☆もも☆どんぶらこ☆のブログ

☆もも☆どんぶらこ☆のブログ

プロフィール

☆もも☆どんぶらこ☆

☆もも☆どんぶらこ☆

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(263)

植物🌴

(675)

カフェ

(380)

旅行

(88)

テレビ

(154)

風景

(95)

食べ物

(378)

(74)

いとおかし。

(1)

お茶

(27)

雑貨

(18)

家族

(128)

道の駅

(3)

癒し

(75)

友人

(103)

お勉強

(23)

本。

(153)

家しごと

(134)

趣味

(44)

登山

(9)

メダカ

(21)

プレゼント

(31)

推し

(22)

健康

(10)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.05.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、午前中生駒にお墓参りに行きました。旦那さんは仕事、義父は体の調子があまり良くないので、今月も私一人。
ちょっと心細いです(._.)

日射しは夏みたいで山の上は風が気持ち良かったです😊
地面に可愛い花が咲いていました!
鈴蘭かな。
rblog-20170504235643-00.jpg
rblog-20170504235643-01.jpg
この花は、ひろみさんに頂いた花に似ているな~と思って写真を撮り、帰って見比べてみたら、違う花でした(笑)
オダマキかな~と思いました。
rblog-20170504235802-00.jpg


そして、あまりの暑さにリビング、絨毯からゴザにしました✨
ジャーン🎉
rblog-20170504235643-02.jpg



午後は、ヘチマとトマトの苗を買ってきたので、裏の小さな畑にトマト🍅を植えようと、苦土石灰と肥料を入れて、肥やしていると、ユキノシタから何か伸びている!近づいてみると、小さな花が咲いていました✨✨
蕾も沢山付いています!
ユキノシタの花はこんなに可愛らしい花だったんだ~(^^)
rblog-20170505000348-00.jpg
rblog-20170505000348-01.jpg
rblog-20170505000349-02.jpg
rblog-20170505000349-03.jpg


表にはプランターでヘチマを植えました!
ヘチマを育てるのは初めてです♪
rblog-20170504235644-07.jpg

上手く緑のカーテンになるか楽しみです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.05.05 00:03:51
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:緑のカーテン🌱(05/04)  
けん家持  さん
おはようございます。
 やっと、スズランに出会えたようですね。
 隣の紫色の花は、シラン(紫蘭)です。「知っていて」も「知らん」振りの駄洒落を演じて居られるのなら、余計なお世話でありますが(笑)。
 万葉集で、大伴池主が大伴家持に贈った歌2首(万葉集巻17-3967、3968)の序文と言うか、添えた手紙の文章に「蘭とケイとくさむらを距てて・・」というのが登場しますが、この「ケイ」がシランのことだそうです。
 ケイは、草カンムリに惠と書く漢字ですが、これは楽天ブログでは使用できない環境依存文字なので、仮名表記するしかありません。
 昔、このケイのことをブログ記事(下記URL)にして、偐家持の名で戯れ歌を1首作って載せたら、その歌を万葉歌か何かと誤解されてご自身のブログ記事に引用されたお方が居られました。その記事をたまたま見つけて、偐家持としては、快哉を叫んだという次第ですが、そういう面白いことがありましたので、この花を見るたびにそのことを思い出します(笑)。
「紫蘭(シラン)、定家蔓(テイカカズラ)」
https://plaza.rakuten.co.jp/yakamochi35/diary/200805020000/
(2017.05.05 08:26:07)

Re:緑のカーテン🌱(05/04)  
こんにちは(^^♪

うちには、紫ではなく白のシランがありました。
でも 邪魔になって 御近所の障害者施設にお嫁入りしました。
紫も 白でも紫欄 色変わり 知らん振りして 可愛いシラン(知らん振りシラン)

下のヤカモチさんのお歌きれいですね。万葉歌に誤解されるのが理解できますね。
岩陰に 咲きて揺れける けいの花 妹し恋ふらし 春の夕暮れ(偐家持)
ヘチマが 育って涼しくなりますように...
トマトは、お店で出せる位にたくさん収穫出来たら 食べにいきます(笑) (2017.05.05 12:27:55)

Re[1]:緑のカーテン🌱(05/04)  
けん家持さん
>おはようございます。
> やっと、スズランに出会えたようですね。

こんにちは。
やっぱり鈴蘭だったんですね😊やっと出会えました~(^^)ありがとうございます✨

> 隣の紫色の花は、シラン(紫蘭)です。「知っていて」も「知らん」振りの駄洒落を演じて居られるのなら、余計なお世話でありますが(笑)。

紫蘭というんですね!もちろん、シランかったです(笑)
> 万葉集で、大伴池主が大伴家持に贈った歌2首(万葉集巻17-3967、3968)の序文と言うか、添えた手紙の文章に「蘭とケイとくさむらを距てて・・」というのが登場しますが、この「ケイ」がシランのことだそうです。
> ケイは、草カンムリに惠と書く漢字ですが、これは楽天ブログでは使用できない環境依存文字なので、仮名表記するしかありません。

難しい漢字ですね。
万葉集にも載ってる花だったんですね、素敵です。


> 昔、このケイのことをブログ記事(下記URL)にして、偐家持の名で戯れ歌を1首作って載せたら、その歌を万葉歌か何かと誤解されてご自身のブログ記事に引用されたお方が居られました。その記事をたまたま見つけて、偐家持としては、快哉を叫んだという次第ですが、そういう面白いことがありましたので、この花を見るたびにそのことを思い出します(笑)。
>「紫蘭(シラン)、定家蔓(テイカカズラ)」
>https://plaza.rakuten.co.jp/yakamochi35/diary/200805020000/

-----
すごいですね♪素敵な歌ですね✨
引用された方の気持ちがわかります😊 (2017.05.05 16:34:00)

Re[2]:緑のカーテン🌱(05/04)  
ひろみちゃん8021さん
>こんにちは(^^♪

>うちには、紫ではなく白のシランがありました。
>でも 邪魔になって 御近所の障害者施設にお嫁入りしました。
>紫も 白でも紫欄 色変わり 知らん振りして 可愛いシラン(知らん振りシラン)


こんにちは。
白色のシランも綺麗だろうな~と思います❗
シランちゃんの嫁ぎ先で、元気に増えていると嬉しいですね😊
確かにシランふりしていそうな、気品高い感じがします、でもそんな雰囲気が可愛いですね(笑)


>下のヤカモチさんのお歌きれいですね。万葉歌に誤解されるのが理解できますね。
>岩陰に 咲きて揺れける けいの花 妹し恋ふらし 春の夕暮れ(偐家持)


はい。とても素敵です✨
ファンになりますね✨


>ヘチマが 育って涼しくなりますように...
>トマトは、お店で出せる位にたくさん収穫出来たら 食べにいきます(笑)

はい、頑張ります❗
去年は沢山とれたのですが、甘みが少なく、水をやり過ぎていたみたいです。今年は甘いのを収穫したいです!ぜひ美味しいのがとれたら食べてみてください😄
----- (2017.05.05 16:52:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: