PINGEちゃん覚えガキ

PINGEちゃん覚えガキ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

PINGE

PINGE

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:早くも冬の予感?(09/21) buy cialis online canadiancialis low co…
http://buycialisky.com/@ Re:コオロギの悲劇(08/04) can i split cialisqual o mais eficaz o …
http://buycialisky.com/@ Re:カンフーパンダ(01/14) comprar cialis genericoventajas cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:2046(05/03) cialis pills effects ofcialis westernge…
http://buycialisky.com/@ Re:公共の敵(02/11) online pharmacy cialis viagraviagra st …

Favorite Blog

三連休最終日、オー… New! すえドンさん

ナンって簡単なん のんびり3939さん

チビヒキガエルたち 菊竹梅さん

映画と小説の保管庫 あつぼう〜さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
La Rosa Negra ★chica★さん
(仮)sevaの…まぁ、… (仮)sevaさん
おっちゃんトコ。 おっちゃん改さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Calendar

2010年04月26日
XML
カテゴリ: 映画レビュー(2010)



2010年【米】Alice in Wonderland
ティム バートン監督(「 スウィーニートッド フリート街の悪魔の理髪師 」「 チャーリーとチョコレート工場 」「ティムバートンのコープスブライド」「 ビッグフィッシュ 」「PLANET OF APES 猿の惑星」「 スリーピーホロウ 」「 シザーハンズ 」「バットマン」)


『子どもの時に体験した不思議の国(ワンダーランド)での記憶をすっかり失くしていた19歳のアリス(ミア ワシコウスカ)。ある日、好きでもない相手からの突然のプロポーズに困惑していた彼女は、チョッキを着た白うさぎ(声:マイケル シーン-「クイーン」ブレア首相役)を目に止める。その不思議なうさぎを追いかけて穴に落ちてしまうアリス。辿り着いたのは、アンダーランドと呼ばれているあのワンダーランド。白うさぎをはじめこの世界の奇妙な住民たちはみな彼女の帰りを待っていた。アンダーランドは今や独裁者・赤の女王(ヘレナ ボナム カーター)に支配された暗黒の世界で、アリスこそが年代記が予言する救世主だったのだ。そして、そんなアリスを誰よりも待ちわびていたのが、赤の女王への復讐を誓う謎多き男マッドハッター(ジョニー デップ)だったのだが…。』(allcinema online より)


なんだかんだと忙しくて、でもどうしても観たくて、

字幕版は3Dだけで夕方から…しかやってない。
エイヤ!と、3D字幕版のレイトショーで観ました。
危うく午前様、眠いし、ダブルメガネ(笑)で眼が疲れた(T-T)

でもo(^o^)o!

アバターでは微妙?に思った立体画像が、今回はなかなかの迫力だった。なぜ…(@_@)???
その辺は私の眼の調子かもしれませんのであしからず。

うん。槍(だったかな)が飛んできて思わずよけそうになったよ。


さて、ヒロインのアリスは19才、この物語の設定のわりには容姿が幼いかな、と思ったが、
でもあくまでアリスだから、あまり結婚適齢期っぽさが色濃くてもいけない、
その辺の感じが実にぴったりだったのかもしれない絶妙なミアワシコウスカ嬢。
来日したバートン監督が、彼女を抜擢した理由として、なんてったかな、

道に迷ったみたいな感じ?そんな雰囲気かもし出してたから、
そんなことをラジオで言ってた。
まさにそんな佇まいと表情で、求婚されて、
「ちょっと…時間ちょーだい!」ダッシュ((((((((; ゜゜)


亡き父が幼いアリスに「わたしは頭がヘンなのかしら」と問われて、


後で、そのシーンがまた別の形で再現されて、ほのぼの。


頭でっかちの赤の女王(ヘレナ)も愉快だが、
心優しい(暴力が大嫌いで)白の女王(アン ハサウェイ)もおもしろい。
目元が不気味で仕草が優雅というよりマンガ的。


赤の女王が、「ナントカベリーのパイを食べたのはお前か!?」と
召使たちを次々と問い詰めるが、
その召使たちはツリーフロッグ系のカエルちゃん達。
金色の眼をぱちくりさせて、(((=_=)))ブルブル して、可愛い!


原作にはトカゲも出てこなかったかしら…。おぼろげな記憶が。
可愛いトカゲも見たかったな。

チェシャキャットは、「可愛い」イメージなかったのに、
可愛かった♪ 口が耳まで裂けているのは原作の挿絵どおりだが、
空中をくねくね自由に動き回る毛皮が、気持ち良さそう。


パイプをくゆらす青い芋虫の声が、アランリックマンなのだけすぐわかった!

彼(とハリー・ポッターのワームテール役のティモシースポール)も
バートンファミリーに加わったのかな?








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年05月01日 22時05分33秒
コメント(2) | コメントを書く
[映画レビュー(2010)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: