台湾大迷媽媽的日記          

台湾大迷媽媽的日記          

PR

Profile

pkm-star

pkm-star

Comments

ぽっくんママ @ Re[1]:入園前準備色々(03/11) あき@じゃぱんさん >こんばんは! >…
あき@じゃぱん @ Re:入園前準備色々(03/11) こんばんは! 台北のブランド・バッグじ…
Sanjou@ Re:台湾 台南 日本時代のレトロな建物と、台湾の豆板醤(02/20) 台中・台南はあまりユックリ行った事が無…
ぽっくんママ @ Re[1]:入園前準備色々(03/11) 玲小姐さん >うちの娘も最初の1週間く…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2008/06/18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日曜日の日記です




前日の土曜に開業した何かと話題の地下鉄「副都心線」に乗ってお出かけです!




開業した翌日、ダイヤがかなり乱れていました



4日経った今でもダイヤやその他の混乱が相次いでいるようです。




あっ、電車が来たよ~









maeの着ているTシャツは、台湾の 桃園国際空港のキティショップ で買ったもの



左下をよく見ると、台湾の形と台湾TAIWANのロゴ入りで~す


お出かけも一段とウキウキ気分になります










さて、山王祭を開催中の赤坂の日枝神社に到着です。






山王祭は徳川時代、江戸城内に入御した御神輿を


三代将軍家光公以来、歴代の将軍が上覧拝礼する「天下祭り」 として盛大をきわめ


江戸三大祭りの筆頭として、さらに京都の祇園・大阪の天満まつりと共に、


日本三大祭りに数えられています。(HPより抜粋)









この独特の形の鳥居は「山王鳥居」といって、滋賀県の日吉大社もこの形です









山王祭の稚児行列に参列するので稚児装束に着替え、メイクをして貰いますよ~










祭りの期間中「茅の輪」が設置されます、稚児行列でもこの茅の輪をくぐります





行列に使う太鼓の前でパチリ








外国人を始め、色々な人に一斉にカメラを向けられてしまいます






「稚児行列」とは子供の健やかな成長を願い、稚児の装束に身を包み





神様のお恵みをいただきます。(HPより抜粋)












麻呂のようなプチメイクをしてもらいましたよ





行列開始です








父母の他に祖父母の付き添いの人も多く、うちも私の母まで参加しました





神社の中庭に入り、茅の輪をくぐる前に全員お祓いを受けます





























拝殿では巫女さんの舞いと、お祓いとご祈祷を受け


大神様に身体健康・開運招福をお祈りしました。






日枝神社拝殿の天井に描かれた沢山の花や木の絵は


今年5月に完成したものですが、大変文化価値の高いもの。



まるで昔描かれた日本画のような美しさに、ため息が出ます。








日枝神社は4年前の山王祭で私も大田楽を踊ったご縁のある場所、


祭りが終わった後に子作りを・・・と思っていたら、妊娠していました。




日枝神社の社殿前には神猿像があり、像の頭をなでると子供が授かるということで有名。




私も大田楽の練習中に像を撫でていたのでmaeを無事授かることが出来たようです











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/06/18 09:18:42 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: