クリスタリストへの道

クリスタリストへの道

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

piccola-i

piccola-i

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

エテモンキー@ ちょw教えてくれるの遅ぇwwww http://pyupyu.momoringo.net/h7a9p2h/ …
もひかん@ 俺の時代キタコレwwww http://rakuraku.nnstarterpp.net/suyd2f…
大根顔@ 適当でおkwwwww 外人って超もろ感なんだなwwwwwてか…
てきすと@ おおおいいいいいいぃ!!!!! すげーwwwwwマジで金貰えたしwww…
ぺいん@ イッテーーー!!! マ-ンコの締まりが良すぎるのも問題だと…
2005年01月30日
XML
カテゴリ: イタリア語
イタリア共和国はもともと、ひとつのまとまった国ではなく、
統治区(簡単にいうと、大貴族などが土地を持っていて、支配していた。)ごとに、ちがった文化習慣、そして、言葉をもっていた。
共和国になった時のモデル、標準となったのが、
フィオレンティノ。(FIRENZEで使われていた言葉)

私は、方言編など大げさに書けるほど、イタリア語の深さを理解しているわけではないが、

地方によって、しゃべり方が全然ちがいます。

アメリカ映画などで、イタリアンマフィアが、
訛った英語と混ぜながら、イタリア語を使う場合は、
SICILIA島からの シチリア-ノ。


Romaでは、ROMA下町の  ロマネスコ。

カンツオ-ネで有名な、
NAPOLIでは、ナポレタ-ノ。

現役イタリア映画監督のヴェリ-ニの
FIRENZEでは、 フィオレンティノ。

ほぼ、独裁政治ともいえる現首相べェルスコ-ニ氏の
MILANOでは、 ミラネ-ゼ。

そして、私が住む街。PAVIA(ミラノから南下すること
35KMの学生街)

PAVIAでは、パヴェ-ゼ。

そして、各街ごとに、微妙に言葉や発音が変わって

日本語と同じですね。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

テレビやラジオでは、標準語といわれる言葉が話されているが、メルカ-ト(市場)やス-パ-で、ちょっと
お年寄りの人々に耳を傾けると、でたでた~~・
コテコテのパヴェ-ゼ!


方言になっても、なんとなくニュアンスはわかるから
おもしろい。

そこで、一例。

トマト------(イタリア語)ポモド-ロ POMODORO

(パヴェ-ゼ)トマック tomac

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

と、私のイタリアでのお国が知れたところで、また お便り
します。






















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月31日 02時01分37秒
コメント(2) | コメントを書く
[イタリア語] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


これは大変だわ・・  
Judy703  さん
せっかく覚えつつあるイタリア語が通じないのかしら・・(苦笑)
トマックってポモドーロより日本語のトマトの方に近いですね~。
次回も期待してます^^ (2005年01月31日 07時14分21秒)

大丈夫ですよ!  
piccola-i  さん
Judy703さんへ

イタリア語は、発音は簡単。そのまま読めば、通じるので、ふつうのイタリア人もみんなやさしいので、一生懸命きいてくれます。イタリア語勉強しているのですね。頑張ってください! (2005年02月01日 05時39分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: