で、2日目。大半の方は縄文杉を見るために朝5時から登山に出かけましたが、私を含めて数名は
しんどいのイヤ
ということで、島の周辺の観光に。タクシーで行くとの事でしたが、
さらに私は自由に動き回るために、レンタカーを借りて単独行動。
目的は・・・・・・・
仮面ライダー響鬼 VOL.1
のロケ地めぐり!![]()
その他にも回りたいところもあったので色々行ってきました。
まずは平内海中温泉。
海岸沿いにあって、干潮の時だけ入浴できる温泉。
事前に干潮時刻を調べていたので、無事に入れました。
(さすがに入浴姿はご勘弁下さい)![]()
思ったよりも熱く、いい気分で入っていられるのですが、
見るだけに立ち寄る観光客も多く、タイミングを計るか勇気を出さないと、着替えが困難です。女性には不向きかも。
ちなみに、温泉のすぐ横の岩に
・・・・・人生訓?
で、ココからが本格的にロケ地巡り開始!

ipodの中には
仮面ライダー響鬼 【音劇盤】 オリジナル・サウンドトラックアルバム
仮面ライダー響鬼 【音劇盤 二】 激闘之巻
仮面ライダー響鬼 【音劇盤 三】 総力之巻
を全部入れ、車で走っている間中ずっと聴いてました。![]()
まずは中間ガジュマル。「ちゅうかん」ではなく「なかま」と読むようです。

ガジュマル自体よりも、「なかまがわ」と書かれた石碑(?)が劇中では
印象的でした。他にも明日夢くんがヒビキさんを追いかける橋
もこの近く。
次に大川(おおこ)の滝。これが大迫力!

滝つぼギリギリのトコロまで近づけるので、水しぶきや風を間近に感じられて、全然観る者を飽きさせません。
ただ、中にはこういうのも・・・・・・

自殺?
スイマセン、大ウソです。
滝つぼ付近は岩場なので、女性の方は靴を脱いで滝まで行く方もいるようです。
ここでしばらく過ごして、西部林道をドライブ。すると、

そこかしこで野生の猿が毛繕いをしていて、道路をふさいでます。
クラクション鳴らしてもなかなかどきやしない。
他にも、
闇に光る目が分かりますでしょうか?鹿がいました。
写真を撮ろうとするとサッと逃げるので、撮影はあきらめました。
軽い昼食をとって、白谷雲水峡へ。

入口に行くまでに港の方から車で約30分。距離よりも高低差と
カーブでかなり時間を取られます。
途中で工事しているところもあったのでなおさら。
でも行った甲斐はありました。素晴らしい景色!
今回行ったのは弥生杉コース。もちろん目的は弥生杉。

ここは、ヒビキさんが音撃棒のバチにするための霊木を取りに行った場所。ということで、

霊木GET!
コレを持って下山し、(観光センターなどには寄りましたが)田代海岸へ。

ヒビキさんが明日夢くんの親戚宅を出て、バチを削って音撃棒に装着しているトコロ。ということで、

意味なくてスイマセン・・・![]()
雨が降っていて空の色が良くないのがなんとも残念。
朝9時にホテルを出て、結局戻ったのが5時半。
結構長々と回ってしまいました。
っていうか、結果的に島を一周することになったのですが、
周囲が100km以上あるので、これだけの時間で回れたのは
効率的かも?
ホテルに戻って夜食。

登山組と合流して、まあ呑むは呑むは・・・。
翌日はひどいことに![]()
Anything goes! November 17, 2010
派遣イマジンはnewトラル June 6, 2010
ゼロのスタートゥインクル May 30, 2010
PR
Freepage List
Comments
Calendar