クリスタリストへの道

クリスタリストへの道

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

piccola-i

piccola-i

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

エテモンキー@ ちょw教えてくれるの遅ぇwwww http://pyupyu.momoringo.net/h7a9p2h/ …
もひかん@ 俺の時代キタコレwwww http://rakuraku.nnstarterpp.net/suyd2f…
大根顔@ 適当でおkwwwww 外人って超もろ感なんだなwwwwwてか…
てきすと@ おおおいいいいいいぃ!!!!! すげーwwwwwマジで金貰えたしwww…
ぺいん@ イッテーーー!!! マ-ンコの締まりが良すぎるのも問題だと…
2005年06月11日
XML
カテゴリ: 映画
イタリアに住んでいると、英語を使う機会が少なくなるので、

イタリア語ができない?!笑。)英語で観るようにしています。
なんとか、英語力を保つため?!?!?

日本では、外国語というと、英語になるようですが、
イタリアでは、外国語イコ-ル英語ということには
ならないようですが、やはり、英語は、かなり学校で日本人のように
勉強していて、モノになっていない人が多いようです。

これは、みんなのせいではない!教育環境のせいだ!


なぜなら、ある世代以上で一定の教育を受けている人たちは、
ドイツ人や北欧人は、英語をネイテイブのようには
話さなくても、ちゃんと意思の疎通ができるからです。

では?イタリア人は??
なぜか?教育を受けても聞き取れないし、話せない。
これは、耳から、入る情報量が少ないのが原因だと思います。
TVや映画の英語版はすべて、吹き替えでイタリア語にしてしまい
(フランス、スペインでも同傾向)外国語が日常生活に
なくて、日本が外国語を取り扱うような状態に似ているのです。

イタリアのTVも、サブタイトルからはじめたら、少しはちがうかな?
とも思いますが。。。


ひとの話。。。笑。
聞かなくなると、言葉や語学は伸びなくなりますね。(自己経験)

というわけで、語学学習中の方、母国語でもなんでも、人の話や語彙を
よく聞いて、ボキャブラリ-を増やしましょうね!(と、自己暗示する私でした。)

さてと、明日は、スペイン語でHIPONOSを観るぞ!

50%は耳にはいってくるから不思議。お友達の言語なんですね。

韓国語の映画は、観ているけど、やっぱり耳にはいってこない!
はい。とか、数字とかが、同じだったりするから、ちょっと勉強したら
わかるようになるのでしょうか?日本語とはお友達の言葉だと思っていましたが
ちょっとちがうようです。。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月11日 09時28分35秒
コメント(7) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: