野生の大地を駆け上がれ!

野生の大地を駆け上がれ!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ポカラ☆

ポカラ☆

Calendar

Comments

ポカラ@ Re[1]:塔太郎カップ2011(09/24) るっさん 完全単独は、悟りの境地に達す…
るっ@ Re:塔太郎カップ2011(09/24) お疲れでした。 見てて思ったけど、こ…
ポカラ@ Re[1]:塔太郎カップ2011(09/24) おーさん 今回は3秒ごとに捕捉していた…
おーさん@ Re:塔太郎カップ2011(09/24) GPSデータ ルートラボにアップしてくださ…
ポカラ@ Re[1]:ボッカ駅伝練習会(05/28) kippさん 練習会はお疲れ様でした。ボッ…
2009.09.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2週間ぶりに再び丹沢周回コースを辿る。


9/13(日)大倉(7:50)→塔ノ岳(9:24)→丹沢山(10:04)→蛭ヶ岳(11:03)→檜洞丸(12:40)→ユーシン(14:24)→雨山峠(15:05)→鍋割山(15:45)→大倉分岐(16:39)→湯花楽(17:22)

この日は、ヤマジャンさん、のまさん、なべさんと一緒に周回することに。みんな登山力、足腰がずばぬけている方ばかり。そしてこの日を楽しみにしていた。


やっぱりこの周回コースはバラエティに富んでいてなかなかおもしろい。ポピュラーな大倉尾根を登っていき、四方八方の大パノラマの塔ノ岳たどり着く。この日は西に霊峰富士、南に相模湾、三浦半島、房総半島の広くて青い海、そして東には都心部まで見渡せれる。

塔ノ岳から久しぶりに富士山を眺める

塔ノ岳から富士山を眺める.jpg


丹沢山、そして神奈川最高峰の蛭ヶ岳へ続く。

蛭ヶ岳へ向かう.jpg



蛭ヶ岳から先は厳かで静寂な丹沢の中枢部へ入る。登山道から今まで辿ってきた道ほど見晴らしは期待できないけど、深い緑のブナ林に囲まれていて美しい。臼ヶ岳、檜洞丸をがっつりと登る。

檜洞丸近くで青々とひときわ存在感あるトリカブト

トリカブト.jpg


檜洞丸からは同角山稜でユーシンへ下り、最後の上り返し鍋割山を登る。ここは鎖場もあってアスレッチク要素がいっぱい。この周回コースの最後の最後の難所。


でも、このメンバーで最後のスピード感は爽快だった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.15 23:30:25
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: