葬式よりも、親族だけを招いたメモリアルサービスで、お通夜とお葬式を一気に済ませてしまうことにした。母親のビビアンは憔悴しきった様子で、家を訪れる親族の対応をしながら、ただひたすらに自分の姉が来るの待った。隣の州に住む姉夫婦が到着したのは、金曜日の夜。姉の前なら、無理しなくていい。泣きたいだけ泣けると一身に待ってたビビアン。そんなビビアンを見て、こっちが泣けてきた。ミシェルは、子猫を2匹家の中で飼ってた。木曜日にミシェルが死んで以来、毎日ビビアンが猫にエサをやりにミシェルの家に通ってる。新しい飼い主が見つからなかったらどうするんだろ。。。。でも、ミシェルの猫の世話をもくもくとするビビアンは、猫たちにミシェルの姿を見てるような気がしてならない。
2005.09.26
有給をとって、大学に教授とのミーテングに行くため高速を走ってたら、携帯がなった。相手はでん。「今さっき父さんから電話がきたんだけどさ」って切り出した声の様子を聞いて、でんパパの高齢になるおばさんに何かあったんだと思った。「ミシェル(でんのステップシスター)が今朝死んだって。」「薬?」「そう。オーバードース」またか。。。。2年前の夏に、もう一人のステップシスターカレンも薬中毒でオーバードースで死んだ。意思が弱過ぎだよ。もう40過ぎて、どこまで親や家族に迷惑かけるんだろ。カレンが死んだ時点で、このままいったら自分もこうなるってわかってたはず。大体、みんな生きてるんだから、つらいことがあるのは当たり前。自分だけがツライわけじゃない。そんなこと言い訳にして、薬にはまるなんてサイテー。カレンは2人の子供、ミシェルは1人息子を残して他界。何ともやりきれない気持ちになりながらも、今日のスケジュール変更せずにそのまま大学で、教授と会って、その後教授が今学期教えてるクラスに参加して、学部生にわたしの研究トピックについて話してから帰って来た。何となく家に帰りたくなくて、あっちのお店、こっちのお店に寄り道。家に着いたら9時過ぎてたから、明日まででんパパの家には行かないですむ。でんパパの妻ビビアンと会うのを何とか引き延ばしてたけど、明日は会わないわけにはいかないな。
2005.09.23
今朝、わたしの教室にうちの学区のSuperintendent(教育委員会の会長?)のブライアンがやってきた。たまに姿を見せる彼と、うちの小学校の校長は同級生で、顔は全然違うけど、同じような体型。うちのクラスの男の子タナーが、ブライアンを見て元気に「校長先生おはよう~!」と挨拶。(笑)その後、ふと気付いたように彼の付け加えた一言。。。。「あれ、校長先生、髪の毛生えたんだね~。」ぶわっあははははははははははははははは~~~~~そう、うちの校長の髪はかなり薄めなのだ。子供の観察力ってするどいっ!(顔を覚えてないってのは、まあ大目に見て。。。。笑)ブライアンも笑いをこらえるのに必死の様子。うちの校長にこのこと言うのか聞くと、「ぷぷぷぷぷぷ、これは言えない。。。」だって。そりゃ、こんなの言うと本人傷つくだろうなぁ。(あんまりにもおかしくて、わたしが同僚にしゃべったから、学校中には広まるけど。。。。笑)
2005.09.22
全156件 (156件中 1-50件目)