ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年09月09日
XML
カテゴリ: 家族でおでかけ♪


家族で過ごす時間についてとても気を使うようになりました。
一人で生活していると、子供と一緒にでかけられるのも
後どれくらいなのだろうと、年甲斐もなく感傷的になったりする時もあります。

たまの休日、家族で家で過ごすのもいいけれど、
同じ時間を過ごすならやっぱりより思い出に残る方がいい。
それを考えると、どんなところでもやっぱり出かけた方が
いいかなと思うようになりました。


今日は初めてのところ2つ行きました。
1つは新幹線の操車場、もう一つはとある森です。

実は今日はちーちゃんのいじめのケアのつもりで
1つはちーちゃんの行きたいところ、
もう一つは自然のあるところと決めていました。

土曜に帰った時、どこへ行きたいか聞きましたら
オルゴールを聴きに行きたいと言います。
場所は倉敷アイビースクエア・オルゴールミュゼ
こちらで1時間に1回30分程のオルゴールの演奏をしています。

私はひろくんと車の中で待機して、家内がちーちゃんと
オルゴールを聴きに行きました。
終わった後、近くにろうそく細工の店がありますので、
ちーちゃんは気に入ったろうそく、
家内はちーちゃんの誕生日(ハロウィンの日です)に
飾れればとハロウィン風のキャンドルを買ってきました。

P1020715.jpg


その後、実はまだ自然のあるところを決められずにいました。
ちーちゃんは以前訪れた高梁の弥高山に行きたいと昨日言っていたのですが
少し遠いし、雨もぽつぽつ降ってきていましたしどうしようか迷っていました。

地図を眺めていると、旭川荘の隣に緑の部分がありそこに
「龍ノ口グリーンシャワーの森」とありました。
ガイドブックでも見たことのないところで、地図上入口も書かれていなかったので
どうしようか迷ったのですが、旭川荘の隣ということから考えて、
ひろくんのバギーでも大丈夫な整備された公園だろうとふんで
そこに出かけることにしました。(全くの的外れだったのですが…)


少し迷いましたが到着。
わかりにくく道がとても細いところから入ったので
到着までかなり不安でした。

はじめここが入口だとわかりませんでした
P1020628.jpg


たしかにここのようです
P1020698.jpg


駐車場は入り口から離れたところに会ったのですが
ほどほどに車が止まっており、行かれる方や戻る人を見ていると、
軽装ですがハイキングの標準装備された方ばかり。
こちらは街中の公園で遊ぶつもりの格好です^^;

足がかゆいので見たら蚊が3匹。。
虫よけもちろん持ってきてません・・・。

本当にバギーで行けるところなのか、と思ったのですが、
行ける所まで行ってみようと取り合えず出発。

道中にて
P1020626.jpg


mapです
P1020692.jpg


石が多いところはやっぱり取り回しがきつかったのですが
ある程度のところまでは進むことが出来ました。

ひろくんはがたがた道が好きなので(振動がいいのかな?)大喜び
P1020638.jpg


でもやっぱり坂が急になってくるとバギーでは行けず、
私が担いで上がろうとしたのですが、バギー自体が空でも上がらず
置き場所もなかったので途中で断念。
もっと上に登りたかったのか、ひろくん私の腕の中で暴れてました。

ここは平坦なのですが
P1020640.jpg


でもここまででも収穫はありました。
先日読んだ本で、山登りの素晴らしさ(=自然の素晴らしさ)を
説明した本があり、それに感化されて今のちーちゃんを山登りに
連れていきたいなと思っていましたが、こんなに身近に
それもひろくんを連れて行ける自然いっぱいのところがあったなんて
とても信じられない思いです。

今回上まで上がれなかったけど、やっぱりひろくんを連れて
皆で上まで上がりたい。
作戦としては背中にひろくんを背負える道具を買って、
私が担いで上がる案。

どなたかのダウン症のお子さんの父親がそういうのを背負っていた
写真を本に掲載されていたのを思い出しました。
価格は高いかもしれませんが、近々実現できればと思います。

P1020649.jpg


それはともかく、戻る途中に森の中の休憩場所があったので一休み。
色んな木があり、名前も札で書いてありますので、
木の名前をいくつか覚えることが出来ました。
考えてみれば今までのレジャーはどちらかというと海が多く、
木の名前を意識したことは恥ずかしながらありませんでした。

P1020658.jpg


栃の実が落ちていましたので撮影。
とてもきれいな栗のような実でした。
P1020689.jpg


割と気軽に、森林浴が出来る場所ですのでまた足を運びたいと思います。

P1020707.jpg


PS.
道中家内が新幹線や電車の見える操車場があるとの噂を聞いていたようで
そのことを車内で話したのでひろくんの為に立ち寄って見ることにしました。
かなり分かりにくかったのですが、行ってみると思った以上の数の
新幹線が止まっており、電車好きのひろくんは大興奮。

雨が降ってきていましたのでひろくんは車内見学が多かったのですが
時折抱いて外に出して見るととても大喜びで、
「中に入れろ~」という意味でしょうか、
網を握ってかなり強く揺さぶってました^^;

こちらも収穫でしたね~(^^)

P1020555.jpg

P1020559.jpg

P1020574.jpg

P1020575.jpg

P1020566.jpg

P1020567.jpg

P1020576.jpg

P1020613.jpg

P1020617.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月13日 05時50分36秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: