■電子の小箱

■電子の小箱

PR

Profile

ple-plus

ple-plus

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

作楽神社 龍水(TATSUMI)さん

瑠璃ほぎ日記~遊び&… るりほぎさん
ダブルの小部屋 小犬のロンさん
~異次元にかかる虹… ∞宝珠∞さん
素盞嗚(スサノオ)… 素盞嗚さん

Comments

あおい@ おばあちゃんに見せてあげたい。 龍水さん、おはようございます。時間のあ…
ple-plus @ >フローラルさん 1年以上も放置ですみません。 携帯とのサ…
フローラル@ Re:来年は式年遷宮(伊勢)(12/07) pleさんお久しぶりです~(⌒∇⌒)ノ お元気で…
フローラル@ o(・ω・o)=з=зこんばんはε=ε=(o ・ω・)o pleさん♪ぎりちょん遅れを取って(^^;;;)…
ple-plus @ Re[1]:ズバリ!紅葉の伊勢でしょ~(12/03) フローラルさん ----- 「もらった!!」と…
2011.01.27
XML
テーマ: 日本の歴史(1072)
カテゴリ: 歴史街道を行く



明智光秀が起こした本能寺の変で自害したとされる織田信長。

その廟所や墓所は、主なものだけでも全国に20ヶ所ほどあるそうです。

そもそも信長の遺体は本能寺からは見つかっておらず、

その墓所の「本命」は特定出来ません。




IMG_8857

先ずは本能寺にある信長墓。

ある意味「本命」と言えるかも知れませんが、現在の本能寺は移転していて

信長が亡くなった場所ではありません。





IMG_3306

秀吉によって信長の法要が行われたのが大徳寺。

都中から3千人の僧が集められたと伝えられています。

そのような盛大な葬儀を行ったのは、

秀吉が信長の後継者であることを世間に印象付ける狙いがあったとか。

遺体がないため、秀吉は信長の木像を作らせて焼いたそうです。

木像は2体作られ、残りの1体は総見院に安置されています。

総見院は、信長の位牌所として秀吉が大徳寺山内に建てた寺。

常時公開はされていませんが、先日その坐像を運良く拝することが出来ました。




IMG_3316

総見院には、信長一族の墓石もあります。

手前から順に、

秀雄、信雄、信長公、信忠、秀勝、信高、信好の墓碑。




a0077487_13453420[1]

大徳寺の南、船岡山の中腹にある建勲神社(たけいさおじんじゃ)。

信長を主祭神とするこの神社の創建は、元々は明治天皇の命によるもの。

「けんくんじんじゃ」と呼び親しまれ、

近くのバス停も「けんくん神社前」となっています。




IMG_3348
京都市上京区寺町通今出川上ル鶴山町

京都にある「信長墓所」で、最も気になるのが

この阿弥陀寺境内にあります。

ガイドブックにも載らないこの小さな寺は

寺町通り北部にひっそりと佇んでいます。




IMG_3337

寺はここに信長の墓があることを宣伝するつもりはないようです。

「信長で一儲けしよう」などとは考えていないのでしょう。

本堂には信長公と信忠の木像が安置されているそうですが、

扉が閉ざされていて拝することは出来ませんでした。

檀家さんたちのための寺であり、観光地ではないのですね。

周辺にも境内にも案内板等は全くなく、

山門前にただ「織田信長公本廟」の石碑が立つばかり。




信長墓

本堂の裏にある墓地に、ひっそりと建てられている墓石。

墓石の前には、

「織田信長 信忠 討死衆墓所」と書かれた小さな石碑があるだけ。

墓地内では特に目立つものではありません。




IMG_3347

信長墓の横に並んでいるのは、本能寺の変の頃

信長の近習中の近習といった存在だった森蘭丸とその兄弟の墓。

崩壊の恐れがあるのか、テープで巻かれてありました。

修復までの応急処置だとは思いますが・・・。


この墓所が最も気になる理由は以下の通り。

NHKの「歴史ヒストリア」で紹介されていた内容ですが

阿弥陀寺には「信長公阿弥陀寺由緒之記録」という記録が残っています。

それによると、

本能寺の変を知った阿弥陀寺の住職、清玉上人は本能寺に駆けつけ

信長の遺骨を密かに持ち帰った

そのことを知った秀吉は、自分が喪主となって

信長の法要を阿弥陀寺で執り行なうことを申し出たが清玉上人は拒否。



そのため秀吉はやむなく上記の創建院を建てることになったようです。

また当然ながら怒った秀吉は、阿弥陀寺を移転させ

その規模も大幅に縮小させたようです。






IMG_3346

上の画像は、阿弥陀寺の墓地内にある清玉上人のお墓です。

この清玉上人とういう僧は、織田家で育てられたと伝えられています。

阿弥陀寺は近江で開創され、信長の入洛にともなって京都に移転し

当初は相当な大寺院だったようです。


なお、本堂内の信長像などは

毎年6月の「信長忌」(本能寺の変の6月2日か)に公開されるようですが

正確なことは日時も合わせて未確認です。


信長の遺体がらみでは、遠く静岡県富士宮市に(首塚)があるそうです。

本能寺の変で信長の首を密かに持ち出し、

西山本門寺に葬ったという言い伝えがあるそうです。




IMG_8362

私が知っている(訪問した)信長の墓所は、もう1ヶ所あります。

上の画像がそれですが、場所は高野山。

秀吉をはじめ、数々の武将などと同様

奥の院への参道に建てられています。


「鳴かぬなら、殺してしまえ ホトトギス」

そんなイメージからか、歴女たちにはあまり人気がない織田信長。

男性には人気があるようですが、私もその一人。

戦国にはあまり詳しくありませんが、革命児的な信長と

「これぞ武将!」といった感じの真田幸村に惹かれます。

ちなみに歴女に人気ナンバー1は、伊達政宗だそうです。

.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.27 15:16:51
コメント(4) | コメントを書く
[歴史街道を行く] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: