留学生活100。

留学生活100。

オクラと英語



両親、もちろん親戚、家族中で英語ができる人なんて

1人もいません。

よく

     "子供には早くから言葉を習わせろ"


と言われます。

良い事ですけど、別に早くからやったってそこまで・・・

って感じです。

本当に子供が『やりたい!!』って気になったらで

全然間に合ってしまうので。



オクラ自身、英語は今から3年前、高校入学してから始めました。


       遅ぃ・・・・・。

その前は思いっきり公立の中学で

       THIS IA A PEEEEEEN!

みたいな事をやってました(笑)

まあ、習い始めて3ヶ月でホームステイに行ってしまったわけで。

今考えると恐ろしいです。

ろくに英語もできないくせに、海外なんて行った事もないのに

1人で行くなんて・・・!!

まあ、3週間という短い期間でしたから、旅行気分で終了。

そこから留学したわけで。


あんなに遅く始めて、大して上手でもなかった英語が、

今では、

       "君は日本人じゃないね、何人?"


なんてアメリカ人の方に尋ねられるくらいにまでなったのです。


英語のチャットでも、日本人と知ると、

     『ECCか何かの先生?』

なんて言われることもしばしば。

高校の新任の留学してた先生からは、

     『えっ?帰国子女?アメリカ5年とか言わなかった?』

なんて言われる事も。


この英語力は留学したっていう事も関係してくるかもしれませんけど、

自分である程度の努力と、どうしてもやってみたい!



      楽しい!!!


という気持ちがあったからこその成長です。


まとめると、


決して物事を始めるに早い襲いはないということ。

早く始めたから良いって事もあるかもしれないけれど、

遅く始めたから良いって事もあります。

もし私が英語を早くからやっていたら、

留学するなんて言ってなかったでしょう。


    何でも自分にプラスになることであれば決して遅い事など

                 ありません。

常に向上心と、エンジョイする気持ちを持つ

    これがあれば何でもできるはずです。



臭い事書いといてあれですが、

ただいま英語力、マッ逆さま状態です。








© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: