ガルーダの視線~takecyan10のブログ

ガルーダの視線~takecyan10のブログ

Favorite Blog

渋野日向子ちゃんと… クラッチハニーさん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん

いつか平穏な日・・・ はじめちゃん5053さん
気ままにいきましょ… もみじっ子11さん
motora(モトラ)な… モトラ0460さん
2020.03.14
XML
カテゴリ: スピリチュアル
おはようございます みなさん






連続で新型コロナの記事を拾って

ブログに載せてきましたが

さすがにもういい加減あきが来ました




そろそろ日本では終息に向かっている気配が

見えてきたように思います




中国は乗り切った?

勝利したとか言っていますが

あの国の言っていることは信じられません






天安門事件を無かったことにし

有りもしなっかた

日本軍の南京大虐殺をでっちあげる

共産党独裁国ですから

地球の恥ですね




それはそうとして

日本はほぼほぼ抑え込みに成功し

ピークを迎える前の状態であるように思います

もう少し時間はかかるでしょうが

昨日の予言が出た時点で

このウィルスの活動は止まりつつあります










さて

今日は「ブルゾンちえみ」さんの記事に飛びつきました

独特のコシノジュンコ張りのメイクに

ぽっちゃり系の振り返りざまの決めゼリフ「35億」

合わないけどやたら印象だけが残るイメージで



彼女は結構お茶の間ではなじみの顔になってきて

これからもっと人気が出てくるのではと

思ってたのですが

突然の所属事務所を円満退社して欧州留学を決めたようです



ブルゾンちえみ 欧州留学へ 事務所円満退社し本名で新たな夢追う3/14(土) 3:00配信スポニチアネックス


with Bも10日に解散しているし

ピンで頑張るのかなと思っていました








実は

あのイメージのファンで

すっぴんになったら絶対わからない彼女は

知り合いにそっくりです




また本名も藤原史織

どこから「ちえみ」が来たのか

結構癒し系であるような気がします




海外で新たな夢を追うことになった

きっかけは

2018年夏の豪雨で実家が被害を受けた岡山で

ボランティア活動に参加したこと

元々

環境問題などにも関心が高かったため

自身の視野を広げようと決意した

とあります




本人は

憧れの海外に単身で留学して

社会貢献を含め

新たなフィールドに挑むのだそうですが

具体的に何をするのか決めるのはしばらく先になりそうです




30歳の節目の前に仕切り直しということでしょうか

海外留学は

ウェンツがイギリス留学を終えて

復帰するようですが

確かに彼も言っていたように

視野が広がります




自分のことで申し訳ないですが

インドネシアは延べ3年ほど暮らしていました

プール付きの家も持っていました




離婚しましたが

インドネシア人の元妻と子供もいます

最初は文化や習慣が日本とは大きく違うことに

カルチャーショックを受けます




そこから

世界標準を知ることになるのです





日本の常識が通じないことだらけ

人生感や宗教に対する感覚が全く違います

インドネシアのほぼ90%はイスラム教徒で

一番がアッラーです




神を信じない人とは親密な人間関係を造るのは無理です

まともな商取引はできないでしょう




今のインドネシアは経済成長率が6~7%で

発展繁栄のさなかにあります

ネックになるのは道路のインフラ整備や

エネルギー不足が足かせとなっています




毎日の道路の渋滞に

時折起こるエネルギー不足による停電

そして一日5回のお祈り

ここに発展を阻害する要素があります



発展繁栄する姿は

人・物・金・情報が一定の場所に集まり

目まぐるしく動き回るところにあります




それが

アッラーへの祈りは仕方がないにしても

経済活動が

渋滞により止まり

停電によって止まるのです




中国の発展繁栄は

それらのすべてを

松下幸之助をはじめ日本の財界人たちが

一から教育したことで今の状況にあるのです




日本の戦後の高度成長を

一から学び取ったのが中国で

本来は日本には大きな恩があるのです

今はその恩をあだで返していますね




インドネシアはまだまだ若い国です

実働年齢は40歳代の人々が中心で

2%の華僑が80%の経済を牛耳っています




しかし

若い国だけにこれからが有望ですね

そして

インドネシアの独立は

日本人の軍人が戦後そのまま残り

手助けしたことにもあるようです

インドネシア人はその恩を忘れず

日本に尊敬の念を持ち憧れています

どこかの国々とは違いますね




話はそれましたが

藤原史織(ブルゾンちえみ)さんが留学するのは

欧州です




ここは私も経験はないので

分かりかねますが

現代文明の発祥の地でもありますから

洗練された文化や芸術面などを知ることや

欧州から見た日本を感じるには

いい経験を積むことになるでしょうね




全ての経験が生きて来ることになります

まったく新しい場所で暮らすことになると

今まで常識が通用しなくなり

新たに情報を入れて

こなしていかなければなりません




それが 【情報を「知識」に変える】 ということでしょう

藤原史織さんには頑張ってほしいですね

また帰ってきて成長した彼女の姿を見てみたいのですが

芸能界に帰ってくるのかそのまま引退するのか

まだまだ将来があるのでぜひ復帰して欲しいですね








【情報を「知識」に変える】






実は

学習というものは

「勉強のために勉強する」

ということだけでは
駄目ですし

また

「情報を得る」

ということだけでも
駄目なのです




これは
経営学者のドラッカーの
著作を緻密に
読めば分かります




彼は

「未来は知識のなかにある」

という
意味のことを述べています




ただ

ドラッカーは

「知識は
本のなかにあるのではない

本のなかにあるのは
情報である」

とも述べています




もちろん

新聞やテレビ

インターネットのなかに
あるものも
情報でしょう




ドラッカーは

「『これだけの情報を得たから
知識を得た』
ということにはならない

その情報が
仕事に結びつき
仕事で使えるような
かたちになって
生きたときに
知識になるのだ

したがって
『勉強して試験に通ればよい』
というレベルではなく
勉強したことを
仕事に結びつけ
成果を出さなくてはならない

実際に使えるところまで
勉強したら
本当の知識になる

そのなかに未来があるのだ」

ということを
述べているのです




私も

そのように思います











HS
情報を
仕事に結びつくかたちで
よく整理し
吸収し
違うものに変えていき
新しいものを創り出していくことが大事です


​​

天狗.jpg



野狐禅.png






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.14 10:52:55
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

takecyan10

takecyan10

Calendar

Free Space





















[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

雪塩 60g×2個 【送料無料メール便】 │沖縄の塩 宮古島の塩│
価格:800円(税込、送料別) (2020/12/20時点)








日本直販オンラインのキッチン・家事・生活雑貨






良かったらクリックお願いします。

スピリチュアル ブログランキングへ

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: