ま、えっか・・・ですむ毎日

ま、えっか・・・ですむ毎日

PR

Profile

遊星。.:*・゜

遊星。.:*・゜

Comments

meirinmiaiyukuro @ Re:田んぼ、やっぱりやるの?!じぃちゃん!(05/15) New! そうですね、田んぼがある風景、心が和み…
hiromi426 @ Re:田んぼ、やっぱりやるの?!じぃちゃん!(05/15) New! 本当日本の原風景! じいちゃん収穫まで頑…
どっすん0903 @ Re:田んぼ、やっぱりやるの?!じぃちゃん!(05/15) New! ですよねぇ! 田んぼの畔を歩いて帰ったり…
遊星。.:*・゜ @ Re[1]:「さすべえ」問題(05/13) New! meirinmiaiyukuroさんへ さすべえって、…
遊星。.:*・゜ @ Re[1]:「さすべえ」問題(05/13) hiromi426さんへ 知人で東京在住の人も東…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

撫で撫でしてにゃん New! meirinmiaiyukuroさん

新しい委託先とやめ… New! hiromi426さん

色とりどり~♪🌷🌺🌻 New! どっすん0903さん

暑い!! New! maria-さん

今年も鈴なりです・・ teapottoさん

Free Space

2022.12.06
XML
カテゴリ: 思うままに・・・
連日、静岡県裾野市の保育園での虐待がニュースとなり、
どういう経緯でああいうことをするようになったのか、
そこが知りたいですね。

こどもが好きじゃなかったら、
保育士にはなってなかったと思うのね。


私はこども園のガラス張りの調乳室で
洗い物などの作業をしてることが多くて、
1歳児、2歳児のお部屋が見渡せるんです。

でも保育士が声を荒げたり、まして手をあげるなんて

それが普通だと思ってたのに、
全国では結構、あるらしくてちょっとびっくりしました。


そういえば・・・
息子が生まれる前、1年ほどけーやんが通ってた保育園。
今、思えばあれは虐待だったんだ、と思うことが。


けーやんが小学生の低学年だった頃、
「けーやんな、福知山の○○園でお昼寝せぇへんからって
暗い物置みたいなところに入れられててん・・・」

けーやんは家でもあまりお昼寝をしない子だったので、
数回あったらしい。


もう大阪に転居して何年も経った頃だったので、

「えぇ~、今思い出してん」

でも2歳児がそれを親にわかるように話せるのは
少し無理だったのかもしれない。

その頃、保育士をしてた妹に話すと、
「普通はそんなことやらんよ、

いっぱいあるから保母さんもイライラしてたんかなぁ~」


そうなんですよね。
保育士って、責任もあるし超ハードな仕事なんです。

行事前はお昼休みも満足に取れないし、
コロナで休む保育士さんがいると、
それもカバーしないといけないので、
9~10時間勤務になることも。


「けっこう、ブラックですね・・・」って遊星が言うと
「そんなん、昔からですよ。子どもが好きじゃなかったら
とうの昔に他の仕事してます」って。

やっぱり保育士さんって、子どもが好きなんです。
なのにあんな保育士が出てくるなんて・・・
もっと余裕があったら、ああはならなかったんじゃないか、
って思うんです。

あの保育士たちにも子どもさんがいるそうです。
したことは悪いけど、子どもたちがかわいそうですね・・・


軍事費ばかり増やしてないで、
こういうところにも目を配ってほしい。
消費税もそのための引き上げなら納得できる。
(もともとは社会福祉を充実させるための消費税だったはず)

岸田さん、軍事費はど~~ん!!!
社会福祉は雀の涙・・・じゃイカンのよ!



で、先日、けーやんにその話をすると、
全部忘れてた!!!

福知山の保育園でのことも、
それを数年後、私に打ち明けたことも!!
すべて、キレェ~~に忘れてた!

しあわせなけーやん・・・




クリスマスが近づいてますね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.06 12:22:57
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:保育士さんのこと(12/06)  
保育園じゃないけど、私が幼稚園児だった頃、椅子にじっと座ってるってことが出来なかったらしく、よく牛小屋(幼稚園に併設してました!)に放り込まれてました。
あれはきっと虐待だったんですね!

って、牛はまったく怖くなかったし、その隙に家までおかんの顔を見に走って帰ったりしてたし(^O^) (2022.12.06 13:35:08)

Re:保育士さんのこと(12/06)  
maria-  さん
こんにちは。
暗いとこ、トラウマになって無くて良かったじゃないですか。
嫌な事件ですよね(^^;
(2022.12.06 14:17:54)

Re:保育士さんのこと(12/06)  
okadaiマミー  さん
つらくて苦しい事件ですね。
本来は子どもが好きで資格を取り、保育士になるんでしょうけど。
介護士も保育士も人の命を預かる大切な仕事なのに給料も安く働く環境も権利も守られていなくて国の制度にも問題があります。
だからといってやったことはけして許されることではないです。
この世に生まれてきて、たった1年や2年の口もきけない子どもたちがこんな被害にあったかと思うと。バスの置き去り事件もそうですが命の重さをなんだと思っているんでしょう。親御さんたちの気持ちを考えても悲しくて胸が引き裂かれそうです。 (2022.12.06 16:51:20)

Re:保育士さんのこと(12/06)  
hiromi426  さん
職場に保育士免許あるかたいましたが
もう保育士は嫌だと言っていました。
それだけ激務なんでしょうね。
だからといって虐待していいとは思いませんし
一緒になって事件を隠蔽しようとした園長もダメですよね。

福祉事業は本当仕事量に比べてお給料も良くないですし
人も少ないですよね!
国がもっといろいろとやるべき問題があるはずなのに
今の自民党はどこに向かって言っているのか?
(2022.12.06 20:48:26)

Re:保育士さんのこと(12/06)  
こんばんは。

最近虐待としつけの境目がなくなったとおもいます。それといじめが陰湿化。

そういうところにお金を使ってほしいけれど。私は軍事も必要だと感じている人です。この先何が起こるかわからない。。。

保育士は激務だと思います。子供が好きじゃなかったら出来ない仕事だと思うし。。。



(2022.12.06 23:20:05)

Re:保育士さんのこと(12/06)  
こんばんは。

私覚えてます。すっごく怖かったし
どうしよう・・・ってドキドキが止まらなっかったです。

幼稚園だったから2才ではないですけどね。
いまだに覚えています。

私を蹴った男の子が、先生に叱られて
「そんな悪い足はノコギリで切りましょう」って
奥の部屋に連れて行ったんです。
私はもう ノコギリで足が切られてるって怖くて怖くて

  (2022.12.06 23:51:35)

Re[1]:保育士さんのこと(12/06)  
どっすん0903さんへ

今なら大問題ですよね~
牛に踏まれたり、帰る途中で事故に遭ったりする危険性もあるわけだし。
小学生の頃の姫路では道を馬が歩いてました。
飼ってたスピッツが追いかけて馬に蹴られそうになってましたが、
どっすんさんの幼稚園では牛小屋が併設されてたんですね。
のんびりした時代でしたね~(^-^; (2022.12.07 11:42:52)

Re[1]:保育士さんのこと(12/06)  
maria-さんへ

こんにちは。
自分のこどもが他人からされてイヤなことはやらない、
せめて保育士ならそれくらいわかりそうなものですがね・・・
ほんとイヤな事件です。

(2022.12.07 11:48:53)

Re[1]:保育士さんのこと(12/06)  
okadaiマミーさんへ

最近はそういう事件が増えましたね。
我が子への虐待、保育士の虐待(置き去りも含めて)
抵抗力のない弱者への配慮がなくなってきてますね。
昔は、天の神様はちゃんと見てらっしゃるから、そんなことをしたらバチが当たるよ、って言われ
人道に外れることを自分で戒めてましたけど、そういうしつけもされなくなりました。
日本人としての誇りもなくなったような気がします。 (2022.12.07 11:57:03)

Re[1]:保育士さんのこと(12/06)  
hiromi426さんへ

妹も幼教と保育士の資格持ってますが、
どちらも身体的にキツイらしく、今は介護職。
似たような仕事だけど、介護の方がまだマシなんだとか。
あの園長ねぇ~、人の上に立つ器じゃないですよね。
なんかすべてが言い訳っぽく聞こえます。
バスの置き去り事件の理事長もそうでしたね。

今の政府、軍国主義にまっしぐらのような気がします。
軍事力(自衛隊)世界5位の日本が、今以上の軍事力をつけてどうしようというんでしょうね。 (2022.12.07 12:09:14)

Re[1]:保育士さんのこと(12/06)  
アラスカななつさんへ

こんにちは。
躾と虐待、親も教育者もこんがらがってるんじゃない?

自衛隊の軍事力は世界5位です。
今以上の力をつけて戦争突入ですか・・・
歴史は繰り返されますからね、あり得ますね。 (2022.12.07 12:17:18)

Re[1]:保育士さんのこと(12/06)  
かのんオーレさんへ

こどもは真摯に何事も真面目に受け止めますから
ちょっと脅しただけ、と大人が思ってても
子どもは恐怖ですよね。

かのんオーレさんも恐い思いをされたんですね。
こども同士ではそういうこともよくありますが、
被害者であるかのんオーレさんに聞こえるようにそんなことを言うなんて、
被害を受けても声をあげられない人間になってしまいますよね。
今行ってる園では、悪いことをした幼児は部屋の隅で保育士さんがその子の手を握り、
ちゃんと目を見て諭すように話してるのを見かけます。
それを見て、自分の子供もああいうふうに叱ればよかったと思いました(^-^; (2022.12.07 12:29:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: