ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年08月20日
XML
カテゴリ: ひろくんについて

中耳炎 との診断を受けました。
でも終わってみれば本当に中耳炎か?と思うくらいの軽いもの
でした・・・(^_^;A


●ひろくんのここ最近の状況
ここ4日ほどひろくんは熱の上がり下がりが続いていました。
咳や鼻水は全くなく、食欲はいつものようにあったものの熱が
上がってくると機嫌が悪くなり、夜中にも熱が上がると起きて
水分を欲しがりました。普段は夜中に水分を欲しがる事はあり
ませんのでこれは熱のせいだったのでしょう。

この4日間、 37~38度5分 の間を一日の間に数回繰り返し
ていましたので、2日後の22日にキャンプを控えていた為、
さすがに心配になり(キャンプにいけるかどうかですが^^;)
ひろくんママが近くの総合病院に連れて行きました。


●ひろくんママの話
・総合病院にて
病院で熱を測ったら37℃あって機嫌もとても悪かったです。
でも診察での呼吸も悪くないし、のどが少し赤いけど問題ない
範囲。その時に先生が 「耳をさわったりしていますか?」 と聞
いてこられました。前の日に耳をよくさわっていたことを思い
出し 「よく耳をさわります。もしかしたら中耳炎ですか?」
先生に聞いてみました。とりあえず耳を検査することに。

ひろくんが耳をさわるときは、今までは耳垢がたまってき始め
た時に両方の耳を人差し指の指を立ててほじほじします。昨日
はそれを頻繁にやっていましたので、 もしかして中耳炎かな
思いました。今まで耳の検査をした時にはいつも左耳が少し赤
いと言われています。でもいつも熱がないのでそのまま様子見
のパターンでした。 ひろくんは左耳の穴が右耳よりも狭い です。

最初に右耳、それから左耳を検査して、先生が 「左耳が赤いの
で中耳炎の可能性があります」
と言われました。その病院いは
耳鼻科がありませんでしたので、紹介状を書いてもらって、近
くの耳鼻科にタクシーで行きました。

・耳鼻科にて
耳鼻科で診察してもらった結果、やはり左耳の奥が赤く、 中耳
炎と診断されました。
鼻水も出ていないのになにが原因なのか
と思ったのですが、ひろくんの機嫌が悪く、診察台で大泣き・
吸入やらいろんな処置あり、中耳炎の原因を聞きそびれてしま
いました(T_T)。先生曰く、熱が上がり下がりすることは中耳
炎の特徴でもあるとのことでした。

熱があるため、抗生物質が2日間処方されました。その日の夜
はさすがに熱はあったものの、夜中はぐっすりと眠っていて、
翌日の夜には熱もすっかり下がりました。抗生物質のおかげで
しょうか。ひろくんの健康に感謝です(^-^*)


●その後のひろくん
結局ひろくん元気になって2日後には キャンプ に行くことが出
来ました。前回もそうだったのですがキャンプに行く前は体調
を崩すのですが、なんとか当日には間に合わせるという仕事人
真っ青(?)のやり口です。なんとも不安な奴なのですが、キ
ャンプ時も雨に降られたにもかかわらず元気にやっていました
のでとりあえず良しといたします・・。それ以来(8月30日現
在まで)ひろくんは絶好調です~o(^-^)o


●ひろくんの熱が出た時の対処方法
ひろくんの熱が上がった時には、いつも熱を下げる為にバンダ
ナに保冷材をくるんでタスキがけにして 背中 に当てていました
、ひろくんが活発に動くようになってからは、ずり落ちる
ことが多くなって、それが悩みの種でもありました。

ひろくんが生後2ヶ月間入院した時に、看護婦さんから教え
てもらったことですが、熱を冷ます時は頭よりも面積の広い背
中が有効だと聞きました。それ以来ひろくんが熱の場合は背中
に保冷材を当てて冷やしていました。



今回、ひろくんママが薬局にて面白そうなアイテムを見つけて
きました。

 → 脇の下冷却袋 わきアイス 幼児・小児用

 → 熱取り保冷バンド マイアイス冷やりんこ



このアイテムは 両脇、両太ももを冷やす ものなのですが、両脇
と太ももの付け根の表層には 太い血管 が通っており、熱を下げ
るのにはそこを冷やすのが有効とのこと。

 → その理由がヤフー知恵袋にも説明されていました


ただ、 太ももの細い ひろくんには 「冷やりんこ」 は少し大きす
ぎて今回は両脇のみしか冷やすことが出来ませんでした。余談
ですが、両脇、両太ももの付け根を冷やす事は 熱中症 の対処法
にも良いと以前TVで放送されていたようです(ひろくんママ談)。

今回思いのほか役立ったのは両脇を冷やす 「わきアイス」 の方
でした。ひろくんが嫌がっても外れないし、ひろくん自身の動
きにもあまり影響がありません。保冷材の入れ替えも簡単だし
で妻曰く、手間や疲れが半減したそうです。これらは今後ひろ
くんの熱が上がった時の心強いアイテムになるでしょう。


 → トップページへ

banner_03.gif
 ↑ランキング参加中デス~(^^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月30日 20時17分17秒
[ひろくんについて] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: