ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年07月31日
XML
カテゴリ: My Room(^^)

川遊びの日記 で、その時に使用した防水カメラをご紹介しました。
今日は、そのカメラを購入した経緯を簡単にまとめてみようと思います。
それに先立ち、コンパクトカメラの防水について自分なりに
調べたことから書いてみたいと思います。


まず、私がカメラを防水で使いたいと思ったわけは、
ドルフィンスイム を申し込んだことにはじまります。
イルカ と一緒に泳ぐというあれです。。m(゚- ゚ )

★ドルフィンセンターHP
http://www.j-dc.net/


四国でそういう施設があると聞いて早速予約申し込みしましたが、
その際の記録を、画像や映像でぜひ残したいと思いました。
ちーちゃんとイルカの2ショット はちーちゃんにとっても
とてもいい思い出になるはずですので。。(^-^*)

また、 ひろくんとイルカの2ショット も狙っています。
妻は必ずひろくんと共に エサやり に参加するはずですから。。

それにはまず今のカメラを 防水仕様 にしなければ話は始まりません。
そんなわけで、今手持ちのカメラを防水にする方法が
本当にあるのかどうかから調べていきました。


私の持っているカメラは
パナソニックのルミックスDMC-FX7 というコンパクトカメラです。

★こんなのです(^^)↓
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-FX7


私の調べた結果、防水には3通りのやり方があるとわかりました。
(それ以外にもあるかも(^_^;A)

1.カメラを専用の防水ケースに入れる
2.カメラをビニール袋に入れる
3.あきらめて防水カメラを新たに購入する。


1.に関しては、カメラ屋さんで聞く限り かなり高い!
どのメーカーでも1.5~2万はするとのことでした。
それに、ケースが大きいのでコンパクトではなくなるらしいです。
それも面白くありません(´・ω・`)

2.は実際に市販の 透明なビニール袋 にカメラを入れて
雨の中撮影してみました。
思ったとおりあまり良い写りでは無かったです。。(´・ω・`)バカ・・
部分的に白く反射するところがあり、やっぱりピントが合いにくい。

これではいかんと、ネットで検索してみると、
カメラ専用の防水袋(ケース?)はいくつかありました。
主に下の2種類がよく売れているようです。

ディカパック



アクアパック


どちらも3~4000円。
割とレビューも良さそうですので、
時間があればこちらでもよかったかな~とも思いました。
まあ、写りについてはパーフェクトではなさそうですが、
価格の割には十分納得のいく性能だと思いました。。
(私が買うならディカパックの方かな~(゚-、゚ ) )

でも、なにせ1週間後に必要な話でしたので、思い切って
ヤマダ電機 で防水のデジタルカメラを買ってしまいました。
今手持ちのカメラは、 潮干狩り で砂浜に落として以来、
レンズカバーが閉じず、いつ壊れてもおかしくない状態に
なっています。。(´・ω・`)
(先日は何もしていないのにカメラがとても熱かったので
 急いで電池を外しました。。T_T)

防水のデジカメはなぜか オリンパス しか出していません。
以前にもご紹介しましたが、下記のカメラです。。


オリンパス 710万画素デジタルカメラ [μ(ミュー)] μ770SW-SLV(ダークシルバー) ...

このカメラのウリは、
世界初の水中10m防水、防塵設計、1.5m耐衝撃、
100kg耐荷重、耐温度-10℃ etc。

見るからに頼もしそうです(゚-゚;)ウーン

でもそれに見合ってか、価格は通常の売れ筋のものよりも
1万円くらい高い感じがしました。
おまけに、メディアは手持ちのSDカードではなく、
xDピクチャーカード という代物。。

結局、デジカメ本体+5年保障で約50000円、
xDピクチャーカード×2ヶ+充電池で12000円程、
ポイントを差し引いても55000円くらいはかかりました。

あとからネットで調べてみると、xDピクチャーカード
とても安く売られてるんですよね~(゚ロ゚;) ハッ
のこり1週間という制約がとても今回痛手になりました。。


笑い話ですがカメラを買った後、 ひろくんが下痢 してしまい、
ドルフィンスイムはキャンセル するはめに(T_T)
後から考えると、 台風 も週末やってきたので、キャンセルは
正解だったと思うのですが焦ることは無かったな~と少し後悔。。

でもアウトドアでオールマイティーに使えるのはとてもうれしい
ことですので、ここは開き直って考えるしかありませんよね~(^.^)>


先日の川遊びの写真です!(^^*)
岡山県井原市天神峡にて

今度は何か写してみたいです。。
岡山県井原市天神峡にて


防水カメラで、写真の幅が広がったことは確かなようです。
ダイビング、やりたくなってきました。。(^-^*)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月01日 19時44分51秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: