全86件 (86件中 1-50件目)
数日前、なんと3年半ぶりに下の子が熱性けいれんを起こした。びっくりした・というか唖然とした。あーまだ起こすのか。というのが正直な感想。8歳になる上の娘は幼いころしょっちゅう発作をおこしていた。1日3回起こしたり、1歳代の時は毎月のように起こし、私は何よりその事が頭の中心になり、仕事の勤務移動を考えたり、育休を延長したりもした。小学校に入り起こさなくなったと安心していた。下は、扁桃腺も大きくなく、あまり高い熱を出さないのですっかり安心しきっていたので、本当にびっくり。おまけに仕事がピーク(もう、猛烈にピーク)の時で、3時間ぐらいしか寝てないし、本当に疲れた。やっと今日になっておちちて来てほったした。やれやれ、子育ての不安はまだまだ続きそうです。
February 2, 2013
コメント(0)
やっと年の瀬になってブログが再開。一体だれに向けて書いているのか、といえばわからないけど。それでもやっぱり自分のために残しておきたい。今年の仕事が無茶苦茶多忙だったのは次の仕事編で。それでもなんとか乗り越えられたのは家事の効率化(ずぼら化?)のおかげ。(家電を整える)今年2つの家電を整えました。一つ目は全自動乾燥機つきの洗濯機・もう一つはタイマーのある両面焼きつきのガスコンロ。この2つでかなり私の生活は楽になりました。まずは洗濯・・干さなくなりました。特にこの時期劇的に楽です。子どもも洗濯機から乾いたものを出してたたんで直してくれるようになりました。たためなくてもきれいな状態で散らかってるのは我慢できます。次はコンロ。タイマー付き楽です。勝手に消えてくれますし、その間コンロから離れられます。新調して掃除も楽になったし。(宅配を利用する)色々は宅配の食材サービスを利用してきましたが、今は阪急キッチンエールを使っています。これの何が便利って、まず美味しいこと。次に前日の夜12時までに頼めば次の日にくること。そして材料が生で切ってあって30分でできるメニューがあることです。生なので、新鮮な食材を使えるのがヨシケイや生協との違い。子どもと一緒に献立を選べます。品ぞろえも豊富だし、基本阪急なのでデパートに出してある美味しい食材や加工品もたくさんあります。ついつい無駄使いしそうなのでみませんが。時々疲れてくると子どもたちと選んだりしています。(人の手を借りる)月曜日はシッターさん。水曜日は義父母が来てくれて子どもたちと食事。金曜日は実母が実家に連れていってくれて夕食。最悪はそのまま泊まり。(着替えパジャマ置きっぱなし)土日勤務の時はそのままいることも。とりあえずこの3日は、職場に7時までいれるようになりました。金曜日は8時ぐらいまでいることも。たしかに早く帰るようにするのが基本ですが、この仕事どうにもならない時があるので。実母、義父母には食費とお礼を渡しています。義父母は2人暮らしなので、ご迷惑かとおもいきや孫との食事を楽しみにしてもらっているので、本当に私も感謝しています。私も週1実家にいくことで、妹の愚痴を聞いたり、親の手伝い(主に力仕事系)をしていますし。週1やっと大人と話せるので(普段はほとんど子どもとしか会話してないので)助かっています。(来年からの改善点)掃除がどうしても行きとどかないので、一番課題になるのはそれです。かといってルンバを買っても段差が多いのであまり意味なし。来年度は思い切って古くなったもの(食器や服、本)を捨てていこうかと思います。もう少し本当に好きな物を大切に使いたいです。
December 28, 2012
コメント(0)
旦那様、3連休を利用して帰省してくれました。でもって今日の昼には帰りました。単身赴任になって早2年。何年経っても慣れないもので、帰った日はぼっかりとなって、がーんと落ち込んでしまいます・・・・。明日も仕事があるのでそうも言ってられないのですが。仕事を辞めてもう九州に行きたい。と思いつつも、現実味がありません。行ったところで、何年いるかわからないし、子どものことを考えると関西にいるのがベスト。そして私が仕事を辞めたら、もう正規では復職できない。でもでも、本当にもうどうでもいいや。と思うほど、離れて暮らしている時間は長いなーとつくづく思います。家族の時間って人それぞれだと思うけれど、うちは色んなことをよくしゃべるので、お互いがいないことがものすごくストレスに感じてしまいます。スカイプでたとえいつでも、話せるとしても、微妙な空気はダイレクトには伝わらない。それが距離なんだなと思います。その分、人間強くなりましたが。今まで分担していた家事も育児も、そして仕事の書類作り等も自分しかやる人はいなくなりました。その中で自分がどうやってバランスを取るのか、本当にこの2年思考錯誤でやり続けています。次に帰ってくるのは11月。それまでまた毎日が始まります。
September 17, 2012
コメント(0)
本日土曜参観の代休でお休みです。 旦那が先週末から帰ってきてるので、朝から4人で金還日食を見れました。とっても神秘的でしたね。それにしても4月から怒涛の毎日。久しぶりに銀行に行って、通帳を見ると普段お金を全然引き出していません。買い物してる間もないので、ほとんど通販や宅配で済ませているからなんでしょうね。 実は4月から学年主任になりました。 それも新任3年目の男の子と、まったく初めての講師の女の子。 ちなみに主任も初めてのことで、今の学校に赴任したのも2年目なのでさっぱりわからないことも多々あり。それでもなんとか2か月終わりそうです。 早く帰りたくても、2人に教えることも多く、また仕事も先陣を切って進めないと見通しがたたないし、6学年中一番、時間軽減も少ない4年生。おまけに10年研修も月1あり、昨年以上の忙しさになりました。 仕事の中で、決断したり、同僚を支えたり、励ましたり、教えたり、提案したりという今までにない仕事が増え、一段と仕事に気を配る毎日になりました。 私は管理職になるつもりとか全然ないのですが、人に支持をしたり、チームでリーダーとして頑張るってこういうことなのか、と最近思います。 そんな中、今月はGWと先週末から帰ってきている旦那です。 単身赴任も2年目に入り、もうすっかりいないことに慣れてしまっている私たちですが、それはいつか帰ってくるという終わりが見えるから頑張れること。ところがこの単身赴任なんだか、のびそうな予感です。 メーカーに勤めている旦那ですが、今の熊本の勤務の方が関西の仕事より業績がよく、最悪そのままいる、もしくは海外転勤も視野に入ってきました。そうなると私たちも熊本に行くことも可能性として出てきました。 ついて行っても、今住んでいるマンションも売れるし、私の仕事も講師等あるでしょうが、やはり正規からまた外れてしまうことに後悔がないかというと、正直後悔が残ります。 子どもたちの教育のことも考えると、数年は熊本にいても高等教育になると関西にいる方がいいだろうし、そうなるとまたいずれ戻ってくることになるのかな?と思ったり・・・・。 まあ、まだ先のことになりそうですが3月ぐらいにまた悩みそうです。 それまでは、ぶれないで頑張っていこうと思います。
May 21, 2012
コメント(0)
修了式、ついに一年が終わってしまった。今週に入りつぐちゃんがインフルにかかり、頼りのお義母さまもインフルに。もうピンチもピンチ。成績はついたものの、子どもとの最後のかかわりもまとめも吹っ飛ぶような怒涛の日々でした。でも終わる。終わらせることができる。それがこの仕事。先日卒業式があった。とっても感動した。卒業式に出ると毎年思う。私はこの仕事が好きなんだと思います。ここに帰ってきてよかった。仕事をさせてもらってよかったと思います。で、修了式。あわただしい中、子どもに2分だけと言って最後の話をした。数人の子が先生と別れるのが悲しいと言って泣き出した。正直びっくりした。でも冷静に、「また会えるよ。」と話をした。親になり教師を続けると、突っ走れない自分と本当に向かい合った。ひたすらしたいことをするには何かを犠牲にしないといけない。それは睡眠なのかお金なのか、おしゃれなのかよくわからないけど。また4月になったら始まる。今は少しだけ休憩・・・。できないけど。昨日主人とテレビ電話で話した。あと1年の単身赴任がもしかすると永遠になるかもしれない。ということを。向こうにしたい仕事があることを言っていた。私はついていかないとけないのかな?ついて行くことは仕事をやめることになる。向こうに行っても講師の口はあるだろうけど。いいよ。と言いながらも、やっぱり了承できないのが事実。仕事がしたい。と思っていた。あと1年して主人が帰ってきたら、少し責任の思いポジションを引き受けようと。でもできないんだなと思った。職場の先輩にその話を言うと止められた。今は仕事の欲を出す時ではないと。子どものそばに少しでもいないといけないと。仕事の欲。出せば家庭と子育てに大きな犠牲を払う。そして自分の体もぼろぼろにする。どうしたらいいなか。よくわからない。
March 24, 2012
コメント(0)
気がつけば3月。春の兆しが見え始めてきました。学校も今年度は残り数十日になりました。まさに学期末です。あれから1年がたちました。昨年の今頃、実家に帰るか、家にいるかずいぶん迷っていたことを思い出します。ずいぶんと大変な1年を過ごしたものです。そしてクラスの子どもたちとも、もうすぐお別れです。色んなことがあったなあ。だけど、私にとっては大切な教え子たちで、手放すのが寂しい。そんな思いにかられます。それだけ今のクラスが好きなんだな。と思います。だからこの仕事がやめられないのですが。久しぶりにもった担任でしたが、何年も前に思い続けた仕事のやりがいや面白さを思い出させてくれた大切な子どもたちでした。あと数日、しっかりと見守っていきたいと思います。
March 2, 2012
コメント(0)
1月ももうすぐおしまい。今年初めに買ったスケジュール帳は、結局必要なことだけ書いてあとはほっらたかし。でもでも、なんとか回っています。不思議なことに。なんでだろう???というか、以前より楽に動けています。不思議。今は仕事も楽しいし、子どもがいることも嬉しいし、どちらもストレスレスな状態。朝も8時半勤務にして、週2回は5時帰りをしているのになんとか仕事まわるんですね。私の仕事の一番大事なことは信頼関係じゃないかと最近思います。クラスの子といるのもあと数十日になりました。1年弱のつきあいとはいえ、毎日家にいる時間より多いぐらい顔をつきあわし、全部じゃないけどお互い多少は知ってる仲。私はクラスの子が好きだし、クラスの子も私のことを好きなは別として、とりあえず信頼してくれているのはわかる。だから私が遅く来ようが自分たちで何とかするし、友達同士の関係ができてきてるから休み時間も勝手に?遊んでいるので、あまり手をかけなくて済む。でもそれは、丸付けの仕事がスムーズにできるということ。私も嬉しいから、褒めるし。子どもは認められてまた頑張ってくれるし。だから仕事に行くのが楽しい。まーちゃんとつぐちゃんも、あっとという間に元の生活に慣れました。というより、こっちの方が安定してる。去年の今頃は担任じゃなかったのに、ひーひー行ってましたが、今年は肩の力をぬいてできることをやればいい。と思えているからか、あんまりストレスためずにできています。多少お金がかかっても、必要経費と割り切って外注することも大切だと思いました。今は週2回宅配で、20分でできる食事セット頼んでいます。そして、少しだけ慣れてきたのかもしれません。時間の使い方、先の行動を見通す力。決断する力。段取りよく動く力。一瞬でも共感しあって楽しむ力。働きながらの子育ては大変だと思う。まして単身赴任だとなおさらだと思っていました。だけどできないことではない。不幸じゃないなと思う。少しだけ成長できた自分に出会ったり、色んな人に関わってもらいたくましく成長する娘たちを見たり。先のことはわからない。だけどもう少し続けたい。続けられると思える自信がもてています。明日は私の誕生日。30代最後の年になりました。30代、なんだか色々あって辛かった。だけどなんとか自分の足場を見つけて、立てていることを自分の周りの人に感謝できる年でありたいです。
January 27, 2012
コメント(1)
お正月も終わり、旦那は熊本に帰ってしまいました。年末のつぐちゃんの調子が戻らず、今年はお参りも両方の実家にも行けず、ひたすら家にいました。のんびりしてたかったのですが、読みたい本や旦那との話、そして何より引っ越して帰ってきたので整理に追われ、ゴミ袋6つ分と段ボール3箱ほどのごみをだしました。まだまだ始末したいものがあるけど、あと4日でどこまでできるかな?年始は自分の目標を考えるのだけど、今年は例年とは違う思いを持ちました。今までは、何かを始めたい。とか、こうしたい。というのがあったのですが、ある程度の目標が達成でき、また旦那の単身赴任が続き自分が子どもたちと仕事を背負って生きる毎日を思うと、何かそういう風には思えません。で、今年の抱負は4つ。1つ目 機嫌のいい母であることを心がけること。 あな吉さんの手帳術を読んで、なぜ手帳が必要なのか?という項目で「家族のために機嫌のよい母である状態を保つため。」というような文があり、そうだな。と思いました。 正直いって私はすぐ機嫌が悪くなってしまいます。でもって子どもたちや旦那に当たってしまうことが多々。そして自己嫌悪になる。だけど、それはストレスがたまるから。思い通りにならないから。忙しすぎるから。などなど理由はあるのだけど、それをしないために努力することが大切なんだ。と思いました。 学校でも同じく。子どもたちも機嫌の悪い私と一日過ごすのは苦痛でしょう。 どうやれば、我慢するのではなく機嫌がいい状態を保てるのか、よーく1年考えていきたいと思います。 2つ目 上限を決める。 久しぶりに責任のある仕事をして、改めて上限を決めないとな。と思いました。実はとても難しいのだけど。底なし沼みたいに、何ぼでも仕事があるし、やりたいこと。やらせたいこといっぱいあるのだけど、どこかで線引しないと。と思います。 仕事をしてないと思われるのでは、できるのに・・。と思うのだけど、やっぱり自分の子どもたちを犠牲にしたなと思いました。 3つ目 積み重ねる この1年職場で子どもたちに話をしてきたことの一つが、「積み重ねること」 私も積み重ねないといけないことがあると思う。毎日起きること。ごはんを作ること。仕事にいくこと。子どもにおやすみをいうこと。話を聞いてあげること。花に水をあげるように毎日少しずつだけど、心に刻む。4つ目 感謝する 私は今年39になります。 ある人のブログで39(サンキュー)の年、と書かれているのを見ていい言葉だなと思いました。私もたくさんの人に感謝をしたいと思います。
January 5, 2012
コメント(1)
つぐちゃんの長引く微熱。ついに一週間になりました。初日に小児科、その後連休明けに別の小児科に受診しましたが、一向に良くならず熱は下がったものの、夜中にはせき込みとてもつらそうでした。ついに今日、これはもうおかしいと思い、救急病院に連れていきました。お医者さんも「うーん。熱もないし。そんなに咳もひどくないよ。」といわれるのですが、私がしつこい?のでレントゲンだけとってももらうことに。改めて結果を聞くと「すごくきたないですよ。お母さん。これは血液検査の結果により入院です。」と一変してえらい症状え!!!とと思いながらも、とにかく血液検査と点滴。とりあえず血液検査の値が悪くなかったので、自宅療養になりました。ふー。しかし年明けからもう一度レントゲンを撮りにいかないといけません。もう一つの難題が保育園のこと。以前まーちゃんも通った保育園につぐちゃんも再入園させてもらう予定が定員満員。1月から入れないかも。というお返事でした。昨日福祉事務所に行きなんとかお願いしてきたのですが。こちらも園長先生のお力添えでなんとか再入園できました。本当に仕事だけにかかわらず、毎日毎日予定外な出来事の山で、常に頭の中はムンク状態を保っています。明日は引っ越しですが、結局実家に帰れず(つぐちゃん療養のため)明日2時間ぐらいで荷物詰める予定です。年賀状。大掃除。おせち。何も終わっていません。どうにかなるでしょう。
December 27, 2011
コメント(2)
ご無沙汰しています。ぴぴんがです。やーっとながーい仕事のスパイラルから抜け、滑り込みセーフのように休みに突入しました。12月に入りまーちゃんがマイコプラズマになり、先週水曜からつぐちゃんもマイコプラズマらしき咳に。昨日まで7度と8度を行ったりきたりでした。ついに今日は近くの小児科で点滴。よって仕事はお休みさせていただきました。残り有給は5日。果たして3月までいけるのでしょうか?突然ですが、ここ数か月間?4月からのことを少し整理がてら書き込みします。旦那の単身赴任。私の仕事の転勤のため4月から実家に帰った私と娘2人。自宅マンションは置いたままで月曜から金曜日は実家。週末は自宅マンションに帰る日々を過ごしました。娘2人はそれぞれ転校、転園をしました。それぞれ比較的すぐに慣れ楽しくすごしていました。しかし私の仕事はハードを超えて、ほとんど6時間まともに寝られない状態。保育園の送り迎えも実家の父母に任せ、もちろん朝も子どもの寝顔を見て出勤、帰りは晩御飯ができてからという、ほとんど母親からは縁遠い生活をしていました。かろうじて、洗濯や簡単な掃除、と学校と園の書類に目を通すくらいの毎日でした。母はご存じの通り、進行は遅いとはいえ難病を持っており、父もまだ現役の会社員。そんな二人の負担は大きく、何度も衝突しました。それでも自分がどうにもならないほど仕事が忙しく、頭を下げるしかありませんでした。そんな中、実家が長年遺産相続で話し合いをしていたことが決着がつき、今ある実家の土地を譲渡し、別の場所に家を建てなおすことになりました。それが決まったのが11月。猛烈に仕事の忙しい中、12月頭に実家が取り壊されることになり、引っ越しし新しい家が建つまで、近くの借家に住むことに。その借家が築60年の京町屋を改築したところ。まあ、びっくり。サザエさんにでてくるような玄関扉をあけると、いきなり土間。でもってさらに扉をあけると半畳ほどの玄関にいきなりリビングというようなすごい間取りの家でした。仕方がないとはいえ、とても実家の家族3人と私たち親子3人が暮らすには不自由でした。また、両親に頼っていた子どもの援助も限界になり、父親からもう自宅に帰るように言われてしまいました。せめて、3月の年度が替わるまで。と思いましたが、借家の間取りの限界もあり今月の28日に自宅マンションに戻ってくることになりました。再び、私と娘2人の生活が始まります。子どもたちは再び以前通っていた学校、保育園に戻ることになります。本当にかわいそうなことをした。と思いながらも、仕方がありませんでした。親の仕事の勝手で本当に振り回してしまいました。でも、実家にいた間、近くの友達の家に遊びに行ったり、路地で遊んだり、おばあちゃんの家ではゆっくりと過ごさせてもらいました。また実家が山手のため、自然も多くのんびりした雰囲気の中で過ごせました。また、祖父母や妹、犬ともとっても仲良くなり、たくさんの人に見守られながら過ごす良さも感じたのではと思います。そして何より、私は本当に自分の勝手ながらWMにはありえないほど、思いっきり仕事をさせてもらいました。久しぶりの重い仕事を乗り越えられたのも、実家で過ごさせてもらったからだと思います。それでも、本当にキツかったです。人間らしい生活からはほど遠い。ストレスフルな毎日でした。勢いと気合とかけでくぐり抜けるような時間を過ごし、スケジュールを見てる間も、もちろん一切の娯楽もなく、それ以前に人間らしい生活からかけ離れた毎日でした。なぜここまで?と思っても、それは引き返せないような色々な事情が絡み合っていました。せめて冬休み。ゆっくりとしか家事が進まない自分を責めないで、よく頑張り疲れがどっと出た二人の娘とダラダラと冬休みを過ごしたいと思います。あさっては、引っ越し。実家の荷物を持ち帰ります。
December 26, 2011
コメント(4)
過ぎ去った11月。本当にしんどかったです。もうこのスケジュールをどうやってこなそうかと考え抜いたというか・・・・・。5月から職場で研究授業をすることが決まっていました。研究授業というのは、ある教科の単元に関して色んな角度から子どもの実態を考慮し、指導案を練って授業をするもの(簡単に言うとこんな感じ?)うちの学校は算数の指定校でして、でもって一緒に研究指導していれる人がむっちゃくちゃ怖い人でもうそれだけでプレッシャー!!!でした。それに加え、11月のこなした行事が、主人の妹さんの結婚式、七五三、つぐちゃんの誕生日。保育園のお誕生会、学芸会、ピアノの発表会、つぐちゃんの表彰式でもって、学校の方が3日間の1日参観。と児童会のお祭り・・・・。もういつ寝ているのかわからないし、土日も出勤はしょっちゅうで・・・。なんとかこなしていった最後に研究授業。結果はとってもいい評価をいただきました。授業が始まる前に、思いもかけない他校の先生がいっぱいお見えになり、正直頭真っ白。足もガタガタで、子どもに「先生、顔固まってるよ、」といわれる程でした。救ってくれたのは、クラスの子どもたちでした。一番初めに発表してくれた子が、実は発語がない子どもでした。めったに手をあげない子なんですが、にこにこしながら上げてくれて、手で教えてくれました。それがすっごく嬉しくて、すっかりリラックスできて、ほんわかした雰囲気で楽しく授業できました。本当に毎日大変で、という毎日をずっと過ごしてきてるんですが、なんとか乗り越えてこれていることで、もう少し頑張れる。を続けているような気がします。実は1月から再び自宅のあるマンションに戻ることになりました。なんと、実家が建てなおすことになり、9日に借家に引っ越すことになったのです、また母の調子が思わしくないこともあり、再び自宅に戻ることになりました。さてさて、次のステップに上がりそうです。
December 3, 2011
コメント(2)
とっても忙しいけど、どうしても書きとめなければいけない気分がしました。4月から正規に戻り半年強が過ぎました。毎日が本当に母でも妻でもなく、ただただ教師。その一色でほとんどが塗られているような日々をすごしています。7時前に家を出て、毎日早くて7時に帰れるかどうか、帰ったら子どもとともに寝てしまった時は、夜中にごそごそと起きて次の日の準備。そうでない時は、机の上で眠りこけながら、はうように仕事をしています。しかし、その学校はどこに原因があるのか、薄暗い曇り空のようですっきりしていません。マネージメントが悪いのか、集団の質が悪いのかわかりませんが。そして半年の間、いろんなことがありました。こんなに人間関係に悩まされたのも初めてでした。同世代の保護者の方を見ると悩みます。何かを捨てて仕事をしている自分。仕事以外の多くのことに目を向けることをあきらめてしまった自分。本当にこれでいいのかな?と最大の理解者である旦那がいないつらさも相変わらずで、普段は何とも思わない。というか目を向けないようにしているのですが、帰ってきた時に本当に心の底から気が抜けていろんなことを我慢している自分に気付きます。
November 12, 2011
コメント(0)
久しぶりの日記です。もう閉じようかと思うほどの放置状態でしたが、つぶやきがてら書きとめておこうと思います。夏休みも中盤。先日旦那の単身赴任先の熊本から帰ってきました。旦那の住む所は熊本でも郊外で、とても自然が豊かな所でした。毎日温泉に入り阿蘇の山を見ながら、渓谷で滝すべりをしたり牧場に行ったりしていました。夜は旦那のアパートで4人で狭いながらも久しぶりに川の字で寝ました。大自然と旦那がいること、仕事から解放されている毎日が本当に幸せでした。仕事はぼちぼち。というか問題山積みですが何とかやっています。また2学期から振り出しに戻りますが・・。とってもかわいい子どもたちですが毎日やることが本当に多くてフラフラです。あと1週間ほどの休みですが、家族水入らずでのんびりしたいと思います。
August 11, 2011
コメント(3)
GWも3日目になりました。先週金曜日から旦那が帰っており、久しぶりに家族で自宅に帰っています。たくさんの用具や家具を実家に持っていったため、いろんな意味でからんとした自宅。でも、家族4人がそろうのは本当にうれしいことです。今日はお天気も良くて、車を借りて郊外に出かけました。途中で渋滞もあって予定変更もしたのですが、緑の豊かなアスレチックで散々遊んだり、お弁当を八重桜の下で食べました。とても新緑がきれいで空気がきもちがいい日でした。まーちゃんもつぐちゃんも、すごく喜んでいて何度も何度もローラーの滑り台を滑っていました。昨日は奈良に大仏を見に行きました。奈良公園で鹿に餌をあげたりもしました。帰りにお雛様を作って下さった工房にも立ち寄りました。夜はテレビを見て、旦那と話をして4人で寝ます。本当にただそれだけのこと。だけど、離れている家族には本当に幸せなこと。家族4人が食卓に座って食事をして、寝室で休んで。一緒にテレビを見て。単身赴任はあと2年はかかるでしょう。この半年間、たまに帰ってくる旦那に会うたびに、肩の荷がずとんとおりる気がします。2人でしていた子育てを一人で背負う重荷。仕事のこともいろんな相談も旦那にしていた私にとって、そばに旦那がいないぽっかりとした思いは、心にぐっとブレーキをかけているような気がします。あと3日。貴重な日々を大切に過ごしていこうと思います。
May 4, 2011
コメント(0)
ご無沙汰しています。引越しした為PCの接続がまだできていなくて。週末自宅に帰った時だけネットが使える状態です。この1カ月、忙しかったです。何とかひと山越えました。家のこと。3月末に人間だけ実家に引越しました。仕事の年度の〆や自宅マンションの片付け。引越し準備を猛烈にやり、住民票を移したり転園、転校の準備をしました。4月から、まーちゃんは私の母校の小学校で2年生に。つぐちゃんは実家近くのお山の保育園の年中さんになりました。入園式にはいけたものの、転校の初日には行けずしばらく担任の先生にも会わずじまいでした。まーちゃんは学童がなくなりましたが、実家近くに同級生のお友達が多く学校から帰るとお友達と遊べる。という新鮮な楽しみができました。また信号もない山手の住宅地なので、道路でボール遊びをしたりできるのも新鮮なようです。学校も1学年1クラスの学校で昔から穏やかな地域なので、集団登校もなくあっと言う間になじみました。つぐちゃんも前とは違う自由保育の保育園で、お昼寝もなかったのにお昼寝をすることになり体力が有り余っています。素敵なおもちゃとたくさんの絵本がある保育園で、3,4,5歳の縦割りもあり、こちらもあっという間になじみました。2週間ほどは荷物がなく、洋服もビニール袋からとりだし、勉強机もなかったのですが先週やっと引越しが終わりました。と思ったら今頃まーちゃんがインフルエンザA型にかかってしまいました。あんなにひやひやしていたのに。あっけにとられましたが、つぐちゃんにもうつらずなんとかおさまりました。(といっても私はほとんど看病せず)私はといえば、4月1日に赴任先がきまりました。昨年の勤務校でお世話になった学校のそばの学校。3年の担任になりました。子どもたちはとってもかわいらしく、子供らしくとっても幸せなのですが、課題や山積み。何より担任の仕事のペースが戻らず、それにプラスして現場の多忙が加わり、毎日7時前に家を出て、8時半に家に帰る日々です。それでも学校でもミスを連発しまくって、本当にあちこちで頭を下げまくっています。もちろん家事から子どものお迎え送りも親に任せっぱなしで、はっきり言って子育てできてません。父親に「こんな状態でどうやって一人で育てるつもりやったんや?」と聞かれ、あまりのまかせっぱなしに怒られまくっています。おっしゃるとおりで本当に頭があがりません。私の要領の悪さはおっしゃる通りなのですが、この仕事本当にどうにかならないのかな?とおもうほど、この時期ハードです。というより、限りなく個人裁量に任されている中で、ベテランの同僚や独身の若い同僚の先生と肩を並べてクラスを運営するには、どうすればいいのか?ほんとうに辛いところです。とりあえず、子どもとの関係、親との関係という一番のラインは固められてきたので、次はどうやって仕事の進め方やシステムの有り方を能率化するかをGWをめどに考えていかないと、またたく間に一学期が終わりそうです。
April 23, 2011
コメント(2)
ブログを書くのがずいぶん久しぶりになりました。ここ数週間、ずっと悩みに悩んでいましたが、やっと結論がでました。実は4月から実家に戻ることになりました。(離婚したわけではありません。あしからず)ただし平日だけですが。来年度から、私は再び正規採用となります。勤務地や学年は4月1日にならないとわかりません。少なくとも担任を持つことは確かです。初めは妹に自宅にきてもらい同居をお願いしましたが、色々事情があり無理になりました。自分一人で新天地で子育てをしながら仕事をするのはかなり過酷なことで、今でも大変なのにどうやってやっていこうと悩んでいました。そんな時、実母が同居をもちかけてきました。初めは断っていた私ですが、さすがに状況が状況だけに否定ばかりできなくなってきました。悩みに悩み、旦那も帰ってきて2人で深夜まで話し合いとりあえず勤務が変わる1年目実家に帰ることにしました。もちろん、まーちゃんは転校、学童は退所。つぐちゃんは転園します。先日実家近くの保育園に見学に行き空きがあるのも確認。今日は社会福祉事務所に行き転園の手続きをしました。明日は引越しの見積もりに来てもらいます。習い事は今まで通りヤマハを土曜日の元のクラスに変更。つぐちゃんも幼児科でレッスンを始めます。絵の教室は実家近くにあるので行かせる予定です。実家に帰ることはもちろん、いい面もマイナス面もあると思います。だけど今はこれが最良の決断だと思っています。
March 7, 2011
コメント(2)
先週は怒涛のような週で、毎日よく仕事いったよなーと思う日々でした。先週の日曜日の晩、急につぐちゃんが頭痛を訴えました。しばらくして寝かせたのですが、数時間後「頭が痛い!!」と起きだし号泣。どうしようか迷い、ゆるい解熱剤を飲ませて寝させました。寝させた後、救急病院に電話。とりあえず様子をみてまた起きてくるようならつれて来てほしいとのこと。しかたがなく服をきて用意をしたまま就寝。で1時間ごとに起きて様子を確認しました。月曜日朝起きたら、なんと寝坊。つぐちゃんは熱もなく、もう治った。ととりあえず一安心。仕事帰りに小児科によって事情を説明。また続くようなら病院で検査が必要だが、検査が大変なことを聞く。火曜日。マラソン大会。ところが朝から関節が痛いというまーちゃん。熱をはかると7度5分。これは上がると思い欠席。私も休む。つぐちゃんだけ保育園につれて行く。10時ごろには8度5分だったので解熱剤をいれ、2時ごろに小児科へ。インフルの検査は陰性。ただ喉は真っ赤なのでまだ結果ができないからかもと聞く。夕方になり40度近くなる。(解熱剤を入れて)おまけに首の後ろが痛いと言い出す。心配になり3年半ぶりにダイアップ(熱性けいれん止めを入れる)髄膜炎が心配になり、8時近くにもう一つの小児科に電話。タクシーを呼んでつれて行く。インフルはやはり陰性。髄膜炎も可能性なし。扁桃腺に白い膿がついてるとのこと。抗生物質のもらい、一安心。夜間も8度台をキープし寝られず。水曜日。朝遅刻して妹に来てもらう。日中は6度台をキープ。一安心。と思いきや夜中ふと横をみると足をバタバタしているまーちゃん。何してるの?と聞くと寒いと言い出す。部屋を暖め布団をかぶせるけど、数回バタバタしたり、背中をバリバリ掻いて寝苦しそう。しかし、それにしても派手な動きが気になり寝られない。木曜日。またもや寝坊しかけ。朝からシッターさんに引き継ぎ仕事へ。でもって昼から健康診断。また仕事に戻って家につく。夜心配になりネットで調べるとてんかんの発作でおなじような症状がでていて、ものすごくショックを受ける。旦那に泣きながら電話をし、大昔に脳波をとった病院に行こうかどうか、などなど相談する。夜も怖くて眠れない。金曜日、まだ落ち込んだまま過ごす。日中義母から電話があり相談をする。しかしよく思い出してみると、ダイアップの副作用に興奮。筋痙攣というのがあるのを思い出す。よく考えれば、けいれん止めの座薬を飲んでいるのに痙攣の発作を起こすのはおかしい。ダイアップはてんかんの発作を止める成分も入っているし。また、大昔に小児神経科の先生と話をしたとき、発作は2回でたら脳波を取りましょう。と言われたことを思い出す。もし、もう1回起こした冷静にビデオを撮って、診察に行こうと思います。むかし読んだてんかんの専門書を引っ張り出す。また、ここから逃れられない。大丈夫だろう。またそうであっても引き受けるしかない。と思いながらも、旦那もいない、仕事もある。そんな中で一人でかかえるには重すぎる。どうしてもそう思ってしまいます。寝ているまーちゃんを見るのが正直怖くて、また変な動きをするのではないかと思うと不安で不安でたまりませんが、毎日一人で過ごすしかありません。快く送り出したつもりですが、やはりこういう時とても後悔します。実家に帰ろうか。と思うも、いろいろ事情もあり決心できていません。こんな3連休の休日心休まるどころか、反対に一人で子ども達をつれだしたり、たまった家事をしたり、持ち帰った仕事をしたり。合間を縫って子供を留守番させて買い物に出たり。休日はことごとく追われます。仕事に行っている方が楽と思えるほど。少しこの生活を見直さないと、私が疲れてしまうよなーと思う今日この頃です。
February 12, 2011
コメント(1)
今日2つ目の日記です。私には3月にしなければいけない大切なことがあります。それは10年前に卒業させた子どもたちとの約束を果たすことです。10年前の3月18日。私は新任から4年間受け持っていた子どもたちを卒業させました。卒業する数日前、みんなに手紙を書かせました。それは10年後の自分にあてた手紙。それを封書にして私が10年後に送る約束をしました。22歳になった教え子たちに。私にとってこの10年は正直、満足に仕事をしていた10年ではありませんでした。結婚そして出産、そして2人の育児と復帰。そして他府県移動、退職、講師、そして再出発。色々あった私が毎回教員採用試験での実践材料として思い出したのは、この子どもたちであり、今回採用試験を受けなおそうと思ったのも、この子たちとの約束があったからです。子どもたちに恥じない生き方をする自分でいたいと思うからです。当時の私は尊敬する2人の先生に囲まれ、色んなことを教わりながら、子どもたちと色んな思いを乗り越えてきました。子どもたちの置かれている状況は決して楽観できるものではなく、何の支えにもならない自分の無力さを感じていました。あれから10年、たぶん子どもたちも色々な困難を経験したのではないかなーと思います。もしかして今も辛い思いを抱えているかもしれません。10年前のキラキラ輝いて卒業していった思いを少しでも思い出して、また新しい毎日を送っていくきっかけになってくれたらと思っています。そして私自身も、この子たちから卒業です。教師を辞めたくなった時も、子どもたちを過ごして日々や手紙、伝えてくれた言葉を支えに何とか続けてきました。同時にどこかでいつも目の前にいる子どもたちと比べていました。あの子たちは、心を育てた、課題を乗り越えさせ成長させたと。でも私も切り替えなければいけません。4月から出会う子どもたちとの毎日に。どんな手紙を添えて送ろう。はたして何人着くんだろうか?少しドキドキしています。
February 4, 2011
コメント(0)
金曜日の夜。これほど幸せな日はありません。一週間お疲れ様です。今週は、また職場の先生の間でインフルエンザが流行り出し、今日など1時間目から6時間目までフルで家庭科をしていました。今は製作物をしてるので、その点検や指導でもう針の目を見過ぎて目がしょぼしょぼ。朝9時前から4時前まで昼食も15分で済まし、その他雑用もありほとんど立ちづめで、缶づめで授業していましたので疲れました。それでもやりきった感があるのは、仕事をしていることの醍醐味かもしれません。平日と休日の境目がはっきりしているというか・・。話は変わって子どものこと。最近まーちゃんも学校でなかよしのお友達ができました。お家に帰って遊びたいというのですが、平日はとても無理で、お母さんとも面識がありません。土曜日なら都合がつくのでいいよ。といったのですが連絡先を知らず、お友達のお母さんにお手紙を書きました。しかし子ども同士のやり取りなので、ちゃんと渡ったのか定かではなく、結局よくわからなずじまいです。お友達と遊びたい気持ちもわかるし、そうさせてあげたいけど、参観や懇談も行けてないし、保育園もちがったりするとお母さん同士で話すこともできず、どうやって遊ばせていいのかなーと思っています。来週は連休もあるし少し余裕もありそうです。週末はお天気がよさそうなので、まーちゃんの自転車の練習を頑張ろうと思っています。
February 4, 2011
コメント(0)
突然ですが、我が家のメールソフトが動きません。私はパソコンが無知で、なんでそうなってるのかわからないのですが。そんなこんなで、友達や旦那、注文したお店からのメールがさつぱり届かず、たまーに動くメールを数日ぶりに見る日々が続いていました。さきほど1週間ぶりに旦那とスカイプ(テレビ電話)をしたのですが、何だか元気がない。なんで?と聞くとメールしたやろ。と言われ、しかし届いてないので???電話を切ってから、数回チャレンジして応答したメールをみて、ポロボロ泣いてしまいました。1つ目のメールには、旦那がとても仕事が大変で、精神的に参りそうになっていること。もう1つのメールには、2行でお誕生日おめでとう。といっしょにいられなくてごめん。とありました。泣いてしまった理由は、やっぱり一緒にいたかった。と心の中で思っていたことに気づかされたこと。昨日のブログに書いたことじゃないですが、あきらめることで自分の気持ちにふたをしてたんだなと思ったこと。もう一つは、自分のしんどさばかりを言って、旦那の大変さを思ってあげられてなかったことの反省。そしてもう一つは、旦那が大変な時にそばにいてあげられない心苦しさ。すぐに話を聞いてあげたり、様子を感じてることができないもどかしさです。離れているからこそ、相手を思う気持ちを一緒にいる時以上に大切にしないといけないんだと痛感しました。分かってはいるけれど、日常のあわただしさに埋没してしまいます。離れてクラス家族でも、忘れてはいけないことだと思いました。
January 28, 2011
コメント(2)
今日は私の誕生日 です。といってもそれどころではなく、とにかく今日1日を何とか乗り切りたいと思っています。毎日寒くて寒くて、冬生まれなのに寒いのが苦手な私は、2人の送り迎えと勤務先までの2回の自転車が辛いです。あと指先のひび割れ、もうばしばしと割れており家事をするのが痛い。それでも毎日頑張っています。自分でもよく6時半に帰ってきて9時に寝かしてるよなーと関心します。ちなみにその間に宿題みて、ピアノの練習見て。などなどもしています。しかし、そんな毎日でついつい旦那に八つ当たりしたくなります。なんで、私ばっかりこんな大変なことを。一人で仕事だけやってられるなんて。私も一人で仕事に集中したいよ。と、言い出したらきりがありません。ほとんど恨みごとです。単身赴任した直後は、そんな文句も言っていましたが。最近はそんな言葉を飲むようになりました。もう言っても自分が決心したこと。そして言ったからと言って帰ってこないこと。そして大変だけど、可愛い2人の娘達のことを思えば頑張れること。考えれば、こんな生活を送り出して1年が過ぎ気がつけば色んな事に慣れました。気負わす、頑張りすぎず、続けらるやり方で。あと1日、今日も参観日です。
January 27, 2011
コメント(4)
今週は職場でインフルエンザが大流行。といっても子どもではなく大人。職員室がひどいことになっていました。毎日3人は休まれていたでしょうか。ということで、毎日授業の合間にお休みされている先生のところに補充に行っていました。ときには課題も用意されてなくて、即興授業の所も!!久しぶりに疲れました。今年のインフルエンザは大人にかかりやすいとか。気をつけないと。今日来年度の人事の通知が届きました。わかっていましたが、現在の勤務する市に決定。ありがとうございます。今勤務するH市に移動するのに、えらく遠回りして10年かかりました。これからまだ、どこになるかは面接があるのでわかりませんが、とりあえず一歩。もう少し仕事が続けられそうです。さて、今日はまーちゃんの習い事の悩み。そろそろ決定しないと。と思いながらまだ悩んでいます。子どもにとって習い事、ってなんなのかな?と思ったり。好きなことを伸ばす?苦手を克服?親の希望?やるなら頑張って続けて欲しい。そして負担がないように。ありがたいことに比較的近くに色んな教室があるだけに、選びかねています。
January 22, 2011
コメント(2)
今の職場にきて早1年半近くが経ちました。うちの職場は、とっても居心地がよくって自分のポジションもそう忙しくなく、また周りの同僚もとっても親切で暖かい人ばかりです。思えば1年半前、初めて私がこの職場に来た時、体重はそれまでの体重より5キロも減りウエストはスカスカでした。今から考えれば嬉しい悲鳴ですが、その当時はもう精神的にもげっそりで、ほとんど1か月近く夕飯をまともに食べることができない状態でしたので、そんなものだったのかもしれません。で、現在。その当時のなんと7キロいえいえ8キロ近くオーバーしています。本当に心の中でひえー!!!という状態です。これというのも、幸せな職場ゆえのおすそわけが多いんです。常に机の上には頂き物おいしそうなお菓子があり、給食は担任なら急いで食べているものを、ゆっくりおかわり自由。でもって体育をしていないので明らかに運動不足。これが家に帰り、また子どもと一緒にお菓子をつまんでしまったり、残した夕飯をもったいないからと食べてしまい・・・・現在に至ります。思えば七五三の着付けの時に、妊婦さんと間違われ「帯緩めておきますね。」と言われたのから始まり、あーもういい加減にしないとなーと本気で思い始めてきました。旦那もいないと(私にとってもお目付け役なので)ますます自分に都合のよいようにしてしまい、本当にピンチです。なんとか4月までに3キロは落とせるように、頑張らないと。スーツが入りません!!!頑張ります。
January 19, 2011
コメント(0)
すっかりお正月も終わり、寒い日々が続いています。私が住む所では、今も雪が降っています。先週末から旦那が帰っており、厄年のお参りやらに行ってきました。今日はワッフルメーカーについていた、鯛焼きプレートで鯛焼きを作りました。とってもおいしかったです。このビタントニオのワッフルメーカー。とっても楽しくて。週末になると色々甘いものを作っています。旦那がいるとやっぱり嬉しいのですが、今回はサプライズが!!今月末私の誕生日があるのですが、プレゼントと言って指輪をプレゼントしてくれました。実はこの指輪2年越しで欲しかったもので、今度こそ試験に受かったら奮発して買おうと思っていたものでした。ところが先日ショップに行ってびっくり。なんとデザイナーさんが代わって生産が中止され在庫がないとのこと。ものすごくショックを実は受けてました・・・。私が今右手の薬指に欠かさずしているものは、特に有名なブランドでもなんでもないのですが、とっても気に行っていてもう10年物。葉っぱのモチーフのもので気に入っているのですが、洋服によくひっかかり先日も職場で人の服にひっかかったこともあり、もう交換しないと。と思っていました。欲しかった指輪は、しずくのモチーフのシンプルなもの。滅多に気に入った物がなかっただけに、がっかりしていました。そのことを旦那に話した所。なんとオークションで出ていたそうです。で、たまたまサイズもぴったりだったこともあり、購入してくれました。ユーズドとはとっても思えない綺麗な品で、本当に手に取れたこと嬉しかったです。また10年、15年、一緒に生活を共にしていきたいと思っています。そして10年間、色んな私と共にいてくれた今の指輪に感謝。最近職場で3色ペンを使うことがおおくなりました。特に手帳にスケジュールを記入するとき。仕事は赤、まーちゃんの用事は青。つぐちゃんの用事は緑。ふと、仕事をしながら親や主婦をしている私って三色ボールペンみたいだなーと思いました。カチッと色を変えるように職場を出れは家野モードに、いつの間にか切り替えができるようになりました。また仕事の重点が重くなったり、ときには子育てに悩むかもしれないけど。それは豊かな生活をおくらせてもらっているのだと思います。さて遅くなりましたが、今年の目標を残しておこうと思います。バケツの水をくみ出すことをやめる。…人の心にプラスになる言葉を投げかけられる人でい る。人のよいところに注目する・・・・・・最近できてなかったので、大切にしたいです。夢を具体的な目標に落とし込む・・・少し前にある目標を明確にする。基盤のある女性でいる・・・・基盤という言葉に惹かれます。自分の言葉や行動がぶれない自 分でいたいです。さて・今年も澄んだ気持ちで毎日を送っていこうと思います。
January 16, 2011
コメント(4)
昨日はクリスマスイブのお祝いを3人でして、私は一人でサンタさんの任務を実行しました。ちゃんとお手紙も書きました。でもって今日の朝、早起きの娘たちは靴下の中のお手紙を見つけ、急いでツリーの下へ。で、プレゼントの包みを開けた途端、明暗が・・・。イケアのイーゼルを大喜びし、さっそくがりがりと絵を描きだすつぐちゃんと。欲しかったスプレーアートではなく、まんだらお絵かきのセットにがっかりするまーちゃん。挙句の果てに、泣きながら怒り出しました。「私はちゃんと欲しいものを決めてお願いしたのに。サンタさんは子どもの願いをかなえてくれないの?サンタさんなんか大嫌いと」胸が痛かったです。このいきさつは私はスプレーアートでよかったのですが、旦那が反対。というのも例年まーちゃんんが欲しい物は、親が手をかさないとできないものばかりで、結局あまり遊ばない。スプレーアートも調べると自分でできないのでは?という意見と、基本的にいわゆるおもちゃが嫌いな旦那。最初は、めざまし時計にするというのを、おもちゃがないのは可哀そうだと説得して、まんだらお絵かきに落ち着いた。というもの。ちなみにつぐちゃんのプレゼントのイーゼルも、初めはグッドトイの賞をとった海外製の着せ替えできる板だったのですが、あまり私は乗り気じゃなく(あきらかに可愛くない)ほとんど無理矢理にイケアを買ったのでした。朝からどんよりのまーちゃんをみていると、私が甘いんだけどとても可哀そうになってしまいました。そのまま絵画教室のクリスマス会に行ってしまいました。で私はつぐちゃんとお出かけしたのですが、どうしても自分の中で納得できず、祖祖母に「まーちゃん達のクリスマスに」と頂いたお祝いでスプレーアートを買ってしまいました。ちなみにつぐちゃんは、1週間ほど前にリカちゃんの服を買っています。まーちゃんが帰ってから話をしました。サンタさんには、いつもお母さんとパパから渡して欲しいものをお願いしてるんだと。スプレーアートは一人でできないと思い、それに近いまんだらお絵かきをお願いしたこと。だけど、まーちゃんが欲しかった思いを母さんは知っていたから、祖祖母ちゃんから頂いたお祝いでスプレーアートを買ったこと。だからちゃんとお礼を祖祖母ちゃんに言うこと。そして母さんたちの思いも分かって欲しいこと。まーちゃんは、ちゃんと話を聞いてくれました。そして、ありがとう。と言いました。ほんとに分かったかどうか未定。だし、私はやっぱり甘い親だなーと思います。だけど、もうしばらく夢をみさせてあげたいと思うのは、親のエゴかもしれません。さてさて、旦那。また怒られるだろうな。と思いながら。夫婦間に亀裂が入ることは必須です。でもでも、言い訳ですが時々めんどくさいなーと思うのも事実。子どものことを同等に考えてくれる旦那には本当に感謝しているけれど、あまりにも細かい点にまでかかわってこられると、もう任せてほしいと思うのは私だけでしょうか?ちなみにいないので、余計自分でやるからいいわ。と思うのは身勝手なんでしょうね。だから、いつまでたっててもわがまますぎる。と言われ続けています。はい。旦那に怒られると思いますが、私が悪いので素直に聞こうと思います。やっぱりしてはいけなかったのかな???母サンタは悩みます。
December 25, 2010
コメント(2)
先日日記に書いた「心のなかの幸福のバケツ」を読んで、ストレングスファインダーの診断のパスワードがあったので2年ぶりにやってみました。2年前の結果は。5つの強みは「戦略性」「成長促進」「ポジティブ」「達成欲」「責任感」でした。で、今回の強みは「収集心」「戦略性」「成長促進」「内省」「回復志向」でした。やってみてわかったこと。強みっていうのは、その人が今置かれている状況を照らし合わせているんだな。ということ。この2年、私が地元の自治体での仕事を2か月で辞め12年も務めたこの仕事を退職したことは、本当にものすごい大きな痛手でした。あの時に感じた。ものすごいショックや虚無感は本当に今でも回復しきったとは、いえません。仕事上であれほど辛い時はありませんでした。そして今のあまりにも恵まれている職場環境である某自治体に本当に、心から感謝しています。自分が信じてきた仕事を真向から否定され、手からこぼれおちていうようなあの状況を打破するのは、来年からのあり方だと。その為に私はこの2年間、普段しない内省をして回復しようとしてきたんだなーと改めて思いました。また2年ぐらいたった時、自分がどんな結果をだすのかやってみたいと思います。
December 23, 2010
コメント(0)
・仕事のこと今日は終業式です。2学期、最後の最後でつぐちゃんの調子が悪くなって、なんだか尻切れとんぼの幕切れになってしまいました。まあ仕方がないですね。職場の忘年会も都合でいけなくなりました。2学期。仕事は製作物に手が取られました。なにせよけがをせず、1人で320人もの作品を完成させることができてよかったです。調理実習も3回もやったし、結構いろんなことにチャレンジした2学期でした。同時に色々マ課題も浮上した2学期でした。また家庭科を担当することがあれば、考慮したい事柄。ここで終わらず次につなげられるようにしていきたいと思います。あと3学期ですが、2学期の反省も踏まえて3月の学期末まで長期的な計画をある程度立てて、授業を組み立てていこうと思います。(たぶん、それの方が楽)・手帳のこと来年の手帳を買いました。今年はフランクリンプランナーのビズマムのバージョンを使っていました。軽くていいのですが、毎日1ページは使わず無駄になることがわかり(書き込む時間が正直ない)で、佐々木かをりさんのアクションプランナーを最初買いました。ところが、これ使いにくい。まずマンスリーが見にくい。あと時間軸がはっきりしているのですが、時間を決めずにTODOだけがある場合、書くところが狭い。という難点があり変更色々見た結果。大好きなアフタヌーンティーの手帳にすることにしました。手帳ひとつでも、色々考えますね。・お買いもの話題もう2つ娘のクリスマスプレゼント。旦那とずいぶん考えました。結局購入したのは、イケアのイーゼルとまんだらお絵かきに決定。喜んでくれるといいな。色々ネットを見ていたときに、とってもかわいい雑貨やさんをみつけました。slowworksというお店なのですが。そこで可愛いネックレスのチャームを発見。自分用に購入してしまいました。届くのが楽しみです。・お出かけのこと。この間、娘2人とクリスマスコンサートに行ってきました。それがとっても楽しくって。素敵な1時間でした。コンサートといっても子ども向けなので、マジックがあったり、手作り楽器があったりダンスをしたり、もりだくさん。帰り道まーちゃんが極上の笑顔でスキップしていたのが印象的でした。やっぱり音楽って大好きだなー。また楽器したいなー。と思いました。・最近読んだ本のこと。「心の中の幸福のバケツ」。という本を読みました。以前読んだ「さあ才能にめざめよう」の作者と同じ人でしたが、私にはとってもシンプルで心に残る本でした。自分が仕事をしたり、人と接するとき(家族も含め、子ども達にも)どんな風にかかわっていきたいのか、どんな1日を過ごしていきたいのか。それを指南してくれるような気がしました。今年もあと少し。体調に気をつけて、年末を迎えられますように。
December 21, 2010
コメント(1)
つぐちゃんが腸炎になっており、金曜日まで自宅療養をするように小児科で言われました。思えば3週間前、土曜日に血便らしきものが出て休日診療に駆け込んだのですが、お腹の風邪と言われ、そのご2週間は毎週週末になると腹痛、下痢、微熱を繰り返していました。熱に過敏な私ですが、お腹の風邪ぐらい大丈夫やろ。吐いてないし、3日ぐらいしたら下痢も止まっているし。とたかをくくり、普通に油っぽい食事を繰り返したり、ミスドを食べたりしていたのが回復を遅らせてしまいました・・・・。本当にごめんね。つぐちゃん。今週でお腹の調子が戻らなかったら入院10日と言われ、職場に電話し厚かましくもまーちゃんの入院のときに利用した子の看護休暇を使い金曜日まで休むことにしました。成績も全部ついていて、後は重要な仕事は抱えていなかったので無理矢理休みましたが、うーん。でもシッターさんも先週フルで1日お願いしたし、義母にはもう3週連続来てもらっているし、これ以上他人に迷惑はかけられないので休みました。毎日お粥とお茶のみで過ごすつぐちゃん。体重も3キロ近く減っています。熱はないけど、体力がないから1日ごろごろして過ごしています。私は本当に久しぶりに何もせず今日は家にこもって、つぐちゃんと過ごしました。思えば4月からずーっと休暇という休暇をせずに過ごしてきています。夏休みは試験と試験対策でつぶれ、それ以前の休日も試験のセミナーに行ったりでした。旦那が単身赴任してからは、土日はたまった家事を済ますのに必死で、ぼーっと過ごすこともない毎日でした。3時過ぎにに学校から帰ったまーちゃんとゆっくり話ながらおやつを食べて、ちゃんと座って勉強を見てあげて、7時前にご飯を食べて。ちゃんと夕方には洗濯物を畳んで。明日の準備を何もしなくてもいい。たったそれだけで、こんなにも気持ちに余裕があるんだなと思いました。毎日が忙し過ぎると、生活自体が色あせて、きりきり舞いになってきてしまいます。本当は週に1回ぐらいはこんな風に子どもを迎えられるような仕事だったらいいのだけど。なかなか。そんなわけにはいかないですね。貴重な時間を大切に、何とか入院せずに済むよう、しっかり療養させようと思います。
December 15, 2010
コメント(3)
やっと仕事のゴールが見えてきました。一応成績処理もしたし、テストも採点したし、会計報告もしたし。これで子どもが病気してもいつでも休めるようになりました(有休はありませんが)先週は4日連続調理実習をし、毎日40人分の食材を自宅から勤務校まで運んでいました。もう行商の人みたいな状態で・・・。というのも私は車の運転ができないし、周りの人たちも忙しそうでとても頼めないし、会議がつまって帰りは遅いし、でこんなことになりました。実習はカレーを作ったのですが、うん、上手にできました。さすがに4回も同じことを教えると、どこで躓くか見通しがつくので、かなり指導も楽になるのですが・・。調理実習もこれで20回以上したでしょうか? ずいぶん段取りも早くなりました。2学期も残す所あと少しです。あと各クラス1時間の授業を終えるとおしまいです。旦那が水曜日から帰ってきているのですが、なんだかいないことに慣れすぎてしまい、微妙に生活リズムが反対に乱れています。それでも帰ってきてくれると買い物も安心していけるし、やはり気持ちが楽です。ここ数日は子どもたちはパパと休み私は一人で優雅に別室で休んでいます。持ち帰り仕事が減ったので、少し本を読んだり、子どもたちとクリスマスの用意をしたり、お茶をゆっくり飲めるようになりました。ところが、つぐちゃんが3週連続おなかの調子が悪く、週末になるとダウン。可哀そうに。食生活がどうしても、脂っこいものになってるからか。胃腸風邪なのかわかりませんが。ちなみに帰ってきた旦那も調子がわるいようです。声は出にくいですが、私とまーちゃんだけが元気です。そろそろ来年のことを考えないといけないのですが、やはりここに(自宅にいようかな)と思っています。旦那がいなくて、私は正規に戻るし、本当は実家に戻る方がいいのだけど、踏ん切りがつかないのは自宅の地域の愛着があるから。だと思います。また自宅に戻ると、母はそんなに丈夫ではないし負担もかけられないこと。学童保育がないこと。などを考えると今のように、義母、母、シッターさんとたくさんの人に支えてもらっている方がいいのかなと思っています。またファミサポさんもお願いするかもしれないし。もちろん学童や保育園にもお世話になっているし。学校にも慣れて安定しているまーちゃんを見ていると、多少の犠牲を払っても(つまりシッターさんの料金や食材の宅配が増えても)今の所にいる方がいいかな?と思っています。はたしてどこまでできるのか、わかりませんが。まだ迷いがあるので、もう少し考えていこうと思います。それに伴って2人の習い事も少し悩んでいます。まーちゃんは今、絵画教室とヤマハに行っています。この絵画教室、あんまりよくない。というか、先生が悪いといのではなく、あいまいで、家でやっている工作と変わらないんです。またしょっちゅうパーティーとかでつぶれる。本人は今年2回賞を頂き、造形は大好きなのですが親としてはもう少しきちんと教えてもらえる所に行って欲しい。で、候補があるのですが自転車で10分ほどかかるのです。あと土日で朝が早い。寝坊な我が家でつぐちゃんを留守番させて送迎させないといけないし。まーちゃんは、この教室が気に入ってるし、近いんですね。悩みます。ヤマハはもう少し継続するとして、つぐちゃんは来年から幼児科に入れる予定です。あと、バレエかそろばん。をさせたくて迷っています。バレエ教室が若干遠いのと、平日にそこまで送迎を頼まないといけないし・・。バレエじゃなくても、とにかく運動をさせたいのですが・・・。そろばんは本人が行きたがっており、通りの向こうのお寺でされているので問題なしですが。どちらかに絞りたいと思っています。悩めるのは、近くに色々教室があるからなのですが。これもある意味ありがたいことです。
December 11, 2010
コメント(0)
12月に入りました。師走・・。忙しいです。久しぶりに徹夜してしまいました。旦那がいなくなって2か月が過ぎました。初めは楽勝とは思っていませんでしたが、まあなんとかなるだろうと思っていたのですが、いやいや。毎日テンパっています。正直もうぎりぎり綱渡りな毎日です。それでも毎週、たくさんある行事を忘れずに私こなしてるよなーと思います。えらいえらい。先週は私が声が出なくなり、でもって2人はおなかの風邪。その後つぐちゃんは普通の風邪に移行中です。私も声が出なくて仕事にならないような状態だったのですが、何とか1週間授業をつぶさずやりきりました。子ども達も協力してくれました。しかし来週も授業準備が・・・。なんだか最近毎週追われています。本当に続けられるのかな?という不安は常にあって、でも実家に帰るわけにも、旦那が帰ってくることもなく。今よりハードになって体持つのかな?と悩みます。仕事を続けること。支えるのは、仕事のやりがい。収入。意地?迷わすのは、体力 時間、心のゆとりのような・・・。それにしても単身赴任もちはきついです。よく旦那様は留守がち。とか、家事をされない。と言われますが、いるだけマシです。はい。買い物ひとつ行くのも、どれだけの時間の制約をうけるか。子どものしつけに関しても、勉強に関しても行事に関しても、基本一人で全部引き受けないといけないし。自分が通院するだけでも一苦労。有給はどんどん減ってきました。いろんな意味で、何か自分自身にかかわること。テレビみるとか、本読むとか、新聞みることさえ、時間なくなりました。ついに新聞の購読も辞めました。これがあと3年も続くなんて、地獄以外なにものでもありません。あともう数日。何とか乗り越えていきたいと思います。とりあえず、今日も職場に向わなければ。しかし保育園は図工展。終わったらだれに頼もう?
December 4, 2010
コメント(3)
かぞくのじかん。私が大好きな雑誌の名前ですが、ここの所もうふっとんでいて、毎日テンパった状態でした。まさに息つく間がないという感じ。常につぎにすること。優先順位を考えてクルクルまわしているような。誰かが冗談を言っても相槌を打てないし、人と話しながら次のことを考えていたり・・・・。そして、それを共有してくれる旦那と話す時間もない。という。ふと鏡に映った自分の顔は眉間にしわがよっており、職場の子ども達にも「先生、ここのところイライラしてるで。」と言われる始末でした。それでもとにかく時間がなく、仕事と家事と育児ときりきりでまわしていました。連日持ち帰りの仕事の山になり、子どもを寝かした後自分も疲れて寝てしまい、また12時ぐらいから仕事をやりだし3時ぐらいに寝るという。細切れ睡眠しか取れませんでした。原因は幼稚園の準備不足。公開保育に向けて、指導案、実施、考察、が遅れ、交流授業が終わってからその日の目標を書いたり、一度出したレポートに次の日に考察を書いて欲しい。それをその日中と言われたり・・・・。もう本当にむちゃくちゃでした。学童の迎えに間に合わず2回も延長してもらってたり・・・。そんな中、前学校でとてもお世話になった先生からメールが来ました。その知らせは、とっても衝撃的なそして、とても辛い知らせでした。あーあー。なんてこと。というか、信じていたものがガラガラと崩れたというか。人って一体。教育って一体何を伝えてるだろう?というか。心を育てる。それもその子の人生をずっと支える何かの難しさをひしひしと感じました。で、へこんでいる私ですが、週末旦那が帰ってきました。旦那がいるだけで、私の心も体もこんなに楽になるんだ。と思いました。かぞくのじかん。やっぱり大事です。24日はつぐちゃんとお誕生日。前日の23日の祝日にはみんなでお祝いをしようと思います。
November 20, 2010
コメント(0)
今週は仕事がひと山あり、とっても忙しかったです。はい。実は今年、隣接する幼稚園との連携事業を行う推進担当にあたっていて、その幼稚園の方が幼小の連携モデル園になっており、1年を通し推進教育を行っています。そのプラン、実施、連絡、調整等を行っており、なんで講師の私が???と思いながらも、担当になったので頑張っております。今週は、幼稚園で収穫したさつまいもを6年生と調理実習し、それを幼稚園に持参し試食交流会を行うという授業計画をしました。当初まーなんとかなるだろう。と思っていたのですが、やはり結構大変でした(泣) まず、時間的に2時間の家庭科の授業で1時間調理、1時間移動と試食交流の予定なので、調理実習の時間があわただしく、結局後片付けまで子どもにさせることができず、4クラスあるため、4日間ひたすら放課後は調理器具や皿を数十枚洗う羽目になりました。また実習前の準備も計量からすべてやったので大変でした。そして1時間での調理実習プラス相手のいることだったので、とっても焦った実習になり作業が大変でした。また5年生の4クラスがその合間に授業があり、5年、6年、5年と6時間授業がつまった時は、もう走りまわっておりました。おかげで今週は給食もほとんど5,6分しか食べる間がありませんでした。本当にどっと疲れましたが、何とかできるもんだ自分では達成感はもてました。子どもたちもバタバタとする母と共になんとか1週間乗り切ってくれました。ありがたいことです。
November 12, 2010
コメント(2)
今日はつぐちゃんの七五三でした。といっても11月生まれのつぐちゃん。もう数日で4歳になるのですが・・。なんとかひっぱりだしてきた私の着物とつぐちゃんの着物を持って朝から美容院へ。私は連日の持ち帰り仕事の為、目のしたにはクマ。なんとかコンシーラーで隠してもらいました。(苦笑)直後に旦那は夜行バスに乗って帰宅。で、双方の両親と共に近くの氏神さんにお参りに行ってきました。今日はとってもいいお天気で、七五三日和でした。たくさんの方がお参りに来てました。写真を撮って近くの料理屋さんで食事をしました。それにしても双方の両親が健康で一同でお祝できるなんて、本当に幸せなことだと思います。食事がおわり、一同車で京都市美術館に向かいました。実は先日ネットでお知らせしたとおり、まーちゃんの絵が絵画展で特選を頂きました。その絵を見に行ったのです。それは、水遊びをする絵でした。なんで特選?かは、私には絵心がないのでよくわかりませんが、それでも一生懸命丁寧に描いた絵だということは、よくわかりました。そんな風に大きなところで飾っていただくのは、本当に嬉しいことでした。もう、岡崎の方は紅葉が進み色づいていました。30代半場を過ぎましたが、本当に毎年毎年自分が予期せぬことに出会います。自分につながっている人が幸せでありますように。と思うけど、本当にこの願いって難しいことなんだと思います。みんながどこかで何かを抱えていたり、悩んでいるけれど、本当に精一杯日々を過ごしているんだなと思います。もうすぐフルで仕事に戻り1年が経ちます。来年度の方向性も決まった今、仕事の方も仕上げていかないとなあと思っています。
November 6, 2010
コメント(0)
今週に入り仕事がパワーアップし、ほとんど目がまわっています。職場に行っても、何時間座ってたっけ?というほど、休憩もせず食事も10ぷんぐらいで済ましています。私が抱えている、ある仕事が上手く立ちあがってなくて・・。板挟みで大変です。業種や職場の違う人たちとの交渉って本当に大変だと思います。また双方で考えを出し合って、と言っても、どちらかが主体にならないと動かないし、相手に依存するばかりでは無理なのですが。私が主体に3つの活動を進めて来たのですが、それがいけなかったのか。相手側はすっかりおまかせ状態になり・・・。再び企画から練り上げる作業をしなければいけなくなりそうです。家に帰ってからも、ほとんど息つく間もなく、土日も同様。先週まで一家で風邪をひいてしまい、久しぶりにへこたれそうになっていました。新聞が読まないままテーブルに積みあげられ、今日数分読んだのですが3日分たまってました。と、こんな中ですが仕事の試験に合格することができました。これで、元の正規のポジションに来年度から戻ることになります。正直、あまり勉強できておらず、面接と論文と模擬実践だけで評価されたんだろうな。と思っています。12年の務めた自治体に戻る。という不可思議な人生を歩んでいますが、3度目の正直。もう、何としてもやりきらなあかんな。と思っています。さてさて、この結果を受けて来年度のことを考えなければいけません。また日記に書きますが、妹に今住んでいるマンションに住んでもらい、実家に引越しするかもしれません。色々問題もあり、まだ決心はつきませんが。そちらの考えに傾きつつあります。
October 27, 2010
コメント(4)
旦那が単身赴任して、数週間が経ちました。実は先週の連休は帰ってきたので、あまり間はあいてないのですが。とにかく1日が経つのが早いです。まあ仕事も山場でバタバタしてるからかもしれませんが。行く前はスカイプをつないでテレビ電話を楽しみにしていたのですが、正直こちらの方が忙しく週末も子どもの遊びにつきあったり、たまった家事を片付けたりで連絡が遅くなっています。数週間やっておもったのは、やれんことはない。ということです。思えばWMで土日に旦那様がいらっしゃらないご家庭や、お一人でお子さんを養ってられる方も多くいらっしゃいます。自分が近い立場になって、初めてその人たちの苦労がわかるという、想像力のない私です。平日はあまり何も思わないのですが、休日になると手が足りない。と思うこともあります。また休日は近所のママ友さんたちと公園で話したり、まーちゃんの友達と遊ばしたりするようにしています。一番困っているのは食事量です。この数週間残飯が多いです。旦那がいないので少なめに小分けにしているのですが、それでも余ります。なかなか分量が調節できていません。あと車がないので、郊外に遊びに行きにくくなりました。今日など天気がいいので自然が豊かなところにでも行きたいのですが車がない。電車で行けるところを計画して動かないとと思いました。いい点は自分のペースで動けるところ。自分の価値観で判断していいし、文句を言われることもありません(苦笑)旦那と雑談できないので、反対にさっさと動くようになりなぜか部屋がきれいに片付いています。子どもたちも、寂しいとも何とも言わず日々過ごしています。そんな中、まーちゃんが市の図工展で特選をとりました。なんでも市の美術館に飾られるようです。本当にびっくりしました。確かに絵は好きですが、技術的には??なので、本当にえ?という感じです。本人も何の絵かもわからないようです。なんにせよ、喜ばしいことですし、ちょうど飾られる期間に七五三があり旦那も帰ってくるので、みんなで見に行こうと思います。
October 17, 2010
コメント(2)
私は今、5,6年生の家庭科を教えています。この時期ミシンでの製作の真っ最中です。よって、私は朝から夕方までほとんど家庭科室にこもっています。5年生は初めてのミシンで、本当に手取り足とり状態ですが、とっても家庭科が大好きなので、よく頑張っています。ナップザックを作っているのですが素敵なものができそうです。6年生はエプロンを縫っています。さすがにミシンの準備はできるのですが、裁断には手間どっていました。こちらもみんな頑張っています。5,6年生合わせて約320人。これだけの布とにらめっこです。ミシンの縫い目を外したり、チェックしたり・・・。目がだるい・・・。でも、私なりに頑張っています。「先生、わからなかったら100回聞くよ。」という子にも。何回でも聞きといっています。というのも、実は私は家庭科が大嫌いで苦手なのです。原因は中学のとき、家庭科の先生がとてもヒステリックな先生で、パジャマの製作だったのですが、作業の手順を聞いたり、作業を間違うたびに、ものすごく怒られたのです。そして最後に、布をつっかえされて「すぐにやりなおしなさい。!!!」と怒鳴られるのが辛くって・・・。わからないのに丁寧に教えてもらえなかったり、冷たくつっかえされたりすることで、家庭科というものが本当に嫌いになり、今でも覚えている火曜日の7時間目になると嫌な気持ちになっていました。だから、それだけは絶対やめようと。心に決めています。家庭科を自分が教え初めて、こういう経験って大事だなーと思うようになりました。ミシンを使えることは、その作業をとおして機械の使い方を覚えますし、何より裁縫を通して手先が器用になります。今の子どもたちは本当に手を使って何かをすることが減り、とても不器用です。針に糸を通すことも、縫うことも手が慣れてきます。それを大切にしていきたいです。
October 8, 2010
コメント(4)
旦那が今朝、熊本に旅立っていきました。覚悟はしていたものの、旦那を直視すると泣けてくるので、できませんでした。今から最長で3年間。別居生活がはじまります。土曜日は2人の子どもの運動会でした。旦那と私は自転車を乗り、3往復ぐらいしたでしょうか?なんとか2人でビデオと写真を撮ることができました。つぐちゃんもパパとたぶん最後の親子競技に参加できました。日曜日、氏神様の神社にお参りに行きました。家族みんなの健康と安全を。月曜日、引越しの荷物を出しました。段ボール20箱ぶんぐらいでしょうか。物置部屋ががらんとすきました。旦那の気配がなくなってしまいました。4人で川の字に寝ていたのも最後になり、3人の形に変えました。広くなった寝室は悲しかったです。夕方に近くのイタリアンに食事に行きました。最後にたくさん食べて、たくさん笑ってとてもいい晩餐でした。今朝はみんなで朝食を食べました。そして久しぶりに4人で家を出ました。幼いながらに手を振っているつぐちゃんを見ると、とっても泣けてきて送っていった保育園で困りました。仕事に行けば運動会前のバタバタした雰囲気。仕事に追われて寂しさも吹っ飛んでいきました。単身赴任は、やっぱりとても悲しいです。いつかは慣れてしまうのだろうけど。一緒に暮らしていたパートナーがいなくなるのは、本当にぽっかりと空間も気配も思いも穴があいてしまうような気がします。今回の単身赴任は旦那にとってもチャンスであり、私がついていくこともできたものでした。しかし、ついていかない選択をしたのは私と旦那。今はその決断を実行するしかありません。先日ビズマムを読んでいるとある女優さんのインタビューにこんなセリフがありました。大変という言葉は大きく変わる。成長するという意味もあるんだよ。これから毎日は大変です。でも私がまた何かの力を獲得するチャンスになるかもしれない。いつかはきっと一緒に住める。その時まで、私も旦那も今ない力を獲得していきたいと思います。ほとんど出張にもいかず帰宅していた旦那。今も玄関があいて帰ってきそうです。旦那も熊本でいろんな葛藤や寂しさと戦っているはず、私も頑張らないと。今日から新しいラウンドの始まりです。
September 28, 2010
コメント(4)
また日記が書けずにずいぶん経ってしまいました。毎日ひたすら暑く、職場に行く前に汗。帰ってきて汗。で、子ども共々水筒を頼りに生きている毎日です。今日は3か月ぶりに美容院に行けました。カット、パーマ、カラーリングと一気にやってしまい、またしばらく行けないだろうなーと思っています。旦那は今月26日までこちらにおり、その後熊本に行く予定です。昨日内示がやっと出て週明けに家さがしに行くようです。段ボールを少しずつ積んで荷づくりもしだしています。あと20日足らずしかいないのか、と思いながらも日々はバタバタと忙しく、職場も参観やその他頼まれている案件のための出張などで先週も学童のお迎えがギリギリなぐらい。ゆっくりと浸っている間がありません。単身赴任の準備について少し。単身赴任するにあたり、パソコンにテレビ電話をつけました。結構これがおもしろいです。画像と音声は少し遅れますが、コミュニケーションとしては十分です。あとアイロン、ドライヤーなどこまごました電化製品も買いました。あ、パソコンも。車は旦那が持っていくことになりました。私は昨年度なんとかペーパーを克服したいと頑張ったのですが、やはり乗ることが少なく断念。しばらく電車にお世話になりそうです。旦那がいなくなることになり、心配事は家事や育児のことが多かったのですが、一人の時間をどう過ごすか?ということも結構きになるようになりました。最近は、本を読みながらお酒を少し飲むのが日課になっています。実は私は、大の日本酒好きで。最近は梅酒がおいしくて。いろんな銘柄の梅酒を試しています。今日は美容院に行っていたこともあり、重松清の「青い鳥」を読み終えました。実はこれ2回目なんです。でもこの小説がとても好きです。忙しいのですが、今は比較的身体的にちょうどいい具合なんだろうなーと思います。忙しくて心のゆとりをなくすと、他人に対して冷淡な振る舞いになってしまったり、感謝の気持ちや思いやりがもてなくなるように思います。かといって、私の場合家にいるのはいるで苦痛で・・。今のように仕事があって、責任ややりがいのある時間がありつつ、子どもと遊んだり、旦那と話したり、少しお酒を飲みながら本を読んだりする時間もある。この微妙なバランスが難しいのだけど。今はとても心地よいです。
September 11, 2010
コメント(2)
今日で夏休みが終わり。あーなんて充実した休みだったんだろう。もう後悔無しです。まーちゃんの自由研究も頑張りました。朝顔の水やりも。スイミングの送り迎えも。旅行、料理教室。ミュージカル、学童のデイキャンプ。PTAのお祭り。プール、両方の実家。色々やりました。有休も減りました。明日からまた通常に戻ります。頑張ります。
August 24, 2010
コメント(2)
お盆も過ぎたのに毎日うだるような暑さですね。昔母にお盆を過ぎたら肩をだした服をきないように言われたのですが、そんなこと言ってられません。さてさて夏休みも中盤。仕事、試験、子どもの行事、実家帰りと色々あるのですが、あらためて旦那の存在の大きさを感じています。いなくなって、本当にどうしよう・・・。というのが本音で、ふとすると正直な所、年甲斐もなくシクシクと泣いてしまう私です。10年前の夏、旦那に出会いました。あれから本当に色んなことがありました。たぶん、結婚してからの方がそれまでの自分の人生に比べて波瀾万丈だったような。まさか仕事もやめるとは思わなかったし。よくけんかもします。だけど、一番信頼してるのは、当たり前ですが旦那であり、つねに何も言わなくても、家事も育児もいつのまにか万能になってしまった旦那は、かって揉めていた家事育児の分担どころか、ほぼすべてを半分にしているのが今の状態。子どもたちにとって私達は、とりあえず対等であり、子どもの習い事の中身から冷蔵庫の中身まで、どちらかがいれば十分家は回っていくほど、何もかもが協力体制。本当に大丈夫か???ここ最近、何度旦那に言われたでしょうか?行く旦那にしたら、行く先のことより、私達3人、厳密にいうと私が心配らしいです。今まで分担していたことがすべて私にかかり、旦那がマメにやってくれた日用品の修理、エアコンの掃除に至るまで最近「教えておくから」と引き継ぎを受けています。会社サイドでは、どうしても単身赴任というのではなく、一応家族と相談してということなので、断ることもできました。実際そういう人も多いようです。でも、私達には今離れて暮らした方がいいのかな?と思うので、今回の決断を飲みました。いつのまにか旦那に頼ってしまうことが多くなり、しっかりしなくなった私。私に振り回されてたぶん?仕事に集中できていない旦那。いつの間にか、お互いがお互いに対して甘くなりすぎて、本当に力を出し切らずに幸せに毎日を送り過ぎているような気がします。それはそれでいいことなのだろうけど。たぶん離れて暮らすことで、私達はもう1回自分と向き合わないといけないんだろうな。と思っています。私も旦那も父親は企業マンで、多忙な毎日でほとんど平日は家にいませんでしたが、単身赴任の経験は無し。子ども達にとってもどんな風に感じるのかなと思います。あと1ヶ月強、また9月から仕事、学校、保育園も始まり怒濤のように過ぎていきますが、4人の時間を大切にしようと思います。そして少しずつ、私も覚悟をきめないといけないなと思っています。
August 17, 2010
コメント(2)
行ってきました。ディズニーリゾート。楽しかったです。天候に恵まれて?あんまり暑くなく、途中で雨も降りましたし比較的すいていました。子どもたちも初の2泊旅行でしたが、体調も崩さず(今日になってつぐちゃん熱ですが)乗り切れました。1日目は11時頃に家を出発して東京へ。そしてディズニーシーに着いたら雨が降っており、もはや暴風。そのためかアトラクションは空いていました。待ち時間5分ほどで、3,4つ乗れました。途中で雨もやみましたが、夜のショーが見られなくて少し残念でした。2日目はランドへ。開園少しあとにいきましたが、こちらは混んでいました。欲張らずにファンタジーランドをメインに回りました。最初に乗せた白雪姫のアトラクションが怖かった上に、ホーンテッドマンションに連れて行ってしまい、つぐちゃんはもう固まってました。気を取り直して、プーさんのハニーハントに乗ったり、トゥーンタウンに行って大好きなチップとデールの家などで遊んでいました。入り口でプーさんに会って写真も撮れました。そうそうその後ゲートでミッキーとも写真を撮れました。ここで一度ホテルに戻りました。暑いし、人も多いし子どもの体調を考えてのことです。と、もう一つはホテルのお昼のランチが、とってもお得だったのです。実際帰ってよかったです。1990円で前菜、スープからメイン、ご飯ものでデザートバイキングもありました。おまけにガラガラ。子どもたちは大人のをとりわけ、お店の人のサービス?で、デザートバイキングもいっぱい食べてしまいました。旦那と私は大満足。で、1時間ほど子どもたちはお昼寝。元気になったので、再びランドに向かいました。今度はアドベンチャーランドの方を中心にまわりました。子どもが小さいので絶叫系は乗らず、ジャングルクルーズやチキルームなどを回ったり、ショーをたのしみました。お腹もいっぱいだったので、夜は軽食をつまみ、最後のショーまでしっかりみました。まーちゃんたちも、これが印象に残ったようです。よかったね。3日目は、ゆっくり目に起きました。そして実はすごく気になっているものをホテルで見つけてしまいました。長年、私が大好きなフライヴィレというウィーンのアクセサリーショップの商品を。おまけに半額になっていたのです。このブランド、もう日本には入ってきてなくて。全くお目にかかれなくなって数年経っていました。少なくとも関西にはもう1件もありません。今回完全に撤退されるとのことで、扱ってられる商品を全部集められセールになっていたようです。嬉しくって買ってしまいました。私にとってアクセサリーって、こういう縁のようなものを感じます。大切にしようと思います。で、最後の日は再びシーに行きました。レジェントオブミシカのショーが見たかったからです。初日に乗れなくて、まーちゃんが乗りたがったマーメードラグーンの乗り物を2つ乗りました。そして途中、つぐちゃんの大好きなチップとデールに会いました。つぐちゃん本当に喜んで声もない。と言う感じでした。私も嬉しくって、名前を間違えて呼んでしまってデールに怒られました。(苦笑)写真も撮れましたよ。その後、人気のダッフィーのショーが見られるお店に行きました。とっても混んでいたのですが、並んでいる時に2人は仮眠をしたおかげで元気になり、ショーもゆっくり食事をしながら見られたので入ってよかったです。最近、妹がシェリーメイというダッフィーのお友達のぬいぐるみを買ってくれて、家で取り合いになっていたので、ダッフィーのぬいぐるみをかいました。これで仲良く一つずつです。その後、運良く最近できたタートルトークのアトラクションがすいていて、さっさと入ることができました。実はうちはあまりディズニーのアニメをみないので、何のキャラクターかよくわからなかったのですが、それでもとっても楽しめるものでした。最後のショーをゆっくり場所を取り、軽食をつまみながら休憩し鑑賞して帰路につきました。初めてのディズニーリゾート。子どもたちはどうだったのかわかりませんが、大人2人は満足です。あまり欲張らず、子どもたちの体調や希望を優先してあげつつ、自分たちが見たかったショーも見られました。そして、久しぶりに親子4人3日間べったり過ごしたなーと思いました。仕事をしている平日は、どうしてもバタバタとしてしまいますが、ゆっくり列を待つ間やショーの待ち時間などしゃべったりできました。そして、やっぱり帰ってきた我が家はいいな。と4人とも思いました。とっても楽しいディズニーリゾート。だけどおうちは何も無くても、やっぱり居心地がいいね。そして帰って写真を見たり、おみやげを出したりするのも楽しいです。ディズニーリゾートは頻繁に行ける所じゃないですが、また数年後、家族で行けたらいいなと思いました。今度は乗れる乗り物も増えてるかもしれませんね。元気なつぐちゃん。実は次の日、強行突破で親子お料理教室に行ったのですが、その日は元気で今日は保育園に行ったら帰ってきて熱出しました。ごめんね。母は反省しています。旦那が水曜まで休暇なのであと2日は自宅療養。残りは私が休む予定です。夏休みも中盤。まだまだ実家のお泊まりも待っていますし、体調を整えていこうと思います。
August 2, 2010
コメント(3)
やっと夏休みに入りました。まーちゃんの学校は2学期制のため、あゆみはなく。私は320人分の成績を付け終わり、夏休みに突入しました。始まって2日は、私は学校のプール当番でしたが、とにかく暑い!!コンクリートが暑くて立ってられませんでした。日焼け止めを塗っても顔が痛くて仕方が無く、バーベキューの具材のような日々でした(泣)まーちゃんとつぐちゃんはそれぞれ学童、保育園へ。朝は隣の公園でラジオ体操をしてから出かけていました。当番が終わり、数日前から有休を2日使ってスイミングの夏期講習にまーちゃんを連れて行っています。ここは実は私、母、祖母もいったスイミングスクールで地元では大昔からあります。私も夏期講習だけ4年通いましたが今でも泳ぐのが好きなのは、ここでみっちり教えられた為。なんとしても娘達には泳げるようになって欲しいので、普段のスイミングではなく、こちらに通わせようと思っています。私、旦那、義母とで夏休み15回行けたらいいかな?と思っています。(場所が少し遠いので送迎が必要)まーちゃんが泳いでるのを見ていると、水泳って本当に型だなあと思います。理屈じゃなくて体で覚えるものって、すごいなーというか、シンプルというか。少しずつ上手になってきてゴーグルもいらなくなりました。明日はお料理教室に行ってきます。(ちなみに別の日はつぐちゃんも行きます)夏休みには調べると色々な企業が、何とか教室というのをやっていて、結構抽選で当たったりすると安上がりで?楽しめます。今回当たったもの関西電力の親子料理教室、大阪ガスの料理教室カゴメ劇場、メグミルクのミュージカルでした。ちなみにはずれたのは、阪急阪神のオルゴール制作教室と美術館のワークショップです。家に居るときは、もっぱら図書館、プール、公園に行きます。ありがたいことに公園の裏、図書館は歩いて5分、プールは隣の駅にあるので自転車に乗ればすぐに行けます。どれも市営なので安いですし。で、今年の夏休みはついにディズニーリゾートに行ってきます。この暑い中、大丈夫なのかといささか不安ですが、旦那のリフレッシュ休暇があること。9月から単身赴任に行くことから、一念発起していくことにしました。無理にたくさんのアトラクションに乗らなくていいので、家族で楽しい思い出ができたらいいなと思っています。
July 26, 2010
コメント(2)
久しぶりの日記になってしまいました。1学期ももうすぐ終わり、連日バタバタと成績処理に追われています。仕事も少しずつ落ち着いてきたり、まだまだ課題もありの状態ですが、もうすぐ一段落です。採用試験もあと数日になりました。が、なかなか勉強してる間がなく、ぶっつけ本番になりそうな勢いです。(苦笑)ところが、ここに来てついに難題がやってきました。旦那が9月から単身赴任することになったのです。何度も何度も打診があり、そのたびに流れていたこの話題ですが、今回は本当で熊本に3年間行くことになりました。これで、来年フルで勤めることは、とっても厳しくなりました。ということは試験を受けても仕方がないのかな?と思ったり・・・・。今は担任をはずれていますが、担任を持てば朝も帰りも遅くなります。帰りはなんとがしのいでも朝はこれ以上早く行くのは、とても無理。下手をすると朝も私がいない。帰りも私が迎えに行かず別の人にお願いする事態になりそうです。旦那は結構家事を分担してくれる人なので、何とか2人で回してきたことを一気に1人でこなすとなると、3月までは何とかなりますが、担任を持つと考えた来年度は本当に厳しいです。実家のそばに一時的に引っ越すにも、やはり学校や保育園のことを考えると、そこまでして・・・。と思いますし、最後の頼みは妹がうちに来て同居してくれると助かるのですが、当たりまですが、彼女にも彼女の考えがあるでしょうし・・・。とりあえず9月からやってみて、考えようかなと思っています。WMで旦那が単身赴任ってどうなんでしょうね。
July 6, 2010
コメント(4)
疲れが出だしました。今日も土曜参観でしたが、、もうフラフラ。立ってるのがいやというか、結構辛かったです。 ここのところ、お仕事がスランプ気味です。どうにもこうにも、上手くいかない小康状態のような時があります。ああ、この仕事向いてないなーとつくづく思ったり・・・・。以前に出会った子ども達に比べ、冷めているというか、空気を読む事を気にしすぎで本音が見えないというか・・・。うーん、私がかって育ててきた子ども達とは違う心の課題を感じます。いきなりですが、私は空気を読むという言葉が嫌いです。なんで、それを重視しすぎて、本当に言いたいこと、本当の思いを大切にしないんだろう?と思います。まだまだ子どものの小学生が、そんなこと気にしなくても。と思うのは変なのでしょうか?最近の若い先生達は、このことをとても重視していて、それができることをクラスがまとまっている。と思ってられる人が多いです。だけど、誰かが困っている時にさっと手がでなかったり、嫌な仕事をみんなで押しつけあったり。何かを頼んでもすぐに手伝ってくれなかったり。そういう面が見えると、本当にこの子ら力をつけてるんだろうか?と思ってしまいます。(つまり、そういう場面をよく目にするということです。)あとここ2,3年の間に切れる子ども、と言われる子どもたちに出会うようになりました。まさに急に怒りのマグマが吹きあれるようになり、周りに当たりだす。オルガンを蹴ったり、机を倒したり。なんなんでしょうか????というぐらい。少なくとも自己肯定感が低いんだろうなと思います。自分を認めてもらったり、安心してできる場が作れていない。同時にとても幼く、対人関係が上手く気づけなかったり、コミュニケ^ション力が弱いのもあると思います。結構頻繁にそれが起こり、担任じゃないので数時間しかつきあいもないし、対応しきれず本当に消化不良というか。正直困っています。ふと最近思います。私はどうな教師だったのだろう?と。やんちゃな子ども達にも出会ったし、失敗もしてきたけれど。自分のしてきたことにそんなに間違いがあったとは思わないのだけど。最近自分のやっていることに迷いがあります。それは、去年の事があるからだとわかっているのだけど。しかたがないことだけど、あのまま元にいた自治体でずっと仕事をしていたら、こんな悩みもなかったかもしれない。だけど同時に1時間強の通勤距離をとても続けられたとは思えない。色んなことが、その場その場で最良の選択をしたはずとわかっているけれど。たぶん、答えはわかっている。私が変わらなければいけないのだと。過去にしがみついていてはいけないのだろうと。新しい自分のやり方をみつけなければならないのだろうと。
June 5, 2010
コメント(2)
新学期が始まり2ヶ月弱がたちました。生活も何とか上手く回るようになってきています。仕事のこと。 今年は家庭科専科ということで、5,6年8クラスの授業を見ています。全部で320人弱の子ども達の名前はまだ覚えられませんが、6割方は覚えてきました。同じ授業を4回する。それも90分という今までにしたことのない授業形態ですが、少しコツがつかめてきました。 ここの所調理実習が目白押しで、1日中家庭科室にこもっていたりしていますが(暑いです)とっても簡単な調理でも一生懸命な子ども達を見ると楽しいです。 でも担任外ということで、なかなか子どもとの距離も掴みにくかったり、色々ありますが徐々に元の自分のスタイルに戻りつつあります。子どもたちのこと。2人ともびっくりするくらい元気です。はい。まーちゃんに至っては、学童にも学校にもすっかり慣れました。毎日楽しく学校に行っています。学校に行くようになってやたら活動的になりました。何だか動きも機敏?になり、走るのも速くなりました。体育が一番楽しいようです。先日学校でつけている読書ノートが1番に終わったらしく、100冊の本を読んだそうです。忙しくても週に1度、私が図書館で本を借りて読み聞かせを続けてきたからか、2人とも本がとても好きです。まーちゃんはひらがなは読めるので、勝手に読みあさっているようです。習い事は週1回シッターさんにお願いして、ヤマハに行っています。絵の教室はまだ前の所がいいようなので土曜日に行っています。 お友達や特に学童でたくさんの刺激を受けて帰ってきます。なんだかたくましくなった2ヶ月でした。つぐちゃんはお姉ちゃんがいない生活にも慣れ、保育園生活を満喫しています。うちの保育園は年少さんは一番中途半端?で、特に行事や活動もないのですが、仲良しの早登園遅退園のお友達同士で楽しんでいるようです。 先日は親子遠足に行きました。雨が降って残念でしたが、久しぶりにつぐちゃんと二人っきりでお出かけを楽しみました。家に帰ると相変わらず甘えたさんですが、園では手のかからない子のようです。生活のことまーちゃんが小学生になって大変なのは、学校の宿題やらを見る時間がないこと。学童から6時過ぎに帰り7時にご飯を食べるのですが、その間に機関銃のような?話しを聞きピアノの練習、学校の宿題をチェック。やり直しをさせたり。通信教育のプリントを半分できからいいほうでしょうか?で、時間割を一緒にしたり。もうこれで精一杯です。結構ピアノの練習が痛いです。練習した日をシール貼りなさいとか言われるので少し大変です。あと、色々な持ち物の用意が大変だったり。でも何とか頑張っています。ずいぶん慣れました。しかしさすがに疲れていると、洗濯物をたたみながら洗濯物を枕にして寝ていたり(苦笑)あちこちで倒れていて旦那にたたき起こされている毎日です。もうすぐ夏休みです。さて、どうやって乗り越えさせようかな?
May 21, 2010
コメント(3)
楽しかったGWももうお終い。今日はさすがに持ち帰った仕事をしなければなりません。今年のGWはとっても楽しく、そして色々な思いを感じた日々でした。1つは神戸に数年ぶりに行きました。行ったのは王子動物園とモザイクから出ているコンチェルトという船に乗りました。王子動物園はコアラとかパンダとか、本当に色々な動物がいてとっても子どもたちも喜んでいました。私も数日前に京都の動物園に遠足に行きましたが、あまりにレトロな為、王子動物園の見せ方がとてもよく感じました。動物園のあと神戸駅へ向かい、船に乗りました。モザイク。ここに来ると本当に色々な思いを感じます。学生の時、三宮や神戸は本当に遊び場だったので、懐かしく同時に当時の恋愛沙汰を思い出します。もちろん旦那とも何回か行きましたが、やはり学生の時のことを懐かしく思い出しました。まさか自分が子連れでここに来るとは夢にも思いませんでした。それでも、神戸は今でも大好きな町でした。2つ目は中高のクラブの同窓会に行ったこと。本当に楽しかったです。そして懐かしかったです。10年近く会って無かった友達にも会いました。今年は高校を卒業して20年だそうです。(年がわかりますね。)20年、神戸の話もそうですが色々ありました。あの頃の自分と今の自分は違うのだろうか? とふと思いました。中学高校大学とクラブばかりをしていて、今度は数年のOLを終えたらまた教師としてひたすら仕事だけをしまくり・・・。最近になって、その忙しさの中で自分のことばかり一生懸命なってばかりで、自分の周りにいる人達に対して傷つけたり、横柄な態度を取ってしまってきたのでは?と思ってしまいます。それは今の状態の方が少し、色んなことのバランスを取りながら生活をしているからかもしれません。あの頃、一緒に過ごした友達もみんなそれぞれの生き方を精一杯過ごしているんだなと思いました。私など本当に時間に追われ地に足のついていない毎日を過ごしていますが・・・。また数日で仕事に戻ります。4月からの1ヶ月。なんとかやってきました。4月末にはつぐちゃんがヨウレン菌になってしまいましたが、何とか義母とシッターさんをお願いしながら乗り切れました。相変わらず寝る前に体温を測っているおかげで、朝起きてあわてることは無く、病気に関しては?旦那と連携プレーでスケジュールを管理し、無理なく動けるようになりました。それにしても、小学校に入学してややこしいです。参観は何とか行きましたが、家庭訪問は旦那に任せました。自分を含め4人のスケジュール管理でカレンダーとにらめっこです。今月からヤマハと絵画教室の曜日が変わりますし。保育園の方も親子遠足やら家庭訪問も入ってきて。これ有給がたりぬのかかなり不安です。でもたぶん何とかなるだろう。と思えるのは、少し共働きの生活リズムに慣れたからでしょうか?今はたぶん、ちょうどバランスがいいのだと思います。自分のできる範囲で無理なく仕事をさせてもらって。旦那は残業カットのため?帰宅が早くなり、手伝ってもらいやすいし。子ども達は、それぞれ学校や学童に慣れて楽しく過ごしているし。確かにバリバリ働いていた頃に比べると、やりがいはかなり落ちましたが(汗)、それでも今は以前とは違う視点で仕事を捉えられるようになりました。
May 4, 2010
コメント(3)
まーちゃんが入学して3日がたちました。入学式、お天気もよくとてもいい日でした。私はせっかくなので着物を着ました。目立ったら嫌だなと思ったのですが、お召しになっている方が多くクラスに5人ぐらいはいらっしゃいました。主人も休んできてくれました。小さい体に大きなランドセル。何度も職場で見た光景なのにいざ自分が体験してみると、本当にドキドキするものだと思いました。それから朝は、綱渡り?の毎日を過ごしています。7時43分。自宅を出てまーちゃんはマンションの入り口に。私とつぐちゃんは自転車置き場へ。7時45分。登校班のお姉ちゃんが下りてきだし、私とつぐちゃんは出発。7時50分。保育園到着7時55分 最寄駅に自転車を置き電車に乗る。8時12分 勤務駅到着8時15分 自転車置き場へ8時22分 学校到着といった感じです。何とかまーちゃんの登校班に間に合うように合わせています。しかし今は晴れているのでいいですが、雨が降ると・・・。ですまた、帰りはまた自転車で、学童に行き一度自宅でまーちゃんをおろし、また保育園へとなります。学童がありがたいことに学校の敷地内にあるので助かっていますが2か所の迎えが以外と大変です。今週は給食もなく、お弁当作りも頑張りました。まーちゃんは今のところ、楽しく学校に行っています。心配していた学童の方が今は楽しいらしいです。でも元々マイペースな性格もあって、一人で休み時間遊んだりもしてるみたいです。しかしこればっかりは・・・親の介入もできませんし。本人が頑張るしかないですね。まだ始まったばかり、ぼちぼちいきたいと思います。
April 9, 2010
コメント(2)
新年度がスタートしてはや5日。毎日忙しくしておりました。職場では、通常学級担任に戻ったため、新学期の準備やら会議に追われていました。で、今日急に管理職から呼ばれました。何事???と思い行ってみると。tamagumiさんの家庭の事情を教えてほしいとのこと。で、家族のこと。住んでいるところ、旦那が単身赴任するかも。ということ。などなどお伝えしました。すると、担任を交代してはどうか?という打診がありました。もう。びっくりでした。職場ですでにポジションは決定済み。それを覆すというのです。私の代わりに担任になられる方は、担任をされることを希望されており、私も少し考えたのですが、管理職の提案をのむことにしました。で、新しくポジションは5,6年生の家庭科専科となりました。やはりショックというか、ぽっかりした気持ちは残りました。担任を持って、子どもたちと出会うことを楽しみにしていたからです。大変なのは覚悟していたけれど、それでも持ちたかったからです。でもでも、自分のその思いだけでは進めない今があるのも事実です。正直複雑な思いです。
April 5, 2010
コメント(3)
今日は卒園式まーちゃんの4年半の保育園生活が今日で終わりました。厳密にいうとあと2日行くのですが。あっという間の4年半ではなく、本当に山あり谷ありの4年半でした。今日は覚悟していましたが、最後のビリーブを聞きながらもう涙、涙の1日でした。まーちゃんも、今まで怒られたり悲しく泣いても、こんな場で泣くことはなかったのに。最後にエーンと泣きだしてハンカチ片手で写真を撮りました。1歳半の9月。私の復帰と同時に保育園に入園。あの時の私は保育園に行けば、フルで働いている人ばかりだと思い、独身の頃と同じように7時ぐらいまで預けていました。ところがまーちゃんの熱性けいれんが続き、挙句のはてには保育園で泡を吹いて倒れていたことも。一時期は保育園に不信感を持ったこともありました。12月のある日、ついには入院。そして流産をしたこともありました。まーちゃんの体のことを優先し、すぐに2人目を妊娠した2歳児。妊婦でイヤイヤ期の子どもを抱え、仕事と保育園に行くだけでも妊婦の私には大変なことでした。年少、年中と育休だったこともあり、保育園に通われている多くの方が働いてられなかったり、数時間のパートをされていることを知った時期でした。ママ友ができ、お友だち家に遊びに行ったりもするようになりました。生活発表会でぼーっと立っている姿を見て、ヤマハに入れたのもこの時期でした。相変わらず痙攣の心配はあり、行事のたびにヒヤヒヤしていました。そして迎えたこの1年。私の新しい職場復帰とつぐちゃんの入園で激動の4,5月を迎えました。そして私の退職。精神的にきつかった私を見てまーちゃんも何事かと思ったことでしょう。今の職場に7月に行き出し、お泊り保育、運動会と大きな行事をこなしていきました。そして12月。再び私がフルで働きだし、この寒かった4カ月間。本当によく頑張ったと思います。今日は先生方も涙、涙の日でした。たくさんの先生に見守られて本当に育てて頂きました。こうして節目、節目が本当に大切なんだなあと実感します。と同時に豊かさ、ってこういうことなのかな?と改めて思いました。たくさんのお友だちや先生と出会い、多くの経験をして、いっぱい泣いたり、遊んだり、笑ったりしながら確実にできることが増えて。そして成長していく。今日、ポロポロ涙を流すまーちゃんを見て、何かが終わる。そしてまた始まる。その瞬間を小さいからだで受け止めたのではないかと思います。いよいよ小学生です。しっかりとスタートを切らせてあげたいと思います。私も先日終了式で今年度の仕事に区切りをつけました。まだ残っていますが、子どもに会うのは最後でした。そして同時に来年度の内辞をもらいました。来年度は今の勤務校で通常学級の担任に戻ります。先生方の移動も多く、一緒にチームを組んでいた先生が異動されることになり明日は転任の人も来られ、仕事の引きつきがあります。私もこの1年またスタートする時期がきたんだなと思います。
March 25, 2010
コメント(2)
ここ2週間ぐらい。猛烈にバタバタとしている。毎日仕事やら家やらで、やることがいっぱいで毎日充実を超えて猛烈な状態です・一つは保育園の行事が目白押しなこと。3月に入りお別れ遠足、ラグビー大会、また遠足と続き、今度はつぐちゃんまで遠足。でお別れ会がやっと終わりました。それ以外にも明日はヤマハの発表会。来週は卒園式に造型教室の遠足があり、その合間を縫ってフッ素と日本脳炎に行かなければいけません。先日は学童保育の説明会でした。あーいよいよだなーと思い、来年の予定を考え出すものの、どうしたものかと頭を抱えています。送迎が二か所ってやっぱりきついですよね。おまけに6時半までなので、勤務の5時15分に抜けたとしても6時前だし。来年は担任に戻るので定時に抜けられないことは確実。帰り儀は、同じマンションでまーちゃんのお友だちのママ友さんと帰ってきました。お姉ちゃんが高学年で大きいので、どうやって乗り切られたか話を聞くと、やっぱり色々やりくりされていて、あー考えなければなーと改めて思いました。話は変わって木曜日は、勤務校の卒業式でした。実はこれまで胃がきりきりするぐらい悩んでいました。というのも担当する児童の参加をどうするか考えていたからです。本当に悩みに悩みました。で、結論を出し、何か言われてもそれを抱えて説得するだけの思いを持ってから保護者にも話ました。保護者の方も快く納得してくださいました。当日、本人の調子が良かったこともあり、できる限り最善の方法は尽くせました。ほんとによかったです。同時に卒業する6年生の子どもを無事送りだすことができました。常勤になって4カ月。なかなかやんちゃな子で、最初は暴言、いたずらばかりしていました。色んな事がきっかけで信頼関係ができてから、学習もスムーズになり今では私以外の人は本人が拒否。というありがたいような困ったような状況でした。でも、とっても楽しい4カ月でした。その子が卒業式の終了後、わざわざ職員室に来て「○○先生、一緒に写真撮って。」と言ってくれました。私は担任でもないし、本当に数カ月の付き合いだったのですが、やっぱり嬉しかったです。もう一人関わっていた男の子も訪ねてくれました。今学期もあと2日になりました。どうか無事に終わりますように。どうかケガしませんように。と願うと同時にいよいよ、担任に戻るんだなという責任の重さものしかかってきました。明日はヤマハの発表会。明後日は子どもたちご希望のドラえもんの映画を見に行く予定です。
March 20, 2010
コメント(4)
全86件 (86件中 1-50件目)