PR

プロフィール

メディ88

メディ88

コメント新着

民眠 @ ご無沙汰してました メディさん、お久しぶりです。 コメント…
メディ88 @ 灯屋兆助さんへ >(つд⊂)ゴシゴシゴシ >( ゚д゚) ・・・  …
灯屋兆助 @ Re:花まつり(04/08) (つд⊂)ゴシゴシゴシ ( ゚д゚) ・・・   …
メディ88 @ キャリーさんへ >スマホにして始めて楽天にはいってみた…
キャリー@ Re:カンテラオパール(05/20) スマホにして始めて楽天にはいってみたー …
メディ88 @ 灯屋兆助さんへ 灯屋さん、こんにちは^^ 久々のブログに…
灯屋兆助 @ 未来飛行 あれだね 空見上げて 飛んできた  飛行…
メディ88 @ 灯屋兆助さんへ >オイラのクレジットカードにもこんなの…
灯屋兆助 @ オイラのクレジットカードにもこんなのついてますw オパールの模様が 花押か紋章のような感じ…
メディ88 @ 灯屋兆助さんへ >96^^   ↑ これ、解釈が議論されて…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2008.08.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ここ数日、「これでいいのだ」という言葉が、頭の中を回っています

それほど赤塚作品を読んでいたわけでもないのに、なぜか今、この大らかな言葉を素通りすることが出来ませんでした。

これでいい・・だなんて言えない場面であっても、
「これでいいのだ」と肯定されたら、何だかほっとしてしまいそう…


この言葉に、昭和の匂いを強く感じます

とってもアナログで、ある意味いい加減で。
でも、みんなどこか自由で優しくて、明るかったあの時代。
ポップで面白かったな

それが、戦争を終えた、もうひとつの昭和の空気だったのでしょう。


「これでいいのだ」と受け入れる寛容さは、たぶん弱さの裏返しではあるけれど、こんな大らかなギャグを残した赤塚不二夫さん。

ふたつあった遺影の片方は、鼻毛を描いて鉢巻をした、バカボンパパの格好でした

そんな…。最後までギャグにしなくっても。

というか、最後までギャグにされちゃった赤塚さんが、どこか悲しくて、でも愛らしくて、すごい人のように思えたのでした

赤塚さん、優しい言葉をありがとうございました

うちにもバカボンがあったのだ。。。

バカボン






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.12 04:23:59
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:これでいいのだ・・(08/11)  
koubouM  さん
おはよ~っす。。。

ちっちゃな頃から、マンガ子供だったMちゃんは勉強もしないでマンガばっかり読んでいた。

貸本屋のマンガで「ひみつのアッコちゃん」なんか読んだなー。大きくなっても、マガジン・サンデーを毎週心待ちにしてた。根性マンガは嫌いで、おそまつ君がすきだった。

赤塚不二夫さん天国でもきっとあのまんまだわきっと。

この頃はまんが読みません。目がついていかないから。 (2008.08.12 07:07:09)

Re:これでいいのだ・・(08/11)  
民眠  さん
あの頃は「マンガ」でしたよね 確かに。(笑)
イマドキの子供はコミックなんて言ってますけれど・・・。

昨日つけっぱなしのオリンピック中継でも「いいんですっ これでっ」とアナウンサーがJ・カビラみたいに何度も叫んでいました。
えっと種目は何だったかしら。。。^^;
(2008.08.12 07:49:43)

天才漫画家さんでしたね  
Green-Note  さん
超メジャーどころか、時代を作ったようなマンガがたくさんあったことを知り、改めてびっくりしました。
今なら「流行語大賞間違いなし」のフレーズも、たくさんでしたね。
私は『ひみつのアッコちゃん』が大好きで、「アッコって名前に生まれたかった~」なんてよく思ったものでした。 (2008.08.12 16:09:38)

koubouMさんへ  
>おはよ~っす。。。

Mちゃん、朝一番のコメントありがとうね^^嬉しいっす。

>ちっちゃな頃から、マンガ子供だったMちゃんは勉強もしないでマンガばっかり読んでいた。

メディみたいに、マンガばっかり読んでんじゃないわよ~って叱られましたか?(笑)

>貸本屋のマンガで「ひみつのアッコちゃん」なんか読んだなー。大きくなっても、マガジン・サンデーを毎週心待ちにしてた。根性マンガは嫌いで、おそまつ君がすきだった。

マンガの発売日って、わくわくしましたよね。メディも一緒です。
イヤミの「シェ~~」とか、ケムンパスとか、何か懐かしい…。

>赤塚不二夫さん天国でもきっとあのまんまだわきっと。

あはは!メディもそう思います。
きっとグラスを片手に、にこにこしていらっしゃることでしょうね^^

>この頃はまんが読みません。目がついていかないから。

発酵のマンガはどうしましたか~?(笑) (2008.08.12 20:40:39)

民眠ちゃんへ  
>あの頃は「マンガ」でしたよね 確かに。(笑)
>イマドキの子供はコミックなんて言ってますけれど・・・。

マンガというか、漫画でいいんです!立派な日本語!(笑)

>昨日つけっぱなしのオリンピック中継でも「いいんですっ これでっ」とアナウンサーがJ・カビラみたいに何度も叫んでいました。
>えっと種目は何だったかしら。。。^^;

あら。カビラちゃん風、忘れちゃったの?(笑)
でも、オリンピック選手たちは結果が求められますが、ここまでの過程も努力の積み重ねですからね。
栄光を手に入れた人もそうでない人も、これでいいのだ~~^^ (2008.08.12 20:46:40)

Green-Noteさんへ  
>天才漫画家さんでしたね

本当に^^
漫画家さんも、作詞家さんも、昭和という時代の景色が匂う人たちはすべて天才という気がします。

>超メジャーどころか、時代を作ったようなマンガがたくさんあったことを知り、改めてびっくりしました。

メディも同じでした。
あまり読んでいなかったなんて書きましたが、思い出してみたらいっぱい読んでた!(笑)

>今なら「流行語大賞間違いなし」のフレーズも、たくさんでしたね。

お恥ずかしいですが、シェ~~っていうポーズをして遊びましたわ^^;

>私は『ひみつのアッコちゃん』が大好きで、「アッコって名前に生まれたかった~」なんてよく思ったものでした。

きゃぁぁぁ~~可愛い~~(笑) (2008.08.12 20:51:33)

Re:これでいいのだ・・(08/11)  
ケント☆☆  さん
なんか奥の深い言葉ですね!

赤塚不二夫の漫画はよく読みましたよ。

いま、考えると最高のギャグ漫画だったと思いますよ!

(2008.08.13 01:23:33)

ケントさんへ  
>なんか奥の深い言葉ですね!

深~い哲学みたいな気がしますよね(笑)

>赤塚不二夫の漫画はよく読みましたよ。
>いま、考えると最高のギャグ漫画だったと思いますよ!

ケントさんも読みましたか…^^
テレビ放映もありましたが、やっぱり読んだほうが面白かったですね。
今思うと、変なギャグばっかりですけど(笑)
(2008.08.13 21:01:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: