全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日は沖縄「慰霊の日」。子どもが学校がお休みだったので、私も仕事を休み、一緒に過ごしました。この特別な日を前に、私は戦争に関する特集や映画をいくつか観ました。中でも心に強く残ったのが、「白梅学徒隊」に関する番組でした。白梅学徒隊は、沖縄県立第二高等女学校の女子生徒たちで構成され、沖縄戦末期、野生病院に看護要員として動員されました。彼女たちは15歳から17歳という年齢で、爆撃の音が鳴り響く豪の中、けが人の看護や手術の手伝い、時には亡くなった兵士の遺体処理など、過酷な任務を担わされました。映画や特集では、その当時の映像や、生き延びた元学徒の証言も紹介されていました。「怖かった」「行きたかった」「帰りたかった」彼女たちが戦場せ抱いていたのは、決して英雄的な覚悟や自己犠牲の精神だけではなく、普通の女の子として当たり前の感情でした。中には「笑顔でふるまわなければいけなかった。でも心の中では泣いていた」と語る方もいました。彼女たちは、自ら戦地に志願したにではなく、軍や学校、社会全体の流れの中で「動員された」存在でした。そしてその結果、46名のうち22名の生徒が命を落としました。奇跡的に生き延びた元学徒が、戦後になってようやく、その記憶を語り始めたのです。私は画面を見つめながら、何度も涙があふれました。自分の子どもがそばにいる今、その命の重さや無念さが、より深く心に響きました。戦争は、若く未来ある命を容赦なく奪うもの。「お国のため」という言葉の影で、どれほど多くの個人の願いや幸せが踏みにじられてきたのか。彼女たちの証言は、その現実を私たちに静かに突きつけてきます。この「慰霊の日」に私は子どもとともに、過去の出来事に思いを馳せました。今ここにある平和が、どれだけの多くの犠牲の上に成り立っているのかを忘れずにいたい。そして、二度とこのような悲劇が繰り返されないよう、真実をしり、語り継いでいく責任が私たちにはあるのだと、改めて感じました。– VOL26 – 「白梅之塔」糸満市真栄里の戦争遺跡 女子学徒「白梅学徒隊」が祀られている慰霊塔
June 23, 2025
コメント(0)

大 人(13歳以上):4,000円小学生( 7~12歳):2,000円幼 児( 4~ 6歳):1,000円沖縄ハーバービューホテルのサンデーランチブッフェに行ってきました♪こんにちは!先日、沖縄ハーバービューホテルの開業50周年を記念したサンデーランチブッフェに行ってきました〜!開催は5月18日から6月22日までの毎週日曜日。私はちょうど父の日に行ってきたんですが、ちょっと贅沢なランチタイムを楽しめました♪会場はホテル内の宴会場「彩海の間」。広々とした空間でゆったりと過ごせて、雰囲気も◎。目の前で焼いてくれる牛ステーキ!まず絶対食べてほしいのが、シェフが目の前で焼いてくれる牛ステーキ。ジューシーでやわらかくて、これはもう何枚でもいけちゃいそう(笑)天ぷら・ピザ・お寿司まで!さらに感動したのが、揚げたての天ぷら!衣がサックサクで、海老も野菜も素材の味がしっかり。あと、焼きたての手作りピザもモチモチで美味しいし、握り寿司もネタが新鮮で大満足でした。全体で約30種類のお料理が食べ放題という豪華さで、和洋中とバリエーションも豊富。家族みんなで楽しめる内容でしたよ♪生演奏のジャズでちょっと大人な雰囲気に♪このランチのもう一つの魅力は、ジャズライブ!ジャズライブハウス「寓話(ぐうわ)」のメンバーによる本格的な演奏が聴けて、ランチが一気に大人な空間に。音楽に耳を傾けながら、美味しい食事を楽しむ時間…最高に贅沢でした♡
June 19, 2025
コメント(0)

早起きして「楽園朝涼み」に行ってみたくなる話みなさん、こんにちは!最近、朝がどんどん暑くなってきましたね。夏バテしそう…なんて思っていたら、素敵なイベントを見つけちゃいました。その名も「楽園朝涼み~蓮・睡蓮と台湾朝食~」!名前からして、なんだか涼しげでワクワクしませんか?朝の静けさと美しい蓮・睡蓮このイベントは、沖縄の東南植物楽園で開催されるんです。夏の朝、まだ空気がひんやりしているうちに、園内の池に咲き誇る蓮や睡蓮を眺めながらお散歩できるなんて、最高の贅沢じゃないですか?蓮の花って、朝早くが一番キレイなんだそう。水面に映る花や葉っぱ、朝の光にきらめく水滴…想像するだけで癒される~!そして、台湾朝食!しかも!土日祝限定で、朝7時から本格的な台湾朝食が食べられるんです。台湾粥やおかゆ、点心など、朝からちょっと旅気分。朝食を食べると入園料が半額になる特典もあるらしいので、これは朝ごはん抜きで行くしかない(笑)。早起きが苦手でも大丈夫?私も正直、早起きは苦手。でも、こんな素敵な朝を過ごせるなら、ちょっと頑張ってみようかなって思えます。朝の植物園って、空気が澄んでいて、普段とは全然違う雰囲気なんですよね。しかも、冷たい蓮茶のサービスや、蓮の葉っぱ傘の無料レンタルもあるみたい。写真映えもバッチリ!まとめ夏の朝、ちょっと早起きして「朝涼み」体験。美しい花とおいしい朝ごはんで、心も体もリフレッシュできそうです。お友達や家族と一緒に、非日常の朝を楽しみに行ってみてはいかがでしょう?私も近々、カメラ片手に行ってみようと思います!イベント情報まとめ開催期間:2025年6月14日~9月28日開園時間:土日祝 7:00~18:00(平日は9:30~)朝食提供:土日祝 7:00~10:00入園料:大人2,000円(朝食利用で1,000円に!)、小人800円、3歳以下無料気になる方は、公式サイトもチェックしてみてください!→公式ホームページ
June 14, 2025
コメント(0)

金鈴樹今日もいつものように仕事へ向かう途中、鮮やかな黄色い花が目に飛び込んできました。その花の名前は「金鈴樹(きんれいじゅ)」。 まるで小さな太陽金鈴樹の花は、まるで小さな太陽がたくさん集まっているみたい。朝の光を浴びて、さらにキラキラ輝いていました。黄色って、見ているだけで元気がもらえますよね。なんだか一気に気分が明るくなって、自然と顔がほころびました。 幸せの予感「今日は何かいいことがありそうだな」 そんな前向きな気持ちにさせてくれる、金鈴樹の花。忙しい毎日だけど、こういう小さな発見があると、心がふっと軽くなります。 沖縄の温かい気候だからこそ、こんなに鮮やかな花が咲くのかな?と思いながら、しばらく足を止めて眺めてしまいました。 通勤路のちょっとした風景も、見方を変えると新しい発見があるんだなぁと実感。みなさんも通勤やお散歩の途中で、ぜひ身の回りの小さな幸せを見つけてみてくださいね。
June 7, 2025
コメント(0)

公式ホームページ引用もちゅりん❣️ ミスド新作『もちゅりん』を食べてみた!黒糖&わらびもちとあずき、どっちが好き? もちゅりんってどんなドーナツ?まず、「もちゅりん」って名前からして、もちもちしてそうですよね。実際に手に取ってみると、見た目は小ぶりでコロンとかわいい。ミスドの定番ドーナツとはちょっと違う、和の雰囲気が漂っています。 黒糖&わらびもち味最初に食べたのは「黒糖&わらびもち」。表面には黒糖パウダーがたっぷり。ひと口食べると、ふわっと黒糖の香りが広がって、もちもち生地の中からわらびもちがとろ〜り。黒糖のコクとわらびもちのプルプル感が絶妙です。甘すぎず、和菓子好きにはたまらない味! あずき味次は「あずき」。こちらは表面にきなこがまぶされていて、見た目も和スイーツ感たっぷり。中にはしっかりとあずき餡が入っていて、もちもち生地との相性抜群。あずきの優しい甘さが口いっぱいに広がります。個人的には、こっちの方がより和菓子っぽくて好みかも。 まとめ:どっちも美味しいけど…どちらも和のテイストがしっかり感じられて、コーヒーや緑茶と一緒に食べたくなる味でした。もちもち好きには絶対おすすめ!どっちか一つ選ぶなら…私は「あずき」派!でも、黒糖&わらびもちも捨てがたいので、ぜひ両方試してみてください。 みなさんもミスドに行ったら、ぜひ「もちゅりん」チェックしてみてくださいね!
June 7, 2025
コメント(0)
![]()
フォートナイト好きな子供、本屋で『トイガンダイジェスト』に大興奮!先日、うちの子と一緒に本屋さんへ行ったときの話です。最近フォートナイトにどハマりしている我が子。特に拳銃やショットガンなどの武器が大好きで、ゲームの中でもよく「この銃が強い!」「やっぱりショットガンは外せない!」なんて熱く語っています。そんな中、本屋さんの趣味コーナーで偶然見つけたのが『トイガンダイジェスト2025』。表紙にはかっこいいトイガンがずらり。目を輝かせて本を手に取り、「これ、すごい!全部載ってる!」と大興奮。ページをめくる手も止まりません。この本、なんと日本国内で買える1,700挺以上のトイガン(エアガンやモデルガン)が紹介されていて、最新モデルのピックアップや、カテゴリー別のお薦めガン、さらに実射データまで載っているという超本格派。フォートナイトで見たことがあるような銃もたくさん載っていて、子供は「これ、ゲームで使ったやつだ!」と大盛り上がり。結局、「お小遣いでこれ買う!」と即決。家に帰ってからもずっと眺めては、「次はこのトイガンが欲しいなぁ」と夢を膨らませています。トイガンは10歳以上向けのものも多いので、実際に遊ぶときは安全に気をつけて、親子でルールを決めて楽しむのが大事ですね。ゲームの世界からリアルな趣味へ、子供の興味がどんどん広がっていくのを感じた一日でした。2025 トイガンダイジェスト[本/雑誌] (ホビージャパンMOOK) / ホビージャパントイガンダイジェスト2025
June 2, 2025
コメント(0)

June 2, 2025
コメント(0)

June 2, 2025
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1