全510件 (510件中 1-50件目)
久々の更新。先日家族3人で、沖縄の久米島に行ってきました。私と旦那さんは2回目。娘は初めてで、飛行機デビューです。セントレアから那覇空港まで約2時間。私は読書、娘はDSで飽きずに過ごせました。那覇空港から乗り継ぎで約30分。久米島まではあっという間でした。あいにくの曇り空でしたが、ホテルにチェックインした後すぐに海→プールへ。娘は海で泳ぐのは初めてで、はしゃいでいました。ホテルは前回も泊まった、海が目の前のイーフビーチホテル。お目当ての「はての浜」でシュノーケリングができるツアーがいっぱいで、キャンセル待ちだったのは予想外の展開でしたが、その日のうちにキャンセルが出たと部屋に電話があり、ほんとにラッキーな旅の始まりでした。夕食のバーベキューはお肉と帆立がおいしかったです。お肉はオーストラリア産だったけど。(笑)そして2日目、お楽しみの「はての浜」へ。海が荒れていて、小さな船で行くので波しぶきがかかるかかる。(笑)でも、はての浜は相変わらずきれいで感動でした。かわいらしいヤドカリがお出迎えしてくれましたよ。ラッキー。ここでシュノーケリングの講習を受けて、お魚のいるところまで船で移動します。今回は波があって、ちょっと難しかったな。娘が怖がっていたので心配しましたが、何とかがんばって泳いでいました。あとから聞いたらやっぱりすごく怖かったって。でもお魚にパンをあげたり、上手にできていたよ。お魚たくさんいたね。夜も「海ぼたるツアー」ではての浜へ行きました。船の底がガラスになっていて、なんとウミガメに遭遇。なかなか見られないそうで、みんなで拍手。ラッキー。海ぼたるは海の中を光って、びゅんびゅん流れ星のように見えました。部屋に戻ってお風呂に入った後、娘はロビーで貝殻を使ってシーサー作り。夏休みの宿題にちょうど良かったです。最終日、娘と旦那さんは、チェックアウトギリギリまでプールで泳いでいました。3日間しか休みが取れなかったので、他の観光はできなかったけど、娘は海やプールでたくさん泳げて楽しそうでした。そして、ラッキーなことがいっぱいあった旅でした。ありがとう、久米島。はての浜サイコー。娘もまた行きたいって。そうそう、飛行機で読んだ「食堂かたつむり」も良かったです。
2013.08.30
コメント(0)
学校は毎日楽しいみたいです。毎日いろんな話を聞かせてくれます。その話を聞くのがほんと楽しみで楽しみで♪ママの元気の源だよ。先日、同じクラスのお母さんが仕切ってくれ、子供16人とママ達でキッザニアに行ってきました。いちばんやりたかった動物病院のお仕事や、ラジオのDJにも挑戦したり。すごく楽しかったね!新しいお友達との距離も、ぐっと近くなった1日でした。幼稚園の時とはまた違った楽しみがこれからもいっぱいありそうだね。がんばれ1年生!!
2012.04.27
コメント(0)
木曜日は娘の卒園式でした。「そつえんしき、どきどきする~」何日も前から言っていた娘ですが、とても立派な姿を見せてくれました。立派すぎて、目の前の娘がなんだか自分の子供じゃないみたい。子供ってすごい。こんな風に大きくなっていくんだなーって思いました。お母さんにお花のプレゼント。言葉は自分で考えたそう。「いつもおりょうりつくってくれてありがとう」ですって。こちらこそありがとうね。幼稚園が大好きで、お友達が大好きで、先生やお友達といろんな経験をして大きくなった娘。3年間、楽しく通えて良かったね。卒園おめでとう。明日から娘の大好きな夢の国へ家族で卒園旅行です♪
2012.03.17
コメント(2)
お正月、家に居て思ったことは余分な物はいらない。最低限必要な物があれば、ということ。物欲がなくなっているなぁ。なんだろう?いいのか悪いのか。娘が元気なのがいちばんです。
2012.01.05
コメント(0)
イブはお家でパーティーをしました。今年もばあばがお寿司を買ってくれ、私はチキンとピザとケーキを買って、サラダとスープだけは手作りしました。全部手作りのパーティー憧れます。笑でも娘、「パーティーなのにお寿司って変」ですって。余っちゃったし、来年はなくてもいいかも。だんなさんもちょっと多いねって。実はこの日、中3の時同じクラスだった男子の訃報の電話があって。次の日お通夜でみんなで送ってあげたいって言われたけど、卒業してから誰とも交流ないし、どうしようって。だから心から楽しめなくて、娘にも「盛り上がらないね」って言われちゃった。ごめんね。そんな娘が寝る前にサンタさんに手紙を書いていました。「さんたさんへ さんたさんだいすきです。 きょうのよるはくっきーつくるのわすれちゃってごめんなさい。 このてがみをよんだらさんたさんてがみをかけたらかいてください。」テーブルの上にちゃんと紙とペンを用意して寝ました。 クリスマスの朝、枕元にはお願いしていたプレゼントとテーブルにはサンタさんからの返事?があって、大喜びの娘でした。プレゼントを開けながら、「フィンランドにもセロテープってあるんだぁ!」と。そこかい!!実家にいる甥っ子が友達とクリスマス会をやると言うので交ぜてもらいに行き、私はお通夜に出掛けました。クラス会や同窓会にも顔を出したことがなかったので、心配だったけどやっぱり行って良かった。後悔したくなかったし、懐かしい顔にも会えたし。きっとまだ死にたくなかったよね。あなたの分まで生きるから。ありがとう。
2011.12.27
コメント(0)
日曜日、お友達親子とクリスマスのミニライブに行ってきました。知っている曲は口ずさんだり、リズムをとったり。手作りの楽器をみんなで鳴らしたり、マルモリダンスを踊ったり。楽しいひとときを過ごしました。ライブのあと会場はカフェに早変わり。コーヒーと手作りケーキやクッキーをいただきました。お代は東日本に寄付されるそうです。子供達はクリスマスの飾りやカード作り。とってもかわいらしいものができて、早速玄関に飾りましたよ。幼稚園で作った松ぼっくりのクリスマスツリーやリースも加わって、お家が一気にクリスマスっぽくなりました。ライブの帰り、私がニットポンチョを羽織ると、娘が「お金持ちみたい~」と。笑何?セレブっぽい?笑おもしろかったです。
2011.12.20
コメント(0)
今日は久しぶりに娘を自転車の練習に誘った。すっごく嫌そうだったけど、無理矢理外に引っ張り出して。今まで練習してもなかなか乗れるようにならなくて、どうすれば乗れるようになるのか?とネットで調べ、ペダルを外して両足で蹴る練習を何日かしたきり、しばらく乗ってなかった。今日はもう最初にペダルを付けた。後ろを持ってしばらく一緒に走って手を離すと、な、なんと1人で走って行ったのだ!いきなり!!娘もびっくりしたみたいで、「ママ持ってたんでしょ??」って。「ママ持ってないよ。離したよ。」被っていた帽子を投げて「やったー!」と叫ぶ娘。すごく嬉しそうでした。夕方も自分から「自転車乗るー」と。まだ自分でこぎ出すことはできないけど、ほんと良かったね。おめでとう!ママも嬉しいよ。
2011.10.23
コメント(0)
今日、幼稚園から電話があり、なんと娘が抜けた歯を飲み込んでしまったとのこと。思わず笑ってしまいました。今月1日に初めて歯が抜けて、その隣の歯もぐらぐらしてたんですよね。帰ってきた娘に聞いたら、ケロっとしていました。「おなかの旅」をしているそうです。そうそう1日は、亡くなった大きいおじいちゃんの納骨に京都に行きました。「妙心寺」と言うとても大きなお寺でした。バスから降りると金木犀のいい香りがしました。京都にはまたゆっくり行きたいです。
2011.10.13
コメント(0)
この前の台風15号はすごかった。幼稚園が休園になり、娘と二人で家にいたのだが、雨と風がだんだん強くなってきて、雨戸がないのでガラスが割れてしまうんじゃないかと思ったほど。時々娘が「ママー怖い」と怯えていた。私も落ち着かなかった。庭のオリーブの木が根こそぎ倒れ、木の柵が壊れた。2時頃電気が消え、翌朝の9時まで停電。夜になるとほんとうに真っ暗だった。隣のばあばが午前中にカレーを作ってくれたのだが、ご飯がない。ガスは使えたので、土鍋でご飯を炊いてみた。これが初めてだったけど、うまくできた。だんなさんが帰ってきて、発電機をまわしてくれたのでお風呂にも入れた。翌朝、停電してることを忘れて普通に掃除機をかけようとして笑ってしまった。停電長引くかなーと思ったけど、娘を幼稚園に送って帰ってきたら復旧していた。とりあえずほっとした。ガスと水道が使えることがありがたかった。ライフラインはほんとに大切。それがよくわかった。
2011.09.23
コメント(0)
土曜日からラジオ体操が始まりました。娘は夏休みに入って寝るのが遅くなったので、早起きが辛そうです。早く寝なきゃだめですね。そうそう娘、手足口病じゃないみたい。急に発熱したからてっきりそうだと思ったんだけど、ぶつぶつ出てないし。ララちゃんランドセルの展示会があったので、そうだったら困ったなぁと思っていたの。オーダーメイドのランドセル、水色がいいって言い出したから実物見て決めようって。やっぱり水色にするそうです。6年間ほんとに大丈夫??DVD買いました。「塔の上のラプンツェル」これが思いがけず良くて!!娘と一緒にはまってます。何度観ても感動。歌を覚えて歌いたいんだけど、難しくてうまく歌えないよー。娘はやっぱり覚えるのが早い。すごいね。
2011.07.31
コメント(0)
娘、今年も手足口病になってしまったようです。昨日まで元気だったのですが、昨夜寝ている娘の体が熱くて。今朝計ったら、38度6分ありました。日曜日に遊んだお友達も、発熱のあと発疹が出たそう。あちゃー。かわいそうだけど、しばらくプールはお休みです。おとといはプール当番だったので仕事を休んだのですが、天気が悪くプールは中止。娘と久しぶりに図書館に出かけました。久しぶりすぎて、何冊まで借りられるのかも忘れてしまっていて、図書館の人に聞きました。10冊までと言われて、絵本を8冊借りてきました。1冊だけは私が選んで、あと7冊は娘が自分で選びましたがその早いこと早いこと。ほんとにそれでいいのー?って何度も聞いちゃいました。でも帰って読んでみると、全部おもしろくて。ちなみに借りたのは「おふろだいすき」「リサとガスパールおたんじょうびおめでとう」「しんた、ちょうたのすっとび!かごどうちゅう」 これ笑える。「パンのかけらとちいさなあくま」 これいい話。あっぱれ。「うんちのえほん」「おひさま2008年7月号」「だいこんだんめんれんこんざんねん」 夏休み推薦図書。「あやちゃんのうまれたひ」 これ泣ける。でもね娘、最初図書館と本屋さんの区別がついてなくて、「ららぽーとの図書館の方がいい!」なんて言って。確かにららぽーとの本屋さんも本が読めるようになってるけどさぁ。図書館、夏休みの間に何回か行ってみたいと思います。
2011.07.28
コメント(0)
初日の土曜日は、幼稚園の夕涼み会でした。娘は何日も前から楽しみにしていて、当日も大はしゃぎ。とにかく娘のクラスは9人と少ないので、女の子も男の子もみんな仲が良く、友達とのお喋りに花が咲いていました。年少、年中の時はただのお客さんだったけど、今年はだんなさんがお父さん理事で、準備する立場だったので、(私もカレーの野菜を切ったり)みんなが楽しんでくれて良かったです。理事のみなさん、先生方お疲れ様でした。日曜日は一緒に働いている子に教えてもらった藤枝の瀬戸川と言うところに行ってきました。水がきれいで流れもそれほどなく、娘が遊ぶのにちょうど良かったです。娘は今幼稚園のプールで泳ぎの練習中らしく、この日も少し深いところで何度も挑戦。でもおしりがぽこっとあがってなかなか前に進まず・・。その格好がおもしろくて笑えました~。幼稚園はあさってまでで、夏休みになりますが、夏休み中に泳げるようになるかな??最終日は私が一日仕事だったので、ばあばと買い物に出掛けたり、パパとゲーム三昧だったようです。明日の台風の影響が心配です。幼稚園、休園になるかな?
2011.07.18
コメント(0)
娘が前から見たいって言ってたの。昨日は録画しといてあげるって言っても今見たいって結局最後まで見ていました。私は途中で寝ちゃって。最後どうなったの?って聞いたら「パン屋のおばさん、赤ちゃん産まれたよ」って。「あとジジも赤ちゃん産まれたー」ですって。宮崎アニメは何度見ても飽きないね。トトロは何回見たことか。ポニョと千と千尋も久しぶりに見たら、そうだったなーって。ジーンとしちゃいました。ありがとうジブリ。
2011.07.09
コメント(0)
今日の七夕は残念ながら雨でした。幼稚園に持って行った短冊には「パティシエになれますように」「かんごしになれますように」「うきわなしでおよげますように」と書いていたっけ。じいじが笹を用意してくれたので、帰ってからも書きましたよ。「エレクトーンがじょうずになりますように」「みんなとなかよくなりたいです」「あめやさんになれますように」「かいくんとけっこんできますように」笑「ままがおこりませんように」何も言わなくても自分で考えて書いていました。成長したねぇ。飾りもばあばがたくさん用意してくれたので、きれいな七夕飾りができました。それから未来のパティシエとレンジでドーナツ作り。できあがると、すぐにパクパク食べていました。
2011.07.07
コメント(0)
先日、保育参加というのがあって、お母さん先生をしてきました。と言っても子供と一緒に遊ぶだけですけどね。その日はとっても暑い日で、プールに入り気持ちよくて楽しかったのですが、そのあとどっと疲れてぐったり。給食も食べてきたのですが、なんとなく食欲がなくて。家に帰ってお迎えまで寝たんだけど、なんかだるー。次の日娘も熱が出て、私も仕事を休んで半日一緒に寝てました。笑たくさん寝てどうにか復活。娘も復活したと思ったら、気持ち悪くなって給食も食べられないと幼稚園から電話があり、お迎えに行ってきました。夏バテですかねぇ。昨日、録画してあった最終回の「JIN-仁-」をちら見。私は見てなかったんですが、だんなさんがはまっていて。でも最終回、咲さんが先生のことを忘れてしまわないうちにと急いで手紙を書き残すシーン。なんか共感しちゃいました。だって日々感じたいろんな気持ちや出来事って全部覚えてられないし、忘れちゃう。それって寂しいし、できれば覚えていたい。そうだ。私はブログで残していこうと。ブログのタイトル「ひとりごち」だしね。
2011.07.01
コメント(0)
昨日、娘が幼稚園をお休みしたお友達に手紙を書いていました。それがなんともかわいらしく、ちゃんとした手紙になっていたのでちょっと感動。「かぜだいじょうぶ あしたようちえんにくるといいな OOちゃんだいすき なつやすみたのしみだね」幼稚園はプールが始まって、毎日楽しそう。昨日は帰ってからもプールに入りたいと、駄々をこねましたが、お風呂で我慢してもらいました。今日も暑くなりそうです。
2011.06.28
コメント(0)
今日は仕事が休みになったので、好きな音楽を聴きながらおうち仕事。日曜日に幼稚園のリサイクル活動(廃品回収)があるので、雑誌や紙類などまとめてしばることをしました。ずっとためてほったらかしだったので、結構たくさんありました。それからだんなさんに宣言したとおり、お風呂のカビ取りをしました。おかげで天井以外、真っ白になって気持ちいいです。天井のカビはどうしようか。だんなさんにやってもらおっと。笑先日ディズニーランドに行ってきました。娘はまた行きたーいって言ってます。
2011.06.21
コメント(0)
日曜日、娘が通っている音楽教室の「ステップアップコンサート」というのがありました。いつもレッスンしている教室でやるので、ほんとにちっちゃなコンサートなのですが、初めて1人で人前での演奏。うまく弾けるかどうか、私の方がドキドキでした。娘の名前が呼ばれ、ちょこんとお辞儀をして、最後まで間違えずに弾くことが出来ました。練習ではたまに間違えたりしていたので、それが心配で。緊張したと思うけど、よくがんばったなぁと思います。さっきもだんなさんが撮ってくれたビデオを見て、うるうる。娘が誇らしいです。
2011.06.20
コメント(0)
今日は親子遠足。残念ながら雨が降りそうだったので、園での活動に変更。親子で体操したりゲームをして過ごしました。先日お弁当が少なかったと言われたので、大きめのお弁当箱を買いに行ったのですが、気に入るのがなく、なかったねーと言うと、「たくさん詰めればいいじゃん」と娘。そっか。笑まだ余裕あったもんね。今日は多めに詰めたのですが、案外ぺろりと食べてしまい、びっくりでした。体操やゲームも楽しかったし、お友達と一緒にお弁当を食べて、その後おやつを交換したり、遠足には行けなかったけど、笑顔がいっぱい見られた楽しいひとときでした。帰ってきたら「眠い~」と言って、自分から横なって寝てしまった娘。楽しかったね。今、ドラマの「名前をなくした女神」にはまってます。見た後は、我が子がものすごく愛おしくなるし、親の態度で子供ってほんと変わるんだなーって。あっぱれ。子供の前で夫婦喧嘩はしちゃいけないなーって。笑来週も楽しみだ~♪
2011.06.01
コメント(0)
今日は園外保育。年中さんと年長さんで、近くの公園まで歩いて行って、お弁当を食べます。いつも帰りは集合場所まで歩いてくるのですが、今日はたくさん歩いたので園までお迎え。「お弁当どうだったー?」と聞くと「少なかったー」と。笑そうかぁ。たくさん食べるようになったんだね。だって年少さんの時から同じお弁当箱だもんねぇ。そりゃそうだ。ごめんごめん。今日は疲れてお昼寝するかも?と思ったら、やっぱり寝ちゃいました。お友達と遊ぶ約束してたみたいだけど、ママもちょっと休憩させてもらいましたよ。そうそう先日遊戯室の雑巾がけをしていて、舞台に激突した娘。歯茎を切る怪我をしました。何でもまだ行けると思ったそう。これからは気を付けてね~。
2011.05.26
コメント(0)
今日は母の日。嬉しい一日になりました。幼稚園で作ってくれたプレゼントの中に先生代筆のメッセージ。ままちへ。だいすき!!ぜーんぶだいすき!!ぜんたいがだいすき!!!ごはんつくってくれてありがとう。オムライスがだいすき!って。母になって良かったと。ママの方こそいつもありがとうね。
2011.05.08
コメント(0)
今回の地震で被災された多くの皆様。心からお見舞い申し上げます。大変な状況の中、懸命に生きていらっしゃる皆様のことを想うと、ほんとうに胸がいっぱいになります。どうか頑張ってください。私の毎日は感謝です。当たり前の生活が出来ることがどんなに幸せなのか。毎日娘を抱きしめながら感じています。皆様が一日も早く当たり前の生活に戻れますように。
2011.03.17
コメント(0)
体育館とかに避難している人たちの絵、大変だなぁと思いながらどこか他人事のような気がしてた。まさか自分たちが。避難勧告が出て、私たちも防災センターと言うところにしばらく避難してました。消防車に乗った人たちに、「避難してください」と言われ、何か持って行く物は?とおろおろしてしまった私。娘は落ち着いて、しっかり幼稚園のヘルメットを被り、「ママ行くよ」と。何事もなく帰ってこられましたが、地震→津波、ほんとうに怖い。自分たちも危険な所に住んでいるんだと改めて感じました。さっき少し寝たので今起きてずっとテレビ付けています。すごいことになっています。
2011.03.11
コメント(1)
今朝はなかなか起きなかった娘。お休みなのをいいことに、好きなだけ寝かせてやりました。笑10時くらいに起きてきて、すんごくいい顔で「おはよう」と。気持ちよく起きれて良かったねぇ。午後病院に行って、登園許可書をもらってきました。娘が前の日に粘土で餃子を作ってくれたのを思い出して、今日は餃子を作りました。皮の半分だけに指でお水を塗ってくっつけるのはお友達に教えてもらったらしい。教えなくてもやっていました。ひだなしの餃子ですが、娘から「おいしい~」と一言。大満足のようでした。また作ろうね♪
2011.03.07
コメント(0)
丸一日高熱が続きましたが、次の日の朝には平熱になっていました。ほっ。私もそうだったので、慌てずに済んで良かったです。娘がインフルエンザと診断され、私のところに来たとき泣きながらこんなこと言ったんです。「インフルエンザになってよかった。ママといっしょにねれるもん」って。ほんとね。一緒にいられてかえって良かったんだよね。熱が下がっても、タミフルって5日間飲み続けなくちゃいけないんです。これが結構大変で、なかなか飲んでくれないの。今日はカラメルソースに混ぜてプリンと一緒に食べさせました。いちばん最短で食べ(飲み)やすかったみたい。熱が下がっても今日はごろごろしてましたが、元気になると暇になっちゃうんですよね。まだ外出はできないし。しばらく何しよう・・。笑
2011.03.04
コメント(2)
2日前に私がかり、今日娘がかかってしまいました。私、1日目は熱が39度近く出て、熱があるのに寒気がするわ、体中が痛いわで、これがインフルエンザかぁと。でも先生のおっしゃるとおり、A型はタミフルがよく効いて熱も次の日には下がりました。私がインフルエンザと診断された日は、娘のお迎えはばあばに頼み、そのままばあばの家に居て泊まらせ、次の日は一応幼稚園を休ませたら・・なんとその日の午後に娘も熱が出て。やはりインフルエンザと診断されました。娘も感染していたのですね。そうすると、じいじやばあばが心配です。私も病院へ行った日の午前中は仕事をしていたので、職場の人たちに移してないだろうか・・潜伏期間があるのでまだ安心できないです。ばあばには食事の支度やら買い物やらやってもらったのに、もし移っていたらほんとに申し訳ないです。私は軽く済んだけど、娘は今真っ赤な顔をして寝ています。私みたいに熱下がるといいけど。あとはどうかだんなさんに移っていませんように。
2011.03.03
コメント(0)
今日は娘とクッキーを作りました。去年バレンタインに作って幼稚園に持って行って、今年も作りたいと言っていたので。家にクッキーミックスが1袋あったのですが、たくさん焼くにはもう1袋欲しいなと思い、バターもなかったので近所のスーパーに買いに行くと、クッキーミックスは売り切れ。もう1件のスーパーでも売り切れ。みんな考えることは一緒なのね。小麦粉で作る気はなかったので(笑)1袋分だけ作りました。クッキーミックスを使えばとっても簡単。失敗もないし。できあがったクッキーは100均で買ったラッピングの袋に入れて。去年は3個ずつにした気がするんだけど、今年は2個ずつになっちゃった。気持ちだからまぁいいか。パパには昨日もうチョコをあげちゃいました。私も味見させてもらったら、おいしくて。超ヒットでした。トリュフとかあればいいかなと思って出掛けた近所のケーキ屋に並んでいたんです、きれいなチョコ達が。なんか高いチョコのお店みたいに。すごいすごーいって。もう目がキラキラしちゃいました。ちょっとまだ興奮冷めやらぬ感じ。来年もぜひまたあげたい(食べたい)です。笑
2011.02.13
コメント(0)
今日は娘の「生活発表会」。だんなさんは仕事が忙しく休めなかったので、ビデオを撮るよう頼まれました。まずは全園児の歌。娘は私を見つけておぉーっと言う顔。大きな口を開けて一生懸命歌うことができました。大好きな男の子と隣だったね♪嬉しかったかな?そして踊り、合奏、劇。どれも楽しそうに元気いっぱいやっていました。数字の歌では8のぺープサートを7の時挙げてしまって、「間違えちゃった!」と隣のお友達に恥ずかしそうに言いながら笑っている姿がかわいかったです。去年も踊りの向きを間違えて、みんなが笑っちゃったね。娘は年中ですが、年少さんはやっぱりまだまだかわいくて、年長さんになるとぐっとしっかりしてくるんですよね。頼もしいと言うか、あんな風にうちの娘もなれるのかなぁ・・。来年が楽しみです。ビデオは果たしてうまく撮れているでしょうか??笑
2011.02.10
コメント(0)
お隣からシュークリームをもらった。何度か食べたことがあるんだけど、おいしいんだ♪何でもばあばの知り合いで、頼むと作ってくれるらしい。「ふぁふぁ」って名前で販売しているらしい。箱を開けたらスワンの形のシュークリームが3つ。かわゆい♪娘に見せると、「なめたらあかん~なめたらあかん~人生なめずにこれなめて~」と。おもしろい娘です。夕飯のあと、いただきました。おいしかった。先週、吐き気で食欲がなくなり元気がなかった娘。やっと普通に食べられるようになってきたかな。
2011.02.07
コメント(2)
ついに買いました。買ったら早くご飯が食べたくて、食べたくて。娘と2人で「早くおいしいご飯食べたいねー」とテンション上がりまくり。電化製品を新しくすると、こんなにテンション高くなるんだー。笑炊飯器の決め手はお釜の取っ手でした。今まで使ってたのが取っ手が付いていて、便利だったので。でもなかなかないんですよ、これが。それで迷わず買えたので良かったです。お味の方は・・もちろんおいしく感じましたよ。笑そして娘、DSデビューしちゃいました。ま、いっかって。楽しそうです。でもだらだらやらせたくはないので、そこは厳しく。
2011.01.23
コメント(0)
自慢できることではありませんが。昨日、娘がばあば宅で歯が痛いと言ったそうで、翌日歯医者さんに連れて行きました。昨日はわからなかったのですが、よーく見ると、痛いという奥歯が少し欠けていました。これって虫歯??はい。虫歯でした。泣いて嫌がることもなく、お利口に治療してもらった娘。あっぱれでした。パチパチ。食事もすぐにしていいと言うので、モスバーガーでランチ。もっさんのおもちゃがつぼです。これからはしあげみがき、ちゃんとしてあげるからね。
2011.01.15
コメント(2)
無印の黒糖入りジンジャーラテ。職場のYさんが買ってきてくれて、飲んだらおいしかったのでまねして家でも飲んでます。一緒に買ってみたほうじ茶ラテもおいしい。今我が家では炊飯器の買い換えを考えているんだけど、種類がありすぎて選べない。お値段もいろいろで。いっそのこと、無印にしちゃおうかなぁ。
2011.01.06
コメント(0)
2011年が明けました。今の仕事を始めてから、年末はいつもバタバタ。毎年のことで大掃除もそこそこ、後片づけも残ってしまいましたが、我が家にもお正月がやってきました。昨年も娘が元気でいてくれたのがなによりだったので、今年もいっぱい娘の笑顔が見られるといいなぁと思います。今年はだんなさんのこんな年頭の挨拶が。「少しずつ片づけをしよう」あはは。やっぱりですか。去年「段捨離」が流行りましたよね。遅ればせながらでございます。でも4日までのお休みは、のんびりしてもいいよね?
2011.01.01
コメント(2)
クリスマス、終わっちゃった。娘はリカちゃんがもらえて・・より、ほんとにサンタさんが来てくれたんだ!ということが嬉しかったみたい。クリスマスの朝、娘が起きるまで横で私も一緒に寝ていたんだけど、プレゼントをちらっと見ると「やったー!」と。寝る前に靴下の中に入れたサンタさん宛の手紙も「なくなってるー!」と。使うかもしれないとティッシュも娘が置いたんだけど、それは減ってないーって。笑あとこんな心配もしていました。「サンタさんは太っているから、どこかひびが割れてるかも」と。あーおもしろい。何の疑いもなく信じてて。いつか気づくんだろうけど、まだそのままでいてね。今年はチープにココスのチキンとピザをイブに食べて、クリスマスにプリキュアのケーキを食べました。どうかな?と思ったけど、おいしかったです。グルメじゃなくて良かった。笑そんなこんなの楽しいクリスマスでした。
2010.12.25
コメント(0)
先日お友達親子が遊びに来ました。ちょうど仕事が休みになったので、午前中にバナナのパウンドケーキを作りました。クリスマスっぽく粉砂糖を振ったらなかなか良い感じになりました。久しぶりに作ったけど大成功。みんなおいしい!って喜んで食べてくれたので嬉しかったです。そしてお友達の子に絵本をプレゼントしたのですが、なんと彼女も家の子に同じ絵本をプレゼントしてくれたんです。「うさぎちゃんとゆきだるま」「くまのがっこう」と同じ方のとってもかわいらしい絵とお話の絵本です。ありがとう~。また来年も遊んでね。ところで娘はサンタさんにリカちゃん人形をお願いしています。最初DSが欲しいって言ってたんだけど、「サンタさんゲームは持ってないんじゃない??」と言うと「じゃあリカちゃんでいい」と。幼稚園のお友達はみんなDS持ってるんだよね。ちょっとかわいそうかなと思って、「ママからサンタさんにお願いしてあげようか」と言ってみたら、「サンタさんはDS持ってないよー」ですって。かわいいのう。リカちゃん私も遊んだなぁ。楽しみにしていてね♪
2010.12.16
コメント(0)
昨日はマイバースデー。42歳になっちゃいました。お友達からお祝いメールやお花が届きました。毎年ほんとにありがとう。夫からもお花をもらいましたよ。いつもありがとうね。今日は児童館に人形劇を見に行ってきました。「しょじょじのたぬきばやし」と「かもとりごんべえ」。楽しかったです。子供達も楽しそうでした。花粉症?なんだか鼻水が止まらないです。
2010.12.04
コメント(0)
1つ違いのママ友が「2人目を妊娠したかも?」と言っているのを聞いて、心が揺れました。2人目が欲しいと思ったときもあったけど、もう1人でいいと思っていたはずだったから、自分でも不思議。でも良かったね。おめでとう。話は変わって、この前の土日、ディズニーランドとシーに行ってきました。今回泊まったのは初ミラコスタ。シー側ではなかったですが、便利ですね。階段降りたらシーですから。ランドに行くモノレールの駅にもつながっているし。初日は開園時間より少し早くシーに入れたし、2日目のランドも専用の入り口から入れてラッキーでした。初日、まずは「クリスマス・ウィッシュ」の席の抽選。見事当選していい席で観ることができました。でも一昨年ランドで観たクリスマスのショーの方が良かったなぁ。ちょっと残念。やっぱり私はシーの「レジェンド・オブ・ミシカ」が好きです!娘と夫がそれほどじゃなかったので、とりあえずの場所での鑑賞。次回は気合いを入れて場所取りして観たいです。笑ここで紅茶をこぼすハプニングあり。ディズニーに行くといつもそうなのですが、私が何かとやらかしちゃいます。いちばんは初日の夕方、車の中で休憩した後ランドに移動したのですが、携帯が見あたらなくて・・。結局車にあったのですが、確認するまでは冷や汗でした。2日目のランドでは、はりきって取ったファストパスが使えなかったり。実は夫も。同じパスポートを2回入れてしまったらしく、1枚は「このチケットはファストパス・チケットではありません。」と書かれたチケットだったのに気づかず。ファストパスの落とし穴。今まで知りませんでした。こんな偽物のチケットが出てくるなんて。ちゃんと確認しなきゃだめですね。それでもなんとか娘が乗りたいものに乗れたので良かったかな。いっちょまえに言うんだもん。楽しかったけど、やはり疲れが2、3日残りました。笑次回はぜひシー側の部屋を取ってまた連れて行ってね、パパさん。
2010.12.02
コメント(0)
誕生日は何のご飯がいい?と聞くと「おさくらご飯」と。おさくらご飯はばあば担当なので、ばあばに作ってもらうことに。おさくらご飯はお醤油味のご飯のこと。私はしょっぱくて、あまり好きではないんだけど、娘は好きなのね。おかずは何でもいいと言うのでお決まりの「ハンバーグ」に。この日は音楽教室があったので、帰ってから大急ぎで作りました。ケーキは好きなキャラクターの絵を描いてくれるお店で予約。ジュエルペットの「サンゴ」と言うキャラクターをお願いすると、とってもかわいく描いてくれてあって、娘も「食べるのがもったいなーい」と。笑おいしかったです。そうそうお部屋も100均で買ったもので飾りましたよ。これは娘になかなか好評でした。5歳・・ほんとに大きくなりました。あんなに小さかったのにね。ママのお腹の中にいたのにね。大好きだよ。お誕生日おめでとう!
2010.10.28
コメント(0)
土曜日は運動会でした。年少さんの時よりもたくましくなったねー。他の競技のお手伝いをしたり、踊りもすごく上手に堂々と踊っていて、ママは涙が出ちゃったよ。玉入れや大玉転がしのリレーも楽しそうでした。親子競技では鉄棒の前回りが上手にできたね。ほんとによくがんばりました。ママも楽しかったよ。次の日は初めて航空祭に行って、ブルーインパルスのアクロバット飛行を間近で見ました。興奮したなー。かっこよくてきれいでした。パイロットさんはすごいです。見る価値ありますよ。
2010.10.18
コメント(0)
今朝は帰ってきた娘とハグ。「ここちーん」「ママちーん」と抱き合う。お祭り。嫁の私はなんとなく・・。でもあの踊りを見るとお祭りもいいもんだなぁと。子供達がひょっとことおかめのお面を被って踊るんです。選ばれた親御さん達は嬉しいだろうなぁと。お祭りが終わると次は運動会。楽しみ楽しみ♪
2010.10.10
コメント(0)
娘は今夜隣のばあばの家にお泊まりです。赤ちゃんの時以来2回目。最近はなかったけど、前は泊まると言って夜まで居ても、やっぱりママと寝ると言っていつも帰ってきていた。今夜もどうせ帰ってくるだろうと思っていたら・・。な~んだ泊まっちゃった。明日帰ってきたら、「お帰り。お姉さんになったね。」って言えるかなぁ。「ばあばの子になれば?」なんて、いつもみたいに言わないようにしなきゃね。時間ができてもなんにもする気がなくて。はぁ。それでもと思ってお風呂上がり、マッサージと顔そりをした。すっきり。早く娘に会いたいなぁ。
2010.10.09
コメント(0)
今日も暑かった。半袖に飽きたので、暑いけどがまんして七分袖の洋服を着ています。でも明日からだいぶ涼しくなるみたい。嬉しいな。今日は幼稚園で祖父母参観があり、じいじとばあばは楽しんできたようです。ついでに音楽教室にも来てくれて、いいところを見てもらえたので良かったです。昨日から、お月見団子を作りたいと言っていた娘。音楽教室から帰って早速一緒に作りました。適当にちぎって丸めてもらったら、ちょうど15個できました。ちょっと感動。つるんとかわいらしいお団子ができました。じいじとすすきを取りに行って、テラスにお団子と一緒に並べると、ちょこんと横に正座の娘。お月見スタイルのできあがり。笑まんまるおつきさんがお団子みたいでおいしそうに見えました。お砂糖を入れてほんのり甘いお月見団子。なかなかおいしくできました。
2010.09.22
コメント(0)
娘です。笑久しぶりの体操服姿。お腹のぽっこりがなくなってるー。ちょっと痩せたみたいです。私はと言うと、着実に太ってます。悲しい・・。初日のお当番、あんなに憂鬱だったけどみんなすごくお利口で。言うこと聞かないと憎らしいけど、この前はなんてかわいい子達なの~とか思ったりして。久しぶりの幼稚園だったし、手をつなぐペアと順番を変えたのも良かったみたい。ほんとに上手に歩けました。おばちゃん感激。昨日は同じ登園班のお友達兄妹が遊びに来て、今日はその子達の家に遊びに行かせてもらいました。プールを用意してくれていて、総勢8人で入ったようです。すごい。私はその間、のんびりさせてもらいました。ありがたいですね。
2010.09.03
コメント(0)
長かった夏休みもとうとう終わりです。新学期初日から、なんとお当番。ちょっとブルー。お迎えは引き渡し訓練があるので朝のみなんだけどね。娘はお友達に会えるので早く幼稚園に行きたいと。いいなぁ、無邪気で。がんばるぞ。まだまだ残暑厳しくて、明日も暑そう。早く涼しくならないかなぁ~。おやすみなさい。
2010.08.31
コメント(0)
長かった夏休みも終わりに近づいてきて、何故かちょっと焦ってます。上靴をまだ洗ってないことに気づいたり。笑先週我が家も夏の旅行に行ってきました。2年ぶりの安曇野です。目的地は2年前とほぼ一緒。気球に乗って、アルプスあずみの公園で遊んで、お蕎麦を食べて、7ヶ月でお茶して、nagiさんに行って、ちひろ美術館に行って・・。何度行ってもやっぱりいいし、また行きたい。泊まったペンションも同じ。お料理が美味しくて。でも1日目の夕食のとき、調子に乗ってビールを何年ぶりに飲んだらあとで気持ち悪くなって吐いてしまった。それも思い出。ほんとにまた行きたい。
2010.08.25
コメント(0)
週末はイベント盛りだくさん。土曜日は遠州ふくろいの花火。幼稚園のお友達家族と一緒に行きました。お友達と並んで「きれいねー」と言いながら楽しそうに見てました。日曜日は中電のイベントで、生まいんちゃん(福原遥ちゃん)を見てきました。テレビのとおりにかわいくて、細かったです。ピンクのワンピースを着て、ちょっとお姉さんっぽかったかな。そのあとプリキュアのフワフワや滑り台や輪投げ、バスケットをやって。体育館の中なので見てる大人は暑かったけど、子供達は大はしゃぎでした。ブロッサムとマリンもやってきて。握手してもらったり、抱きしめてもらったり。娘はプリキュアの手が布だったと。以前も「なんか縫ってあった」と言ったっけ。笑夜は浴衣を着て地区の区民祭に行きました。焼きそばを食べたり、金魚すくいやザリガニ釣りをやったり。お友達と消防車にも乗りました。楽しかったね♪夏ももう終わり?かな。
2010.08.09
コメント(0)
今日はどこにも出掛けず親子3人で家のプールに入りました。もちろんビニールプールです。笑去年じいじとばあばが大きめのを買ってくれたので、大人も一緒に入れます。冷たくて気持ちよかった♪ちゃんとしたプールにも行きたいんだけどね・・。お昼は簡単パスタ。最近気に入ってるミートソースによく合うポポロスパ。太くてもちもちしてておいしいんです。市販のミートソース缶に一手間。しめじをオリーブオイルで炒めて加えました。実家で1つだけもらった桃を切って出したらほとんど娘に食べられたー。桃って大好き。でもなかなかおいしい桃にありつけなくて。午後は3人でお昼寝。笑私が「眠いー」って横になったら、遊んで欲しかった娘はちょっと怒ってたんだけどね。でも「怒ってごめんね」って隣に来た。かわゆいのう。夜は外食しちゃいました。
2010.08.01
コメント(3)
土曜日は実母の誕生日でした。最近パソコン教室に通い、パソコンを始めた母。プリンターが欲しいと言っていたのでプリンターをプレゼントしました。近所のおそば屋さんでお昼を食べた後、涼を求めて出掛けたのは・・「竜ヶ岩洞」鍾乳洞です。とっても涼しかったです。娘の手足口病は、大きな口内炎が痛々しかったのですが、すっかり治って本人も「もう痛くなーい」とご機嫌です。治って良かったね。
2010.07.31
コメント(2)
今日の午前中は体操教室へ。暑いけど子供達は元気いっぱい。ついでに先生も元気いっぱい。笑前回パパと行って、「ぐるりんこ」が1人でできるようになったと言っていたけど、ほんとにできていてびっくり。いっぱい褒めてあげました。午後はお蕎麦を食べに&涼を求めて、よく行く川へ遊びに行ってきました。お蕎麦を待っている時、娘が手のひらに何かできてると。見ると小さな水泡が2つ。両方の手のひらにできていました。そういえば、昨日から口が痛いって言ってたな・・手足口病、幼稚園の年長さんの間で少し前に流行ったんです。年中さんには来なかったし、もう忘れてた・・毎日楽しみにしているプールはかわいそうだけど、しばらくお休みしなきゃいけないね。土曜日から始まったラジオ体操も行かない方がいいかな。明日からばあば、午前中だけよろしくです。
2010.07.25
コメント(2)
連日の猛暑でエアコンを付けずにはいられない。今日はそれでもましか?なんとか扇風機でがんばっています。娘は夏休み3日目に入り、午前中は幼稚園のプールへ。ありがたや~。午後はママとお昼寝。(笑)じいじがせっせと捕ってきてくれるかぶと虫がお気に入りで、毎日遊んでいる。持てるようになって嬉しいのか、ケースから出していろんなところを登らせたり観察したり。私は昨日初めてかぶと虫の交尾を見た。激しかったです。なんか凄いものを見てしまった感じ。友達に詩集を貸してもらって読んだ。柴田トヨさんの「くじけないで」少女のような感性に感動。素敵なおばあちゃんだ。
2010.07.23
コメント(0)
全510件 (510件中 1-50件目)