2024.05.27
XML
テーマ: シニア日記(915)
カテゴリ: 日々のこと




こちらの役員は順番制です。
今年度は、お隣さんの番。

自治会には、この辺のお家は皆、入っています。

最近は、
若い方々で、自治会に入らない人も多いそうで。
そうね~、ご近所付き合いって、
あまり密接になると鬱陶しいですもんね。

(そう思うのは、私だけ?)




そう思ったりする私ですが、
皆が入っていることだし・・・、
我が家だけ入らないというのも・・・なんだかねぇ。

ということで、我が家も入っています。
自治会って、役員になると いろいろ大変なこともあって、
『別に、そこまでやらなくてもいいんじゃない?』
と、思うようなこともありますが、
昔からの慣習で、そのままになっていることが多いです。

個人的には、あれこれ言いたいこともあるようですが、
そういうのって言うと・・・なんだかんだ・・・というのもね~・・・。
まぁね、昔からそうやってきたんだから、ということらしいです。


我が家とか
ここの新興住宅地に引っ越してきたお家では、
えーーー!そんなことはやめちゃえばいいのに・・・、
と、思う事柄も多々ありますが、
ご近所ということで、言いたいことも言いにくく・・・、
あえて言う人はいなかったのです。




しかーーーし!
お隣の奥さん、言いましたよ!
役員になると、会費を管理するのですが、
奥さん、
「人様のお金を家に置いておくのは心配だ。」
と。
「あれこれ無駄な出費もあって大変なので、
省ける出費はやめてしまいたい。」
と。

例えば、会員のお家で結婚した人にと、
ご祝儀をまとめて渡すことはやめたい。

葬儀は、それぞれのお家のやり方があるので、
お香典も、お付き合いの程度によるので、
会としては渡すことをやめたい。

新年会は、以前は、高齢者が楽しみにしていたが、
最近の高齢者は、
そういう集まりに義理で出ることを好まないので、やめたい。

等々・・・・・。



それを会長さんに言ったそうです。
そこで、会長さんが、
自治会のいろいろな決め事についての
アンケートを作って下さいました。

いろいろな項目があって、
やめたほうがいいものなどを、決めていくことに。

あぁー、お隣の奥さん、
よくぞ、言って下さいました。
私も、あれこれ思うことはありましたが、
そういうのって言いにくいので、
ま・・・仕方ない・・・と、あきらめていましたが、
これで、会の役員の負担も少しは減りそうです。




自治会は、必要か・・・などと思うこともありますが、
まぁね・・・、ご近所付き合いは・・・、
災害時などの時には、あったほうが良さそうだし、

私は、気の合うご近所さんとは親しいですが、
そうでもないご近所さんとは、
少し距離をおいてのお付き合いです。
顔を合わせれば、挨拶はするし、ちょっとした会話もしますが、
家に招いたり、お邪魔したりはしません。

ま、同じ地域に住む人同士、
気持ち良くお付き合いでしたいですもんね。



亡き母の家のご近所さんは、
よそのお家に行くのに、
突然、行ってしまって・・・、
それも、インターホンなんか鳴らさずに、
つかつかと庭まで入ってきて、縁側の方から
「奥さ~ん、いる?」
なんて聞くのですよ!

窓を開けっ放しにして、
人には見られたくないような格好でお昼寝していても、
そんなの関係なく、入ってきちゃうんですよー!

でも、その辺のご近所さんは、それが普通らしく、
誰も、失礼だなんて思っていないようで・・・。

更に!
よそ様のお家のいいこと、悪い事・・・等々、
いろいろ知っていて、
また、そういうことを皆に言いふらすんですよー!
あーいうのには、困るっていか、ビックリでした!


この辺は、そういうことがないので、
私は、気に入っていますダヨ。




訪問、ありがとうございます。
また、遊びにいらして下さいね♪







≪素材・ AC≫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.27 08:17:24


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: