全475件 (475件中 1-50件目)
ナナ男も1歳になりぴよぴよと歩き始めました。ブログ復活すると宣言しておきながら約1年間も放ったらかしにしておいたのにはそれなりの事情があるのですが…。とりあえず皆さんごめんなさい。少し前の写真ですが息子達の成長ぶりをここに書き記しておきたいと思います。
September 3, 2007

この2週間なにをしていたかというと、季節の変わり目恒例家族DE風邪リレーをしてました~。(ーー;)12日(火) りな男、嘔吐で幼稚園をお休み。13日(水) りな男、頭痛で幼稚園をお休み。16日(土) りな男、喉の痛みを訴え小児科へ。 ナナ男、小児科で咳&鼻風邪をもらってくる。18日(月) ダンナ、喉の痛みを訴え発熱。19日(火) ダンナ、仕事から帰るとさらに高熱が。夜間の救急にかかる。 私、喉の痛みに加え鼻水が。 20日(水) ダンナ、病院で点滴。で、やっと全員治りかけてきたところなのですが、一つだけ気がかりが。ダンナなんですが、点滴をしてから全身痛いらしいんです。ペンを持って字を書いたりしゃがんだりできないくらいに。。。点滴をする前にアレルギー検査のようなものをしたら、看護士がその結果を見て「う~ん…大丈夫かなぁ?ま、大丈夫でしょう!」と、独り言を言っていたとかいなかったとか???体質に合わない点滴をされて全身が痛くなってしまったのでは…と思うのですが、この痛みが5日経った今でも改善される気配がない。今週はお泊まりゴルフがあるのに大丈夫なのかな?(´ω`;)そういえば私も体調が悪くてかなり大ボケをかましてしまいました。先週幼稚園で懇談会があり、ついでに写真の展示販売があったのですが注文用紙に名前を書き忘れて提出。( ̄▽ ̄∥)次の日担任の先生に無記名の用紙を探してもらいました。(ーー;)でも私以外にも無記名の方がいらっしゃいましたぁ~♪写真にはすべて4桁の番号がついているので、その番号を書いて注文するのですが「最後の番号、2桁しか書かれてませんよ~。(^^*)」担任の先生からそう電話がありました。自分ではしっかり書き終えて提出したつもり★その日はホントに体調が悪くて…まだ首の据わらないナナ男を抱えながら写真を見ていたんですが目もかすんでよく見えなくて。。。…というワケで今日の一枚。どんなワケだ?( ̄▽ ̄∥)もう少し体調がよくなったら皆さんの所にお邪魔させていただきますね。m(。。)mそれではまた☆
September 25, 2006
月曜の夜、「ご飯できたよ~。食べよ~。」と、りな男を呼ぶと突然「具合が悪い。。。(ーー;)」と言いだした。でも熱もないし見た目はすごく元気そう。「どんな感じで具合が悪いの?」と聞くと「足がしびれて具合が悪い。」って。意味ワカンネ~。。。( ̄▽ ̄∥)本当に具合が悪いのかわからなかったけど、本人がそう言うのでご飯はムリに食べさせずに寝かせました。次の朝も、りな男は普段と変わらない様子。寝起きが悪いのでぼぉ~っとはしているけれど熱もないし。ところが珍しく「ご飯残してもいい?」と聞いてきました。「残すなら3時のおやつはなしだよ?」と言ったのですが、それでもいいと言って残しました。その後はいつものように顔を洗ったり、幼稚園に行く準備をしました。ところが少しするとトイレにこもってしまい、一度出てきたのですが今度は「お腹が痛い。」と言うので再度トイレに行かせました。なかなかトイレから出てこないので呼ぶと、力のない返事。トイレが終わったようなのでズボンをはかせようとするとゲー。。。と吐いてしまいました。胃の中の物全部。吐き終わったりな男は顔面蒼白。あわてて布団をひいて寝かせたんだけど、私が布団をひいている間、いつもならソファで横になって待っているはずなのに床に寝っ転がってしまって布団まで歩くのもしんどい様子でした。30分ほどで回復したのですがやっぱり原因は不明。ちなみにりな男は滅多に吐く子ではありません。熱もないしだし、ナナ男もいるので病院には連れて行かなかったんでけどなんだったんだろう???…気になる。(ーー;)
September 13, 2006
区の文化ホールで子供向けの映画をやるというので、息子2人を連れて行ってきました。たった一駅ですが、ナナ男は電車デビューです☆電車デビューといっても行きも帰りも爆睡だったので特に書くことはありません。(笑)で、うちの最寄り駅なんですがなぜか改札階~ホームにエレベーターがない。(ーー;)最悪です。まだ首のすわらないナナ男を抱っこしながらベビーカーをたたみ、担いで上り下り。(´Å`;)帰りにホームの階段下でベビーカーをたたんでいると、「向こうにエスカレーターがありますよ。」と教えてくれた女性がいました。最寄り駅なのでエスカレーターの存在は当然知っています。(エレベーターじゃなければ意味がないじゃないか。)と思いつつ、とりあえずお礼を言ってそのままベビーカーを担いで階段を上りました。で、一日経ってから気づきました。エスカレーターを使えばわざわざベビーカーを持ち上げなくてもよいことに…。きっとその女性はそういう意味で教えてくれたと思うんだけど、私の方はベビーカーをたたまなくてはいけないのなら、階段でも一緒★と思って階段を上ったんです。今考えればなんてアホなんだろうと思います。(ーー;)…というか文章力がないので私の書いていることがみんなに伝わっているかどうかも怪しい。それにしても親切な方、多いです。ベビーカーをたたもうとすると必ず数人が声をかけてくれて手伝ってくれます。まだまだ世の中捨てたモンじゃないですね♪(*^^*)v
September 11, 2006

我が家の次男坊ナナ男が生まれて、もう二ヶ月も経ちました。…ずいぶんブログもサボってしまったものです。(ーー;)なかなか更新できないかもしれませんが頑張って続けたいと思いますのでヨロシクお願いします先週からやっとりな男の幼稚園が始まり少しだけですが自分の時間も持てるようになりました。この二ヶ月は本当にいろんなコトがありました。ダンナと離婚しようと思い、大ゲンカ。私が一方的にぶち切れて怒鳴っていたのですが。ダンナはナナ男が生まれてから一ヶ月の間で、丸一日家にいたのはたったの一日だけ。約一週間あったお盆休みの間もほとんど家にはおらず、ってカンジでした。恐怖のSおばさん訪問の日も私に相手をさせて自分は爆睡。それならいない方がマシだ。と、本気で思ったのです。ケンカした時、私の剣幕に息子2人は大泣きです。数日かけて話し合い、なんとか元のさやに収まりました。今では家のこともいろいろやってくれるようになりました。息子達を泣かせてしまうほどの大ゲンカだったけど、おかげでお互いすれ違ってた部分も再認識して改善することもできました。めでたしめでたし。(笑)で、2人の息子はとっても仲良しです。ナナ男が生まれてしばらくは、「お母さん世界で一番大好き~」と、ウザいくらい毎日私にベタベタしていたりな男ですが、今では「ナナ男が一番好き~♪お母さん二番~♪お父さん三番~♪」と言ってナナ男にべったりです。(^^;) というワケで、これからはダンナのグチ日記ではなく幸せ家族日記にできたらいいな♪と思ってます。ではでは…。
September 8, 2006

一ヶ月検診も無事に終わり、手伝いに来てくれていた実母が今日田舎に帰りました。我が家の次男坊ナナ男はすくすくと成長しています。退院から4,5日後には万歳のポーズで寝るようになり、その数日後にはその手がパヤパヤと動くようになり…。さらに数日後にはブリッジまでっ!!( ̄▽ ̄∥)そしてよく人の話を聞くのですが、昨日からは私達に話しかけるように少々声を出すようにもなりました。一ヶ月になったばかりなのに…成長早すぎない?(ーー;)やっぱでかく生まれたからかな?で、母が帰ってしまったので私は休憩するヒマもないほど忙しいです。(TvT)一ヶ月検診が終わったらブログに復帰しようと思っていたのですが、りな男も夏休み中で家にいるし…。なんてゆ~か半・母子家庭???┐(´ー`)┌フフ朝から晩までやることいっぱい~♪みたいな!!ヾ(`Д´゛)ノ スコシハテツダエヨ!ダンナ!いや、新生児のいる家はどこもそうなんだろうけど。…というわけで、りな男の夏休みが終わるまで落ち着けそうもありません。(ーー;)なのでもうしばらくお休みさせてくださいね。m(_ _)m
August 6, 2006

退院当日まで、一緒に退院できるかどうか危ぶまれた次男坊ですが、無事一緒に退院して参りました♪今月5日に生まれた我が家の次男坊をお披露目しまぁ~す!う~ん…かわいい~♪(´∀`*)生まれてまだ間もないのに、おっぱいをがぶ飲みする次男坊はものすごく大きくなっています。(ーー;)…というワケで、早くも親バカ全開でありますっ!(`∀´)ゞそんな私は厳しい実母の監視下にあり、全くパソコンにも触れられない毎日を送っております。ブログ復帰にはまだまだ時間がかかりそうですが、必ず帰ってきますので忘れないでくださいねー!!!
July 21, 2006
みなさん出産報告へのあたたかいコメント、ありがとうございました!おかげさまで少々貧血気味ではありますが私は順調に回復しています!この病院はミルクとの混合を推進していて出産した日を0日と数え2日目から昼間だけ母子同室。1:37に出産した私は丸二日おあずけ。(T_T)昨日やっと午後から同室♪…と思ったら今朝からうちの次男坊は微熱。昼頃一度許可がでて私の所に来たんだけど少しの間に38度まであがってしまい泣く泣く新生児室に戻しました。後でガラスごしにのぞいたら顔が真っ赤!さらに熱があがっているみたいなのでとても心配です。
July 8, 2006
4日の夜、りな男とお風呂に入った後で破水してしまいました。いろいろありましたが出産予定日である5日、1時37分に3743gのビッグベイビーを無事出産しましたっ♪というワケでしばしの間ブログをオヤスミさせていただきます。・゜・(>_
July 5, 2006
明日はとうとう出産予定日。昨日のダンナのおかげ(イライラ)で、今日も頻繁にお腹が張っています。しかも今朝からかなり腰が痛くて、りな男を幼稚園バスまで送るのも一苦労でした。バス停はせいぜいマンションから数十メートルの距離なんだけど。同じバス停のママ達に「今日は朝から腰が痛いよ。(´ω`;)」と話したら、「じゃあそろそろ陣痛始まるんじゃない?ダンナさんには言ったの?(・_・;)」と聞かれました。そう言われてみると、ハッキリは言ってない。昨日の夜「お腹が張り始めたから今週中には生まれるかも~。」とは言ったけど、で帰ってきたダンナは、次の日私が言ったことを覚えていないことの方が多い。なので、家に帰ってから改めてメールしました。さんざんお騒がせしましたが、私の入院中はダンナが会社を休んでくれることになりました!ご報告が遅くなってすみません。m(_ _)mその後ダンナから電話がきて「明日はどうしても抜けられない仕事があるから生むのはもう少し待って!(>_<。)」って。( ̄▽ ̄∥)出産をコントロールできたら誰も苦労しないっての!で、今あわてて名前を考えています。ずいぶん前から考えているんだけど、我が家は名字自体が波乱数ってやつなのでいい画数を探すのも大変。名前は3個候補があるんだけど、どれも画数がいまいちな上に由来がなんです。でもいい加減決めないと!…それにしても腰が痛い。(ーー;)
July 4, 2006
夕方ベランダに出てみると、りな男のひまわりが無惨な姿に。(TvT)りな男もがっかり。そんな中ダンナからメールがありました。「今日の歓迎会が明日になった。」ダンナの会社に新入社員が入ったので、今日はその歓迎会をする予定でした。ダンナは相変わらず週に2~3階のペースで。数日後は予定日なのに全く生活スタイルを変えようとしません。で、歓迎会がなくなったというので早く帰ってくるのかと思いきや、普通に毎週恒例飲みーティング。つ・ま・り、昨日も飲みに行ったのに今日も飲んで明日も飲むと言ってるんです。またまたむかついてたくさんいやみメールを送りました!イライラする度にお腹も張る。(ーー;)それにダンナは先週医者に「胃潰瘍ですね。」と診断されたばかり。もう少し家族&自分を大切にできないもんかね~???(´ω`;)
July 3, 2006
日曜くらいゆっくり寝ていたかったんだけど、珍しくダンナが「アイロンかけて。」と私を起こした。普段は寝起きの悪い私を恐れて絶対起こさないのに!りな男もボウケンジャーが見たい一心でとっても早起き。(ーー;)今週のボウケンジャーはゴルフの中継でお休みだったんだけどね。ヒマなので今日も朝からシャボン玉。その後、私が洗濯物を干している時に「ちょっと出かけてくる。」と、りな男。もちろんごっこ遊びです。(^^;)「帰りは遅くなるから。」「行ってらっしゃい。遅くなるって、飲んだくれか?( ̄▽ ̄+)」「いや、今日はピアノのコンサートだから。」そう言ってオモチャのキーボードを小脇に抱え部屋を出て行ったりな男。と思ったらすぐ「ただいま。」と帰ってきたので「お帰り。早かったね。」と言うと「うん。社長さんがいい人だったからね。」って。( ̄▽ ̄∥)意味わかんね~。。。:*。.o:**,o゜*:°・;。°o。:゜*。:*゜。,*.°*o,:*。.o:**,o°*:°・;。°o。:゜*。:*゜。,*.°*o,で、午後からは近所の商店街で七夕祭りをやるというので、りな男はワクワクして待っていました。お祭りといっても商店街のお店がちょっとした食べ物屋さんを出すだけ。かき氷、ポップコーン、タコス、ヨーヨーすくいなど。しかも13~16時までの短い時間なのにお昼過ぎからポツポツと雨。私も気持ち悪くなってしまったので行くのはやめようと思ったのですが、14時過ぎにはもう道路が乾いていたし、りな男がすごく楽しみにしていたのでやっぱり行くことにしました。りな男はこの祭りのためにダンナからお小遣いももらったし!ところがマンションを出た瞬間再びポツポツ。残念がるりな男を引っ張って部屋まで戻りました。で、もう行くのは諦めて2人でアイスを食べていたら本格的にがっ!!15時過ぎ、またまた出かけました。(ーー;)ヨーヨーすくいをして、ガラガラをやって…その景品がまたまたシャボン玉で。16時までなので、私達が到着してすぐお店は片づけに入っているような状態。もったいないので公園で少しだけ遊んで帰ってきました。に振り回された一日でした★
July 2, 2006

幼稚園のある土曜日は、りな男を送り出した後いつものようにぐうたらして…あわてて掃除。ちょっとぐうたらしすぎ、りな男のお迎えの時間15分前になってからようやく歩きに出ました。で、思ったんだけどやっぱり生まれる気配ナシ。(ーー;)妊婦のクセにかなりのスピードで歩いているんだけど、歩いている最中ですら全然お腹が痛くならない。┐(´ー`+)┌早くうまれてほしいんだけどなぁ~。りな男が帰ってきて、(ちょっと今日は歩き足りないかな?)と思った私は「お昼ご飯食べたら公園でも行こうか。」と、りな男を誘いました。ところが雨が降ってきてしまい断念。にわか雨程度だったんだけど一度腰を下ろしたらめんどくさくなってしまい、結局ベランダでシャボン玉をすることになりました。 ちなみにこれが数日前りな男が持って帰ってきたひまわり。こうして見ると大丈夫そうなんだけど、茎の部分が黒く変色しているので油断は禁物。せっかく植えたのだから、ちゃんと育ってくれることを祈っています☆ミ
July 1, 2006
今日は待ちに待った幼稚園のプール開始日♪天気はビミョーだったものの、りな男はほくほくの笑顔で登園しました。私も早く赤ちゃんが産まれるように一生懸命歩きました。歩くのは3日目なのですがとうとう今日になって筋肉痛。昨日、足の親指にできたマメ(?)は親指の爪よりも大きいし…。でもそのおかげなのか、夜になって少しお腹が張ってきました。珍しく歩いているのと、りな男も久しぶりのスイミングで疲れてしまい17時過ぎから2人で爆睡!!(-_- )( -_-)帰ってきたダンナもそんな私達を見てソファで爆睡っ!!!( ̄Д ̄ )20時過ぎにはりな男を起こしたんだけど、私に甘えるだけ甘えてまた寝た。「お父さん帰ってきてるよ。」と教えたのに見向きもせず…。その後、ダンナにお弁当を買ってきてもらって2人で食べ、録画しておいたドラマの最終回を見て1時頃再び就寝。お昼寝しててご飯作らなかったの。(^^;)なんとなく予想はしていたんだけど3時過ぎに「お母さんお腹すいたぁ~。」って、りな男に起こされた。(ーー;)適当なものを食べさせて終わりにしようと思ったら「繊キャベツと唐揚げも食べたい。(+ ̄∀ ̄)b」などと言い出しまして…。雨の中、しぶしぶ買いに行きましたよ。ちゃんとご飯を作らなかった私が悪いんだけど…。りな男はお腹が一杯になると、再び「お休み♪」と言って寝てしまいました。am4時。一度起きたら寝つけない私はそんな時間にブログを更新。5:30になって(そろそろ寝ないと明日がつらい。)と布団の上でコロコロしていると「お母さんおはようっ!」さっき寝たばかりのりな男が起きた~!!( ̄▽ ̄∥)マジカヨッ!!りな男はたくさん寝たからすっごく元気。私はまだ寝ていたいのに大きな声でおしゃべりをして寝かせてくれない。(TvT)もちろんダンナは知らんぷり。もう少しだけ寝たかった…な。ε=(-_-;)フ-
June 30, 2006
今日は、りな男が幼稚園で種をまいたひまわりの鉢植えを持って帰ってきました。 4つ植えたうちの3つしか芽が出てこなかったのですが、先日の小運動会など幼稚園に行った時見た限りでは、元気に育っていました。 ところが、バスを降りる時点で鉢植えがナナメってる!!( ̄▽ ̄∥)スーパーのビニール袋に入れて持って帰ってきたのですが…。 あわててのぞいてみると 芽が一つしか見あたらない! …しかも 根が抜けちゃってるっ!! 急いで家に帰り、他の芽を探してみたけど見つかりませんでした。というワケで、りな男と残った一つだけの芽を植え直してお水をあげました。☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆今日の東京はとても暑かった!バスのお迎えの時間に合わせて今日も一生懸命歩いた私。汗だくな上に普段歩かないから2日目にして足にマメができてしまいました★最近りな男のお風呂はダンナにお願いしているんだけど、今日はゴルフ&飲んだくれで遅くなるので、ひまわりを植え直した後そのまま2人でお風呂に入ることに。りな男はちょっと大きめのウォーターガンで壁を撃ちまくり。(^^;)りな男の動きに合わせ、「エネルギー充電!」「構え!」「発射~!!ヾ(`∀´)」と、声をかけてあげるとりな男は大喜びどうやらダンナと一緒に入る時は、遊びたいオモチャすら取ってもらえないらしい。(ーー;)お風呂からあがり、今年初のかき氷をほおばるりな男。「お風呂、楽しかったなぁ~♪(*^^*)」って。( ̄▽ ̄∥)…なんかこの言い方だと、普段めったにお風呂に入れてないみたいじゃないか!!o(≧д≦)o頼むから幼稚園ではそういう言い方をしないでくれよぉ~★
June 29, 2006
今日も検診に行って参りました。 赤ちゃんは元気だけどやっぱり大きい。( ̄▽ ̄∥) 3600gかもって言われた。私の体重は減っていたのに…なぜ!? 先生のお話によると、 「実際はまだ3300gくらいだと思うけど、これ以上大きくなると自然分娩は難しくなるよ。」 というコトでした。(ーー;) 「上の子が3514gで生まれてるんですけど…。」 という話をしたら、 「上の子をその大きさで産んでいるなら産道ができてるし…強みになるね!」 とは言われたんだけど、お腹の張りが全くと言っていいほどないので 「頑張って歩いてね。」 と言われてしまいました。 普段、私の生活圏はマンションの敷地から50mほど。(笑) しかもかなりの出不精で、一度家の中に入ったらなかなか外に出ない私。 だから検診の後はまっすぐ家に帰らず、買い物がてらかなり遠回りをして帰ってきました。 一生懸命歩いて、あまり大きくならないうちに生まれてくれることを祈ります☆ミ
June 28, 2006

2日くらい前、ダンナが突然 「午後から仕事があるけど、一応休みだから。」 と言いだしました。 だからいろいろやってもらおうと思っていたのですが、運悪く私は幼稚園のママ達とお食事会。 と思ったら、朝になって 「仕事、早く行かなきゃいけなくなっちゃった。」 と、いつもと変わらない時間に出ていきました。┐(´ー`+)┌ヤレヤレ,,, なので私はゆっくりママ友たちとのランチを楽しんできました。 話すことといえば、いつもと変わらず子供のこととか私の出産が近いので出産の時の話とか…産婦人科情報などなど。 それでもとても楽しい2時間でした 帰ってきてからはいつものように15時にりな男のお迎え。 今日のおやつはピノ♪新商品…とか、期間限定!というのに弱い私。ミントのアイスってあまり好きじゃないのについつい買っちゃった★ 友人のhiryu氏が紹介していたので知ったんだけど、願いのピノ(?)というのがあるらしいんです! で、開けてみたら★!!入ってたよ~♪♪♪ で、りな男と2人で喜んでたら、ダンナから 「仕事終わったから帰る。」 とメールがっ!!Σ(゜Д゜;) こんなに早い時間に帰ってくるなんて珍しい。 願いのピノのおかげかな?(^^;) りな男に 「もうすぐお父さんが帰ってくるよ!」 と言うと、それはもう大喜び(*^^*)で、電車が着く時間を見計らって2人で迎えに行きました。 珍しく私とダンナと3人で手を繋いで歩けたので、はしゃぐりな男。こんな程度のことで喜ぶなんてある意味不憫だとも思うんだけど…。(ーー;) そ・れ・な・の・にっ!! 私が夕食の支度をしている時、ダンナがりなロボを解体して捨ててくれることになりました。 「ついでに○○(1階のスーパー)に行ってくる。」 それを聞いたら黙ってないのがりな男。 「りな男もっ!りな男も行くっ!!ヽ(≧Д≦ヽ)」 …頑張ったのですが、今回もダンナにシカトされ置いてけぼり。前回はこちら→。 ホント、成長のない親子です★
June 27, 2006
りな男の幼稚園バスの時間は朝9時。バスを見送ってそのままおでかけをしました。ダンナの会社は今時給料が手渡しの会社なので、とりあえず銀行へ行きお金を預けました。あと、欲しい本があったので本屋さんに行きたかったのですが、私の行きたい本屋さんは10時から。…まだ早い。(ーー;)時間をつぶすためにスタバか珈琲館に入ろうかとも思ったのですが、なんといっても小心者の私。(TvT)でもでも!出産したらコーヒーもゆっくり飲めないだろうなぁ~という思いもあり…。ダンナに。「出産前最後においしいコーヒーでも…と思うのに、お店に入る勇気がない。」と。一言「恥ずかしくないから行ってこい!」そう背中を押してほしくてメールしたんだけど、1分2分で返事が来るわけもない。で、雨の中(どうしよう?おうちに帰ろうかな~?)なんて考えならぼぉ~っとしていると、60~70歳くらいのおばあちゃんがにこにこしながら近づいてきて「いつ!?いつうまれんの!」お腹の大きい私を見てそう聞いてきた。人見知りの激しい私は後ずさりしながら「ら、来週です…。( ̄▽ ̄∥)」やっとの思いで返事をしました。「いや~!よかったよかった!!」そのおばあちゃんは私にいろんなコトを聞いてきて、自分も37歳の時に子供を産んだんだと話してくれました。そして私がなにか答えると、すべて「いや~!よかったよかった!!」…と。(ーー;)とっても豪快なそのおばあちゃんはまるで井脇ノブ子議員のようでした。だって似てたし★で、それだけならよかったんだけど、そのおばあちゃんはたった一人のその子供に死なれてしまったんだと言っていました。そこのお花屋さんで菊を買って帰るんだ…と。「あんたまだ若いんでしょ?だったらたくさん子供を産みなさいよ!」「お腹の子は二人目なんです…。」「いや~!よかったよかった!!」………???そう言っておばあちゃんはお花屋さんへ入っていきました。私はおばあちゃんがたった一人の子供を亡くしてしまったという話を聞き、かなりへこんだ。子を亡くすのは母としてはどれほどやりきれないか…。なんかコーヒーでも…という気分ではなくなってしまったのでそのまま本屋も諦めて家に帰ることにしました。途中ダンナから電話がかかってきましたが、時すでに遅し★それにしても…子供を亡くしたというのは本当に切ないことだと思うんだけど、なにも1週間後に出産を控えた妊婦にそんな話をしなくてもいいじゃないか!と少しだけ(?)思ってしまった私。やっぱり自分はイヤなヤツだなぁ~とつくづく感じた出来事でした★
June 26, 2006
![]()
昨年公開された映画「あらしのよるに」のDVDが出たので、ダンナが早速借りてきました。DVD あらしのよるに スタンダード・エディション(取り寄せ)ダンナはこの映画が公開された時、映画館に連れて行ってみせたかったらしいのですが、なにしろものすごいケチな人なので試写会に応募して、はずれたからといって結局連れて行かなかったんです。(ーー;)あまり昔話や童話などを知らないダンナなのですが、この話だけはなぜか知っていて子供を教育するのにはいい話だと大絶賛映画に連れて行かない代わり、りな男にはあらしのよるに絵本を買ってくれました。で、今回借りてきたDVDなんですが…「オオカミさん恐いからみたくない。」と、りな男。同じような理由でチャーリーとチョコレート工場もまだ観てないし。せっかくなので私がDVDをつけると、りな男も大人しく一緒にみはじめました。理解ができたかどうかはナゾですが、感想は「おもしろかった。( ̄∀ ̄+)」そうです。夜になると、ダンナが買ってくれた絵本の「あらしのよるに」を引っ張り出してきました。最初は一生懸命一人で読んでいたりな男ですが、なかなか大変なようで少しすると「読んで。(*^^*)」と、私にバトンタッチ。読み始めると最初は一生懸命絵本に見入っていたのですが、そのうちたまごっちをピコピコ…。「りな男、聞かないなら読むのやめるよ!」そう言うと「ちゃ、ちゃんと聞く!( ̄Д ̄;)」と言うので再び読み始めました。ところが数分もしないうちにまたピコピコ「ひとに本を読ませておいてあんたはなにやってるのっ!!」母、大激怒です。その後、りな男が一人で泣き寝入りしたのは言うまでもありません★
June 25, 2006
![]()
頑張って水イボを取ったりな男が、ご褒美にリクエストしたのが、ボウケンジャーのデュアルクラッシャー。ドリルヘッドからミキサーヘッドに変形!![轟轟戦隊ボウケンジャー]超回転武装 デュアルクラッシ...価格を全く把握していなかった…というか、そのオモチャ自体知らなかった私はりな男と2人で近所の○ーカドーへ探しに行ってみた。定価5000円。…そんなにするの!?(そういえば、秋葉原にあるヨドバシカメラは、オモチャがたくさんあったなぁ~。もしかしたらここより安いかも☆)というワケで、行って参りました!もちろんすごく安かった!!ありがとうヨドバシっ!!ここはとても大きいお店なので私は他にもいろいろ見たかったんだけど、お目当ての物を見つけたりな男は「さ、これを買って早く帰ろう!!」って。(ーー;)大きい荷物なんだけどオモチャを先に買い、お願いして掃除機コーナーだけ少しのぞかせてもらいました。で、やっぱり妊婦は疲れるので「りな男~、かーさん疲れたからコーヒー飲んでから帰ろお~。」って誘うと、りな男は「うん♪(*^^*)」と、ごきげんさん頼んだピザを半分以上りな男が食べました。で、飲み物は食後にお願いしたのですが、ピザでお腹が一杯になってしまったりな男はジュースを3分の1ほど飲んで「もういらない。」って。( ̄▽ ̄∥)それじゃあ頼まなくてもよかったじゃん!家に帰ると、私が夕食の下ごしらえをしている間に早速がさごそとオモチャを開けて遊んでいました。でもこのオモチャ、普通のピストルと違って回転するんです。ドリルらしい。見ていて結構危なっかしいです★(ーー;)ケガしなきゃいいんだけど。
June 24, 2006
妊娠してから台所に立つのがとっても面倒。で、しばらく手抜き弁当を作っていた私ですが、きっと出産したらもっとお弁当に時間をかけられなくなってしまう。(これじゃありな男がかわいそうだ!)そう思った私は、最後(?)に少しだけ手の込んだお弁当を作ることにしました。あったうぅさんが作っていたピングー弁当真似させていただきました。m(_ _)mでもいざ作り始めたら(あれ?ピングーってどんな顔だったっけ?)………。思い出せないっ!( ̄▽ ̄∥)時間があればパソコンでも立ち上げて参考にするんだけど、そんなに時間がなかったので目と口をつけただけのおにぎりで終わった。幼稚園から帰ってきたりな男に「今日のお弁当どうだった…?(゜∀゜;)」おそるおそる聞いてみると「あのね、まっくろくろすけのおにぎりだった♪(*^^*)」って。「え!?Σ( ̄Д ̄;)あれ、ピングーだったんだけど…。」「………。」私のその言葉にしばらく黙り込むりな男。そして「…イヤ、あれはピングーじゃない。(ーー;)」ハッキリと否定されてしまいました。(TvT)私自身、あのお弁当は失敗だなぁ~と思って、写真も撮らなかったんだけど、こうハッキリ否定されるとやっぱりへこみます★来週またリベンジか…???
June 23, 2006
月曜日、お洗濯に失敗して、りな男の体操着を染めてしまった私。 りな男の幼稚園では週に1回体操の日があり、それ以外は体操着が必要ないので半袖の体操着は1枚しか持っていなかったんです。 あわてて幼稚園に電話…が、そういえば小運動会の代休だったんだ。(^^;)りな男が家にいるのに…バカ丸出し★ 染まった体操着をダメもとで漂白してみようと思ったら、ちょうど漂白剤を切らしてて…。 ダンナに会社帰りに買ってきてもらおうとメールしたら 「ムリだよ。もう落ちないよ。買うだけムダ★」 と、断られてしまいました。 次の日、りな男にお手紙と体操着代を持たせて幼稚園へ送り出しました。 でも、今新しい体操着を注文しても今週の体操の日には間に合いそうにありません。 保育時間が終わってから担任の先生に電話をしました。 すると、今週は園にある予備の体操着を貸してもらえるということで一安心。 ところが次の日には新しい体操着が届きました。 これで一件落着のハズだったのですが、買い物に出た際、 (それにしても漂白剤がないのは、いざという時に困る。) と、漂白剤を購入。 で、ためしに例のブツをつけてみた。 しばらくすると真っ白にっ!!(TvT) りな男の幼稚園では、ほとんど体操着を着ることがないのでなんとなく損した気分★半袖の体操着なんて、あと何回着るんだろ…。ε=(-_-;)フゥ-...
June 23, 2006
![]()
うちのダンナの会社は毎週木曜定休日。シフトを作っているのがダンナ自身なので、2週間に1度くらい水曜にも休みを入れて連休にします。と言っても連休にできるのはヒマな時期だけだし、水曜に休みを入れても普段より1,2時間出勤時間が遅くて私服可(契約がある時はスーツだけど)というだけで、帰ってくるのはいつもと変わらず。。。昨日もそうして出かけて行き、19時近くなって「22時までに帰るからでいい?」とメールが。いつもダンナの帰りを心待ちにしているりな男が「絶対ダメ!行っちゃダメ!!(>д<。)」と。(^^;)結局絶対早く帰る!のとりな男を遊園地に連れて行く!の条件でに行きました。で、まぁヤツのことなので、終電30分前くらいになってから「マズイ。とても帰れる雰囲気ではありません。どうしよう?」………。やっぱり今回も終電を逃したので「もう家族でいることをやめちゃえば?」「もう家に帰ってこなくていいよ。他にオンナ探しな。すでにいるのかもしれないけど。」などと、イヤミメールを送信。( ̄^ ̄)=3 フン!ダンナはam2時頃にが解散になったので、会社ので仮眠を取り始発で帰ってきました。本当ならゴルフだったのですが、1週間後に変更になったので、今日はいろんなコトを手伝ってもらおうと思っていたんです。赤ちゃんのための快適な空間作りを…です☆それなのに、起きてきたのは11時過ぎ。(ーー;)朝の残り物だけじゃお腹が満ち足りなかったようで、自分でスーパーへ行きパンを買ってきて食べていました。私の機嫌が悪いので、触らぬ神にたたりなし!とばかりに、食後またすぐに就寝。( ̄▽ ̄∥)りな男が幼稚園から帰ってきても「DVD借りてあるから~。」と、一緒に遊べることを楽しみにしているりな男を放ったらかし★朝からずっと無言の私に耐えられなくなり、頼んでもいないのにコソコソと食器を洗い始めたのが16:30。…でもそれだけで、夕食後また寝た。Σ(゜Д゜;)一度、自分の見たいテレビを予約するために起きたけど、予約しただけで再び就寝。ってか寝過ぎですからぁ~!
June 22, 2006
早いもので、出産予定日まであと2週間というところまできました。おなか、重いよぉ~。で、今日も妊婦検診。診察してくれたお医者様は、先週と同じ人だと思うんだけど「赤ちゃんの体重は3200~3300gっってとこかな?」って言ってました。ちょっと一安心。(^^;)今週、もっと体重が増えていたらどうしようかと思いました~★相変わらず赤ちゃんは元気♪しかし、まだお腹に張りがこないので当分生まれそうにありません。( ̄▽ ̄∥)お腹が重いからもう生まれてくれてもいいんだけど。お願いだから、お腹の中であまり大きくならないでね☆ミ
June 21, 2006

小運動会の振り替え休日だった昨日。思っていたよりお天気がよかったので張り切ってお洗濯!で、やってしまったぁ~っ!!!o(TДT)oりな男の体操着…ステキな色に染まりましたぁ~♪┐(´ー`+)┌ウフフフフ-で、夕方になり干してある物を取り込むためベランダに出たらバサバサバサッ!!って!!「ぎゃあぁ~~~~~!!!」…思わずかわいくない悲鳴をあげてしまいました。(ーー;)原因は例のハト。今日はベランダに設置されているガスの機械(?)の上でらぶらぶしてましたよ。洗濯物を干していても来るなんて…。まめでっぽうでうち落とすぞコラ!!
June 20, 2006
![]()
お医者様には「ムリして取る必要ないよ。」と言われていたりな男の水イボ。しかし、本人が今月末から始まる幼稚園でのプールに入りたい一心で頑張って取ることになりました。事前にもらっていた麻酔用のシールを貼って皮膚科へ。お洋服を脱ぎ、ベッドに横になったりな男はどれほどの痛みかとドキドキ!かなり顔がこわばっていました。でも皮膚科へ向かう途中で「なんか、(シールを貼った部分が)しびれてきた。」と言っていたので、結構麻酔(?)が効いていたのか、泣くこともなく全部取ってもらいました。でもかなり血が出ました。痛みを紛らわすためにりな男はずっとお医者様とおしゃべり。ゆうべ、また父親が約束を破ってシャワーに入れてくれなかったことをチクってました。(笑)「じゃあお風呂はお父さんの係なんだ!」とお医者様に言われると、「ホントは違うけど、今お母さんはお腹が大きくて大変だからね。(+ ̄∀ ̄)b」と、一人前のようなことを言っていました。この1年間、りな男が父親と一緒にお風呂に入った回数は両手の指で足りるくらい★さらに、おしゃべりなりな男は「今日頑張ったらねぇ、デュアルクラッシャーを買ってもらうんだ♪」と、自慢げに話していました。轟轟戦隊ボウケンジャー 超回転武装デュアルクラッシャー全身に15個程度あった水イボ。実はこの数日前に○ン○ンのすごく近くにも1個できてしまっていて、これが一番痛かったみたいです。(ーー;)「いて!いてててててて…!!(>д<。)」今にもお医者様の手を払いのけそうな雰囲気のりな男の両手。「がんばれ!ご褒美があるんだろ?」「うん!!」ぷるぷるしながらも、払いのけそうになる手をなんとか我慢しました。りな男、お疲れ★
June 19, 2006

今日は父親参観を兼ねた小運動会。一応約束を守って明け方帰ってきたダンナに幼稚園までで送ってもらいました。ダンナが会社に遅れてはいけないので、少々早いかもしれないけど集合時間20分前に幼稚園へ到着。以前も集合時間18分前に来たら、一番のりだったので、そんな気はしていたのですが…やっぱり誰も来ていませんでした。小運動会なので、外で親子競技をする予定だったのですがのため、先生達は慌ただしく教室内で行う遊びの準備。その時、りな男の担任の先生に「みなさん結構来るのが遅いですよね。(^^;)」と話したら、先生はとても言いにくそうに「はい。特に今年はいつもより遅いので、実は皆さんにお配りした手紙の集合時間は早めに書いてあるんです。(ーー;)」ということでした。( ̄▽ ̄∥)みんなどれだけルーズなんだぁ~???確かに…集合時間にきちんと来ていたのはクラスの半数。先生達も苦労しているみたいです★*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*やはり父親参観なだけあって、お母さんしか来ていないのはりな男のクラスではうちともう一人だけ。親子で名前取りゲーム、じゃんけん電車、イス取りゲームをしたのですが私はお腹が大きいためイス取りゲームは遠慮させていただきました。じゃんけん電車までは頑張ってのですが、イス取りゲームでは親がイス役で、どの子が膝に座るかわからなかったもので。で、りな男なんですが…現在教育実習で来ている先生にべったり甘えていました。だってずっと膝の上に乗ったままだったもん。(ーー;)最後に子供達はパパへ歌のプレゼント。そして自分で作ったカードケース(?)を直接渡しました。りな男もダンナが帰ってくると、プレゼントを後ろに隠し玄関まで飛んでいきました。「お父さんいつもありがとう♪(*^^*)」の言葉に、ダンナも珍しく「これ、りな男が作ったの?ありがとう。」と、恥ずかしそうにお礼を言いました。…が、数分後「りな男!なんだよこれ!!( ̄Д ̄;)」と言うダンナの声。「なになに?どうしたの?(・_・;)」ダンナが手に持っていたりな男からのメッセージカードをのぞいてみると「おとうさん50(%)すき。」が再び!!(笑)父親に似て懲りない息子だわぁ~★
June 18, 2006
今日は幼稚園のある土曜日。りな男は元気に出かけていきました。私は大きくなったお腹と悪戦苦闘しながらお風呂の排水溝掃除。午後からはりな男を再び皮膚科へ連れて行きました。先日の水イボなんですが、りな男が「痛いの我慢する!頑張ってとる!ε=( ̄へ ̄)」と言うので取ってもらうことにしました。本人の強い希望で、今回は麻酔用のシートをもらうだけで帰ってきましたが…。そこへ仕事中のダンナからメール。先日のお詫びにに連れて行ってくれるそう。というワケで、仕事から帰ってきたダンナと3人で出かけました。土曜と言うことでどのお店も混んでいて、結局食事にありつけたのは20時過ぎ。お店の中で順番待ちをしている時、ダンナはかなりぼぉ~っとしていました。「仕事、忙しいの?」と聞くと、「うん…。時間がなくて朝からなにも食べてない。(ーー;)」と言っていました。こういう事はしょっちゅうあるのですが、なぜか痩せない。(笑)席に案内され、食べ始める頃には一生懸命メールをしはじめました。「実は今日もに誘われて断ってきたんだけど、やっぱり行かなくちゃいけないみたい。」………。( ̄Д ̄)はァ!?その後も一生懸命行かなくてもいいようにメールでやりとりしていましたが、とうとう行くことに★明日、りな男の幼稚園では父の日のための小運動会があるんです。もちろんダンナは仕事のため行けません。そこで、ダンナが「せめてで送っていくよ。」と言っていたのですが、この時間から会社のある方へ戻ったらもちろん電車でなんか帰ってこられません。「なんとか始発で帰ってくるから」そう言い残し、マンションの前に私達をおろして旅立っていったダンナ。私、甘いのかしら???きっとダンナは心のどこかで私が許してくれると思っているはず。だから、「やっぱり行かなくちゃいけないみたい…。」なんて言えるんだよ。そして私もそれを許してしまう。ってか、半分諦め状態だし。う~ん…野放しにしすぎなのかな?
June 17, 2006
たぶん皆さん、この話題にそろそろ飽きてきたと思うので、面倒だったらどうぞスルーしてください。(^^;) ダンナがまたやらかしました~!! ホント、懲りないダンナです!でも、ある意味最強かも。(笑) 昨日は突然のお通夜が入り、休日にもかかわらず出かけてしまいました。 亡くなったのは同業者の取締役。 当然ダンナの仕事関係の人がたくさん集まります。 ヤツらのことだから、その後もなのはわかっていました。 何度も 「お父さんまだかなぁ~?お父さんが帰ってきたら、これ見せてあげるんだ~♪」 と言うりな男に 「お父さんは今日も遅いよ。亡くなった人の所に行ったからりな男が起きてる時間には帰ってこないんだよ。」 と何度も何度も言いました。 で、今日は終電が着く時間ではなく、終電が出る時間の少し前に電話してみました。 やっぱ出ない。┐(´ー`+)┌ でも今回は30分後にちゃんと連絡だけ(メール)はありました。 「ごめん。まだ飲んでる。どうしよう?タクシーでなんとか帰るよ。」 am2時頃には電話が。 「もうタクシーに乗ったから後30分もすれば着くと思う。」 って。(ーー;) 帰ってこないのもむかつくけど、堂々とタクシーに乗られるのもそれはそれで腹がたつ。 私もすっかり忘れていたんだけど、帰ってきたダンナは塩もまかずに爆睡。 朝、起きてから気づいたダンナ。 気休めだけど出勤前に塩をまいていきました。 で、昨日かかった金額を聞くと、トータルで3万円。 お香典は仕方がないにしろ、タクシー代はホントばかばかしいです。 しかも3日前にうちのお寺から隠居していた住職が亡くなられたとのお知らせが…。 こっちだってお金をつつまなくちゃいけないのに!ダイジョブカ?出産費用??? しかも終電で帰って来れなかった理由が; 「飲みに行った先で偶然高校時代の友達に会ったから。」 って。 けっ! なんで終電だから帰るって言えないかな? そりゃ偶然高校時代の友達に会ったら時間が経つのも忘れてしまうだろうけどさ。(ーー;) それにしても数年前私に「結局テメェはYESマンなんだよ!」(適当に他人に合わせている、可もなく不可もなく…的な人間という意味。)とぶち切れ、首都高で蛇行運転したヤツのすることとは思えない。私、結構根に持つタイプかも。(^^;) それにしても、最近は週2以上のダンナ。 毎回飲み代は少なくとも数千円はかかっているはず。私が聞かない限り絶対飲み代の話はしないけど。 私は声を大にして言いたい。 オマエ、ソンナニカセイデイルノカ? と。実際には声にならない心の声よ~★
June 16, 2006
今日はダンナの定休日。 私がりな男を送り出し家に帰ると、それまで寝ていたはずのダンナがゴルフの練習に行く準備をしていました。 「来週ゴルフだから練習に行ってくるね。」 と2時間ほど練習へ。 帰ってきてからは少し買い物につきあってもらったのですが、荷物だけ置いて家には上がらず 「ちょっとマガジン買ってくる。」 で、そのちょっとが1時間半。 お昼を食べずに待っていたので 「おなかすいたんだけど~!!」 とメールしたら「もう帰る」と返事が。 そ・れ・な・の・にっ!! 数分後、 「お通夜になっちゃったから礼服出して~!!」 と電話が!! お通夜じゃ仕方がないけど、先週も先々週も休日に会社へ出向いているのでりな男とほとんど会話をしていません。 しかも来週はゴルフだから今日くらいはりな男とゆっくり…と思っていたのに。(ーー;) りな男が帰ってきてから30分ほどで家を出て行きました。 もちろんりな男はがっかり。(・_・、)仲が悪いように見えてもやっぱり父親のことが大好きですから。 そんなりな男ですが、幼稚園で描いてきた1枚の絵で紙芝居をしてくれました。(*^^*) 昔々、あるところに優しいおばあさんがいました。ある日、おばあさんの家に意地悪おじいさんがやってきて「板をよこせ~板をよこせ~」と言いました。そしたら~、桃太郎さんとしほたろうと鬼さんがやってきて、意地悪おじいさんをやっつけてくれました。そしたら~、意地悪おじいさんは家に帰り、意地悪おばあさんにそのことを話しました。そしたら~、今度は意地悪おばあさんがやってきて「板をよこせ~板をよこせ~」と言いました。そしたら~、また桃太郎さんとしほたろうと鬼さんがやってきて、意地悪おばあさんをやつけてくれました。そしたら~、優しいおじいさんが家に帰ってきました。そしたら~、桃太郎さんとしほたろうと鬼さんは帰っていきました。おしまい。 一生懸命りな男が考えてくれたお話です。 りな男は桃太郎のお話が大好きなので、登場人物が桃太郎と鬼。 しほたろうというのは、赤ちゃんの名前もしほたろうにしたいと言うくらい最近りな男が気に入っている名前です。(^^;) それより、「板をよこせ~」の意味が不明。(笑) 第2話目は 「キツネさんのお話。」 と、こっちはかなりのショートストーリーでしたが、また自分でお話を考えて聞かせてくれました。 どっちのお話もつっこみどころ満載で、おもしろかったぁ~♪♪♪o(≧∀≦)o
June 15, 2006
今日も検診でした。 午前中のうちに行こうと思い、家を片づけながら準備をしました。 (あれ?母子手帳どこだっけ?) そういえば、数日前ダンナに貸してから返してもらった記憶がない。(・_・;) というワケで、仕事中のダンナに珍しく。 …出ない。 普段私からかけることがないので、電話があったということは急用なんだと理解し、かけ直してくると思ったので待つことにしました。 でも1時間待っても電話がかかってきません。 今度はメールしてみました。 「母子手帳どこにあるの?」 しばらく待ってもやっぱり返事は来ない。 やっと電話がかかってきたのは午前の診察終了20分前。 「テーブルの上に置いておくって言ったじゃん。」 …あ、そういえば。食事の支度をしている時、邪魔だから無造作に近くのカラーボックスの上に自分で置いたんだわ~!!(TvT) で、ダンナはなぜ連絡がつかなかったのかというと、本格的にが壊れかけてきたみたいでドコモショップに駆け込んでいたのだそうです。 結局修理に出すことになり、かけてきた電話もレンタル(?)だとか。 で、その後慌てて出かけたんだけど、マンションを出た時点で (あ、お財布忘れた。) つまり午前の診察には間に合いませんでした。(>_<。) しかも午後1番で行ったら、お産中の方がいて 「診てもらうのには時間がかかりますよ。」 と言われたので計測だけしてもらって一度家に帰り、バスのお迎えの後りな男を引き連れて再び産婦人科へ。 赤ちゃんは元気。 子宮口の開き具合も先週と変わらず1.5cmほど。 ただ… 推定体重3500g!?( ̄▽ ̄∥) これには私も驚きです。 だって先週はまだ2800gだったのに! 37週で3500gということは、予定日の頃には4000g??? 考えただけでも恐ろしいっ!! 先生は 「計る時、1mm違っただけでも数値はだいぶ大きく出ちゃうから、そのせいかも。」 って言ってた。 例えそうだったとしても、りな男も3500gで生んでいる私。一体どれくらいのビッグベイビーが誕生するのでしょう? 不安だぁ~!!o(≧Д≦)o
June 14, 2006

2月頃からうなじのあたりにブツブツができていたりな男。小児科に連れて行ったら水イボだと診断され薬を処方されたんだけど、その薬を塗り始めたら逆に悪化してしまい、幼稚園にも行けなくなってしまったということがありました。詳しくはこちら→。その後、悪化した部分の湿疹は消えたんだけどもともとあったその水イボは、良くもならず…かといって悪くもならずに今に至ります。でも今月末からは幼稚園でプールも開始します。ちなみにスイミングスクールは今月から出産して落ち着くまで休会することにしました。ブツブツのせいで見学…なんてコトになったらかわいそうなので、皮膚科に連れて行くことにしました。去年はとびひで半分もプールに入れなかったし!初めて行く皮膚科。とにかく待ち時間が長かった!!(TvT)で、その長い待ち時間の間、りな男は私のメモ帳でお絵かき。季節柄、雨や雨雲ばかりの絵を数枚。(ーー;)それに飽きると「おかあさん すき」と書いてくれました。(*^^*)「お父さんは?」ときくと、「おとうさん すき」と書き、その横に円を描きました。その円は半分だけ黒く塗りつぶして、その横に「50」………???「これなぁに?」「あのねぇ、50%だけ好きってコト!」得意げに説明してくれました。(^^;)普段りな男を邪険にするからそんなこと言われるんだよ。で、私の方にも円を描き「お母さんは1000%好き!o(≧∀≦)o」なんて、さらに嬉しいことを言ってくれました。証拠写真。やっと順番がまわってきてお医者様に診ていただくと、やっぱり水イボでした。( ̄▽ ̄∥)自然完治もするだろうけど長くかかる。それが待てないのであれば、ピンセットで取るんだって!!…痛いらしいです。(ーー;)小児科で無理やり溶連菌の検査をされてから、病院が恐いりな男。今回も、皮膚科に行くのを尻込みしたので「なにをするかはお医者さんに聞いてみないとわからないけど、皮膚科はそんなに痛い事をしない病院だよ。」と言って連れてきたんです。(>_<。)「お母さんが気にならないのなら、ムリに取らなくてもいいですよ。」お医者様がそう言ってくれたので、とりあえずよく考えることにしました。りな男は痛いことが大嫌い。もちろんみんなそうだと思うけど…。ピンセットで水イボを取るとなったらきっと暴れる。(ーー;)…あぁどうしよう???
June 13, 2006
その後、朝7時頃にまた電話がありました。もちろんシカト。だって、電話でなにを話せというの…?いつものようにりな男を幼稚園に送り出し、家でゴロゴロしていると…なんと帰ってきた!!( ̄▽ ̄∥)!!し、仕事はぁ~???おデブさんなのに、一生懸命正座して(笑)謝りました。「仕事は?なにしに帰ってきたの?(・_・;)」と聞くと「だって離婚なんて言われたら仕事どころじゃないよっ!!o(≧Д≦)o」って。(^^;)社長にはナイショで首都高を使い帰ってきたらしい。で、まぁその後、出産間近で連絡が取れないのはとても困るということ、朝起きたときに父親がいないのはりな男にとってもよくないということ、今回離婚しようと思った理由などを話しました。ダンナはひたすら謝り続けました。話をしていたのはほんの数分だったと思うのですが、おデブのダンナは足が麻痺状態。そういえば、私からの電話に気づかないのを携帯のせいにしていたなぁ~。(´ω`;)こんなカンジで今回も一件落着。もっと怒った方がいいのかもしれないけど、別に浮気してるワケじゃないしね~。でもダンナは怒らない私の方が恐いのかもしれません。以前は、ケンカをしたら殴る&蹴るなんてしょっちゅうだったから。普段は決して暴力などふるいませんよ。今回はこれで終わったけど、もしまた終電を逃したらどうしよう?…たぶん次からは始発で帰ってくると思うんだけどね。
June 12, 2006
ダンナの仕事中、先週のお詫びにご飯でも連れて行ってもらおうと思いメールしました。「お寿司はいつ連れて行ってくれるのぉ~?」「」「今日?」「今日はない。水曜日かな?」「今日も飲んだくれか?」「怒るから行かないよ。」「そう言えば、行っておいでとでも言うと思ってるワケ?オマエのその神経がわからない。」「m(_ _)m」「す~しすぅ~しィ」「ムリムリ」「( ̄Д ̄)あ゛ぁ」「今日じゃなくてもいいじゃん。ご飯作りたくないだけなんじゃないの?」「」………。このやりとりからわずか2時間後…。「ごめんさい。になりまちた。ほんとうにごめんなさい。m(_ _)m」ま、しょせんそういうヤツさ。┐(´ー`+)┌フフッで、am1時。終電が着く時間にしてみると出やしねぇ…。(ーー;)家に臨月の妊婦がいるのに連絡もつかないとは何事だ!!ヽ(`Д´゛)ノ仕事中(接客中)なら、そういうコトがあっても仕方ないかもしれないけど…。今回は2:30過ぎに電話がかかってきましたが、会社からだったのでシカト。つまり3週連続で終電を逃したのです。大バカです。ε=(`ω´-)腹がたったので、連絡が取れなかった時点でメールしておきました。「出産が終わって落ち着いたら離婚することにしました。仕事中でもないのに連絡が取れないのは困るので明日から飲みに行くことは禁止します。」と。だって、ダンナだから出産後もいろいろ頼りたいし…。でもお願いしたいときにやってもらえないと、きっとイライラしてしまうと思う。それなら最初から頼る人がいなければ、文句も言わずに自分でなんとかすると思うしね!それにしてもホント、学習能力のない男じゃ。(ーー;)
June 11, 2006

今日は幼稚園のない土曜日なので、いつものようにゆっくり起きました。 天気予報では梅雨の合間のだと言っていたので、とろとろと布団を干し洗濯をし…。 最近なにをするのも億劫で、たたまずにため込んでいた洗濯物をたたんだりしていました。 そんなとき、神奈川に住む友人Tから。 普段のやりとりがほぼなので、珍しいなぁ~と思い電話に出ると 「今○○駅で乗り換えするところだからぁ~」 って!! ○○駅って、うちから電車で10分の駅。 「…え?( ̄▽ ̄∥)」 そうなんです。またしても私のボケボケぶりが炸裂してしまいました。 確かに彼女と遊ぶ約束はしていたんだけど… 来週だと思ってた~!! せっかく神奈川から来てくれたというのに、私ってばなんの準備もしていない! ってか、掃除もしてないよ~!! あわててまるく(?)掃除機をかけ、ウエットで、軽く床を拭き、ダッシュ┌(><)┘で駅まで迎えに行きました。 4歳のM君と、3ヵ月になったばかりのS君を連れて遠いのによく来てくれました~。(^^;)それなのにお待たせして申し訳ない…。(ーー;) で、S君がまだ小さいのでお昼は外では食べず、お弁当を買って我が家へGO。 1歳違いのりな男とM君は、お互い会えるのをいつも楽しみにしているのに、いざ遊ぶとなると意見が食い違うことの方が多いみたいで私や友人Tにしょっちゅうチクリに来てました。チクリに来るのはほとんどりな男なんだけど…。(ーー;) 私と友人Tはまたまた子育て&ダンナのコトで話に花が咲きました。(*^^*) その中で、私がすごく感心したことがあります。 それは、子供のワガママをきいてあげるというコト。 もちろん、いいことと悪いことの分別をつけたうえで 「子供が親にワガママを言えるのは今のうちだけだから、聞いてあげられるワガママなら聞いてあげたい。」 と言っていました。 りな男と1歳違うとはいえ、M君は私から見ると結構ワガママだし、調子いいなぁ~と思うこともあります。 りな男はあまりワガママを言って困らせたりしない子なので、私は自慢の息子だと思っていた(親バカ)なのですが、彼女の言葉を聞いて (やっぱり私って、りな男に対して厳しすぎるんだなぁ~。) と改めて思いました。 実際一緒にいて、M君は許されるのに同じ事をしたりな男は許されない…ということが多々ありました。あまりにも私が口うるさいので今までしたことがなかったのに、りな男が何度もふてくされてました。 母、反省…。(ーー;) 楽しい時間はまたまたあっという間に過ぎて、もう19時。 帰りに駅まで送っていくと 「ねぇねぇ!今からMのおうちに来て!ねぇ来て!o(≧Д≦)o」 と、M君。(^^;) 「今度おばちゃんの赤ちゃんが産まれて、少し大きくなったらまた遊びに行くからね。(*^^*)」 と言っても 「それはダメ!今から行くの!o(≧Д≦)o」 「でも今日はもう暗いからまた今度ね。(^^;)」 …でもずっとヤダヤダ!してました~。( ̄▽ ̄∥)なついてくれるのは嬉しいんだけどね。 次に会える日が楽しみです♪
June 10, 2006
am11;30。仕事中のダンナから電話がありました。「FAXで送ってほしい書類があるんだけど。」…は?( ̄▽ ̄∥)もちろん我が家の電話はFAX機能ナシ!ってか、ほとんど使ってませんから~。「コンビニでも行って送ってよ。それと借りてたDVD返してくれた?」…は?( ̄▽ ̄∥)「え?私が返しておこうかって言ったら、自分で返すからいらないって言ったでしょ?」というと、「それはこっちで借りた分だよ~。(´ω`;)」って。(ーー;)うちが使っているビデオ屋さんは○EOと○SUTAYAのふたつ。紛らわしいことにダンナの会社のそばにもこの2つのビデオ屋さんががあり、ダンナはこの4店舗のいずれかから借りてくるのでたまにどれがどの店舗から借りた物かわからなくなるんです。どうやら今回は、両方の○SUTAYAから借りていたみたいで「俺が自分で返すって言ったのはこっち(会社側)で借りた分だけだよ。」ということはタイムリミット30分!!お昼の12時が返却期限なので。○SUTAYAは駅の中に入っているので、妊婦の私が歩いてもせいぜい3分の距離。だからいいんだけど、むかつくのは駅とマンションの間にあったコンビニが1ヵ月前につぶれているということ。駅前のコンビニだったんだけど、うちの1階に入っているスーパーが1周年記念で24時間営業になったため、客足が遠のきつぶれてしまったんでしょう。(ーー;)…というコトはコンビニと○SUTAYAは逆方向っ!!しかもこんな日に限ってどしゃ降りですぅ~…。先にDVDを返し、やっとの思いでコンビニへ。で、ダンナに「今FAX送ったけど届いた?」と確認の電話をしてみると「届くには届いたけど…これ真っ黒でなにが書いてあるかわかんないよ。」って!!(>_<。)100円もかかったのに。「もう1回送る?」「ん~…いいや!明日にする。」Σ(゜Д゜;)Σ(゜Д゜;)Σ(゜Д゜;)私の苦労は一体…???
June 9, 2006

今日は1週間ほど前に頼んだチェストが届く日。今さら、赤ちゃんの洋服を入れるスペースがないことに気がついた☆(笑)ランキングNo.1♪【激安】天然木のNew2Yチェスト★80このお店ではコスト削減のため、配達員は一人だけ。だからとっても安かったよ~♪もし配達員一人で運べない時は男性のお手伝いをお願いする場合があるとのことでした。だからダンナの休日(午後)に配達してもらうことにしたのに「仕事入っちゃった。急いで帰ってくるから~。」と、お昼頃に会社に行ってしまった!私は(もし、配達員さんに一人じゃ運べないって言われたらどうしよ~!!)と、ドキドキ!!思っていた通り、配送業者さんから13時頃に「今からお伺いします。」と電話が!!恐る恐る、「あの…一人で運べないくらいの重さですか?」と聞いてみた。すると「意外と軽かったので大丈夫ですよ。(*^^*)」と返事が♪よかったぁ~!!無事、玄関先まで搬入してもらいました。(^^)vダンナは、早めに帰ってくるとは言ったものの結局17時。この前、りな男と一緒に遊んでやるかな~なんて言っていたのに結局遊べませんでした。仕事じゃ仕方がないけど…。帰ってきてからはベビーベッドの組み立て。興味津々で見守るりな男に「お前、その辺のもの触るなよ!」って。で、りな男と口ゲンカをしながらベビーベッドを組み立てていました。ホント、仲がいいのか悪いのか…。(ーー;)
June 8, 2006
長くて短かったような気のする妊婦生活。とうとう10ヵ月に突入です!今日は妊婦検診に行く予定だったのですが、最近夜中の変な時間帯に目が覚めてしまうせいで、りな男を幼稚園に送り出した後でうかつにも寝てしまいました。目が覚めた頃には午前の診察に間に合わない時間。午後の診察に1番で行っても、りな男のお迎えに間に合うか不安だったのでりな男が帰ってきてから一緒に行くことにしました。中待合室に呼ばれると、りな男が「お母さんゲームやらせて♪( ̄v ̄)」と催促。仕方がないので貸してあげました。(ーー;)少しすると診察室に呼ばれたのですが、ゲームに夢中のりな男は「ここで待ってるから。」と、診察室にはついてきませんでした。それなのに、エコーで診てもらっているときに「お母さん!風船が飛んできた~!!Σ(゜Д゜:)」と、たかがゲームの話で診察室のドアを開けたっ!!中待合室から見える位置ではないのでよかったんだけど,、看護婦さん達には思いっきり笑われた~。恥ずかしいやら怒りたいやら…。(ーー;)で、赤ちゃんの方はと言いますと相変わらず元気だけど大きめでした。(^^;)着実に大きくなっていて、もう2800gほどになっているそう。子宮口も1.5cm開いているとのことでした。「この状態だと、早めに生まれそうですか?」と聞いてみると「お腹が張ってこなければそんなに早い出産にはならないと思います。張りがでてきたらどうなるかはわかりませんね~。」ってコトでした。でももうすでに2800gもあるなら早くうまれてほしい。だって…暑いし重いんだもんっ!!o(TДT)o
June 7, 2006
その後もすべての電話&メールを拒否っていた私。ってか、諦めたのか昼過ぎには電話もならなくなったけど★ダンナが帰ってくる時間に内鍵をかけて締め出し作戦!をやろうかとも考えたんだけど、近所の人に見られでもしたら恥ずかしいので断念。で、ダンナはフツーに帰ってきました。「昨日はすみませんでした!」なんとなく、半分すねたような言い方。「はぁ?なにその言い方。( ̄Д ̄)」と、数回私のOKが出るまでやり直させました。でも…何回も大人しく謝罪の言葉を述べるダンナがなんかおかしく思えちゃってうかつにも笑ってしまった!!( ̄▽ ̄∥)もちろん、「私は(同棲中の)妹の家に泊まりに行こうとしただけで『そんなコトにりな男を巻き込むな!』ってゲキられたのに、自分は無断外泊してもいいんだぁ~。( ̄^ ̄)」と、少々イヤミを言ってやりましたが…。私達の話し声で遅いお昼寝をしていたりな男が起きてきてしまったので、そのまま修羅場になることもなく終了。食事の後、パソコンをいじっているダンナの側に行くとク、クサイっ!!=3我が夫ながら、あまりにもタバコ&汗くさいので「ねぇ、すっごく臭いんだけど…。(ーー;)」と言うと、「仕方ないだろ!汗だくで会社の床で寝てるんだからさぁ~!」とふくれた。そして「でも会社で寝れるっていいなぁ~♪だって睡眠時間が2時間も増えるんだよ!o(≧∀≦)o」「ねぇねぇ、やっぱり(去年まで住んでたところに)引っ越そうよぉ~。(´ー`;)」だって!電車通勤はつらいのだそうだ。確かに去年までは会社まで徒歩3分だったんだけど…。自分が会社を辞めたいから、わざわざ違う区に引っ越したんでしょぉ~!?!?!?やっと今住んでる所に慣れてきたのに…また引っ越すのか?そろそろりな男の通う小学校も決めなきゃいけないのに。またまた問題が山積みのりなナナ家なのでした~★(ーー;)
June 6, 2006
むかつきます。あれからまだ1週間しか経っていないというのに…。しかも今回は連絡もナシ!!珍しくお昼寝をしてしまい、夜眠れなくなったりな男につきあって22時頃布団に入りました。寝るつもりはなかったんだけどついつい寝てしまい、気がついたらam2時。終電がとっくに終わっている時間です。でもダンナはいない。とりあえずメールしてみる。「なにしてんの?」と。30分経っても返事なし。その後も、30分おきくらいに2度メール。しかし一切返事ナシ!!am4時を過ぎたので、いい加減むかついて。もちろんでない。(ーー)何度か携帯に電話したけど、5時頃には圏外になっていたので諦めて就寝。でもマジむかつく。am8時。会社の電話から私のに着信。もちろんシカト。りな男は前回ダンナが朝いなかったとき、なにも言わなかったけど今回は「ゆうべお父さん帰ってきた?」と聞いてきました。なんと答えていいかわからなかったので「知らない。」とだけ言い、後はこれ以上聞くな!的なオーラで乗り切りました。(^^;)その後、何度か家の電話や携帯がなったけれどすべて無視!だいぶ経ってから「ごめんなさい」とだけメールがきたけれど、これも無視!だって、なんて返事していいかわかんないし。電話もそうだけど、ダンナに対してどう接していいのかわからないので、とりあえず今のところはすべて無視。…今夜帰ってきたらなんて言おう???
June 5, 2006
先日のダンナの休日、りな男は「一緒にビデオ屋さんに行きたい!o(≧Д≦)o」と、頑張ってシカトして出ていったダンナの後を追いました。でも結局連れて行ってもらえず…。土曜の夜、「りな男、そろそろお父さんも帰ってくるし、オモチャ片づけてパジャマに着替えなさい。」と私が声をかけると「ど~せ今日も飲んだくれなんじゃないのぉ~?」と、りな男。「お父さんねぇ、この前のお休みの日にビデオ屋さんに連れて行ってくれなかったから、りな男は怒ってるの。」その後も「あ~あ、行きたかったのになぁ~。」と、ブツブツ。( ̄▽ ̄∥)で、次の日(日曜日)はまたしても突然になったダンナ。この日もりな男がビデオ屋さんに連れて行ってもらえなかったことを相当悔しそうにぼやいていたので,ダンナに事の経緯を話し「連れて行ってもらえなかったことがかなりショックだったみたいだよ。」と伝えました。さすがのダンナも2日続けてぼやかれたのでかわいそうだと思ったのか「今度の休みは一緒にサッカーでもしてやるかな…?(´ω`;)」と。いいトコあるじゃんっ!!当日になって「やっぱりやめた。」とか言いそうだけど★ちょっとばかり不安だけど、今度の木曜が楽しみです。(^^;)
June 4, 2006
今日は、親にとって楽しみの一つである保育参観の日でした。子供達はいつも通りバスに乗って登園。保育参観は10時からなのでその時間に行って教室をのぞいてみるとりな男はまだ上履きも履いていませんでした。(ーー;)そういえば、先月(?)も忘れた体操着を届けるため幼稚園に行ったら、りな男一人だけまだ通園用の帽子をかぶっていました。もちろん上履きも履いていないしカバンもおろしていませんでした。( ̄▽ ̄∥)やっぱり、なんとなく不安な母。そんな中、先生が来て保育参観が始まりました。今日は親子で協力し、ロケットモンキーというオモチャの製作。最初は子供達が一人で紙コップに好きな絵を描き、猿の顔のかたちに紙を切って紙コップに貼り付けます。…りな男、トロい。しかも絵を描くことに集中するのはいいんだけど、集中しすぎて次の先生の指示を全く聞いていない。だから次の作業もさらに遅れる…。(ーー;)で、私も小さい頃はそうだったんだけど、作っている過程で「これ見て!キャットスーツを描いたんだよ!」作っているのはモンキーなのに、描いたのはキャットスーツをキャットパンツだそうです。と、いちいち見せて歩く。しかも私だけではなく、他のお母さん方や写真を撮りに来た先生にまで!!そんなコトしてるから遅くなるんだよ~!(>_<。)なんとか子供一人で作るところまでりな男が終えた頃には、早い子だともう仕上げの段階。私は超スピード!(りな男語)で親が製作する部分を終わらせ、またりな男に託しました。やっと作り終わって「お母さん行くよぉ~♪」と、早速遊ぶ気満々のりな男。でも残念ながら「それじゃあみんな、お片づけしてくださぁ~い!」と、先生に言われてしまいました。(^^;)つづく…。(?)
June 3, 2006
りな男を幼稚園に送り出してから、ダンナと2人で映画を観に行ってきました。もちろんダヴィンチ・コード!!映画の週間ランキングでも1位だったので、結構期待していきました。まだ公開中なので感想は書かないでおきます。が、ちょっと期待しすぎたかな~と言うのと(原作を読んでいればもう少し楽しめたかな?)ってカンジです★そして妊婦に3時間はきつかった!(>_<。)映画の後、ダンナとランチをして帰ってきました。りな男のお迎えの時間ギリギリでした~。で、その後「ゴルフの打ちっぱなしに行ってくる。」と、りな男が帰ってくるのすら待たずに私を車からおろしてそのまま出かけました。それを聞いて、幼稚園から帰ってきたりな男はがっかり。でも1時間すると「疲れたからもう帰る。」と。喜ぶりな男♪でも帰ってきたダンナはまた「ちょっと出かけてくる。」って。(ーー;)「りな男も一緒に行きたい!!o(≧Д≦)o」って騒いだんだけど、今度の用事は電車を使わなくてはならず、帰りの時間が帰宅ラッシュに巻き込まれる心配があったので我慢させました。もちろんダンナがりな男と2人で出かけるワケがないし。りな男半ベソ。で、夕食後、今度は「ビデオ屋さんに行ってくる。」と、ダンナ。ビデオ屋さんなら近いし、今回もりな男が一緒に行きたいと玄関先で騒いでいる。しかしダンナはそんなりな男をシカト。無言でドアを閉めてさっさと行ってしまいました。「一緒に行きたいなら、泣いてないで追いかけな!」エレベーター待ちをしているのが目に見えたのでそう言ってみると、あわててクツを履くりな男。走って追いかけていきました。(^^;)数秒後、心配になって玄関のドアを開けるとやっぱり2人とも戻ってきた!!( ̄▽ ̄∥)「ビデオ屋に行くのやめた。寝る!( ̄^ ̄)」とダンナ。相変わらずなヤツです。なんで子供と2人でおでかけできないかな?(ーー;)しかも、りな男をシャワーに入れてくれる約束をしていたのに寝るって!「りな男のシャワーは?」と聞くと「明日の朝入れるよ!」って。でもどうせ朝になったら「時間ない。」とか言うだろうし、しかもその時間がないのをりな男のせいにして責めるだろうと思ったので、いつも通り私がシャワーに入れました。(ーー;)大きい子供はいつになったら大人になってくれるのでしょう?出産後、ダンナがりな男にどう接するのかが不安です。
June 1, 2006
昨日は落ちこんでいたダンナですが、前の晩に会社の床で寝たせいか21時前に就寝。しかも大爆睡です。精密検査をするため、朝7時に診察券を出しに行くと言っていたのに起きたのは9時過ぎてから。寝過ぎですから~。で、やっぱり近所の病院じゃ不安だというのでお茶の水の順天堂に旅立っていきました。りな男も幼稚園に行っちゃったし、一人になるとやはり不安。3年前に肺ガンで同居の義母を亡くしているので、闘病生活の辛さ、そしてそれを支える家族の大変さをを知らないワケじゃない。しかも1ヵ月後には出産を控えているというのに…。でもちゃんとした結果が出るまでは、深く考えないでおこうと心に決めていたのでそんなに落ち込みはしなかったけど…。でもでも…やっぱり(ダンナになにかあったら、下の子は保育園に入れて私が働かなきゃダメかなぁ~。)とか考えてました。そんなこんなしているうちに本人から。「ヘタをしたらこのまま検査入院かも。」と言って家を出て行ったダンナの言葉が頭をよぎる。「…検査終わったの?」恐る恐る聞いてみると「うん。なんともないって。」………。「は?( ̄Д ̄;)」「だからなんともないんだって。いろんな検査をしたけど、影もないって言ってたよ。」つまり、健康診断をした病院の誤診らしいです。もちろんそれが誤診であってほしいと願っていましたが…。「じゃ、このまま会社に行くから。あ、今日は外食にしよう。検査入院代が浮いたから♪」ダンナはもうルンルンです。…当然か。(^^;)夜、家族で食事をしているときに改めて聞いてみると「すべては太っているコトが原因だってサ!o(≧∀≦)o」実はうちのダンナ、夜呼吸が苦しくなることがあってたまに変な咳をしていたんです。だから周りの人達に9割5分肺ガンだって言われて思わず納得しちゃってたんだけど…。とにかくなんともなくてヨカッタ…ただ、まだ肝炎の可能性もあってそっちの再検査は後日なんですがね~。(ーー;)
May 31, 2006
ゆうべは飲んだくれて帰ってこなかったダンナ。終電には遅れるなってメールしたのに!しかも間に合わなかったと電話がかかってきたのはam3時になってから。「もう眠くて眠くて仕方がないから、会社で寝かせてください。朝早く起きられたらいったん帰るから…。」怒!!!で、結局帰ってこなかったんだけど連絡もナシ。むかつく。お昼頃になってやっとに。謝罪のメールかと思いきや、「この前の健康診断の結果がきたんだけど、左下肺に影があって精密検査が必要。」………。なんじゃそりゃ。( ̄▽ ̄∥)「誤診でなければ9割5分ガンだって。後は悪性か良性かだけ。」夜、やっぱり落ちこんで帰ってきたダンナ。昨日は会社の床で寝たせいなのか、ワイシャツもよれよれだしヒゲもぼーぼー。そんなダンナを見たら、帰ってこなかったコトを怒るのがかわいそうになったので「いいタイミングで検査の結果がでたね。良かったじゃん、おかげで私に怒られずに済んで。」と言うと、「ガンになるくらいなら怒られた方が全然マシだよ…。」とダンナ。そりゃそーだ。(納得。)明日は朝から病院で精密検査です。
May 30, 2006
今日はりな男を送り出した後で美容院に行ってきました。縮毛矯正&トリートメント&カットで。髪…結構切られちゃいました。赤ちゃんが産まれておっぱいをあげる時、髪が邪魔にならないようにしたかったので「髪を結える程度に切ってください。」ってお願いしたのに思ったより切られてしまったし!約1年ぶりに前髪もつけてもらったんだけど、こっちはお願いしたのより3センチは長いし!!マッサージをする時、リラックスするためにムリヤリ持たされたクッションはすごくほこりっぽかったし!!!…いいトコなしの美容院でした。(ーー;)そして今日も幼稚園から帰ってきたりな男とたくさんお話をしました。今日は日にちの読み方について話をしたのですが、どうやらりな男はまだついたちとかふつかという読み方がピンとこない様子。で、ふと思いついて「ひとつ、ふたつ、っていうように10まで数えてごらん。」って言ったらやっぱり数えられなかった~!┐(´ー`+)┌フフ今度からお風呂で10数えるときはいち、に、さん…ではなく、ひとつふたつ、みっつ…と数えさせよう★
May 29, 2006

なんとなくバタバタした一日でした。というのも、衣替えをしつつ赤ちゃん用品の準備をしたりしてたから。それにお腹ももう臨月?くらいに大きいしね。なにをするにもお腹が邪魔ッ!!とうとう腹囲が85cmをこえてしまいました…。(ーー;)しかも掃除機が壊れたままなのでこんなのとウェットワイパーでのお掃除です。(ーー;)ってか、時間かかりすぎですからっ!!(TvT)それよりなにより最近の悩みはベランダにくるハト!!どうやらつがいらしいのですが…なんで来るのぉ~???(´ω`;)最近では洗濯物を干している時でさえ見かけたりします。不衛生ですっごくイヤ!!o(≧Д≦)oこんなんじゃ、赤ちゃんのお洋服を外に干せないよ~!!現在対策を練っています★
May 28, 2006
今日はが降ったりやんだりの変なお天気。でもりな男は久しぶりにスイミングへ行ってきました!年長になってからは、湿疹がでたり熱を出したり喘息になったり…で、まだ2回しか行っていません。それなのに、りな男はずいぶんと潜れるようになってきました!まだ「さあ潜るぞ!」と自分に言い聞かせてから潜るまでに数秒を要しますが、かなりの進歩です!1時間のレッスンの間に、何度も何度も潜ってました。そして今月は、2ヵ月に1度のスイチャレ(進級試験)だったのですが、試験用のカードをりな男に持たせるのを忘れました~。私ってば、相変わらずのボケボケです★(ーー;)レッスンを終えたりな男は「お母さん、りな男が潜るところ見てた!?お母さんが喜ぶから頑張って潜ったんだよ!o(≧∀≦)o」って。(^^;)今回の試験で潜るのは不合格のりな男でしたが、水遊びコースからの離脱はそう遠くない未来に実現することでしょう!
May 27, 2006
![]()
夕方からアカチャン本舗に買い物に行きました。ダンナが「来週の休みにダヴィンチ・コードを観たいからチケットを買っておきたい。」と言うので、仕事帰りにチケットを購入しがてら一緒に買い物につきあってもらいました。で、家に帰ってからご飯を食べるつもりだったので炊飯器をタイマー予約してきたのですが「お腹空いたから外で食べて帰ろうよ。」とダンナ。買い物中、りな男がお腹がすいたというので、パン屋さんでパンを買って食べさせていたのに…。外食するならパンは我慢させたのに!もちろんお店に入ってりな男も自分の食べたいものをオーダーしたけど食べられるワケがなく…。(ーー;)それなのに「自分で頼んだ物なんだからちゃんと食え!食べられないなら頼むな!」とダンナ。そこまで言うならなんでパンを食べさせるのを許可したのさ~。(`ω´-)で、家に帰ってからはダンナが借りてきたフライトプランを観ました。あまり集中していなかった&画面が暗すぎてなにも見えなかったのとで、ちょっといまいち…。実は最近テレビも画面が暗いシーンだとなにも見えない。掃除機に引き続き壊れそうな予感!映画を観た後で、「そういえば炊いたご飯どうするんだよ~。」とダンナが炊飯器を開けると…全然炊けてませんでした~♪o(≧∀≦)o「外でご飯食べてきて正解だったね☆」私、1,2週に一度はご飯のスイッチを入れ忘れるんです。学習能力がないの★でも今回はスイッチを入れ忘れたんじゃなくて、午前と午後の設定を間違えただけだもんねっ!!それにしても、外食してきてホント良かったよ。(笑)
May 26, 2006
今日は幼稚園の個人面談でした。ダンナも定休日。なのでりな男に、「お母さんは先生とお話があるから幼稚園に行くけどりな男はどうする?」と聞きました。「お父さんと自転車の練習して待ってる!(・v・)」数日前、私にそそのかされ父親と遊ぶ気満々のりな男。(^^;)そんなワケで、最初は私一人で幼稚園に行く予定でした。でも私抜きで公園などに行きたくないダンナは「お父さんもついていくから、りな男が幼稚園まで自転車に乗っていけばいいんじゃない?」と提案してきた。面談中は、りな男と幼稚園の周りでウロチョロしつつ待っているから…と。でもいざ幼稚園に着くと、りな男は「(園の)ホールで遊んでくる!」基本的には面談中、子供達はホールで遊んで待つことになっているんです。…ダンナはその場に置き去り。( ̄▽ ̄∥)自分が父親と遊びたいから連れてきたクセに!!幼稚園は住宅街のど真ん中にあって、時間をつぶす場所もありません。せっかくのお休みだし、かわいそうなので「先に帰ってていいよ。」と言ったのですが、「いいよ。待ってるから。」と、一人で幼稚園の外で待つことに。一緒に面談すればいいのに、園の中に入ることすら嫌がりました。私の次の順番の人とはだいぶ時間もあいていたので、ついつい先生と話し込んでしまい、結局ダンナを1時間も待たせてしまいました。(^^;)しかもホールで遊ぶと言っていたりな男は、私と先生の会話が気になるのか、ずっと教室で製作して遊んでました。(ーー;)で、たまに「そのお話はしちゃダメぇ~!!(>д<)」と口を出す。私と先生は家と園でのりな男の行動を情報交換しました。(笑)先生もりな男のイタズラの発想には苦笑していました★りな男のイタズラはまだまだ底をつきそうにありません。
May 25, 2006
全475件 (475件中 1-50件目)


