pepe999のぶろぐ                  ~こどもぢゃらし☆ネコじゃらし~

pepe999のぶろぐ                  ~こどもぢゃらし☆ネコじゃらし~

PR

プロフィール

pepe999

pepe999

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

おとこの楽天活用術… にぃさん★さん
楽天市場 - わけあり… アフィリエイト専門店さん
 ねこ暮らし* ぴぃたろう☆さん
にゃんネェお薦めね… にゃんネェさん
21 -a Complaint Fre… ROXYGIRL23さん

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.02.18
XML
カテゴリ: 「暮らすこと」




帰ってきました、新潟に。(といっても、金曜日には東京に戻っていたんですけどね)


祖母の葬式を無事に済ませてきました。

通夜&告別式とも、記録に残る猛吹雪のなか、なんともいえず穏やかな感じでつつがなく終了しました。


数え年で99歳まで生きた祖母。

それだけ生きてきた証として、子供7人、孫14人、ひ孫24人、玄孫2人という大勢の参加者が当日は集まり、さながらちょっとした親族のパーティのよう。

棺おけに入れられた祖母。まるで花嫁衣裳を着るかのごとく、真っ白い綿を十二単のように重ね合わせて、最後に文字通り「綿帽子」をかぶり、化粧も整えて、すでに他界している祖父の下へと旅立っていきました。


さすがに老衰ということもあり、途中で笑い声も起こるくらい、今まで経験した葬式のなかでは群を抜く異色さ満点の式典だったです。



が、やはり火葬場では…私は耐えられなかった。嗚咽しか出ませんでした。








そんな、明治から平成まで生き抜いた、我らが「ばあちゃん」に乾杯!



【今日のひとこと】

ちょうど新潟の燕三条駅に到着したときのこと。

東京からずっと聞いていたipodから「ニューシネマパラダイス」の音楽が流れてきました。
ちょうどそのときの心境とばっちりシンクロしてしまって、思わず目頭が熱くなりました。

あの映画、私のなかでももっとも好きな映画のうちのひとつです。



これ、エンディングは何度見ても泣けます…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.18 22:41:32
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: