PINGEちゃん覚えガキ

PINGEちゃん覚えガキ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

PINGE

PINGE

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:早くも冬の予感?(09/21) buy cialis online canadiancialis low co…
http://buycialisky.com/@ Re:コオロギの悲劇(08/04) can i split cialisqual o mais eficaz o …
http://buycialisky.com/@ Re:カンフーパンダ(01/14) comprar cialis genericoventajas cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:2046(05/03) cialis pills effects ofcialis westernge…
http://buycialisky.com/@ Re:公共の敵(02/11) online pharmacy cialis viagraviagra st …

Favorite Blog

「鴨島美術グループ… New! すえドンさん

ナンって簡単なん New! のんびり3939さん

チビヒキガエルたち 菊竹梅さん

映画と小説の保管庫 あつぼう〜さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
La Rosa Negra ★chica★さん
(仮)sevaの…まぁ、… (仮)sevaさん
おっちゃんトコ。 おっちゃん改さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Calendar

2009年01月19日
XML
【2003年4月の日記から】


T坊を幼稚園に送り出し(今日は園まで一緒に歩き)洗濯機回して掃除機かけて、
自転車飛ばして銀行に3軒行って、帰ってきたのが11時、ホッと一息いれたところに
電話が鳴り「○○幼稚園ですが」どきっ
鉄棒に目をぶつけて血がにじんだ・・・
今からすぐお医者に連れていきましょうか?それとも・・・
大したケガでは無さそうな様子ではあるが、
どうもT坊が泣き止んだ後もろくすっぽ口をきいてくれないような口ぶり。
「すぐ行きます」
自転車を飛ばして急な坂をゼイゼイ言ってこいだ。
T坊は教室で落ちついて座っていた。
「お母さんきたで」と先生が呼ぶとトコトコ出てきてわたしにペタッとくっついてきた。
靴を穿いて出るとジャングルジムにつかまり、
「これ、イタイかったんだよ」と彼なりに報告する。
初めての外遊びで、子供たちがわっと散って、
先生の目が届かないうちに気がついたらT坊が泣いていた、ということで
ぶつけたか落ちたか現場は誰も見ていない。
右目のふちに血がにじんでいる。
目玉に異常があると大変なので眼科に、一緒に教頭センセが連れて行ってくださった。
なんとか午前の受付に間に合い、簡単に視力検査。
CマークのやつをT坊が丸い板を持って車のハンドルみたいにクルクル回してどう見えるかを知らせる。
かなり、あやしかったけど、楽しんでいた。
それによると視力0.7くらいだって。低くない?幼児の視力ってそんなものかな。
次に肝心のキズの診察では、白目の隅っこに浅いキズがついているということ。
洗浄液で洗い流す(押さえつけめにして)と「くすぐったい!」と怒っていた。プッ
「3日もたてば治る予定です。また明日見せてください」と先生。
診察代も薬代も全部、幼稚園もち。
K兄ィの幼稚園時代に流血沙汰はほとんどなかったので未体験ゾーンだわ。
先生方もしきりに謝って。
でもおかげさまで、軽く済んでヨカッタ。

(おまけ)
T坊は昔から好きキライや意思がはっきりしていて、
教頭センセの出してくれた眼科のスリッパを「穿かない」と拒否。
青いスヌーピーだった。
わたしがふと見ると他にも数組スリッパがあったので
「黄色いプーさんもあるよ」とわたしが言ったら案の定、
「穿く」。
T坊はずっと前からなぜか黄色がすきなんだ。プーさんも。

* ~ * ~ * ~ *

4月11日
K兄ィは2年生に進級、T坊は年少さん。
K兄ィ入園のときは、そこの園から靴入れ、コップ入れ、体操着入れ、ピアニカ唄口入れ
手提げカバン。全て巾着袋にして、それぞれ○cm×○cm…と細かく指定されたので、
実家からもらってあった中学時代のミシンを久々に出し不承不承、作りました。
中学~高校のころ課題を作るのに泣きながら徹夜したっけ。
下糸が切れたり機械油で糸が黄色くなったり、、、
裁縫じたいも好きじゃなかったけど、ミシンの扱いに泣かされたもんです…(暗い過去)
電動で一応ポータブルだけど、古くて死ぬほど重いミシン。
だましダマシ使ったけど、途中動かなくなり、ミシン屋さんに持ちこんだら、
カムにひびが入っていて、次に止まったらもう直らないと言われました。
なんとか一通り作り終わったら、もうこりごり…(ゲッソリ)
あれから4年、上靴入れ、体操着入れは、K兄ィのをそのまま。
名前付けは刺繍糸で名前をつけたんだけど、そういうのはそんなにキライじゃない。
K兄ィの「まつ」と名前を引っこ抜いて、「たんぽぽ」「Tぼう」と縫いなおす。
そういえばK兄ィも算数セットや道具箱を運ぶのに、
紙袋が破けたりして苦労していたのを思い出し、
T坊の作業の勢いで新しいK兄ィ用大きめ手提げを作ってやることにしました。
その際ミシンを出すかどうか悩んだけど、結局手縫いでやっつけてしまいました。
所要時間3時間。(^_^;
4年まえの材料の残りの「トーマス」柄だけど、K兄ィは喜んでくれました。
キルティング生地に厚地のテープで指が痛くなりました(T-T)
ミシンが気軽に使えれば速くて楽だったんだろうけどな・・・

* ~ * ~ * ~ *

4月16日
昨日幼稚園をカゼで休んだT坊は、
今朝から薬がまずくてイヤだと言っては暴れ、
幼稚園に行くから着替え、というとイヤと暴れ、
「あした行くの!!」ということで、母は降参。ホヘッ
お迎えの先生が心配そうな顔をするので
「(暴れるほど)元気です!午後のPTAには連れて行きます。」と言っておいた。
そう、今日はPTA総会で、新役員承認とか予算承認とかあったのだが、
その後のクラスの集まりでクラスに4人の委員を引き受けてしまった・・・
下に小さい子がいると免除してもらったりするので
T坊のときにはPTAで少しは働かなくちゃな、と覚悟はしていた。
それにしても皆今日がそういう日だとわかっているので、出席者の少ないこと少ないこと。
1人は、下に一歳半の子がいるのにその場の「無言の圧力(センセの笑顔)」に屈して引き受けてしまったママさんもいた。
あー大変。
きたる25日に小学校の方でも委員決めがあるが、イヤな予感が・・・・。

* ~ * ~ * ~ *

4月17日
幼稚園で給食が始まった。ヤホー
幼児との昼ご飯は、ネタ切れでナンにしょ!?て考えるのがそろそろ辛かった。
久々に午前中に銀行や買い物にゆっくり行けるし
そのうち歯医者や美容院や映画にだって行っちゃうぞ。
お弁当は月1回だし、ありがたやありがたや。
昨日おさぼりをしたT坊ですが、
今朝は真新しいトーマスの食器セットに水筒、ハリケンジャーの歯ブラシにガオレッドの歯ブラシホルダー
ごちゃまぜだなシカシ(^_^;) を1つ1つ見せて、巾着袋に入れて、
おかばんに入れてやりました。(水筒は首に)
トーマスのおかげでルンルンと出かけてくれました。ありがたやトーマス
始めての午後までの保育なので疲れたらしく、
元気に帰って来た後わたしの膝に潜りこみ、
パソコンの画面を「あっお魚、あっ虫」と覗きこんでいましたが
やがて丸くなって眠ってしまいました。
愛(ウ)いヤツめ。ヨシヨシ。
間もなくK兄ィも帰って来て、学校で借りてきたラピュタの絵本をながめています。
平和な午後だわ。




寄り目





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年01月22日 14時28分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[過去の子育て日記から] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: