ピカルディの三度。~T.H.の音楽日誌/映画日誌(米国発)

Mar 28, 2021
XML
カテゴリ: 映画、テレビ
「虎の意を刈る」(評価 ★★★★☆ 四つ星)

 パキスタンで実際に起きた告発事件をもとにした映画。世界的に有名な巨大企業で働く営業社員が、自社製の粉ミルクのせいで乳児が死亡しているという事実を知ってしまう。
 日本語のサイトは http://www.bitters.co.jp/tanovic/milk.html

 原題は「タイガーズ」(虎たち)。これは有名な大企業に勤める(勝ち組)戦士のことを指してると思われる。

 いい映画なのだけどちょっとわかりにくかった。実話をもとにした映画という単純なつくりではなく、実話を映画化しようとする映画製作者を描いた映画?でもある。

 てか、企業側を完全な悪役として位置付けてたけど、彼らなりの苦悩、反論も丁寧に描いてほしかった。
 というのも、どうやら粉ミルクそのものに乳児に有害な物質が含まれているということではなく、水に溶かして使用する際に、ちゃんと(先進国で普通に入手できるような)きれいな水じゃないと乳児が下痢になって死にいたることがある、ということらしい。
 これって、乳児向け粉ミルクだけじゃなく生水を使う全ての食品に当てはまると思うのだけれど、特に乳児はすぐに体調崩して脱水状態になりやすいから大問題、ということか。もっときちんと説明してほしかったし、突っ込んで議論すべきことだと思う。


<この映画に出てくる英単語五選>
accusation 告発

dilute 水で薄める
impure water 汚い水
blackmail 脅迫する


<似たような映画>
幸せのきずな Flash of Genius(2008年アメリカ)
七つの会議(2019年日本)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 29, 2021 09:23:29 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:映画:汚れたミルク、あるセールスマンの告発 Tigers/White Lies(2017年インド)(03/28)  
LimeGreen  さん
日本のヒ素ミルク事件とか思い出しましたが(母親が「あんたは明治飲んでたから助かったのよ」だって。でも実際のところはすでに森永の不買運動とか起きてた後だったみたい。)、それともちょっと違うんですね。

てか溶かす水のことまで考えて生産しなきゃいけないんだ…! (Mar 29, 2021 08:53:41 PM)

Re[1]:映画:汚れたミルク、あるセールスマンの告発 Tigers/White Lies(2017年インド)(03/28)  
LimeGreenさん

やはり乳幼児が口にするものは難しいですよね。
それに国によって全く基準が違うし。
(Mar 31, 2021 10:26:41 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ピカルディの三度TH

ピカルディの三度TH


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: