PINGEちゃん覚えガキ

PINGEちゃん覚えガキ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

PINGE

PINGE

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:早くも冬の予感?(09/21) buy cialis online canadiancialis low co…
http://buycialisky.com/@ Re:コオロギの悲劇(08/04) can i split cialisqual o mais eficaz o …
http://buycialisky.com/@ Re:カンフーパンダ(01/14) comprar cialis genericoventajas cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:2046(05/03) cialis pills effects ofcialis westernge…
http://buycialisky.com/@ Re:公共の敵(02/11) online pharmacy cialis viagraviagra st …

Favorite Blog

世界に誇る忌部の里"… New! すえドンさん

ナンって簡単なん のんびり3939さん

チビヒキガエルたち 菊竹梅さん

映画と小説の保管庫 あつぼう〜さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
La Rosa Negra ★chica★さん
(仮)sevaの…まぁ、… (仮)sevaさん
おっちゃんトコ。 おっちゃん改さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Calendar

2009年03月01日
XML
【2004年2月19日の日記から】



17名欠席なしで皆元気。ヨカッタヨカッタ。
本番は21日(土)午前。その日も着替えを手伝います。
大変と言えば大変ですが特典として予行演習の風景を、本番では考えられない位置から写真やビデオ撮影がさせてもらえます。
T坊はリズム感に「?」だったけど、なかなかしっかり振りつけを覚えていて、うれしそうに演技していました。

クラス役員さんと委員3名+飛び入りママ1名で、ランチ♪
チーズケーキ屋さんのやっているレストランで、パスタとチーズケーキ。
パスタはまあまあだけど「スパゲティーニ」よりも細い麺で、なんだか冷麦食ってるみたいでした。。。

午後1時半より小学校で授業参観。
K兄ィのクラスでは音楽会。小人数の班に分かれて2曲ずつ、
歌と鍵盤ハーモニカ等の楽器演奏を披露してくれました。
さすがにビデオなどを持ってきてる父兄は少なくて、
午前中から携えているデジカメでムービーを撮るのが少し恥ずかしかった。
K兄ィはヘタクソだった(ピアニカ)けど一生懸命楽しそうにやっていて良かったです。
授業参観の後は最後の懇談会。(父兄と先生)
2年間同じメンバーのクラスだったのに、いまだに数名しか名字と顔が一致しない。

帰りにはK兄ィはそのまま友達の家に行き、宿題をして遊びました。
私は友達のお母さん達と途中まで歩き、幼稚園へお迎えに回りました。
預かり保育が大嫌いなT坊がちょっと心配でしたが、知ってる子がいたので楽しく遊んでいました。ホッ。
帰ってからT坊と2人で、ガチャポンをしに行きました。
預かり保育でがんばったT坊に1つ。
参観でピアニカがんばったK兄ィに1つ。
朝から出ずっぱりでがんばったお母さんに1つ。
ついでにお父さんの分も1つ。
今うちの皆がハマっている「FROG STYLE」のガチャポン。

19日(木)
木曜日はK兄ィの剣道の稽古の日なので、
いつものように私が、ダンナの実家のガレージから車をとってきて、
うちのマンションの横に停めて、T坊を座らせベルトを締めて、
K兄ィに「早く用意して、電気を消して、カギをかけて、降りて」来るように言い、
待っている間、車の窓を拭いていました。
その間、アイドリングをしないようにと思い、エンジンを切ってハザードを点けておいた10分足らずに、
バッテリーが上がってしまいました。
義姉の車を借りてもよいけど、車を路上に放置するのもなんだし、今日はお稽古パス。
JAFのお兄さんが来るまで路上で素振りをさせてごまかしました。
夜幸いダンナが早く帰れたので、トヨタに持って行ってバッテリーを交換してきてもらいました。
関係ないけど晩ご飯はK兄ィの強い希望でマクドのバーガー。
ダンナが遅い予定だったので。


21日(土)
水曜日は予行演習、今日はその本番でした。
土曜の朝から幼稚園に集合して(9時)、コドモ達を着替えさせます。
今日は私達委員以外の親も多数登園するので、
だいたいの子は親が着替えをさせてくれました。
委員が手順を教えてあげたり慣れた作業をやってあげたりで、手際よく皆着替えが完了。
そして最後の練習をお教室でやります。
まだ2~3年目の若いセンセは緊張で顔ヒクヒク。
わがたんぽぽ組は、男の子のお遊戯が5番目の演技、
銀色のギター(ボール紙製)を持って踊ります。
お尻ふりふりで可愛い!
本番の演技はみんなミスもなくカンペキで、緊張の解けたセンセが涙ハラハラ流しています。
私たちはそれを見てキャーキャー大笑い。
ひとりのママさんがセンセをイーコイーコして「よくできました!」と褒めてあげました。♪(*'▽')クスッ
ダンナは8時半頃に席を2つとってくれて、ビデオ係をしてくれました。
で、ワタシは男の子の演技の時に席で鑑賞し、終わるとまた教室に戻り、着替えさせ、
女の子の衣装つけを手伝い、席で女の子の演技を鑑賞し、また着替え手伝いに戻り、
最後の全員での合奏を席で鑑賞して、教室に集まり子供を連れて帰宅する…というめまぐるしさ。
終わった時間はもうお昼でした。
あーやっと終わった。
コドモたちもすごく楽しそうに活き活きと演技していて、ほんとによかったです。
年少坊主の動きってたまんない!3年保育に入れてよかったぁ、と思いました。

ところで、この土曜日午前の部は年少組さんの部。
年中組は土曜の午後、年長は日曜の午前、の開催なのでございます。
なんと大所帯の幼稚園よ…(-д-;)
年子の兄弟とかを通わせてる人はすっごく大変。
ああ来年は午後の部かァ…ヤレヤレ

我が家は土曜の午後はK兄ィの剣道です。
今日は特に明日が試合なこともあって、気合が入った稽古だったようです。
K兄ィ、センセに何度も突き飛ばされ袴で床掃除すること10数回?という感じ。
久しぶりのシゴキ。プッ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年03月01日 22時48分18秒
コメント(2) | コメントを書く
[過去の子育て日記から] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: