ま、えっか・・・ですむ毎日

ま、えっか・・・ですむ毎日

PR

Profile

遊星。.:*・゜

遊星。.:*・゜

Comments

hiromi426 @ Re[2]:アゲハ蝶と青虫とシジュウカラ(06/27) New! 遊星。.:*・゜さんへ 岡山県ってGパンの…
hiromi426 @ Re:今年初のゴーヤを使って(06/29) New! すごく豪華な夕ご飯! ゴーヤ一品で三品も…
どっすん0903 @ Re:今年初のゴーヤを使って(06/29) New! そろそろゴーヤチャンプルーでも作ろうと…
遊星。.:*・゜ @ Re[1]:アゲハ蝶と青虫とシジュウカラ(06/27) New! meirinmiaiyukuroさんへ サナギになって…
遊星。.:*・゜ @ Re[1]:アゲハ蝶と青虫とシジュウカラ(06/27) New! teapottoさんへ あの青虫は蛾の幼虫らし…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

小さいパンダ New! hiromi426さん

ジャガイモ食べ比べ… New! かのんオーレさん

6月まとめ New! アラスカななつさん

城崎温泉・・(3) New! teapottoさん

やっぱりどんくさい… meirinmiaiyukuroさん

Free Space

2023.12.20
XML
カテゴリ: 健康で長生き
昨日はいつもの内科検診。
どこも悪くないんだけど、家族性の高コレステロール血症なので
その薬の処方と、お変わりないですか?の問診だけ。

でも健康に年を取りたい!と思うようになり、
毎月検診を受けてると、アチコチ気になることが出てきますよ。

その一つが骨量が足りてるのか?ということで、
検査を受けた結果、平均ラインより少し下だったんです。
それで、半年前から月イチのボンビバ静脈注射。

半年たって、少しは良くなったのか?

半年前と全く一緒~~

これって・・・注射してる意味、あるのか?
と思ったんだけど、
日々、老化してるので、
数値が下がってないということはある意味、
効果が出てるのでは?という解釈もできないことはない。

で、お医者さんから「どうします?」
って聞かれて、止めますとは言えないよねぇ~

その結果、また半年、続けることにしました・・・しょんぼり

私が今一番恐怖に感じてるのは、
転んで骨折、入院となることなんですよね。


(猫の世話、掃除、洗濯)
それだけは避けたい・・・

それと、後輩のお母さんが乳がんで、
最後は皮膚がただれて膿が出て、そのガーゼ交換が大変だった、
という話を聞いてたので、


今年もマンモグラフィ検査、今日受けてきました。

家の近くの総合病院で、予約も済んでいたので、
10時過ぎに行って、10時半にはもう帰ってこれたわ。
結果は後日ですけどね。

何だかんだと、年取ると医療費がかさみますねぇ~
自分は元気だから、そんなにかからないと思ってたけど、
この年になると、検査だの予防だのって
元気でもイロイロかかります。


別々の方がゆっくりできると思うんだけど、



なぜか、この小さなバリバリベッドに2匹で入っていることが多い。








絶対窮屈だと思うんだけどねぇ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.20 13:06:44
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:内科とマンモの検診(12/20)  
hiromi426  さん
転倒による骨折はシニアには多くなりますね!
私も避けたいと思います😊
前回から変わらないけど良くもなっていないとなると考えてしまいますよね~。
半年やめてみて様子見てまた再開することはできないんですか?
今日リハビリがてら下北沢行ってきました✨
今回はまだ商品が動いていませんとのことでしたが
ちょうど私の作品を買いに来た人がいてお話に花が咲きました☺
褒めてくれて嬉しくなってしまいました! (2023.12.20 19:54:17)

Re:内科とマンモの検診(12/20)  
やっぱこの季節、くっついてた方が暖かいからじゃないすか?(^O^)

マンモは経験ないですけど、昔は医者にかかることすらほとんどなかったのに、現在定期的に通ってるのが2件、胃がんの経過観察も含めると1年前は4件通ってましたからなぁ・・・。
歳取るとしゃーない!(^O^)
ちなみに今通ってるうちの1件でもらってる薬は7年ぐらいまじめに飲み続けると効果が現れますですと!
そんなんもういいっすわ!と言いたい(^^; (2023.12.20 21:00:19)

Re:内科とマンモの検診(12/20)  
okadaiマミー  さん
通院お疲れ様です。 本当に年を取って年々医療費嵩みます。しかも私以上にダンナが…医療費領収書まとめしたが、すごい量。また確定申告が大変です。 (2023.12.20 23:38:53)

Re[1]:内科とマンモの検診(12/20)  
hiromi426さんへ

止めて下がったところから、また元へ戻すって大変じゃない?
気づいたことがあるんだけど、一時、上がった時があったんですよね。
ブログ読み返してみてわかったのは「昇降運動」をやった時期は上がってたんです!
ちょうどコロナが蔓延して、外に出られない時です。
でもあれやると、5分もすると暑くて暑くて・・・冬でも汗ダラでやめたんです。
やっぱりまた再開しようかな~ 

作品、褒めてもらえる人がいると嬉しくなりますよね!
リハビリって何のリハビリ? (2023.12.21 13:07:23)

Re[1]:内科とマンモの検診(12/20)  
どっすん0903さんへ

この2匹、年中くっ付いてるけど、やっぱり冬はよりくっついてますね^^
健康そうに見える人でも、何かで通院してるんでしょうかね。
7年ってねぇ・・・その間に他の病気を発症したり、見つかったりしますよ。
でも7年、長いようで案外短いんですけどね(^-^; (2023.12.21 13:11:59)

Re[1]:内科とマンモの検診(12/20)  
okadaiマミーさんへ

ご夫婦だと医療費もバカにならないでしょう。
今年は後半に旦那さんの病気が見つかったりして大変でしたもんね。
年が明けると、早速医療費の計算ですね(^-^;
私も今日、確定申告をより簡単にできるよう、年金の源泉徴収票をマイナポータルと連携させました。
去年はマイナカードと保険証を紐づけてたので、医療費控除も簡単でした。
ほんとに便利な世の中になったものです。

(2023.12.21 13:21:27)

Re:内科とマンモの検診(12/20)  
注射の効果はあると信じるしかないですね!
ニャンズはこの狭さがいいのかも。
もしサイズを大きくしたら興味持たないかもしれませんね。
ぐんちゃん、かわいい顔して幸せそう(^。^) (2023.12.22 00:41:30)

Re[1]:内科とマンモの検診(12/20)  
meirinmiaiyukuroさんへ

寒い季節はよくくっついてますよ。
たまにケンカになるんですけど、見てたら面白い^^
やっぱり親って子供に迷惑はかけたくないって思いますからね~
猫2匹も心配です(^-^;
(2023.12.22 14:44:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: