ピカルディの三度。~T.H.の音楽日誌/映画日誌(米国発)

Nov 7, 2020
XML
「ダブル・トラブル」

 今日はベートーベンの作品70の2に挑戦(ピアノ弾きLさん及びセロ弾きEさんとともに)。

 この曲、「幽霊」と「大公」のはざまで埋もれてしまってて全然知られてない曲。
 実際に弾いてみたらやっぱし地味すぎる。人気がないのは仕方ないなというのが正直な感想。

 第1楽章が最もフツー。楽しく弾ける。
 第2楽章はピアノは楽しそう。「主題と変奏」なんだろうけど主題の旋律は決して美しくないし、そもそもわかりにくい。ちょっと調べてみたら、この曲は主題がふたつあって、それぞれに変奏がある。業界用語で二重変奏だか交互変奏だか呼ばれる高度なワザらしい。どうりでわかりにくいわけで。
 第3楽章はいい感じ。ぼくは気に入ったけどチェロがつまんなそう。
 第4楽章は最も難しい。ベートーベンの後期ものをやったことのある人ならば攻略可能。

 結論としては、時間と労力があるなら、やはり前作「幽霊」か次作「大公」のほうに取り組んだほうがよろしいかと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Nov 9, 2020 10:28:57 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ベートーベン:ピアノ三重奏曲第6番 Es Op70-2(11/07)  
次はぜひ「大公」お願いします♪

以前はかなりの村上春樹ミーハーだったので、ルビンシュタイン、ハイフェツ、フォアマンのCD持ってます♪買ってからもう17-8年たつのかな?でも今でも時々聞き返しますよ。 (Nov 9, 2020 08:16:13 PM)

Re[1]:ベートーベン:ピアノ三重奏曲第6番 Es Op70-2(11/07)  
T.H. さん
LimeGreenさん

いよいよ寒くなってきて、屋外での練習はもう無理かも。
ぼくも大公は好きです。
(Nov 10, 2020 10:14:53 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ピカルディの三度TH

ピカルディの三度TH


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: