全6093件 (6093件中 1-50件目)
すげえ~と思って組み立てていると、主翼の後縁と前縁、成形で歪んでます隙間出るので、垂れ下がりにした方が無難エンジンカウルの径がでかいので歪みますwデカールが使えん強く押すと剥がれます、できが良いだけに・・・
2025.11.03
コメント(0)
タミヤとアカデミーは説明書通りに作らんとエライ苦労する。32ファントム 48ファントムがそれ部品を後入れ出来ない仕様だよ
2025.10.27
コメント(0)
タミヤだと思って簡単にと思ったら問題続出エアインテイクの内部がな位だけかと思ったらサフ吹いたら、スライド金型なのでモールドが盛り上がってる部分があって、組み館に入ってから気づいたのでm修正に入ったら、割れる割れるネジ止め意味ないです。胴体と主翼が強度がまったくない、割れる主翼強度不足。デカールが一体どれだけ水につければいいのかわからんし、つけすぎると割れますこれがあと5機w
2025.10.01
コメント(0)
全体に合いが悪いと言うか、慎重に接着しないとえらい目にあいます。あと接着箇所がよくわからんレドームも隙間だらけ4機も同時に作ったら苦行です。
2025.09.02
コメント(0)
久々にプラモ作ったら最近のなんでサクサク組めたが、塗装の段階で、パーツごとに塗装しなければいけないやつというの気づく。これポリパーツとの相性は悪い部品もあって。これキレイにつくるのは一苦労です、地肌ツルツルにしないときたなくなります。
2025.07.09
コメント(0)
エアインテイクは中が再現されず、部品丸見えおまけに強度不足垂直尾翼は取付部はかなりの隙間
2025.02.11
コメント(0)
タミヤだと思うと肩透かし食らうぞ。スライド金型のせいか射出がズレてるし、エアインテイクにはプラバン貼り付け整形いるとか、接着部もゆるいし、しっかり固定しないとずれるとか。しかもコクピット内がXF16、それフラットアルミじゃないかよ
2025.01.31
コメント(0)
モノグラム 1/48F 8E海洋堂 1/8 マリーのアトリエハセガワ 1/72 クアドランロー ミリアハセガワ 1/48 F4Cスタンピート1/500 青の1号 コーバックⅠ制作中 ハセガワ 1/72 T-2 アグレッサー6機アカデミー1/72 F-4Jレベル 1/72 アラド555童友社 1/700 潜水艦 多数 1/350 潜水艦 多数ウェーブ 1/144 エンゲージ SR3海洋堂 ソフビ バルキリー
2025.01.14
コメント(0)
フジミ。フィギュア付きがアウトレットで思わず買ったこれで3隻目金剛でしくじったから、丁寧に組み立てますw金剛は未だ未完成w
2025.01.14
コメント(0)
撮影には言ってないのでものを買うGH6生産完了というので買ったら、某店でそれより安い値段で売りにでててもう1台買う。もっと早くよこしていたら、君の店で2台買ったぞこのおかげで CFEXPRESS 2枚とSDⅡⅠ枚買うハメにあと怪しげなビデオ三脚無職な身にしては買ったW
2025.01.07
コメント(0)
いないと思ったら意外と多いノラどこから来るのか今年は雪が多い保護しようにもこの雪ではこない。大きいのは貰い手がつかないみたいだから、保護して地域ネコにでもできればいいんだが。
2025.01.04
コメント(0)
DXOって古いカメラの現像ができなくなるんだよな。LIGHTROOMみたいなのがでないのはパテントからんでいるのか?
2024.12.30
コメント(0)
主翼と胴体ピッタリだと思ったら・・・しかもこのライン、消さなきゃいけない部分だばかりこれで12機制作はきついあれ?でかーるがどこ?
2024.10.10
コメント(0)
これ飛行状態のほうが手間がかかるスライド金型のズレの影響か脚カバーが合わない最初に全部接着して整形したほうが簡単だった外板のスジボリまで何回サーフェーサー吹くんだ状態ブルーはそれでつくるw
2024.09.18
コメント(0)
キャスト製のガレキスジボリは太さ均一ではないので、埋めて彫り直したほうがいい。コーバック1世はスクリュー4コキャスト板に刻印みたいなwこれ、部品削り出すより、1/700の潜水艦から流用したほうがw細部みると1世と2世色々違ってるし。塗装も何色かあるね。カースプレー用の青の米田で塗装して、排水溝らしいのだけ塗装。セイルにスタビライザーつけて窓らしきもの塗装スターマークは1/144は小さいなぁ小さい画もあるんでいいか
2024.07.30
コメント(0)
多分30年以上前に塗りまでいったやつすごいなスジボリ、Rも一発彫オレ上手かったんだ~グンゼ、いやクレオス、色味殆ど変わってない。でも細かい部品が見つからないwデカールは日光wえ~マークソフターつかっちゃいけなかったのね。クリア吹きのあとレタッチが待ってるしかしデカールどこいった?
2024.07.11
コメント(0)
スレイブニール駿河屋今回は早かったな。金型は一昔前の設計でアンダーゲートじゃないなので切り離しも面倒だし、接着もパテ必須かな?注文してからレジン製のスレイブニールもってたの気付いたw
2024.05.08
コメント(0)
amazonでアカデミー製を注文したらMRC製を持っていたのに気付いたwてっきりアカデミー製の金型と思ったら、どうもアカデミーがパクったぽいアカデミーねぇディテール追加されてんのよw
2024.04.28
コメント(0)
アカデミー高いぞwランナーの湯口が太い、しかもなんでその箇所?この修正だけで相当しんどい胴体後方のリング?これどうやってしょりするの?
2024.04.23
コメント(0)
ウオン高いね、なのでざっと計算したら、過去の日本の安値のほうが、いま韓国で買うより安かったwコピー商品もおおいけど、最近は自社開発。アカデミーも新製品たかいね。独自製品であっても、パーツ分割とか他社製品参考にしてるしいまいち微妙な捉え方でてるけど、1/144/とかのそれなりに貴重
2024.04.19
コメント(0)
アンドロメダとウルトラホーク1号比べてみたらでウルトラホークのぼったくり方が半端じゃないわいいとこ、80巻くらい、しかも途中かTら値段1割あがってるし記事?山本直樹に比べれば面白くも発展性もない意味のないおまけ
2024.04.05
コメント(0)
やっと塗装に突入、もうやる気なししかしこのキット、パーツごとの塗装が実質不可簡易マスキングでなんとかところでデカール貼るのが面倒くさそう。黒はエナメルにするつもりなんで、コーティングをアクリルですると余白処理できないのでどうしよう?
2024.03.28
コメント(0)
意外と接着面がツライチにならんな。そして脚部の中央部のライン、これ関節部がそのままなので。なので関節部とその外側をイチイチヤスリがけ、手間かかる。しかもサーフェーサーも3色くらい?え~塗装面倒くさい。あのヌメッとした赤、どう調合すりゃいいんだ?
2024.02.09
コメント(0)
ちょっと安くなったので購入何このパーツ構成、とアーマードバルキリーの悪夢があったが、これはいいわ。パチパチいく。あとは色が、最近作ってないんでどうしよう下手にメタリックにはしたくないが、ミスタークラフトのなんとか赤っぽいイメージだが、もう手にはいらないよなぁ。冬なので接着剤のニオイとか嫌なので、塗装は春になってから
2024.01.31
コメント(0)
すごく高くなった予想通り扶桑と空母w島風追加だからこの値段1/700は 金剛以外の3艦金剛入れろよwあとパーツが色々、これでディテールアップしろってことか。まぁ福袋だから、
2024.01.14
コメント(0)
結局降雪地帯は窓開けられないので、塗装はおろか接着作業もできない、デカール貼りもその後のクリア吹くができない。なのでひたすらヤスリがけ。でもサーフェーサー吹かないと全然だめ。早く春になれ
2024.01.03
コメント(0)
キャノンの旧型wのストロボ久々に電源入れたら、コンデンサーやられたみたい、一切反応なしこの手のは定期的電源入れないとだめみたいね。ストロボ使わなくなってかなりたってるからなぁ。
2023.12.21
コメント(0)
久々に電源入れたら動かない、電源やられたらしく充電もできない。このメーカー一番最初に動かないので。連絡いれたら元払で送れこういう場合アマソンはつっかえすことが出来るのでよかったわ。アマゾンで再度購入したのがこれ、結局電源がだめなんだよ、ここ
2023.12.12
コメント(0)
いまの車はEV騒ぎに巻き込まれた最後のガソリン車前の車種と見た目は変わんないけど、中身はダウン、値段が上昇ってやつw1.6→1.5,サスもスポーツがノーマル戦闘力はほんとお気楽wなったらディーラーのネットの締め付けがきつくて、手動では無理なので電動工具買ったら、回んないくらい、ナットの締め付けがきついとにかく手で力加えて、ソコでの感触で電動工具で抜き出ししたけど1本だけ緩まず、タイヤ1本辺り20分ですよ。前の型はスムーズにいったんだけど、なんでだわ。
2023.11.19
コメント(0)
最後のクリア、Mr.カラースーパークリアー III これ薄めるとあまり光沢がない,まぁほんとの軍用機ならこんなものかというツヤデカール剥げてきたけどWしかしコクピットの後部が外板部も表現してるとは思わなかった。キャノピーがはまらなくて、最後その部分を新造ブラシ吹くのも面倒なので手塗りw脚収納部の扉も接着面がわからんとかさ、さすがモノグラムだわ。でも模型としてはいい感じです。さてこの後はアカデミーにタミヤ1/72のファインモード、これすり合わせちゃんとしないと段差ができるわ。
2023.10.29
コメント(0)
1/48のファントム切れます。1/72のファントムノリが弱いし、硬いのでなじまない
2023.10.27
コメント(0)
プラのテカリがちょっと違和感だったので。塗装だけはしてと、塗装したら、食いつき悪い。マスキングテープにくっついたwそれもちょっとした剥がれなので返って始末がわるい。洗った方がよかった。ヤッパリ隙間がきになるけどいいかぁ。素組でシール貼って細部塗って最後にツヤ落としたクリア吹いたほうが良かったかも。
2023.10.14
コメント(0)
いかにも模型らしい。アカデミーとか中華製は精密なのだが、なんか部品組みたてているみたいで、面白いって感覚じゃないんだよなぁ。アカデミーのスナップフィットはすごいよ。そういうわけでモノを作るみたいな感覚は古いプラモデルですよ。考証とかはしちゃいけないw
2023.10.12
コメント(0)
たわむんで、スジボリがブレる、模型の面、に合わせてノコの形状を変えないといけないので、ホルダーは複数ないと面倒
2023.09.30
コメント(0)
ついに休刊?か紙質の点では航空ファンとjwingがうえだからな。あ~も買ってない、そのスペースもないし。今はプラモ作りに回帰したから実機はどうでも良くなった。模型らしい模型のモノグラムはいいぞ~
2023.09.24
コメント(0)
まさかの幅違いエアインテークが株に食い込んでるわ。以下にごまかすわ、に徹するしか無い。リベットとがどうしよう?
2023.09.14
コメント(0)
模型作ってる感じはする。昨今の正確さとは別紋で、らしさなんだよね、そこがいいんだけどさ。湯口がモンダイでモールド消えます。あいが悪いというより歪んでいるんで一気に接着出来ません。主翼との接合でエアインテーク壊れましたwここも面がツライチにならないんだよなぁ。結局パーツが内側に向いてんだね。楽しいといえば楽しいが。デカールまでいけるか?
2023.09.09
コメント(0)
アマゾンでポチLNMBBSアプリの画面が表示されるまでがうざいメモリが4gb、ウェbも遅いよね、でも9000円だしバッテリー不具合ってレビューにあったな
2023.09.06
コメント(0)
モノとアカデミーの48のF4並行して作ってんだけど、模型として作るのはモノの方が楽しい。アカデミーは部品の位置決めが難しいというか、位置がはっきりしないw豪華なんだけど、模型としてどうなの?だよな。モノはモールドの復活が難しいのと、接着面の強度不足模型ってこうやって作ってたんだな、ってのを思い出させてくれた
2023.08.16
コメント(0)
モノグラムアカデミータミヤこの順に作りやすいwモノグラムはそのまま、でも隙間とか強度不足、加えて部品の位置決めができないので瞬着多用。つなぎ目どうするかかだよねメリはりはさすがですけどね。スジボリ、あ~アカデミー ゲートの位置が悪いのですり合わせめんどくさい。収容部は箱組なのでm時間かかるし、なんかラインが違う?タミヤ、説明書見ただけで面倒
2023.08.15
コメント(0)
Win11とあいまってキーボートの配置が微妙の位置の差異で最悪キーのストロークも微妙で反応したりしなかったり薄さ追求でノートとして使えないわ。Win10だったら操作の微妙な位置でまだ使えたかも。
2023.08.13
コメント(0)
ゴーヤが今頃自然発芽プランターがたりないので、ベランダにも設置。下に向かって蔦が伸びるのってどうなん?温暖化とかいうなら、駐車場造るなら一定規模の樹木植えて、店舗とかには屋上に庭園設置義務k付けるとか。一般の住宅地も木の分だけ固定資産税やすくするとかかんがえろよ。
2023.07.26
コメント(0)
転校が21世紀の英国のRIAT。いく気はないけど、スペシャル増えたね。航空券とか高いし、もう数年たつと16とタイフーンでありがたがるしかないな。やる気がなくなる。行かない奴らの羨望の的となる写真とってください、だな。松島レンズ規制なの?
2023.07.21
コメント(0)
キーボードがネック、打ち込みが主な人にはムキません。後前のタイプと微妙に間隔が違って打ち間違いある
2023.07.15
コメント(0)
サムソンのあたらしいマイクロSDレキサーと表示はおなじなんだけど速度が全然違うわ。5dsにコレ突っ込んでおけばよかった。どこで試そう?
2023.06.29
コメント(0)
ウルトラホーク、無理やり号数増やしてろくでもないパーツの号数。オマケにあれで記事?ヤマモトナオキ見習えよ、だね。
2023.06.23
コメント(0)
第9戦車大隊も今年が最後ということで岩手駐屯地へ予想外に人すくなかった。そんなに残っていないと思ったけどほぼ定数がいたね。観閲行進狙いの場所取りだったけど、乗車からの発進狙えばよかったような。最後というので安全パイ狙いが裏目に出ました。しかし5Dsの遅さよ、バッファがこれだけないとは思わなかった。EM-1にUHS2着ければほぼ動画状態だったな、
2023.06.21
コメント(0)
なんつうか、羽田~成田は高いし、時間かかるし、京急はカード使えないし。だな。成田はアジア人多いし、ネットが回線恐ろしく遅い。ヤッパリあまり使いたくない空港。航空機はマレーシア航空あ~食事1回だったか。セキュリテイの後ろの中国人失礼なやつだったな。そんなとこかな?次行くかは微妙5月だったらもう行かないだろうな。
2023.06.07
コメント(0)
雨季のせいか、曇ったり土砂降りw空港の反対側は凄まじい人、バイクも多いが車も増えた。一つ言えるのは、それだけマレーシアが豊かになったということ。金土の終了後、渋滞でもう向け出せないね。タクシーなんざ嫌がるか、かなりの上澄みが必要この時期は行かないほうがいい。というのが結論快晴で飛行機撮影というシチュエーションは望まないほうがいい。
2023.06.05
コメント(0)
今回相棒Wと行ったが、お互い相手がいくならお付き合いという程度という全く行く気がなかったのが合流して判明W航空券高いし、雨季だしねぇ。成田って遠いよ。問題はついてから、なにこれどこ行けばいいの?イミグレはムチャコミでたものどこいけばいいの?なんとか乗り換えバスの乗って、ゲート着いたらギリギリだよ。それで空港ついたらタクシーが来なくて白タクところが前と違って大渋滞HOTEL着いたらなか入れない、でHOTEL入れたら今度はフロントがいない。とにかくチェックインして部屋ゴミ箱にはゴミが入ったまま、シャワーは水がちょぼちょぼ、体濡らすようなものおまけにトイレットペーパーホルダーがないあ~だったわ。ちなみにこのHOTEL、検索かけたらそこそこの値段でツインベットがあるのでここだけだったんよ。とにかく寝た
2023.06.02
コメント(0)
全6093件 (6093件中 1-50件目)