研究留学覚え書き @ Philadelphia

研究留学覚え書き @ Philadelphia

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

seo service@ PCDMXuGAfOTJEOI dCNHon A big thank you for your blog.Th…
Free Dating sites@ lRiBmahKGzlGWf Hey, I love your internet site if I am…
どららの相方 @ Re:ハンドルネーム?(04/13) >ダブルさん 諸事情で公開を伏せていた分…
ダブル@ ハンドルネーム? 替えたのですね(^_-)
どららの相方 @ Re[1]:ヤンキース開幕戦(04/01) >akiraaokiさん 長いことこのブログを読…

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 13, 2011
XML
カテゴリ: 未分類


 今日は 今週末のレース に関する情報がいくつか飛び込んできた。まずは日系のラン仲間Kinoから電話が。週末同じレースに出走を予定していたフェニックス在住の友人Daveが調整不足でDNSとなり、全面的に私のサポートをしてくれるという申し出だった。前日に彼の家に泊めてくれるというオファーまで貰ったのだが、キャンセル不可の格安料金でホテルを予約してしまっていたので、そちらに関してはお断りをさせていただいた。それでもレース中は色々と協力してくれるということになった。また、主催者側の手配で当日の朝にホテルまで迎えに来てくれることになったRickからもメールが。その内容がこれまた破格。普段ローカル大会に持って行かねばならないようなクーラーボックスやテントや椅子は全て貸してくれると。さらに、家がランニングショップなので、もし忘れ物に気付いたらほとんどのランニンググッズは希望通りに用意できると。何じゃそりゃ?という感じだ。何かここまで至れり尽くせりだと、絶対に良い結果を残さねばという気持ちになってくる。現時点での参加登録選手は11名なのだが、Kinoからの情報では2人のDaveがDNSということらしい。さらにアメリカ女性で現役No.1のランナーは先週台湾で途中棄権しているので、今週末に万全の状態で参戦してくるかは判らない。いずれにしても参加人数は最大で9名。スタッフは確実にそれを上回る人数のはず。来年以降は記録を狙うランナーが殺到するような大会になるのではないかと予想される。日本ではインドアの24時間走が開催され、多くの友人が参加することになっているが、私も負けずに頑張ろうと思う。

 写真は先週末の会場にあった本物の暖炉。


本日のラン
 4.5km (28分) 通勤ラン (South St. 経由)
 6.2km (33分) 帰宅ラン (Walnut St. 経由)

(月間走行距離103.8km)
(週間走行距離13.0km)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 14, 2011 03:17:29 PM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: