ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

Free Space



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

Calendar

August 25, 2021
XML
スクルー族のキャンプでクールー討伐の依頼を受けて、デネブラ山の麓まで飛んできたチェズニさん

飛べるんなら麓までじゃなくて頂上まで飛んでいくことはできないのか…
標高が高いとこは無理なのか?
そんな疑問が渦巻くのだった

人間二人をぶら下げて長距離を飛べるスクルー族のレクタスさんですが、ここで仲間になってくれるのであります

「ムチは俺に任せてくれ」とか言われると、妙な性癖を持っているかどこぞの考古学者みたいに怪しい奴だと思ってしまう
それよりも、ぜひ飛行ジャケットなるものを分けて欲しいなぁ
でもきっと単に元々持っている背中の羽が出るようになっている背中穴あきジャケットとかなんだろうな



かまいたちで攻撃する「レリスン」や「レラン」、味方の防御力を上げれる「バイシス」の魔法が使え、これはなかなか便利な予感しまっす

登り始めたデネブラ山ですが

こんな感じで川の流れる岩肌な山を登っていくという感じのダンジョンとなっております

出現する敵は、立て籠もっているというスクルー族の家畜のクールーを中心とした飛行型の敵がメイン

基本的にチェズニの炎系グループ攻撃魔法「ズゾムン」を中心にレクタスはムチ攻撃、ミディアは基本回復要員といった感じですね
レクタスさんの魔法はあまり敵と相性が良くないようで、大したダメージを与えられずガッカリ
そら空の魔法がバリバリ効くのなら、炎の精霊使いのチェズニさんの助けは要らんわなぁ
まぁ、「やまおに」とか「モジャー」いう歩行型の敵には普通に効くので、その時には使ってあげましょう

なので、ポイントはチェズニさんのHPが尽きないように注意することですね!!
チェズニだけでなく、全体的に敵のダメージが大きいので皆さんが死なないように注意なのです
このゲーム、攻撃でHP消費するわ、敵のダメージ結構でかいわ、でホントみるみるHPが減るんだわ

てかホントはレベル上げしてから来たほうがいいんだろうなぁ(笑)

戦闘に冷や冷やしつつ、山も中腹に差し掛かったかなという頃、

ゲームでよく見るお約束な展開(笑)
普通先頭の一人だけで全員落ちないと思うけど、やっぱりお約束で全員で川に落ちてグルグルと下流に流されちゃいました

今まで行くことのできなかった川の対岸側に到着なのです
そもそも、川がわたれないとかって、泳いで行けよっていつも思うんだけどなぁ
落ちたら流されて、別に装備的にも問題ないなら最初から泳げ(笑)

気を取り直して登っていくと、今度は

これまたゲームでよく見るお約束な展開(笑)
ちょっと​ FF2のヨーゼフ死亡シーン ​を思い出してしまった
そしてその後は

これまたこれまたゲームでよく見るお約束な展開(笑)

せき止められてしまった川の中州部分で「だいくどうぐ」なるアイテムをゲットしたクールー討伐隊
何となくどう使うかがうっすらわかるようなこのアイテムを持って再びテクテクと山を登っていくと
案の定

器用だねぇチェズニ君…というのが感想ですな
壊れた部分の材料はどこで調達したのかとか、橋を修理するようなDIYなスキルを持ってたのかとかはきっと聞いてはいけないに違いない。

橋を越えて進むとわりとすぐに山頂に到着なのです、川に流されたのを無視すると山頂までの道のりは結構短いんですな
でも、敵が結構な出現率なので見えてもたどり着くまでが大変なんだけどね~
山頂に待ち受けているのがクールーのリーダーの「ジャームルウ」、呪文名だけでなく敵名まで覚えにくい仕様のゲームだわ

ご丁寧に攻略方法の解説付きであります
攻略方法に基づいて、基本はチェズニに炎の魔法、レクタスは防御力アップ魔法+通常攻撃、ミディアは相変わらず回復中心と役割分担

そこまで敵の攻撃は激しくなく(むしろ雑魚敵のほうが数が多いだけキツイ)、あっさりと倒せてしまいました
ちょいと拍子抜け…

無事にミッションを終えたチェズニ一行は、来た時同様レクタスに乗って山頂からスクルー族のキャンプに向かったのでしたぁ

山頂まで飛べるんじゃん!!
なら最初っからボスのいる山頂まで飛んでったほうがラクなんじゃなかったかねぇ…







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 7, 2023 02:03:27 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: