2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
皆さん、元気にしてる?昔の夏は、こんなに暑くなかったのに、この頃は嫌になるくらい暑いわよね。夜になっても気温が下がらないし、本当にどうなっているんだか・・・こんなに暑いと運動するのも大変よね。「ダイエットに夢中になって、具合が悪くなった」なんてことのないように、無理しないでマイペースを心がけてよ。このコラムを始めて約2ヶ月になろうとしているけど、少しは皆さんのダイエットのお役にたてたかしら。ダイエットも人それぞれで、いろいろな方法があるから『泉ピン子流』を参考に、是非「自分に合ったダイエット」を研究してみてね。一番大切なのは、「ダイエットを楽しむ」ことよ。前にも書いたけど、「私は、ダイエットが大好き!」と思えたら成功したも同然よ。嫌々やっていても長続きはしないし、すぐ挫折してしまうものよ。運動も食事も継続しないと何の意味もないわよ。続けることによって「体が変わる」ことが実感出来るはずよ。脳の出す指令が変化するみたいよ。今は、少しくらい食べても体重が増えなくなってきたし、前のようにお腹も空かなくなってきたの。それに、筋肉が付いてくると、基礎代謝がよくなるみたいで、少しの運動でもエネルギーを消費してくれるようになるみたい。少しオーバーな言い方かもしれないけど「自由に体重をコントロールできる」ようになったみたい。お仕事でどんな役を頂いても、痩せることも、太ることも自由に出来る気がするわ。「泉ピン子流ダイエット」は、(1)目標を持って、ダイエットを楽しむこと(2)適度な運動とエクササイズで基礎代謝を活発にすること(3)バランスの良い食事と補助的なサプリメントを摂ること(4)継続すること当たり前のことのようだけど、これがダイエットの基本よ。なかなか痩せないからと言ってあきらめてはダメよ!頑張ればきっと痩せられるわよ!でも、ただ痩せるだけではダメよ。身体が元気になる!肌がきれいになる!気分が楽しくなる!これで「泉ピン子流ダイエット」の完成なのよ!------------------------------------------------TBSテレビの『美空ひばり誕生物語』の役作りから始まった私のダイエット。石井ふく子先生を始めスタッフの皆様のお力をお借りしたダイエット。私を支えてくださった皆様方へのささやかな恩返しをこめて、「泉ピン子ダイエット人生」としてコラムを書かせて頂きました・・・もっともっとお話したいこともあったのですが、2ケ月間に渡る舞台中でもあり、十分なお話ができなかったことを申し訳なく思っております。今回が最後となりましたが、楽天さんのご好意でこのコラムは「楽天広場」に残して頂けるとのことですので、必ずや新シリーズで、お話できなかったダイエットレシピやエクササイズ、あるいは近況報告などをさせて頂くつもりでございます。最後になりましたが、コラムを読んで頂きました皆様方のダイエットのご成功とご健康を心よりお祈り申し上げます。本当にありがとうございました。泉 ピン子
2005年08月10日
コメント(3208)
皆さん、ダイエットは順調に進んでる?なかなか痩せないわよね。私も、途中で体重がほとんど変化しなかったときがあったの。運動も順調。食事も順調。だけど、順調に減り続けた体重が1週間で1kgも減らないのよ。結局、3週間も停滞してしまったの。最初は、家の体重計が壊れているのかと思ったくらいよ。でも、この停滞期は、カロリーの摂取が少なくなったために、体が本能的に防衛し体脂肪を燃やさないようにする時期なんですって。これはダイエットが順調に進んでいるからおきる現象だそうよ。エクササイズを続けていると、体に筋肉が付いて、体脂肪を燃やしやすい体に変わっていくのよ。ダイエットは、この停滞期に脱落する人が多いみたいだけど、これを乗り越えないとダイエットの成功はないわよ。そこのダイエットをあきらめたあなた!!もう少し続けてみたら。きっとまた体重も減っていくわよ。さて、今回もダイエットレシピを紹介するわね。前回もお話したけど、基本は「低・カロリー、高・ミネラル、少・油、多・食物繊維」「多くの品目をバランスよく取る」「よく噛んで食べる」ことよ。今回は、まず、低カロリー食材の定番「しらたき」を使ったお料理よ。しらたきの白和え 42.6Kcal【材 料】(一人前) しらたき 30g 木綿豆腐 30g ごぼう 15g ほうれん草 15g 生しいたけ 5g ごま 0.5g だし汁(鰹・昆布)25g 濃口しょうゆ 3g【作り方】(1)しらたきを、適当な長さに切って、ゆでて臭いを消し、水気を切り冷ましておく(2)とうふをつぶして水気を切る(3)冷ましたしらたきをだし汁で煮詰め、濃口しょうゆで味を調える(4)しらたきをある程度煮詰めたら、したたきをざるに移し、残っただし汁でごぼうを煮る(5)しいたけを焼いて適当な大きさに切る(6)ほうれん草を適当な長さに切り、さっと茹でて水気を絞る(7)全ての材料をよく混ぜ合わせ、ごまをふる(ごぼうの他に、茹でたたけのこやにんじんを入れてもよい)これも簡単でしょ。しらたきやこんにゃくはカロリーが少なく満腹感が味わえるから、ダイエットメニューにはいいわよ。お野菜も出来るだけ繊維質が多いものがいいわね。それにお豆腐。大豆で出来たお豆腐は、お肉の替りね。出来るだけお肉は控えた方がいいけど、どうしても食べたいときは、鳥のささみなんかの脂身の少ないものにしないとだめよ。ダイエットをしている人の家には、何かダイエットのお料理の本が1冊くらいはあるでしょ。最初はそれを見ながら自分流にアレンジしてみたらどうかしら。お豆腐で思い出したんだけど、もうひとつダイエットレシピを教えるわ。豆乳ドリンク 154.3Kcal【材 料】(一人前) 豆乳 200ml パイナップル 100g ほうれん草 50g レモン汁 5g【作り方】(1)パイナップルとほうれん草をジューサーにかけて搾る(2)レモン汁と豆乳を入れよくかき混ぜるこのジュースだけで、1日のスタートはOKよ。一度試してみてごらんなさい。私のダイエットの成功の裏には、もうひとつサプリメントがあったの。影の主役ね。あまり宣伝になってもいけないけど、憲ちゃん(お友達の美川憲一さんをいつもこう呼んでるの)が勧めてくれたサプリメントなの。憲ちゃんは芸能界でも有名なダイエットの先生なのよ。憲ちゃんも一時太った時もあったけど、今はずーと同じ体型なのよ。羨ましい限りよ。その憲ちゃんが勧めてくれたのが、「ハーブ&ファイバー」と「プチ断食」と言うサプリメントだったの。「ハーブ&ファイバー」は、天然素材のファイバー系サプリメントで、昼食後と就寝前に飲んでいたの。そうしたら便秘が解消され、まさに「快腸」になったわ。「プチ断食」は、ちょっとお腹がすいたとき、お水と一緒に飲んでいたの。だって、ダイエット中は、5時に夕食を取るように決めていたから、どうしても夜お腹が空くこともあるでしょ。それに、3時のおやつもひかえていたから結構お腹が空くのよね。一度試してみたら。もちろん、いろいろなサプリメントがあるから、自分に合ったものでいいのよ。私のコラムも次回が最終回になってしまったわ。ちょっと寂しい気もするわね・・・ダイエット本でも書こうかしら! 冗談よ。次回もお楽しみに!!!!!
2005年08月03日
コメント(108)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

