1
前回の日記にコメントくださった皆さん・・・・まだお返事を書いていないのに日記の更新しちゃってごめんね~ちょこちょこお返事を書いていきますからーーーーしばらくは、こんな調子の更新になりますもう秋だというのに・・・・我が家ではプルメリアの花芽ラッシュが続いています徐々に紹介していきたいと思いますが今回はレイ・レインボーの花芽の紹介です このプルメリアは去年か一昨年、沖縄の仲田園芸さんで購入したレイ・レインボーです秋に突入してしまいましたが花芽ができましたこのプルメリアの葉っぱ他のプルメリアの葉よりも細長いんですレイ・レインボーの葉って細長いのかなそれとも違う品種 水栽培しているプルメリアの品種はPuuKaheaです。去年、台風(9月)で鉢が倒れてしまい枝が折れてしまったものパーライト100%で鉢植えし冬越しをしたのですが今年暖かくなってもあまり変化がないので抜いてみたら全く根が出ていない切り口は腐った様子が無かったので今年8月からダメ元で水栽培に切り替えました約1年くらい根が出ていなかったので根が出てきてくれて嬉しいですちなみに・・・・・花瓶の横のお人形はドレッシーフラガールまたまた、お家でコネコネしてしまいました花瓶は100円ショップで購入しステンシルを応用してプルメリアのエッチングをしてみたよ 水栽培のPuuKaheaの根の写真ですもう少し根が出たら鉢に植え替えしてあげたいと思います 参考:マウイガーデンPuuKaheaはこんなお花です
2007.09.22
閲覧総数 783
2
皆さん、こんにちは~早いもので、もう12月ですねーーーーーーーーー最近、1年があっという間に感じます我が家のプルメリアの殆どは11月中(っと言っても11月下旬)にお家の中に入れたのですが・・・・・鉢底から150センチ以上の大物プルメリア5鉢はやっと昨日全てお家の中に移動完了しました~~ 毎年、お家の中に温室を作っていたんですが今年は温室&ヒーターを使わず廊下で冬越しさせてみようと思いま~すただ・・・今年、挿し木をしたプルメリア・植え替えをして根の張りが安定していないプルメリアは比較的温かいお部屋に置いています。 葉があると場所をとる&虫を家の中に入れたくないのでうちのプルメリアは全て葉をカットしてこんな状態になっています葉の先が丸いシンガポールプルメリア以外は、気温が下がってくると葉をカットしなくても自然に葉が黄色又は茶色くなり落葉してしまいます。私は東京在住なのですが丸坊主にしたプルメリアもお家の中だと(置く場所にもよりますが)12月頃まで新芽が出てくる事があります 2枚目の写真のプルメリアのように葉をカットし葉の一部が幹に付いていますがそれも時間が経つとポロッと落ちてしまします。 写真では分かり辛いかもしれませんが左側の葉の根元が幹から少し離れてきています。触るとポロッと取れます。 4枚目の写真の葉が取れました幹には、葉の跡がみられます。。
2008.12.11
閲覧総数 1842
3
今日はプルメリアの種蒔きについてお話したいと思います種蒔きに良い時期は暖かくなった5月頃(※1)が良いです。しかし、5月の日中はポカポカ陽気ですが夜はまだ寒いので夜だけお家の中へ入れてあげると発芽が早いような気がします。※1 私は東京で栽培しているので東京の気候中心にお話しています。 皆さんのお住まいの地域の気温と比較して下さいね!過去の天気プルメリアの種が発芽するには約20度以上必要です。通常は約7~10日程で発芽します肝心のお花ですが・・・・・・今年種を蒔いても今年の夏にはお花は咲きません種から育てた場合、栽培環境やプルメリアの成長にもよりますがお花が咲くまで約2~3年かかります。プルメリアの種蒔き 【Aの方法】プルメリアの種蒔きで必要なのは温度20度以上&水です土は培養土などでO.Kです発芽するまでは土が乾燥しないように気を付けて下さい。 鉢に土を入れ直接、種を蒔いても良いのですが・・・ちょうどがあったのでこれを使ってみます。お水に浸すと膨れる土 お水に浸し土が膨れたらプルメリアの種を羽が出る感じで挿し込みます。蒔く前にメネデールやHB101に種を浸しすor水遣りの時ときどきお水に混ぜて水遣りするのもイイかもしれません。私は面倒臭がり屋なので前処理をせずそのまま種を土に挿しちゃいますプルメリアの種蒔き 【Bの方法】こちらはいきなり土に植えるのではなく発芽を確認してから土に植える方法です。 お皿などにお水で湿らせたコットンやキッチンペーパーを置きその上にプルメリアの種を並べて、その上に湿らせたコットンやキッチンペーパーをそっと置く方法です。根が出ているのを確認したら土に植えてやります。水分が蒸発しやすいのでこまめにチェックしてやって下さい。プルメリアの種蒔き 【Cの方法】Bの方法とちょっと似ていますがジップロックとキッチンペーパーを使う方法です。 ジップロックの中にキッチンペーパーを入れ、少量のお水を流し込みます。キッチンペーパーは二つ折りにして輪の部分を下に入れる。十分にキッチンペーパーにお水がしみ込んだらプルメリアの種をキッチンペーパーの間に挟みます。しっかりジップを閉め吊るしておきます。こうすると余分な水分が下に溜まってくれるのでイイですよ~ 私は温室&ヒーターがあるので種蒔きの時期には早いですが実験的に同じ環境でAとCの方法で栽培をしてみたいと思います。なにか変化があったらこちらのブログで報告しますね~上の茶色い器がAの方法、ぶら下がっているのがCの方法です
2007.02.19
閲覧総数 11231
4
プルメリアをネットなどで調べると「プルメリアは、白い樹液に毒がある」だから気を付けて下さいね!とよく注意書きを見かけますが・・・皆さん、毒について詳しく知っていますか私もプルメリアに毒がある事は知っていますが「どのような毒」なのか詳しく分からないので色々ネットで調べてみました 名 前 プルメリア(Plumeria)・テンプルツリー(Temple Tree)・フランジパニ(Frangipani) ・パゴタツリー(Pagoda Tree)・プアメリア(Pua Melia)・インドソケイ特 性 キョウチクトウ科プルメリア属(インドソケイ属)開 花 日本では5~10月毒部分 白い樹液(幹や葉を傷付けると樹液が出てきます)毒成分 オレアンドリン・アディネリン・ギトケシゲン・ジゴトキシゲン毒症状 皮膚炎・嘔吐・不整脈・心臓麻痺 参考:Botanical Gardenより名 前 キョウチクトウ(夾竹桃)・RoseBay・Oleandere特 性 キョウチクトウ科キョウチクトウ属開 花 6~10月毒部位 葉・種子・樹皮・根・乳汁・焼煙毒成分 オレアドリン・ギトキシゲン・アディネリン・ジギトキシン・ネリアチン ・ジギトキシゲニン・アセチルオレアンドリン症 状 皮膚炎・下痢・嘔吐・眩暈・不整脈・心臓麻痺このお花は、キョウチクトウ(夾竹桃)です。日本の公園やお庭で良く見掛ける植物ですがプルメリアの親戚なんですよ!やはり白い樹液に毒があります(ちなみに我が家のお庭にもあります)昔、実際に起きた事件ですがキャンプでキョウチクトウの枝を折り、バーベキューの串やお箸のかわりに使って死亡してしまった事件があるそうです。※剪定した枝や葉を十分に乾燥させずにお庭などで焚き火しないで下さい。 低温で焼却すると煙にも毒成分が含まれるそうです。 袋の口をしっかり閉めてゴミの日に出しましょう!!(プルメリアも同様です)次回は、プルメリアの毒について実際に自分が体験した話や友人から聞いた話ネットに書いてあった事をご報告したいと思います。プルメリアを育てている方で「毒」について知っている事等がありましたら色々教えて下さーーーい♪カテゴリーに「プルメリアの毒について」を追加しました。私達の身の回りの植物にも毒を持つ植物が色々あります今回、プルメリアの毒についての日記を書きましたが怖がらずに栽培して下さいね~!小さいお子さんや動物を飼っている方でもちゃんと知識を持って栽培すれば怖くないですからね~!深山毒草園←本当に身近な植物に毒がある事にびっくり~!皆さんも見てみてね(^_^)v
2008.03.10
閲覧総数 16956
5
私が石鹸に絵付けをしようと思ったのは、去年の秋口そろそろ石鹸を作る準備をしなくちゃな~と考えていた時・・・毎回、作る石鹸は単色のシンプルな石鹸が多く、模様のある石鹸といったらマーブル・コンフェティ。(それはそれで綺麗で良いのですが)私は昔ネイルのお仕事をしていたので石鹸にもネイルアートのようなデザインが出来たらいいな~と思い石鹸の絵付けを思い付きました最近はアクリル型でカクカクした石鹸を作っているのでアクリル型の内側に絵付けをしたら上手くいくかもと思い作ってみたら上手くいったのです(前に日記で透明アクリル型を自作したのもこの案がきっかけでした)出来上がった石鹸を満足しながら眺めていると「ちょっと違和感!」う~ん、こんな石鹸どこかで見た様なきがする・・・・・・しかし、全くどこで見掛けたか思い出せない!もしかして見た様な気がするだけで実は見ていない・・・なんて思いながら一応、絵付けした石鹸をブログにUPしたのです。するとこの石鹸に関して沢山のコメントをいただきました。コメントの中には「どうやって作るの?」という質問もいただきたのですが心の中で何か引っ掛かる「見た様な!見なかった様な!」なので質問のお返事ものらりくらりとしたお答えしか出来ませんでした。(質問をしてくれた皆さん、上記の理由でしっかり答えられなかったの~!ごめんね)自分の気持ちがスッキリしないのでこの石鹸の絵付けについて調べる事にしたのです。しかし手掛かりは「石鹸」と言うだけ・・・・沢山ある石鹸のHP&ブログ(もしかしたら閉鎖されているかもしれない)を探さなくてはならないので自分の中で去年の12月31日までに見つからなかったら「自分の絵付け方法」をUPしよと思っていたのですが・・・・・去年の年末(30日)とうとう見付けたのですHPを覗いてみると私の記憶がどんどん蘇ってきました!まだ私が手作り石鹸をはじめる前に「手作り石鹸ってどんなもの?」と思って色々検索している時に辿り着いたHPだったのです。サラ~とHPを覗いて綺麗な石鹸だな~手作りをするとこんな石鹸も作れるのねーと思って違うサイトへ飛んで行ってしまったのです。久しぶりにその方のHPを見ましたが・・・・・・・素晴らしいそのHPは涅槃への道 イラさんです綺麗な模様の石鹸!思わず手を合わせたくなってしまいそうな石鹸!がいっぱい是非、皆さんも覗いてみて下さいね涅槃への道 イラさんのHPにも絵付けの方法が写真付きで紹介されていますが私も簡単な絵付けの方法を紹介しますね~ 石鹸を作る前に絵付けをする為のコーンをあらかじめ作っておく。穴の大きさは約1ミリ位。 アクリル型の内寸を測り、内寸の大きさの四角を書く。カットする大きさに縦に線を引いておく。赤いラインは石鹸生地がここまで入りますよというサイン!簡単でよいのでデザインを紙に書いておくといいですよ(1枚目のの中央の石鹸は縦に線を引いたので石鹸にピッタっとデザインが入りました) 白いアクリル型を使ってカットした時に絵付けデザインを1個の石鹸におさめたい時は縦の線を長めに引き上の線と下の線を定規などで合わせるといいですよ。ちなみに1枚目の真ん中の石鹸は白いアクリル型を使ってフリーハンドで描きました 下書きの上にアクリル型をセットする。そしていつもの様に石鹸を作りましょう!!! トレースが出て石鹸生地が出来上がったら絵付け用の生地を大匙1~2別の容器にとり色付けなどしてコーンに入れ替える。生地を搾り出して絵付けするのでコーンの蓋をしっかりテープなどで止めておく!その他の石鹸生地は別の石鹸型に流しいれ保温して下さい。 下書きに沿って絵付けをしていきます!下書きはアバウトな感じでいいですよ。細かく下書きしてもなかなか下書き通りにいかないので・・・ 絵付けしたアクリル型を24時間放置して生地が硬くなるのをまちます。絵付け生地が硬くなったら新たに石鹸生地を作ってゆっくり流し込んで保温します。保温して型出ししたのが↑こちらです。1人で石鹸作ってしたので写真分かり辛くてごめんなさいーーーながながと日記を書いてしまいましたが最後まで読んでくださってありがとうございます※毎回、石鹸について調べないと思うのですが今回は私的にとっても気になったので調べました。
2007.01.17
閲覧総数 770