ピピンのわくわく

ピピンのわくわく

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ピ・ピ・ン

ピ・ピ・ン

Favorite Blog

まだ登録されていません

Calendar

Freepage List

2016.01.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
覚悟していた雪こそないものの、部屋の中の温度2度の今朝でした。

今夜はもっと寒くなるそうな…。


どんな近場にいく時も電車のお供の必要な私、今回の京都へのミニトリップ(??)のお供はこれでした。
「福わらい」以後、西加奈子さんにはまりつつあります。

電車のお供



映画は一人で見るのが好き。
作品展とか雑貨屋さんは友達と行くのが好きです。
おいしいものは大好きな人と食べたい!
1月22日は、娘よりも若い友だちのこもちゃんと二人で京都へ。

たくさんの場所に行くのが苦手な私は、桂駅近くの雑貨屋「おやつ」さんと八坂の塔近くの「裏具」さんにターゲットを絞りました。

雑貨屋「おやつ」 さんへは、こもちゃんのナビゲートで小さな看板を見つけ直行。
欲しかったmimosaさんのコーヒー豆のがま口とポストカード等をゲットです。

mimosaさん   雑貨屋おやつ

八坂庚申堂
正面に見えるたくさんのくくり猿に引かれるように中へ。

長い年月を経たものや、願い事が書かれた真新しいものなどに目を奪われ、庚申堂のいわれや 三猿 を眺めていたら、受付の年配の女性が「なんでもわからないことがあったら聴いてくださいね」と、いろんな話をしてくださいました。
その中に、三猿は世界100カ国にあり、最古はエジプトだとか、ガンジーさんの遺品の中にも三猿があるのだという話もあったのです。(ガンジーさんがいつも身に着けていたと言う三猿について書かれていた ブログ も見つけましたので、興味のある方は見てみてくださいね。)

その方は「それがどんな素材で出来ていて、どのような大きさなのか。自分はもうインドに行けないから、もしもあなた方がそれを見る機会があれば、是非とも見てきて教えて欲しい」と何度も言われます。 
その願を心にしまいつつ、手先が器用になるようにと指猿のお守りを買いもとめました。
一つ一つの顔が違うので、選ぶのも楽しい!!

指猿

そこから、「裏具」さんはすぐ近くでした。
紙ものが好きなのでテンション上がり、ポストカードとラッピングのデザインで「まめも(豆メモ??)」を散々迷いつつ選びました。

裏具 まめも

何かを見つけるたびに「おぉっ!!」と声を出して驚くこもちゃんの可愛さ、そして一人では見つからなかったものがいろいろの嬉しい旅でした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.01.24 12:31:01
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: