ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年05月26日
XML


ひろくんは現在3才3ヶ月ですが、この度ひろくんが
入ることのできる保険がもう1つ見つかりました。
今までひろくんが入っている保険はコープ共済のみです。

 → 以前コープ共済に入った時の様子です
   ※リンク先は本ブログ内ページです


■ひろくんが今回入る保険

今回ひろくんが申し込む保険ですが、
社団法人・岡山県手をつなぐ育成会 」が運営している
おかやま福祉互助制度 」というものです。
 ※上記リンク先ページ左側に福祉互助制度のリンクがあります

この互助制度は下記の3本立てになっています。
1.ケガや病気で入院したときの
『入院給付金』 (互助制度)
   ※病気・ケガ・検査による入院
   (既往症、てんかん発作によるものも対象)

2.ケガで傷害を受けたときの
『障害見舞金』 (AIU)

3.他人の物を壊したり、他人をケガさせたときの
『第三者損害賠償金』 (AIU)


<入院給付金>

一番私たちが心強く思ったのはなんといても 入院給付金

年掛金は A型:18000円、B型:12000円

の2つのプランから選べます。

ひろくんは A型加入予定 なのですが
これによると『入院給付金』の「付添介護費用」として、
1日8000円、半日6000円が支給されるそうです。
(B型は1日5000円、半日3000円)
※但し1会計年度(4月からの1年間)で年間40日分を限度
『入院給付金』の中には他に、「差額ベッド費用」「入院臨時費用」
「入院諸費用」「病気死亡弔慰金」があります。


<障害見舞金>

『障害見舞金』では、A型の場合、

・ケガによる入院:1日3000円(事故の日から180日限度)
・ケガによる通院:1日1000円(90日限度)
 (上記は初日より給付の対象となります。他には
  「事故による死亡見舞金」「事故による後遺障害」
  「ケガによる手術」があります)


<第三者損害賠償金>

『第三者損害賠償金』ではA型の場合、
対人・対物共1事故 5000万円までの補償があります。

※但し上記各々は対象外になる場合もありますのでご注意下さい。
特に『障害見舞金』、『第三者損害賠償金』では、
"てんかん性の発作に直接起因するもの" については
補償の対象外になっているようです(疾病のため)。


■ひろくんがこの保険に入った経緯

今までこのような保険があることを知らなかったのですが、
きっかけはつい先日、ひろくんの通う園から頂いた資料でした。
保険の加入条件は、「岡山県手をつなぐ育成会」の会員
(支部を含む)になっていることが条件でした。

ひろくんが入園した時に、園の家族会に入ったのですが、
その会が、育成会の支部に当たるものだったので、
この度スムーズに保険の申込みをすることが出来そうです。

余談ですが、ひろくんの住む笠岡市には「笠岡市手をつなぐ親の会」
という育成会の支部があり、年会費1000円で入ることが出来ます。
ひろくんは、4月からこちらにも入会しているので、
知らないところで育成会にはかなりのご縁があるようです。


■保険の加入年齢

ひろくんが5才までに入れる保険は今までコープ共済しか知らなかった
のですが、(JDSが広告している「ぜんちのあんぜん保険」は5才~)
今回の保険は何才から加入できるのか少し興味を持ちましたので
ひろくんママに調べてもらいました。

ひろくんママが「岡山県手をつなぐ育成会」の担当の方に電話で
その旨を聞いてみたところ、育成会に加入していれば
0才から でもこの保険に入れることを確認できました。

育成会の会員になる条件は、てっきり手帳が交付されてから
だと予想していましたが、聞くところによると、
「岡山県手をつなぐ育成会」の場合、ダウン症に限り、
手帳が無くても入会対象になりますとのこと。

担当の方曰く、
ダウン症の子は0才から「岡山県手をつなぐ育成会」にも、
育成会が運営している今回の保険「おかやま福祉互助制度」
にも入ることが可能とのことでした。



■ひろくんの保険加入日

ひろくんの申込みは20日の締め切りを過ぎてましたので、
7月1日からのスタートになり、(20日までなら6月1日でした)
『入院給付金』は3ヵ月後の10月からの対象になります。

まだ保険の開始は少し先になりますが、
この度、ひろくんが安心して入れる保険が出来た事、
妻共々、とてもうれしく、ありがたく思っています(^^)

※以上は、岡山県のみに当てはまる内容ですので、
それ以外の県の方は参考にならないかもしれません。
ご興味がある方は、お近くの育成会に一度お問合せ下さい。



 → ひろくんの保険についてまとめています

 → 本ブログのトップページへ

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月27日 11時05分57秒
[ひろくんの保険(0才~)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: