PINGEちゃん覚えガキ

PINGEちゃん覚えガキ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

PINGE

PINGE

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:早くも冬の予感?(09/21) buy cialis online canadiancialis low co…
http://buycialisky.com/@ Re:コオロギの悲劇(08/04) can i split cialisqual o mais eficaz o …
http://buycialisky.com/@ Re:カンフーパンダ(01/14) comprar cialis genericoventajas cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:2046(05/03) cialis pills effects ofcialis westernge…
http://buycialisky.com/@ Re:公共の敵(02/11) online pharmacy cialis viagraviagra st …

Favorite Blog

「鴨島美術グループ… New! すえドンさん

ナンって簡単なん New! のんびり3939さん

チビヒキガエルたち 菊竹梅さん

映画と小説の保管庫 あつぼう〜さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
La Rosa Negra ★chica★さん
(仮)sevaの…まぁ、… (仮)sevaさん
おっちゃんトコ。 おっちゃん改さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Calendar

2006年01月07日
XML
カテゴリ: 読んだ本
マグダラのマリア



感想はまだ書いていませんが先日(年末)HDDに録っておいた映画「パッション」を観た直後でもあり、
昨年はベストセラー「ダヴィンチコード」に魅入られたところでもあるので、興味を惹かれたのです。

宗教にはうとい私がマグダラのマリアの名を知ったのは、十数年前観た「フィレンツェルネサンス」展示ものででした。ただ漠然と、娼婦だった過去を悔いてキリストに仕えた、とだけ。
かなりたった今、ダヴィンチコードのブームにまつわる情報から、キリストの事実上の妻であったらしいことを知りました。

さらにこの本では、
キリストの磔刑、埋葬、復活に立ち会い、「使徒のなかの使徒」と呼ばれた
と言うことを知りました。
なんと、唯一キリストの復活を目の当たりにしたが、他の男性使徒は恐れて逃げたり、彼女の話を信じなかった、その後大きな影響力のある聖女として活動をしたらしいのだが、

というような事を非常に面白く読みました。

各時代の絵画もたくさん例示されていて、面白いです。
こんな知識をもっとたくさん知っておいて、イタリア旅行とかしていれば良かった。もったいない。

「おなじみの聖女」ではあるらしいマグダラのマリア、でも私たちの身の回り(キリスト教の人が少ない?)では、あまり知られていないように思いますが、どうなのでしょうか。

この著者によると、古い時代の資料などからすると彼女が娼婦などではなかった節もみられるということであるし、
有名なダヴィンチの最後の晩餐でヨハネと伝えられる人物が実はマグダラである可能性が高いとの研究がされていることを、去年(たけしの)番組で知ったこともあって、実に好奇心をそそられます。意図的に、イメージをゆがめられてきた、とか…?

今年は、ちょっとマグダラづいてみようかと思っています。
最後の晩餐 (800×1200mm)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年01月08日 01時20分31秒
コメント(10) | コメントを書く
[読んだ本] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マグダラのマリア エロスとアガペーの聖女(01/07)  
マリア様をあがめる信仰=イエスの母なのかと思ったら、マグダラのマリアだったりもするんですね・・・
私もかなり前に見たダヴィンチ・コード特集の番組で知りました。

歪められた真実って、キリスト教だけじゃなくても、いろいろあるんでしょうねぇ・・・ (2006年01月08日 02時20分15秒)

Re:マグダラのマリア エロスとアガペーの聖女(01/07)  
マグダラのマリアを崇める一派もあるんだっけかねぇ。
ダヴィンチコード、読んでみたいんだけど
図書館でずっと貸し出し中・・・。
いつ順番回ってくるんだろ。

私はキリストさんが絵画に見られるような
華奢な感じではなく、ゴツイ毛深いオッサンだった
話に興味があったりします。 (2006年01月08日 09時45分50秒)

Re:マグダラのマリア エロスとアガペーの聖女(01/07)  
junjunprimon  さん
私も『ダ・ヴィンチ・コード』を読んでからマグダラのマリアにまつわる様々な説を聞いて、興味を持ちました。実際のところどうなのかはまだ誰にも分からないですが「ユダヤ教のラビだったイエスが独身だったのは不自然」という指摘は的を得ている気がします。妻はいたんじゃないかなぁとかなり強く思っています。
トム・ハンクスの『ダ・ヴィンチ・コード』の公開が待ち遠しいなぁ~
(2006年01月08日 10時57分53秒)

マグダラのマリア  
chiquitita1680  さん
パッションでは、モニカ・ベルッチでしたね。
綺麗でした!!
マグダラのマリアの逸話が基になって、建てられたのが
マグダレン修道院で、そこで本当にあったとされている
修道女たちの虐待を描いた映画が「マグダレンの祈り」です。
かなり衝撃的だけど、パワフルでオススメの映画です。 (2006年01月08日 19時13分25秒)

シナモンヤミーさん  
PINGE  さん
>歪められた真実って、キリスト教だけじゃなくても、いろいろあるんでしょうねぇ・・・
-----
熱心な信者さんなら気が気じゃないかもしれませんが、客観的に見る私などには、ミステリー小説のようにワクワクします。 (2006年01月08日 20時16分58秒)

◎ぐるぐる◎さん  
PINGE  さん
>私はキリストさんが絵画に見られるような
>華奢な感じではなく、ゴツイ毛深いオッサンだった


そうなの!?知らなかった!!それも面白いね。
イエス様といったらどこの絵を見ても同じヘアスタイルで細長い顔の像ばかりなのにね。 (2006年01月08日 20時18分50秒)

junjunprimonさん  
PINGE  さん
>「ユダヤ教のラビだったイエスが独身だったのは不自然」という指摘は的を得ている気がします。

なるほど~。

>トム・ハンクスの『ダ・ヴィンチ・コード』の公開が待ち遠しいなぁ~
-----
本当にそうです!
(2006年01月08日 20時20分31秒)

チカちゃん  
PINGE  さん
>パッションでは、モニカ・ベルッチでしたね。
>綺麗でした!!
>マグダラのマリアの逸話が基になって、建てられたのが
>マグダレン修道院で、そこで本当にあったとされている
>修道女たちの虐待を描いた映画が「マグダレンの祈り」です。
>かなり衝撃的だけど、パワフルでオススメの映画です。
-----
この本でも「マグダレンの祈り」と「パッション」「マレーナ」を取り上げて、
マグダラ伝承の影響を説明していました。
奇しくも、「マレーナ」もモニカベルッチが演じてます。まさにイタリアの宝石、魔女も聖女も似合う女性ですね。 (2006年01月08日 20時31分06秒)

Re:マグダラのマリア エロスとアガペーの聖女(01/07)  
betty333  さん
ダヴィンチ・コード、まだ読んでなくって本棚にあります・・・。TV番組の特集もかなりおもしろかったですね!
私もマグダラのマリアはイエスの奥さんだったと信じてます。
私ももっと勉強してからイタリアに行くべきだったと後悔してます。
わ~、すご~~い!ぐらいしか言えなかったもんなぁ・・・。
もっと歴史を勉強しよう!
「マグダレンの祈り」はもう腹立たしくて!!
しばらく怒ってました。 (2006年01月09日 01時17分26秒)

ベティちゃん  
PINGE  さん
>「マグダレンの祈り」はもう腹立たしくて!!
>しばらく怒ってました。
-----

そうなんだ・・・覚悟して見よう・・・(笑) (2006年01月10日 10時57分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: