ガルーダの視線~takecyan10のブログ

ガルーダの視線~takecyan10のブログ

2025.10.14
XML
カテゴリ: スピリチュアル
セキュリティ対策が追いつかない現実を直視し過度の推進に見直しを
おはようございます みなさん




アサヒビールへのサイバー攻撃でマイナンバーが標的に ─
セキュリティ対策が追いつかない現実を直視し
過度の推進に見直しを
https://the-liberty.com/article/22429/







《ニュース》

アサヒグループホールディングス(GHD)が
サイバー攻撃を受けてから1週間以上が経過しています

被害は長引いており
未だ復旧の見通しは立っていません



《詳細》

アサヒGHDは9月29日にサイバー攻撃を受け
コールセンターや受注・発注
配送
人事・会計など
企業運営の中枢を担う統合基幹業務システムが停止しました

これに伴い
国内にある30工場の大半で一時生産が停止し
新商品の発売を延期することを余儀なくされました


専門家は
「完全な復旧には2~3カ月
あるいは半年かかる」と指摘しており
1か月で約90億円の直接損失が出るとも予想されています

また
アサヒビールの生産停止により
飲食店や小売店からの受注が想定外に増加した
キリンビールやサントリー
サッポロビールが出荷調整に踏み切るなど
影響は各地に及んでいます



アサヒGHDは10月3日
「情報漏洩の可能性を示す痕跡が確認された」と発表
サイバー攻撃の種類が
パソコンなどのデータを暗号化して使えなくし

コンピュータウイルス「ランサムウェア」であることを公表しました


7日には
ロシアに拠点を置くと見られるハッカー集団「Qilin(キリン)」が
闇サイト上に同社に対する犯行声明を公表しました


財務書類や予算書
事業計画
従業員の個人情報(マイナンバーのコピーを含む)など
9300件以上のファイルを盗んだ
と主張し
盗んだ一部と見られる29枚のファイル
(個人情報や内部文書など)を公開しました



Qilinは2022年から活動が確認されており
サイバー攻撃を受けた企業・団体は世界で800以上に上り
日本でも10社近くが被害に遭っています


また近年
ランサムウェアによる攻撃が相次いでおり
警察庁によると
25年上半期(1~6月)の被害報告件数は116件で
過去最多となりました


個人情報の漏洩も増えており
個人情報保護委員会(PPC)によると
24年度(25年度3月末まで)の個人情報漏洩件数は


中でも
「マイナンバー」関連の情報漏洩件数は
334件から2052件へと6.1倍に急増しており
そのうちのほとんどがサイバー攻撃による
不正アクセスによるもの
だといいます



《どう見るか》

マイナンバーと多くの個人情報を紐づけようとする流れが進む中
マイナンバーをターゲットにした
サイバー攻撃の増加が懸念されます



マイナンバーが流出した場合
番号だけでは悪用できませんが
名前や住所
顔写真つきの証明書など他の個人情報とともに流出すると
その人に成り代わって
ローンを組むなどの契約を結ぶケースが実際に起きており
被害者は多額の債務を負うリスク
があります


政府は企業に従業員のマイナンバーの取得と管理を義務づけています

流出した場合には
多額の罰金や行政指導
従業員から損害賠償訴訟を起こされるなどの可能性があります
そのため
マイナンバーの流出は企業にとって法的なリスクを孕んでおり
ハッカー側は
「流出させてほしくなければ金を払え」と
マイナンバーを有力な"脅し"として
使用できる
ということです


これがさらに
電子マネーや健康保険証
銀行口座などと紐づけられていけば
情報を盗むためのサイバー攻撃件数も
流出時の被害も桁違いに大きくなり
さらなる犯罪や社会的混乱が起きるのは確実です


また
今までは中小企業や自治体の
脆弱な防御システムに付け込んだ
サイバー攻撃が多かったものの
近年はアサヒGHDのように
十分なサイバー攻撃対策を施していると考えられる
大企業への攻撃も相次いでいます


防御レベルをいくら高めても
攻撃者は常にその裏を突く新たな手口を開発するという
いたちごっこが続いており
完全に防ぎきることはできません

さらに
生成AIの技術進展とともに
サイバー攻撃も強化されており
対策が難しくなってきています


高度な知識がなくても容易に
サイバー攻撃ができるようになるなど
攻撃者の裾野も広がってきているのです


デジタル庁は
今年4月からマイナンバーを一度に
複数の預貯金口座に紐づけられるようにするなど
着々と「マイナンバーと預貯金口座の紐づけ」を
推進する動きを見せています


マイナンバー推進の背景には
「国民の資産を補足したい」という狙いがある
ことを
本誌でも再三紹介してきましたが
(関連記事:2024年11月号
「新政権よ! 皆が嫌がるマイナ保険証を廃止しよう」
https://the-liberty.com/article/21677/ )
安全保障上の観点からも
マイナンバーによる個人情報の一元化のリスクを直視し
際限のない推進を見直すべきです

ザ・リバティweb



マイナンバーはサイバー攻撃に狙われやすい

そんな観点から政府はマイナンバーの紐づけを選択制にして

強制的に個人情報を一つにまとめるべきではないでしょう

マイナンバーがサイバー攻撃されて

国民のすべての個人情報が漏れてしまうことを考えると

背筋が凍ります



やはり重要な個人情報は

アナログベースで管理するか

ネットなどに繋がらないように

各人が管理するべきでしょう




今日の光の言霊は 【神仏の創られた世界】 です

原因と結果 の因果の理法はこの世だけではなく

あの世 の世界まで貫いている

それが 【神仏の創られた世界】 です







【神仏の創られた世界】






この世だけの
努力と成果を見れば

必ずしも努力が
全部報われるわけでは
ありません




この世的には
原因が必ずしも
結果になっているわけでは
ありません




しかしながら
「あの世まで
通して見たときには
原因と結果は
必ず矛盾なく統一される」
という世界が
神仏の創られた
世界であるのです













HS






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.14 10:55:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

takecyan10

takecyan10

Calendar

Free Space





















[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

雪塩 60g×2個 【送料無料メール便】 │沖縄の塩 宮古島の塩│
価格:800円(税込、送料別) (2020/12/20時点)








日本直販オンラインのキッチン・家事・生活雑貨






良かったらクリックお願いします。

スピリチュアル ブログランキングへ

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: