ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年08月11日
XML


『となりの工房』さん にお伺いしました。
今までお互いの時間を合わせることがなかなか難しくて、
大分遅くなってしまいましたが本日無事にひろくんの椅子を
受け取ることができました。


とても素晴らしい出来栄えです!d(>_< )Good!!
木の材質はパイン材。
ホームセンターで一般的に入手しやすい、
また、柔やかくて加工しやすい材とのことでした。
ひろくんの療育椅子

ひろくん療育椅子


早速ひろくんを乗せてみました(^^*)
ひろくんの療育椅子

前回 椅子に座るのをとても嫌がっていましたのに、
この日は終始ごきげん!
最も最近お座りが出来始めてきましたので、
そのせいもあるかもしれません。。


後ろからの様子です
ひろくん療育椅子

背板に20mmのスポンジ2枚重ねています。
大きくなったら一枚ずつ取っていくつもりです。
スポンジのカバーは後日妻が作る予定。。


机の板は前にスライドします(^^)
ひろくん療育椅子

ひろくん療育椅子

ひろくん療育椅子

ひろくんが前に落とさないように、塗装が終わったら、
落下防止用のベルト をつけるつもりです。
(ベルトはとなりの工房さんより既に頂いています)


後ろより
ひろくん療育椅子

この部分が特に気に入ってます(=^_^=)
ひろくん療育椅子

ここは、ゴムを切り出してソフトな形状にされています。
あまりにきれいな曲線でしたので、市販品ではないのかと2度
聞きなおしたくらい。。


椅子はまだ完成品ではなく、私のほうで塗装と机の落下防止の
ベルトの取り付けが残っています。
塗料の方は、 自然素材を使ったウッドオイル を紹介されましたので、
早速インターネットより購入しました。
また、塗装の詳細は後日お話いたします。


<メモ:となりの工房社長、沖さんのお話より>

・実はこの椅子、梅雨を境にして少し変形していたそうです。
まだ、本組みされていなかったので削って対応されたそうですが、
木は扱いに気をつけなければいけないとよくわかりました。
木製品はエアコンの吹き出し口近くや直射日光の当たるところ
には絶対に置かないようにと念を押されました。

・子供を椅子に座らせてかまってやらないことが度重なると、
子供はそれを敏感に察知して椅子に座りたがらなくなることも
あるそうです。
私は万年忙しいのでこのことを特に注意しなければと思いました。

・椅子の背もたれの直角はとても大切との事でした。
前傾姿勢が一番人が物事を行いやすい体勢なので、
障がいの程度によっては、背もたれを直角でなくて
前傾姿勢にすることもあるそうです。


<この椅子について補足>

この度となりの工房さんで作っていただいた椅子は、
もちろん売り物ではありません。
妻のひろくんママが療育椅子に興味を持って色々と
当たっている内に、かかりつけの倉敷中央病院で
となりの工房さんの噂を聞き、ダメもとでお願いしたことから
始まり、それが実を結びました。
お忙しい中にもかかわらず、わがままな依頼を
あえて受けてくださったとなりの工房さんに、
大変感謝しています。


<この椅子を作るきっかけを作ってくださった方々>

この椅子を作ろうと思ったきっかけは、かなり以前に
『YUKAのおもちゃ箱』 kimikoさん のHPを見たことに
はじまりますが、上記HP常連の くみくみさん からも、
詳細な資料を頂きました。
それを見て、私の尻に がついたようなものでした(^.^)>

今回の椅子はくみくみさんがお作りになった椅子の資料を元に
となりの工房さんと打ち合わせて作っていただいた経緯も
ありますので、kimikoさんとくみくみさんのお2方には
大変感謝しています。本当にありがとうございました<(_ _*)>


ひろくん療育椅子


<関連リンク>

★『となりの工房』
http://www4.ocn.ne.jp/~tonary/

★『YUKAのおもちゃ箱』
http://www2u.biglobe.ne.jp/~KOBE-01/
※こちらの頁に参考にさせていただいた椅子が載っています(⌒∇⌒)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~KOBE-01/toy-004.html


●今回の療育椅子製作についての過去記事です(^^)b

★2007年04月13日日記
・明日、ひろくんの椅子を作る打合せをしに行きます
http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200704130000/

★2007年04月15日日記
・昨日、ひろくんの療育椅子の製作打合せに行きました
http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200704150000/

★2007年06月09日日記
・ひろくんの木製療育椅子の打合せ(2回目)に行ってきました(^^)b
http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200706090000/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月24日 11時27分27秒
[ひろくんの療育椅子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: