ほんやく☆こんにゃく

ほんやく☆こんにゃく

PR

Profile

ちゃしー

ちゃしー

Calendar

May 4, 2008
XML
カテゴリ: GLOVA
4月末から、GLOVAの通信講座を受講しています。
講座名は「翻訳入門講座」。

GLOVAには GLOVA Career School というものがあって、初心者向けから
上級者向けまで、分野ごとにいろいろな講座が開かれています。
そして現在、スキルアップ支援制度というものが実施されていて、在宅インターン
登録者は受講料がかなり割引になっていたり、条件によっては受講料が全額戻って
来たりします。

1月にスキルアップ支援制度が始まって以来数ヶ月間、受講するかどうかずーっと
と思って
受講することに決めました。
どんなふうに講義がされるのか、本当に受講料に見合っただけの成長ができるのか、
成長しようというがんばりに応えてくれるシステムなのか、など不安もありましたが。

「翻訳入門講座」のレッスンは14コあって、現在2レッスン目を終了したところです。
どんな内容だったかというと、1文程度の短い、簡単な英文を日本語に訳し、
見本訳&解説を読んだり添削課題を提出して添削してもらったり、という感じでした。
レッスンが進むと、英文も長くなっていくのかな?

解説や添削では、各レッスンの英文ごとに翻訳のポイント(身につけるべき課題かな)が
明確に書かれていてわかりやすかったです。
また、「翻訳をする上での心構え」もいくつか書いてあって、おもしろかったです。



英語はたいていわかるから、入門では易しすぎるんじゃないか?と思って。
でも、今まで一度も翻訳をちゃんと勉強したことが無いので基礎から勉強しようと思い、
一番易しい講座にしました。
今は、そうして本当に良かったと思っています

実際、レッスンでも満点の訳ができているわけではないし、自分では気づいて

それに、最近空飛び猫やミステリ翻訳入門で勉強していて、
「英語が読めることと翻訳ができることはまったく違うことなんだな」
ということを実感してもいるので。

むしろ、空飛び猫やミステリ翻訳入門をやってみて、自分の訳が見本訳とあまりに違うので
「勉強しても翻訳ができるようにならないんじゃないか」「私には無理なんじゃないか」
というかんじで自信喪失気味です・・・。

でも、もともと出来ていなかったのに自信があったのがおかしいんですよね
しかも、勉強を始めたばっかりなのに、これくらいでいちいちヘコんでいては先が
思いやられちゃいますね
ちゃんと自分を見て、自分を把握して、進んでいこうと思います





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 4, 2008 05:22:38 PM
コメント(0) | コメントを書く
[GLOVA] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: