1

相性の良い布同士を近づけておく。これ、ここ最近の私のテーマとなっています。布山はもちろん、はぎれ箱の中身もそうなっています。愛おしいはぎれたちの収納箱は、なんと6箱もあります。超はぎれ箱はA5くらいの箱で4つ。ダブルガーゼはA4大のはぎれ箱が1つ、コットンや綿麻、リネン、その他は大きめの平たいコラージュはぎれ箱が1つ。それぞれ、よく合う色柄同士を重ねておくようにしています。ちなみに・・超はぎれとはぎれの境目は、超はぎれ箱に折らずに入るかどうかです。たいていは子たちがぐっすり眠った夜、トランプの神経衰弱みたいに部屋じゅうにはぎれを並べ、グループ分けをします。すると・・これとこれとこれを、こんなふうに合わせたい! となってくるのです。こちら、その方法で、ダブルガーゼはぎれ箱の中身だけで作ったミニハンカチたちです。ぴこタグもつけて、なんだか可愛らしく完成しました。スタイなんかを作った残りだとは思えないほど、しゃんとしました。ミニハンカチたちは、楽天オークションで販売中です。ワニさんが真っ先に売れました。あとはまだあります。楽天オークション「ピコママ商店」こちらです。せっかく楽天がスーパーセール中なので、私の愛用する超はぎれ箱こと、A5ぐらいの半透明のプラケースをご紹介したくて、いろいろ探したのですが、見つけることができませんでした。代わりに見つけたものをご紹介しますね。「半透明、ケース」で引っかかったおしゃれっぽい収納グッズたち。大きさにはご注意ください。きょうもありがとうございました。良い一日を!
2014.08.31
閲覧総数 1930
2

私好みの小鳥柄の傘を見つけ、自転車のハンドルにかけての心弾む帰り道で、傘を前輪に巻き込んだことがあります。もちろん骨は曲がり布は破れ・・一度も使わないまま、だめになりました。自分のうかつさへの後悔をプラスに切り替え、撥水布から骨をとりはずし、破れなかった部分でエコバッグへのリメイクを試みました。6年前の作品です。傘をつくっている8枚の布のうち6枚で本体を、残る2枚で持ち手を作っています。真ん中の底にタックをとったのが失敗で、物を入れると2つに分かれて、なんともぶかっこうに。傘リメイク感、しかも失敗しました感、まる出しで、エコバッグとしては恥ずかしくて使えず、保育園での洗濯物入れに使うのが精一杯でした。ちょっと悔しいので今回、別の使い古しの傘で、リメイクをリベンジ。まるくなるよう、工夫しました。同じく8枚のうち6枚で本体を作っています。持ち手は2本です。前作とは、使う布の向き、すなわち天地を逆さまにしました。傘の周囲が端処理されているのを、そのまま生かそうと、上に持ってきました。底はタックでなく、骨による汚れを避けて、まるく曲線的に縫いました。タックは上の、持ち手のすぐ下に。さらに、ゴムも活用しています。別の角度から。無事に、まるくなりました。そして、傘にも見えなくなりました。保育園の洗濯物入れにしますが、エコバッグとしても使えそうです。撥水の布で、エコバッグを作ってみたいものをいくつかご紹介します。ナイロンタフタ、っていうのかな。右の2つはマツケさん。マツケさん、ほかにも充実のラインナップです。
2014.01.15
閲覧総数 2571
3

この夏、どこかで目にしたのが、キッチンで一番きれいでない、雑菌のいる場所はどこでしょう、というクエスチョンでした。その答えは、ふきん だというのです。ダイニングテーブルを拭く、ふきん のことです。その根拠は? 実験に基づく結果で、詳しく書いてあったはずですが、ここで説明できるほど思い出せません。我が家には、絶賛こぼし大王が2人もいるので、ふきんが美しいとは、とても言い切れません。というわけで、ふきんの使い方を根本から見直してみることにしました。まずは食事のとき、こぼし大王たちの手拭きにする。(3歳! 服で拭くな~~!!)↓食後、手を拭き終わったら、テーブルを拭く↓水洗いして、洗濯機へ夏はよく洗濯するので、こまめに取り換えつつ、殺菌をお日様に任せることにしたのです。お日様の絶大な力は、長男の布おむつを洗ってきて実感しています。すると、ふきん がたくさん必要となります。家族のだれにでも、ふきんだと容易に識別できるもの、ほどよい吸収力と厚みのあるもの、惜しみなくどんどん使っていけるものが、たくさん。いいものないかな?・・ありました。閃きました。法事でもらった、薄墨色のキキョウ柄?のガーゼ素材のバスタオルが、ありましたよ。確かに使いやすくはあるけれど、選び取って使う柄ではありません。よしよし。これをリメイクしましょう。8等分して、切断した辺をまっすぐに整え、はぎれをつないだテープでくるんでいきました。テープは太さ3-4cm。二つ折りにして、ジグザグ縫いでガーゼバスタオルを挟みました。ジグザグ縫いにしたのは、乾きやすいよう、厚みをおさえるためです。8枚は、1枚ずつはぎれの柄が異なります。大王たちは男児なので、男児柄が多めとなっています。きのうの日記でご紹介したはぎれパッチバイアステープも使い切りました。ついでに、いま何番目のふきんを使っているのか分かるといいな、3歳児のほうの大王が数をおぼえるきっかけになるといいな、と、8枚に番号をつけることに。いいものないかな??ありました。ちょうどいいはぎれが。動物たちを1匹ずつ増やすことで、ナンバリングしました。2008年かそれ以前の、コッカさんの布です。8匹もいると、なかなかにぎやか。まずは1番目のおさるさんから、使っていきたいと思います。手拭きとして使っている食事中に、牛乳とかおつゆを盛大にこぼしたら・・?それは・・とてもよくあることなのですが・・そのとき、考えます。ハギレ活用術♪リメイク大好き【きょうの3歳】夫が男衆のおそろいパンツを着用していると気づくや、さっそく自分もはいて、兄にもはいてはいてと促して、おそろい気分を満喫しています。
2015.08.15
閲覧総数 8813
4
![]()
一日に五つ、困ったことが起きました。こんな日もあるさ、と思いたいです。財布を忘れ、自転車を撤去され、給湯器が壊れかけ、仕事でまさかの勘違い。そして、すき焼きで砂糖と塩を間違えた!きょうは、砂糖と塩を間違えたわけを解説します。 ***砂糖と塩。同じような入れ物に入れて輪ゴムをかけ、その色で判別しています。塩は赤、砂糖はグリーン。【日本製】LOLO ロロ 調味料入れ ベーシック キャニスター 木蓋付 Φ94×H102mm(320ml)さらに、間違わないように、塩は真っ白、砂糖は三温糖など、色のついたものを入れるようにしています。ところが!今回に限って!砂糖つぼに、上白糖しか入れていなかったのです。上白糖はいただきもの。別に飴色の砂糖を常備していますが、飴色のほうを加えて混ぜるひと手間を、省いてしまった。砂糖がたまたま、真っ白だった。塩はもともと真っ白。そのため、色を見て、踏みとどまることができなかったのです。普段は気を付けているのに、失敗はえてして、そういうときに起こるようです。 ***失敗とみるか、ラッキーとみるか。あえてラッキーと思いたい。なぜなら、わりした を作って、それを半分だけ投入したときに気づいたから。砂糖のつもりで入れた塩は大半が溶け残り、未投入のほうにたまっていました。傷は、奇跡的に浅かったのです。具を鍋から助出し、辛い割りしたを捨て、正しく味付けしたのものと交換。今度こそ砂糖を入れましたよ。ぎりぎりセーフでした。皆様、お気をつけください。もっと心地いい暮らしがしたい!
2018.01.18
閲覧総数 1109
5

いただきものの、おさがりのニット地のベスト。かわいくて、次男にちょうどいいサイズなのですが、いかんせん頭が入りません。次男の頭が大きいのか、ベストの首周りが小さすぎるのか・・9割がた後者だと思うのだけど、それくらい考えて市販されているはずだし・・そもそも、これを着ていた子は、頭が入ったのかな?でも、着用感もほとんどない、きれいなベスト。やっぱり入らへんかったんかな・・思いをめぐらし、一瞬、処分を考えましたが、おさがりなのでちょっと冒険しようと思い立ち、首もとに4cmほどはさみを入れ、似たような色のししゅう糸で、切れ目にブランケットステッチをほどこしました。大成功。重ね着すると、下の服がちらりと見えて、かわいいです。えりつきの服だったりすると、おしゃれしているように見えます。ししゅう糸の色選びがポイントのようです。こちら、アットホビースタイリストゴトウさん。圧倒的な品揃えです。もっと多彩にあります。
2014.02.02
閲覧総数 10758
6

ヘビロテしてきた3つの服を、新たに手放すことにしました。これまで書いてきたように、服の数が少しずつ減ってきました。最初の3分の2くらいになったと思います。そうすると、今ある服のひとつひとつに、より気を配れるようになりました。数が3分の2になった、ということは、一つひとつの服に、当社比150% ! の目をかけれられるようになった、ということです。その結果、先日の日記のように、白い服のしみを取ってもっともっと着よう! というものあれば、もう寿命かな、と分かった服も、ありました。 ***ひとつはストライプのフリルブラウス。長男の育児休業から復職したばかりのとき、買い物の余裕がなくて、ものの3分ぐらいで直感で選んだブラウスです。私の場合、たいていの服は経験的に、えりや背中、わき、手首や裾から傷みだすのですが、手に取って隅々までよく見ると、フリルの華やかさが隠していた真実が見えてきました。よくよく見ると、わずかずつですが、あちこち寿命のようでした。ふたつめは、グレーベージュのストレートパンツ。長男妊娠初期に購入した、ワンサイズ大きいものです。今となっては、かなり時代遅れ、いえいえ、オーソドックスなデザインです。ああ、やっぱり傷んでいます。クリーニングもお手上げの、細かな汚れや汗じみ。どうして今まで気づかなかったのだろう。いま一つは、同じころ購入したグレーの七分袖カーディガン。あちこちに、細かなひきつれができています。これ、何回洗っただろう。そして、何回着ただろう。そのシンプルなデザインに、何回助けられただろう。これまでそんなこと、思ったこともなかった。最後の最後になって、服たちの積年の頑張りが分かるような気がしました。どの服も、日々綱渡りの私をやさしく包み、一生懸命支えてくれたのだなぁ。とっても、いとおしいです。それが最後の最後に実感される、というのも、皮肉なものですが・・これからのパートナーたる新しい服と、そろそろバトンタッチしようと思います。三つの服たち、文字通り、着たおしました。本当にありがとうございました。新しい服とは、最初から分かり合いたいです。服の断捨離 ・ 整理収納
2016.07.04
閲覧総数 983
7

小学生なのに、保育園児のような体格の次男坊。110の服がまだ着られるので、ハンカチが、ズボンのポケットの中でぷっくり。いまにもはみ出しそうなのです。いつもは販売用から選ばせてるけれど、うちの子専用にいっちょ、小さめのやつを作ってあげよう。材料は、懐かしの柄がいっぱいの、はぎれガーゼの小山から。我が子用だから、正方形でなくてもいいし、サイズだって適当です。ほぼ18センチ角ぐらいかな。難しいこと抜きの、気ままな布合わせ。心ゆくままに、時間を忘れて作ることができました。積み上げたところ。開いて並べたところ。オークションをやっていたころは、こういうの、よく作りました。久々です。全部で6枚。長男に1枚、小さな次男に5枚です。うれしそうでした。手作りは、楽しいなぁ。いつまで、作ってあげられるかな。子供のための手作りハンドメイド布山を生かそう!
2018.09.16
閲覧総数 535
8

何年か前、布買いにはまっていたころ。どこのお店でどんなダブルガーゼが何円で買えるか、私はとてもよく知っていました。夏の終わり、ダブルガーゼはたいてい、セールになります。いまだ!と買ったのが、複数のイカリ柄でした。子どもがイカリ柄を好むので、2mをまるまる使って、シーツにしました。確か、1m400円か、500円でした。奇跡的な価格です。なので、1枚800円、または1000円の、経済的シーツです。さてそのシーツ、たくさん使って、ほどよくふわふわ。バスタオルが世代交代の時期を迎えたので、次なるお役、バスタオルに作り変えました。2mから、2枚できました。巨大なガーゼハンカチを縫う要領です。使い分けられるよう、隅っこにはタグを。2枚、製作費は0円なり。吸収力、抜群です。このバスタオルたちは将来、布ティッシュになってから、ウエスになることでしょう。1000%、大切にがんがん使います。リメイク*節約*ナチュラルな手作り生活同じようなのはありませんでした。やっぱり奇跡的でした。今ならこれが欲しいかも、というイカリ柄ダブルガーゼをご紹介。コットンダブルガーゼ生地≪とっても小さなアンカー柄≫ふんわりやわらかい2重ガーゼにイカリマークをプリントしたかわいいWガーゼ生地です。手作りマスクやベビーグッズにおすすめです♪●コットン ダブルガーゼ 先染め チェックとジャガードイカリ柄 リバーシブル生地《パープル》■毎年大人気のマリン柄! 【 ガーゼ 生地 】【 Wガーゼ生地 】【 ダブルガーゼ 生地 】【 ダブルガーゼ チェック 】生地 1m単位 ダブルガーゼ イカリ柄 36229 布 綿 マリン WZT.■コットン ダブルガーゼ生地 ジャガードリバーシブル イカリ柄《レッド》かわいいイカリ柄のダブルガーゼリバーシブル生地になります♪安心の国産★ 【 ガーゼ 生地 】【 Wガーゼ生地 】【 ダブルガーゼ 生地 】【 ダブルガーゼ イカリ 】
2018.09.29
閲覧総数 1778


![]()