ぴーちゃんの憂鬱

ぴーちゃんの憂鬱

PR

プロフィール

ぴーちゃん305

ぴーちゃん305

コメント新着

ぴーちゃん305 @ Re[1]:ありがとうございました。(2024/10/24)(11/06) ラビットらむさんへ お返事遅くなりました…
ラビットらむ @ Re:ありがとうございました。(2024/10/24)(11/06) ずっと見ていましたよ ぐうちゃん頑張りま…
アサガオ@ Re:自宅で輸液開始(2024/10/23)(11/05) アサガオの知りたいことは、0896244450 …
ぴーちゃん305 @ Re[1]:・・・・絶望。(08/26) ラビットらむさんへ どうしようどうしよ…
ラビットらむ @ Re:・・・・絶望。(08/26) ぅわっ!大変! 刺されないようにね
茅ヶ崎 1991@ Re:ミラタズ(食欲増進剤)塗ってみた。(2024/08/03)(08/17) 初めまして ヨーキーモアナの母です。 い…
ぴーちゃん305 @ Re[1]:お誕生日おめでとう(2024/04/15))(04/29) ラビットらむさんへ ありがとうございます…

お気に入りブログ

カランコエ・子宝草 New! 小平太1098さん

色々な仕事のパター… New! らぶりーたわ子さん

サウジ旅行って正直… New! monmoegyさん

今日は買い物デー。… New! neko天使さん

ヨーキーモアナ (+… New! チガサキ1991さん

週末通院 New! ○0208さん

インフル! @@; New! ラビットらむさん

藤井聡太竜王が最年… New! 田舎狂師さん

カレンダー

2012年03月08日
XML
カテゴリ: よもやま話
世の中不景気なもんだから、
学生たちは安定を求めて公務員を志望する。

ところが、13年度の国家公務員の新規採用を
09年度比で4割超削減するなんて話が出てきましたね。

人件費削減だかなんだか知りませんが、
採用削減っていうのはなんだかな~。

確かに中央省庁ならどこでもいいや~って子もいますが、
次男みたいに「環境省で環境保護の仕事がしたい!」っていう子もいるし、
(実際次男のように環境省一本で面接に行った子は珍しいそうです。)

そういう子の就職の道も狭くなっちゃうのはかわいそう。

国家公務員が人員オーバーで、仕事がなくて困っているのならともかく、
環境省の先輩曰く、
「仕事は忙しくて死にたくなりますが、
 辛かったら死ぬ前に言ってください。」

というくらい忙しいそうなので、
いっそこの就職難、
逆に国家公務員をわんさか増やしてやれば
学生さんは助かるんじゃないの・・・とも思うが、
(日本は人口比にすると、諸外国に比べて国家公務員の数がうんと少ないのです。)
国家公務員の給料=国民の払った税金ってイメージなので
まあ無理なんでしょうなぁ。。。しょんぼり






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月09日 14時22分24秒
コメント(4) | コメントを書く
[よもやま話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ホント、矛盾だらけ(03/08)  
peachp  さん
公務員の事はよくわかりませんが、
民間はまさしくこの感じでしょう。
人件費削減で新規採用も少ないですし
ギリギリの人数で仕事をこなさないといけないので
現場は忙しいです。

私は「安定を求めて公務員」な人には公務員になってほしくないなと実は思う。
昔はそういうイメージの職業だったけど、
今は公務員になる人にこそ、これがやりたい!という意識を持って
なってもらいたいと思います。 (2012年03月09日 16時23分34秒)

Re[1]:ホント、矛盾だらけ(03/08)  
peachpさんへ
>公務員の事はよくわかりませんが、
>民間はまさしくこの感じでしょう。
>人件費削減で新規採用も少ないですし
>ギリギリの人数で仕事をこなさないといけないので
>現場は忙しいです。

・・・現場は忙しい。
   でも新規採用は減らす。
   人件費削減のためしかたないんだろうけど、
   新卒の子はだんだん厳しくなるね~。

>私は「安定を求めて公務員」な人には公務員になってほしくないなと実は思う。
>昔はそういうイメージの職業だったけど、
>今は公務員になる人にこそ、これがやりたい!という意識を持って
>なってもらいたいと思います。

・・・次男以外の子はみんな当然のように内閣府や他の省庁の面接に行っていて、
   私も驚いたんですよ!
   だから面接の時に、他の省庁を受けてないもんだから
   「環境省がだめだったらどうするつもり?」って聞かれたそうですが・・・。
   次男は環境省で仕事がしたかったので「落ちたら来年また来ます。」って言ったので、、
   それがよかったのかもしれません。(苦笑)

(2012年03月09日 16時35分56秒)

Re:ホント、矛盾だらけ(03/08)  
矛盾だらけに苛立ちと怒りさえ感じています

景気を回復させるためにと公共工事は行われ
7割も削減したらただでさえ就職難なのに公務員希望も民間に流れるわけだから
なおの事就職難になりますよね

聞いていると腹が立ってくるわ
社会が若者を寄せ付けないで明るい未来なんてありえない! (2012年03月09日 23時02分24秒)

Re[1]:ホント、矛盾だらけ(03/08)  
ラビットらむさんへ
>矛盾だらけに苛立ちと怒りさえ感じています

・・・次男は公務員学科なので、
   周りの子は当然みんな公務員志望。
   これから新年度だと言うのに、
   今回のニュースでみんながっくり来ています。

>景気を回復させるためにと公共工事は行われ
>7割も削減したらただでさえ就職難なのに公務員希望も民間に流れるわけだから
>なおの事就職難になりますよね

>聞いていると腹が立ってくるわ
>社会が若者を寄せ付けないで明るい未来なんてありえない!

・・・次男は公務員になれたものの、
   この後に続く新規採用が少なくなるってことは、
   何年か経っても仕事は大変なままなんでしょうなぁ。。。。
   死にたくなる前になんとかしてやって欲しいです。
(2012年03月10日 14時36分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: